• 締切済み

職場の先輩との人間関係

tuyosikの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.5

そうかも。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係について

    こんにちは。 私は現在大学二年生のものです。 昨年5月からスーパーでレジ打ちのバイトを始めました。 現在バイトを始めて1年4ヶ月です。 そのバイトのことでご相談です。 バイトのOBの先輩でフリーターの男の先輩がいます。 昨年バイトを辞めて就職されたのですが、バイトを辞める前にバイトのグループLINEからバイトの女の子たちのLINEが個人的に友達登録されました。 そこまではいいのですが、問題はその内容です。 1、あからさまに好意がある、付き合って欲しいという内容のLINEを送りつける(ほぼ女子全員、彼氏持ちの子も例外なく) 2.男性バイトからシフト表を入手、その日の女の子のメンバーを見て来店、来店後、レジに貼ってある個人の休憩時間のシフト表も確認(ひどい時は週5日以上の来店頻度でした) 3.こっそり来店し、そのあとでLINEに「今日はお菓子のところで作業してたね、今日もかわいかった」などのLINEを送りつける 4.無視、または、もう寝るので失礼します。など、LINEを中断しても何回でも送られてくる。(今日は雨だよー にゃー♪ などと言った特に用もない内容で) 5.死にたい、精神病が......それで悩んでいるといった内容を「みんなには内緒だよ」と言ってみんなに送る といったかんじで、それが半年以上も続き、みんな疲れています。 誰かがLINEを無視したり、対応を冷たくすると、他のメンバーに「誰々さんに嫌われた」とLINEを送ったり、他のバイトメンバーやバイト先の社員さんも見ているSNSに書き込み、まるでその子が悪者であるかのようにします。 実際、まだその先輩が勤めていた頃、過去にサバサバした子がその人のことを嫌ってLINEをブロックしたのですが、その時はその子へのバイトでの作業指示が重たいものばかりになり、あきらかにブロックのことが原因だと思われます。 忙しい時でもLINEは来るし、無視しても無視してもLINEは来て、さらにLINEをブロックするとSNSに書き込まれます。バイト内のパートさんにもすぐに言いつけるため、「迷惑です。LINEしないで下さい。」とはっきり言うこともできません。 パートさんたちと仲がいいので、事情を知らないパートさんたちに私たちがそんなことを言う人たちだと思われたくありません。 今まではその先輩がバイトを辞めて、LINEを無視することができていますが、実はその先輩が職場を辞めてバイト先に帰ってこようとしているようです。 それは心の底から嫌なので、その人が復帰したらバイトを辞めようとしている子も何人かいます。私もその一人です。 店長に相談することも考えましたが、客観的に見ればそのOBの先輩がただ私たちにLINEを送りつけているだけであり、セクハラをされているわけでも、私も3.4回冗談混じりに告白されましたが、特にしつこく交際を迫られたりしているわけでもなく あまり重要視されない気がします。 もう、どうすればいいのかわかりません。 バイトに復帰してもいい?というLINEも来ました。他の子のところや、男性の先輩のところにも来ていて、みんなスルーしています。 今、バイトで人手不足なことを考えると、私たちの個人的な感情で「やめてください」と勝手に言うこともできません。 店長や社員さんにも相談しても重要視されないかもしれないし、それ以前にいつもお世話になっている大好きな社員さんたちを困らせたくありません。 OBの先輩が戻ってきて、愛想よくしたら交際を迫られるし、LINEを無視、または冷たくしたら仕事内容をきつくされる可能性もあり、きっと耐えられないと思います。 かといって、今のバイトを辞めたくありません。 もうすぐ二十歳になり、仮にもバイトとして働いており責任があるのに このような人間関係でバイトを辞める、辞めないを悩んでいることは無責任だと自分でもわかっています。つい最近、店長に私たち女の子とかパートさんが担当するレジ打ちの人数が足りないことを告げられたばかりです。 でも、本当にどうすればいいかわかりません。一度社員の方に思い切って相談するべきでしょうか。 どうか、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 職場の人間関係

    私は今の職場にきて、もうそろそろ2年になります。 しかし、職場での人間関係が微妙です。 特に女の先輩Aさんとの関係が・・・ 彼女の機嫌がよい時は、共通の趣味である韓国ドラマとかについて話をしますが、 機嫌の悪い時は、注意ばっかりされます。 私の仕事で至らない点があるのは認めます。 それついて言われるのは仕方のないことだと思うのですが 私の身体的なことを言われることも、多々あります。 彼女は、人よりもカナリニオイに敏感な人なので、 よく、私に「何か、つけてる?」っていいます。 私は何もつけていないので、正直に言うのですが、 「何かつけてるね、くさい。この距離(1mくらい)でもにおう」といわれます。 過去、何度か言われたので、汗臭いのかなぁとおもって自分なりにこまめに気を使っています。 髪の毛から臭うと言われたことあるので、家に帰ってから家族に聞いてみますが別に変なにおいはしないといいます。 他の先輩には今のところ言われたことありませんが、 Aさんは皆に私らか臭うといってるようです。 しかも、大きな声で言うので私まで聞こえてしまいます。 さらには、あきらかにくさいから同じ空間には入れないといったように 態度にあらわれます。 (フロント仕事なのですが、事務所で仕事したりする) 結構、精神的苦痛で文句を言いたいですが、 小心者なので言い出すことができません。 こんな先輩とはどのように付き合っていくのがよいですか?

  • 職場の先輩との関係について

    職場の先輩に気を遣いすぎてしまいます。 その先輩は、私の教育係で、白黒はっきりしたい性格で、気が強くて、良くも悪くも言いたいことをすべて口に出す方です。 ある日、その先輩が、「私後輩に気を遣われてるの」と他の人に言っているのを聞いてしまいました。その先輩の後輩にあたるのは私しかいません。 先輩は笑っていましたが、私と別の部署にいる別の先輩とは普通に話すので、それを見ていて気を悪くされてるかもしれません。 いつもなかなか上手く話せないので、「いつもありがとうございます。頑張って先輩みたいになりたいです」といった内容のメールを送った次の日は、先輩がメールありがとうとにこやかに言ってくれました。 しかし、関係はぎこちないままで、最初は世間話もしていましたが、最近では仕事以外の話は向こうからしなくなりました。 私の職場はバイトの方と正職員の仲が良く、仕事中も和気あいあいと話しています。 せっかく素敵な先輩に恵まれたので、私も頑張って先輩のようになりたいし、もっと話がしたいです。 自分のせいでこうなってしまったと思うのですが、どうすれば良い関係になれるでしょうか。 仕事ができるのも大事だけど人間関係も大事だよと言われます。 私が仕事をまず覚えるのが先だとは思っていますが、このまま先輩とぎこちない関係が続くのは嫌です。 よく、「私が入社した時はもっといろんな人と喋っていたのになぁ」と私に聞こえるぐらいの声で言われます。 今まで堅苦しく話していたのに、いきなり「今日から気を遣い過ぎないで話しかけます」と宣言するわけにもいかなくて、非常に困っています。 以前は昼食時に誘ってくれていましたが、今では先輩が先にどこかにいってしまいます。 職場が学生のノリではないのは分かりますが、先輩はいつもほかの先輩たちと大勢で食べるのが好きな人なので、時間外に2人で休憩を取る時なら誘ってくれるかなと思っていたのですが、結局誘ってもらえませんでした。 今度、昼休憩の時間が先輩と同じ時があるので、誘ってみたら嫌がられますか? もう私といるのは疲れてしまったのでしょうか。 ただ、今のままでは先輩の私に対する態度は変わらないと思っているので、変わらなければならないのは私だと思っています。 「私(先輩)が多少怖くても自分から来てくれる人がいい」と言っているのも聞こえてきました。 私が変わるのを待ってくれているのか、もういいやと思われてしまったのかは分かりません。 そういえば最初の頃は向こうから話しかけてきてくださっていましたが、私が気を遣ってあまり話さなかったら、話しかけてくれなくなりました。 私が先輩に気を遣っているから、先輩も私にすごく気を遣ってくれてるのかもしれません。 普段の先輩を見ていると、先輩より年上の先輩にも、世間話などをしにいく方ですし、私ももう少し堅苦しくなくするのがいいのですかね。 他の部署にいる同期は、先輩と和気あいあいと話してるよと言っていて羨ましいです。 仕事を覚えることはもちろんのこと、どうしたら馴染めますか? 喋りづらいし居づらいしで困っています、

  • 職場の先輩女性との関係

    職場の先輩女性との関係 私は22歳男ですが、職場(部署は違う)に仲の良い5つ年上の先輩女性がいます。 お互いサッカー観戦が趣味で、誘いあってこの4ヶ月で5回二人で見に行きました。職場の話から、恋愛話、学生時代の話までいろいろ話しながら、ボディタッチもしたり?楽しいときを過ごしました。 通勤も方向が同じなので、毎日一緒だったり、メールもたまに(ほぼ私からですが)してます。 でも、この人既婚(子なし)なんです。旦那との仲は良いみたいで、よく旦那の話をしてきます。私と観戦行くときはちゃんと隠さず、旦那に正直に言ってるそうです。 先輩は私のことをどう思ってるのか気になってます。 私は付き合うとかは無理だろうとあきらめていますが(残念ですが…)、一緒にいると楽しいですし、今後もこんな関係が続いていけばいいなって思ってます… 今の関係が崩れるのは嫌なんで、「好き」とかそういった気持ちは何も言ってません。

  • 職場の異性の先輩との関係

    30代後半に差し掛かる会社員、女です。 専門職、2人一組ペア制度の仕事に就いています。 ペアはよほどでないと変わることもなく、長ければ休憩時間を除き20時間ほど一緒にいることになります。 現状、必然的に1年で一番一緒に長い時間を過ごす相手です。 ペアの相手は4つ年上の男性(先輩・独身)になります。 仕事がめちゃくちゃ出来る人で、高度なスキルもあり素直に尊敬できる先輩です。 この先輩から、手料理を作ってほしいと言われました。 背景は、私が料理が割と得意で(それは以前から先輩も知っています)、料理の写真を見せたことです。 それを見て、持ってきてほしい、俺も食べたいとなりました。 まぁ冗談だよなーと思って軽く流したのですが… 先輩は仕事には非常にストイック且つシビアで他の同僚からは一目置かれたり、はたまた仕事しすぎだと言われるような人です。私も一緒に仕事をしていて大変勉強になります。 ですが仕事の関係ない雑談でもずっと話していられます。 話していて楽しい 長時間一緒にいても苦にならない 話題は尽きない…等々 何と言うか一言で表すと「ウマが合う」のだと思います。 先輩は非常に細かく、私は非常に大雑把と性格は全く違うし共通の趣味も皆無なのですが… 向こうはどう思っているかは不明ですが、別の同僚からは「あの二人はデキてると噂がある」とか「本当に仲良しですよね~」と言われたりします。 恐らくよく2人で雑談して笑っていることが多く 先輩も他の同僚とはここまで朗らかに話すことはないせいだと思います(ぱっと見とっつきにくそうでクールな印象です)。 仲はいいと思いますが、会社外で二人きりで会ったということはないですし、遊んだりするつもりもなく(後述) 私個人的には所謂男女の友情、若しくは仲のいい同僚止まりの感情であり、恐らく女性として意識はされていないと思っていたのですが… 料理を作ってほしいと言われて、果たしてそうなのだろうか?と考えてしまいました。 ただの同僚・後輩にそんなこと言うかな?と。 言われてみれば、たまに名前を呼び捨てにされたりするかも…とか色々いじってくるとか。 ここまでなら、アタックしてみろというアドバイスをたくさん頂くと思うのですが、一切するつもりはないのです。 私には3年近く付き合っている同い年の彼氏がおり、近いうち(早ければ1年以内、子供のことを考えると一刻も早く…)結婚したいと話をしています。 そして先輩もそれを知っています。ちなみに先輩は年単位で彼女はいないようです。 先輩曰く、自分から女性にアタックするのは苦手でたいへん奥手な方だそうです。 基本的に何でも先輩とは何でも話せるのですが、彼氏持ちの女にそんなこと言うか?といった話もします(主にシモ系のお話です…私も特段苦手ではないし先輩の話が面白くて反応してしまいます)。 私の彼氏にも、先輩は話しやすくて一緒にいて楽しい人だと言っており こんな話をしてくるのだと報告もしているのですが「いい人で良かったね」「ただ俺は同僚の女性に下ネタはできないから、だいぶ話しやすいって思われてるんだろうね」と言われました。 いいのか悪いのか、危機感などは大して感じていないようです。 今回の料理の話はまだしていません…しないほうがいいのかもしれません。 先輩を別段迷惑と感じたこともありません。セクハラとも思いません。 一時期彼氏と上手くいっていない時に、好きかもしれないと思ってしまったことすらあります。 今は全くそういった感情もなく、男女の関係を意識することもありません。 ただ私は先輩から見てなんなのだろうと思って、モヤモヤしてしまいます。 ただの親しみやすい後輩でしょうか? お互いアラフォーなので、思うところが多々出てきてしまいました。

  • 職場の人間関係について

    私は今まで職場の先輩や上司から嫌われ、いじめられて職場を辞めてきました。 違う会社で二度ありますが、いずれも会社内ではお局的な女の先輩で、最初は面倒を見てくださるのですが、一度目は高熱を出して大事な仕事に穴を空けてしまってから、いじめられました。二度目は、生意気ながら意見を言ってからいじめられるようになりました。 今回新しい会社に入ったのですが、女の先輩からまたいじめられたらどうしようと不安で仕方ありません。 私は24歳女で、自分で言うのはおこがましいですが、見た目は美人と呼ばれる部類です。 それによって冷たく見えるのでしょうか? 物腰は自分の中では柔らかくしているつもりですが、それによって何か裏がありそうに見えるみたいです。 また、プライドが高そうに見えると思います。 前にいじめられた恐怖心から、おどおどしたり、会話も苦手ですが、笑顔は忘れないように心がけています。 真面目で不器用なところがあります。 私のどういうところが嫌われる原因なのでしょうか? 嫌われても、露骨にいじめられないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 最初にいじめられて会社を辞めてから、悩み続けています。 一時はひきこもりになり、人なんてずるくて汚いものだと人に怒りと憎しみを覚える程、やさぐれました。 今月から新しい職場に入り、同じことを繰り返したくありませんし、とてもよい会社で自分のやりたい仕事なので、人間関係で壊したくないのです。 どうか稚拙な文章ですが、どうか回答お願いします。

  • 職場の先輩の好意に困っています…。

    職場の先輩からの好意に困っています…。 今年度入社の新人、女性です。 完全にプライベートで職場の方々と休日にご飯を食べに行きました。 男女混合です。 帰りが結構遅い時間になったので、ある男性の先輩に途中まで送っていただくことになりました。 その時に何度も、「ここまでで大丈夫です!」と言っても着いてこられました。 話の途中で「休みは結構暇なんだよねー」とか、「遊ぶときは車で迎えに行くよ」、「休みの日は何してるの?」、「lineとか送っていいかな?」などと言われのらりくらりと返答しました。 その後、私がlineにて一言しか相づちをしない、あまり愛想が良いとは言えない対応にも関わらず、何かと疑問文が送られてきます。 二人で遊びにいくのも誘われました。 一度、遊びに誘われたlineを既読を付けて返信せずに放置していたら、「やっぱり、忙しい?」 と追撃のlineが来ました。 最近は私の対応が以前よりあっさりしているので、向こうのlineの絵文字なども減りました。 が、私が「そうですね」、「なるほど」、「そうなんですね」という答えのみ、こちらから話題も振らない、質問もしていないのに何かと理由を付けてlineが送られてくることが、正直いって苦痛です。 失礼なのを承知で書きますが、はっきりいって見た目が全く好きではありません。 むしろ嫌悪感を抱いています。 10人中、10人が不細工だと感じると思います。 こんな不細工に好かれるなんて、釣り合うと思われたのか…と凹んでいます。 もし会社での繋がりが無かったら、しつこさもあるのでlineをブロックしていると思います。 ただ、会社の先輩なので無下にもできず、会社もやめたくない、トラブル等にしたくないので適度に返信しています。 (といっても、こちらからは数日おきにです) どうしたら、角を立てずにやんわりと連絡が来なくなるように仕向けられるのでしょうか? 気まずくなるのは避けたいです。 先輩なので連絡を無視するというのは失礼にあたると思い、今は数日経ってから一言のみ返信しています。

  • 職場の先輩との関係での質問です。

    昨年就職したばかりの24歳の女です。以前からお世話になっている職場の先輩(30代・男)がいます。いつも何かと気にかけてくれて、私の仕事のミスをフォローしたり、アドバイスをくれたりしてくれます。妹のようにかわいがってくれていました。 そんな先輩と夏ごろから少しずつ関係が悪くなりました。理由は私が仕事での連絡が怠っていたりしたことが原因です。普通に話しかけたら返事してくれるのですが、なにか私を避けているような感じがして、怖いというか気後れしてしまいます。話しかけて冷たい態度を取られたらどうしようかと思ってしまっています。 それでも何とか話し合い12月によい関係に戻ったと思ったのですが、先日行われた忘年会を機に、また関係が悪くなったような気がします。 1次会や2次会で先輩とまったく話をしませんでした。私から先輩のもとに行くことはなく、当然、先輩から来てくれることもなかったです。正直、2次会でいい感じに酔ってしまって、その場のノリが楽しくなってしまいました。すると2次会で先輩が先に帰るときに私に「俺のこと嫌いだろ」と言って立ち去ってしまいました。2次会後、私はメールで「嫌いじゃないですよ」と送ったのですが「もう大丈夫だね、いままでありがとう」とだけ返事がありました。それ以上はメールを送っていないので返事はありません。 その後、先輩は職場でこれまでと同じで何事もなかった感じで私に接してくれます。ただ、冗談を話してくれることは少なくなりました。 私の態度が悪かったのでしょうか? 「もう大丈夫だね、今までありがとう」の意味は何でしょうか? なんとか先輩とよい関係を築いていきたいのですがどうすればよいでしょうか。

  • 職場の人間関係

    今までに会社の事務として正社員で何度か採用して頂いて 「今回こそは」と思って入社するのですが、毎度のように意地悪な先輩がいて 絶えられず辞めてしまっています。 世間話として「料理が苦手」と引継ぎの先輩と話すと、その瞬間にみんなに 「この人全然料理できないらしいよ」と大声で言ったり、車の色をけなされたり(どこにでもある国産車のシルバーです)、 先輩が後輩を苛めるのが普通になってるらしく、入ったばかりの私は何かにつけて否定されて 絶えられなくなり、辞めてしまいました。他の会社でも引継ぎなのに仕事を教えてくれなかったり、 4年来ている引継ぎの先輩が「ご飯が喉を通らない」と言って未だにお昼は毎日菓子パン1つだけだったり・・ 朝の挨拶もなく、本当に行きにくいところばかりのように思えるのですが、 会社の雰囲気というのはこれが普通なのでしょうか? 派遣で働く場合もこんなに精神的に気を遣うのでしょうか?

  • 職場の人間関係

    会社での人間関係がおかしくなってきてます。 12人で三班、交代勤務をしています。 派遣も入っています。 一人、先輩で問題のある人で困っています。 世間話、会社の愚痴、人の悪口が大好きな人です。 責任感も全く無く、時間までいればいいという人です。 その為、次の時間の自分が先輩のやり残した仕事を毎日しています。 もう、限界になりあまり話し相手にならないようにしてきました。 その後、後輩のくせに付き合いが悪い、変わったと言われてます。 先輩は派遣とも仲がよく派遣にあいつはダメな奴だと言いふらし、 派遣も自分に挨拶もしなくなり全く会話もしなくなりました。 先輩、派遣ともう無理な関係までいきました。 他の同僚には都合のいいように話しており、完全に悪者にされました。 上司からサブリーダーになりなさいと言われ、結果的に先輩を追い越しました。それが、また反感を買いました。 今は、先輩、派遣と仕事の話も挨拶も全く無い状態です。 お互いに存在していないような感じです。 最初の頃は、挨拶をしていましたが無視されていたのでこちらからもしないようになりました。 この状況が、三ヶ月ほどでしょうか続いています。 先輩は上司からも評判が悪いので気にしないで自分の仕事に集中していますが、このままでいいのかとも考えてしまいます。 長々と書きましたが、今後もどうしたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします。