• ベストアンサー

あまりにも長すぎる咳に苦しんでいます。

ひとまず今わかっていることは、 ・今まではこういうことはなかった ・咳が始まってから既に2週間経過 ・コロナ否定(PCR検査陰性 + 家族間や他に会った人で症状が出ている人が他にいない(無症状の可能性はある)) ・咳以外の症状は最初から1つもない(発熱や痰すらなし) ・咳がひどいときとそうでもないときの差が激しい(1分に1度から20分に1度) ・息苦しさなどはない ・病院に行ったが薬を出されて終わり 一体これは何なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.4

私は10年以上咳があります。咳喘息です。治ってしまう方も見えるようですね。咳が続いても、肺がんや肺結核など、死に至る病や、人に移す病なら医師は真剣になりますが、そういう病気の心配がなければ「大丈夫だ」と言って、気にかけられませんね。 何度か医師を替えて、ようやく咳喘息と言われましたが、特に特効薬はありません。ヒーヒーと咳き込んで苦しい時は、気管支拡張剤の吸入をする。毎日咳の予防のステロイドの吸入をする。 毎日飲む飲み薬はアレルギーの薬です。 咳喘息などでなくても、咳が長引くことはありがちな事だと思います。癌などを見落としてはいけないので、最初病院へCTを」撮りに行かされました。

jihadX
質問者

お礼

それは辛いですね…

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2072/5736)
回答No.3

病院ではどのような診察(検査)をされてどんな薬を処方されたのでしょうか。 薬にもよりますが1-2週間薬を服用しても改善がないなら再度受診しましょう。

jihadX
質問者

お礼

回答ありがとうございました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2060/4895)
回答No.2

喘息かも 呼吸器内科などを受診してみてください。 でも治療法はないと思います。 半年くらい続くかもしれません。 年齢によっても治るまでの時間は違うかと思います。 納得いくまで病院で相談するか 自然と治るまで数か月~半年くらいかかるので 保湿に努めて無理はなさいませんように。

jihadX
質問者

お礼

そうなんですね

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

結核かな?

jihadX
質問者

お礼

違いました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳と黄色い痰

    4月5日から酷い喉の痛みから発熱・黄色の痰がからんだ咳が3日続き、4月9日に病院へ行きました。 咳が続く旨を話したところ席喘息かもしれないといわれ抗生物質5日分と30日分の吸入器を処方されました。 熱は下がりましたが、乾いた咳と黄色い痰は今も続いています。 昨日まで咳、痰だけだったのですが今日の朝からまた酷い喉の痛みと微熱(37.2度)、節々の痛み、下痢の症状に悩まされています。 最初は風邪だと思ったので、いつもいっている胃腸科内科に行ったのですが、耳鼻科か呼吸器科などに行ったほうがよいのでしょうか? 仕事の都合で半日しか休めず、どちらに行ったらよいのか迷っています。

  • 咳だけが続いています

    ここ3週間ほど咳が続いています。 発熱や鼻水といった風邪の症状も痰もなく、 軽い咳が長引いてるといった感じです。 何度かですが、仕事中(特にエアコンが可動した時など)咳が止まらなくなったり、夜中に目覚めて咳がなかなか止まらなかったりしたことはありますが、最近はそんなこともなくたまに何度か咳が出る程度です。 これまで特に痛みもなかったのですが、3日ほどまえからのどが痛くなり仕事を休んでいます。(電話の仕事でずっと話さなければならないため) 以前、会社の人に「咳はあるけど熱はない」と言ったら、「結核じゃないの?1週間しても続くなら病院行った方がいいよ」 と言われ1週間以上たちましたが、咳は続くけど軽いようなので風邪の始まりでないかとも思います。 病院といっても内科・耳鼻咽喉科・呼吸器科など、どこにいったらいいのかわかりません。どこがいいのでしょうか?

  • 9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰な

    9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰などで熱はありませんでした。薬を処方してもらい5日分飲みましたが、鼻詰まりはなくなったものの、咳、痰が止まりません。再び診察してもらって次は4日分もらいました。しかし、咳、痰の症状が変わらず、再び診察してもらい4日分の薬をもらい飲みましたが、相変わらず咳と痰が止まりません。薬は咳止めや痰切りの薬でした。いまの症状は気管あたりが呼吸すると痰が絡んでいるようにゴロゴロ!?ゼェゼェし咳をして、その痰を吐き出す感じです。痰は出しても出しても出てくるし、痰が絡むから咳が出るといった感じです。最初の風邪から3週間も経過し、風邪の症状は最初の1週間くらいであとはこの痰絡みの咳のみです。3回病院に行きましたが、聴診器をあてたのち、風邪という診断でした。ただの風邪の延長なんでしょうか?それとも検査してもらったほうがいいでしょうか?咳こむのがいい加減疲れました↓

  • みぞおちのやや右側が咳や押すと痛みます

    一週間ほど前から渇いた咳が出始めて、ここ何日か その咳をする時や押すとみぞおちのやや右側が痛みます。 咳はのどをくすぐられてる感じで出てしまうので、痰はからんでません。 便秘ではないけど、おなかの張りがあります。 発熱等の他の症状はありません。 どういった病気が疑われるのでしょうか? わかる方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

  • 咳による呼吸困難について。

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの内容について、同様の質問が過去にもいくつか出ていたかと思いますが、現在の私の症状を書き添えて質問させていただきます。 今年の2月頃に高熱を発症しまして(インフルエンザ陰性)、その際熱は数日で引いたのですが、体の辛さがなかなか取れず、何より咳がずっと止まりませんでした。痰が絡んだ咳でして、咳をする度に呼吸ができなくなり、痰がとれると収まるといった感じでした。呼吸困難についてもう少し具体的に書かせて頂きますと、咳をしたあとに息を吸おうとするのですが、のどが乾燥したような状態になり、息を吸いきる前にまた咳が出て、また吸おうとしてもやはり咳が出てしまい・・・という繰り返しでした。感覚的にはのどの奥のほうがしめつけられるような感じで、気道が塞がっているような感覚に陥ります。しかし痰が出てくると咳が収まっていたので、最初は痰が絡んでいるせいだと思い、咳が出だすと無理矢理大げさに咳をして、痰を出すようにして症状を静めていました。しかし風邪が軽快するにつれて痰がほとんど出なくなっても全く呼吸困難の症状については治らず、そのためこれまで症状を抑えていた方法がとれなくなってしまいました。そこで次はのどの乾燥を呼吸困難の原因と考え、咳が出だしたら少しだけ水を飲んで、のどを潤すようにしました。そうすると症状を静めることができていたので、この方法で対処するようにしていました。その後頻繁に出ていた咳も収まったのですが、その頃から咳が出るとよく同様の呼吸困難様の症状が出てくるようになり、最近軽い風邪を引いてしまったことが原因なのか、その症状がまたひどくなってきました。今も水を飲んで対処しているのですが、そもそもの原因が何であるかがわからなければずっとこのまま、あるいはさらにひどくなるということもあり得るので、近いうちに病院にかかろうかとも考えています。ただその前に、もしこの症状について知識をお持ちの方がいらっしゃればと思い、お話を聞きたく質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月以上続く咳

    今年の9月から1ヶ月以上咳が出続けています。症状は、痰のからまない空咳と喉の圧迫感です。熱がある訳では無いのに急に咳がではじめた感じです。昼頃から深夜にかけて咳が出ます。自宅にいる時が1番激しく出ます。咳止めの薬を服用しても治まりません。2年ほど前にも1ヶ月近く咳が続いたことはあったのですが、その時は咳のみでした。新型コロナウイルスの症状にも咳がありますがコロナの可能性はありますか?また、他の病気の可能性はありますか?

  • 咳と痰が直らない

    今月5日に体調を崩してから未だに咳と痰が直りません。 状況的には 5日:のどが非常にイガイガして、咳が出る 6日:のどのイガイガは治ったものの、今度はのどに違う違和感が出て咳・痰が出る    微熱 7日:咳・痰・熱(夜に38度後半まであがる) 8日:熱下がる。咳・痰 10日~:咳と痰 8日以降は日に日に咳・痰が和らいでいます。 (12日に5時間ほど外出して(一応マスクはしていましたが)、咳と痰を悪化させてしまいました。その日は帰って来てから咳が止まらない状況でしたが、翌日には11日のように軽い症状になっていました) 今は、食事中、食後に痰が出るのと 1日を通して10回ぐらい、咳の波が来て、咳を数連発するといったぐらいの状況ですが 2週間ほどこんな状況なのは初めてなので、いつになれば治るのだろうという感じです。 今週末はフルで外出しなければならないですし。 12日に外出した以外は、2回ほど30分弱コンビニに出かけました。 やはり外だと咳が出やすいです。 薬は咳止めを4錠と、ホクナリンテープを1回使用しました。 病院には一度も行っておらず、家に残っていた薬です。 個人的に咳止めは全く効かないので、飲んでいないというのが現状です(ホクナリンは効くんですけど、咳止めはいつも効き目が見られないので)。 ちょうど症状の酷いとき、病院が休みだったのと、病院行けるようになってからは、症状が快方へ向かっていたというのもあって行っていません。 こんなに長く咳と痰が続くのはおかしいでしょうか? もう少しすれば治るだろうと思うぐらい、症状が軽くなってからずっと停滞してるといった感じです。 半年前に風邪を引いたときも、咳が一週間ぐらい続きましたが、二週間となると…という感じです。 その前は6~7年引いてないので記憶がありません。

  • インフルエンザ解熱後の咳。感染力はありますか??

    1/4に1歳の子が発熱、1/5に病院受診、インフルエンザA型との診断。同日からタミフルを飲み始め、1/6から37度前半に熱が落ち着き、その後1/9にタミフルも飲み終わり、再び熱発する事もありませんでした。 3歳の子が1/6に発熱、その日のうちに病院に行き、弟がインフルエンザならまず間違いなくインフルエンザでしょうとの事でその日からタミフル服用。1/9に36度台~37度前半に解熱しました。 二人ともまだ少しの鼻水と痰絡みの咳が残ってます。咳も酷く出っぱなしではないのですが、何十分、1時間に何回か痰絡みの咳をする感じです。 1歳の子は起きてる時間より寝ていて朝方強く咳込んでます。 病院から貰った咳、鼻水、痰のきれを良くする薬は飲んでおり、換気して、部屋の加湿もしているのですが、なかなか治りきりません。 1/18に実家に帰る予定があり、実家には96歳の祖父がいるので、うつしてしまわないか不安です。 まだ咳が残っている場合、インフルエンザをうつしてしまいますか?? 咳が残っていてもタミフルを5日間飲み終わり、解熱後3日経過していたら感染の心配はないのでしょうか?? また、インフルエンザじゃないにしても、風邪としてうつるのでしょうか?? 詳しい方いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 咳がとまりません。ずっと。

    から咳が1ヶ月以上とまりません。咳自体は軽いものですが5~10分に一回は出てる気がします。 熱はありませんし発熱もしてません。薄い痰がでます。呼吸にひっかかりは感じません。寝てるときは収まっているようです。喉が渇きます(暑いからかもしれません)鼻は多少詰まってます。 病院にいったところ次のような結果でした。 リンパが少し腫れてる。咳が癖になっているのもしれない。肺のレントゲンに異常なし。血液検査に異常なし(リンパ球も正常値)。 咳きどめを処方してもらいました。飲むと多少症状は軽減するのですが、一向に止まりません。最初は飲み薬を処方されましたが、いまいちだったので、現在は錠剤に変えてもらい飲んでいます。でもやっぱり咳自体は止まりません。色々と調べてみますが当てはまる症状がありません。(咳が出る以外はおよそ健康なので)ずっと続いているので心配になってきました。似た症状をご存知のかたおりましたらアドバイスをお願い致します。

  • 痰の絡まない咳

    25歳女性です。3週間前にインフルエンザにかかりました。タミフル服用ですぐによくなりました。会社の規定に従って休み、今は仕事をしています。 そのインフルエンザにかかった後からなのですが、咳が続いています。しかし、普通の風邪のときのような痰が絡んでごろごろなり咳をするのではなく、咳をしてからでないと空気が充分に吸えない感じです。ですので、ゴホゴホと痰が出切るまで何度も咳するのではなく、コホンと一、二回出せばしばらくは大丈夫です。しかし、数分経つとまた息が苦しくなります。後はインフルエンザ前からなのですが、微熱(37.5くらい)が続いています。微熱が続いたことは今までにもあってそのときは、特に血液検査でも異常は見られなかったです。このような咳が何かの症状であることは考えられるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J737DN】の回線接続が正常にできているにもかかわらず、相手との通話で声が聞こえない問題が発生しています。お困りの状況や試したことについてお知らせください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、Wi-Fiルーターの機種名などを提供してください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についてもご提示いただければ幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう