• ベストアンサー

【歴史】なぜ昔の人は瓢箪柄(ひょうたん柄)を好んだ

【歴史】なぜ昔の人は瓢箪柄(ひょうたん柄)を好んだのですか? 箸置きもひょうたんの形が多い気がします。なぜひょうたんの形の箸置きが人気だったのですか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.4

>なぜ昔の人は瓢箪柄(ひょうたん柄)を好んだのですか? 先ず、古代から縁起物だったからです。 確か、縄文時代の遺跡からも「ひょうたん」が出土していますよ。 水・酒などを入れた様です。 神話の世界では、日本書紀に記述があります。 毎年川が氾濫し、多くの命が奪われた。 水神のお告げ(という都合)で人身御供に決まったA君が「ひょうたんが浮き上がれば、水神は偽物だ」とひょうたんを川に投げ入れた。 ひょうたんは浮かび上がりA君は、人身御供を免れた。 縁起がいいじゃん! また、ひょうたんの形が「末広がり」ですよね。 縁起がいいじゃん! 縁起を担ぐ事が大好きな日本人には、ぴったり!でした。^^;

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12099)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >【歴史】なぜ昔の人は瓢箪柄(ひょうたん柄)を好んだのですか? 箸置きもひょうたんの形が多い気がします。なぜひょうたんの形の箸置きが人気だったのですか? ⇒どちらのお尋ねに対しても、一言で答えるなら、「日常生活でなじみが深かったから」と言えると思います。 日常的用具として最もなじみが深いのは、中身を取り除いて容器として利用することで、水を入れる水筒、酒を入れる徳利やおちょこ(ぐい飲み)、くびれに紐をつけて飲用水・水薬・墨汁などの携帯に用いられました。 古語では、これを「ひさご」と言い、ひょうたんを半分に割って水を掬う道具に使われたので、これが柄杓(ひしゃく)の語源になったとされます。さらには、形状や大きさに応じて、あるいは一部を切り取って、箸置き、小物入れ、タバコ入れ、炭置きなどに用いたり、美形のものは飾りや祭祀用具に利用したりしたようです。 ということで、昔の人がひょうたんの模様や絵柄を好んだ理由は、上述のとおり「日常的になじんでいた」というのが一番大きいと言えますが、そのほか、「ひょうたんの形が描きやすいこと、その形態がちょっと美しい(あるいは可愛い)こと」などが関係していた、と言えるかも知れませんね。

回答No.2

秀吉の旗頭 立身出世の縁起物 だからだと思います

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 好みの問題ですので、その時代の人に尋ねないといけないものの、「千生り瓢箪」のように子孫がたくさ生まれて「縁起がいいから」だろうと思います。  箸置きになるのは、瓢箪は中央部がくびれているので、箸を置いたとき自然と箸が中央部にあつまり、固定しやすいからだろうと思います。

関連するQ&A

  • ひょうたん柄の帯はいつ頃着用するのがいいですか

    白地に水色や薄桃色でひょうたんを小さくかたちどった名古屋帯があります。お茶のお稽古などで使用したいのですが、いつ頃が適当でしょうか。 あと、白地に椿の柄の名古屋帯もいつ頃がよろしいでしょうか。 着物に詳しい方、おしえてください。

  • ヒョウタンはどうしてくびれていないといけない?

    改めてヒョウタンの形を見ているとどうしてくびれているのか、あるいはくびれる理由は何かということが気になりました。ご教示いただければ幸いです。

  • ひょうたん型

    『ひょうたん』は日本人になじみのある植物で、○が二つ並んだ形を我々日本人は『ひょうたん型の~』と普通に言いますが、英語でこれに似合った言い方で日本語の『ひょうたん型』程ではないにしても時たま使われる表現は何でしょうか? 殆どの英和辞書ではひょうたんを直訳してgourd-shaped としていますが、英語国民にはひょうたんgourd がなじみのある植物ではないので gourd-shaped といわれてもぴんときません。

  • これはヒョウタンですか?カボチャですか??

    これはヒョウタンですか?カボチャですか?? ヒョウタンの棚に生っています、畑に自然に芽を出し伸びてきて実をつけました。 この色模様や形のヒョウタンは見たことがないので、接木用のカボチャが芽を出したのかと思いましたが、こんな形のカボチャもあるのですかねぇ??

  • ひょっこりひょうたん島

    ひょっこりひょうたん島<グレート・マジョリタンの巻>のビデオが見たいんです!すごく!!ひょっこりひょうたん島<グレート・マジョリタンの巻>のビデオを売ってる場所とかサイトとか知ってる人はその場所を教えて欲しいです。

  • 瓢箪(ひょうたん)と“キス”の仕方を教えて下さい。

    今年も ひょうたんの苗木を植えました。    成りすぎて困りますので・・ 形の良いもの(森 理世クラス)のみを残して 後は摘出します。  その摘出した ひょうたん を何時もはゴミ袋入りですが・・  今年は可愛そうなので 唇で?キスをしてお別れ会を開こうと考えています。   (キスは唇でするものですが・・)  その口元にもって行くまでの方法(調理法)が判りません。  何方か 教えて下さい。

  • ひょうたん型爪切りを探しております。

     物心ついた時から40数年、爪切りといえば、ひょうたん型を使用してきました。  ちょっとバネの戻りが悪いので新しい物を購入しようとしてネットを調べたところ  これが意外とみつかりません。    というのも、形は画像添付したひょうたん型でよいのですが、片側のグリップ部分の  裏側がヤスリ(ギザギザ)になっているタイプを探しております。  (つまりひょうたん爪切りとヤスリが一体化している。)  売っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • ひょうたんスピーカーの作り方

    前々からひょうたんスピーカーのサウンドが気になっています。 今年の夏にひょうたんを作って自分でスピーカーを作りたいと思っています。 作り方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 昔の歴史ってどうやってわかるんですか?

    昔の歴史ってどうやってわかるんですか? 昔の歴史ってどうやってわかるのですか? 人物の家系とか領土がここまであったとか資料集に書いてあったりしますが、領土がここまであったとかそんな細かいことがわかるだけの証拠があるのですか? 例えば俺はここまでの領土を支配したとかそこに記録を残すんですか? 紀元前あたりだとそんなの不可能だと思うんですが

  • ヒョウタンの花びらの形について

    ヒョウタンの花びらの形は,お花とめ花ではちがうのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。