• 締切済み

ダクトの圧損計算

再再度の質問になります。 ダクトの圧損計算で、チーズ部の計算がどこを探してもありません。 どなたかご存じでしょうか? 知りたいのはチーズ両側からIN、下(上)にOUTの場合の圧損係数です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

ここは数学の掲示板なので、数学の世界で当然とされていること(定義、公理等)以外の点で問題に不足があって、数学の知識だけでは解釈出来ない場合(例えば問題の解釈に工学の特定の分野の知識が必要な場合)では、原則解答は得られないと思った方が良いです。 数学以外の分野の知識が必要な場合は、それは原則質問者の方が全て与えるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダクトの圧損計算

    再再再度の質問になります。 ダクトの圧損計算で、チーズ部の計算がどこを探してもありません。 どなたかご存じでしょうか? 知りたいのはチーズ両側からIN、下(上)にOUTの場合の圧損係数です。 宜しくお願い致します。

  • 圧損・揚程計算について

    初めて質問させていただきます 実揚程:12m 配管総延長:160m 必要水量:200ℓ/min 配管口径:50A 配管流速係数:150 上記のような仮定条件として揚程・圧損計算を行っているのですが ウイリアム・へーゼン公式を使い計算したところ 必要損失水頭が約21.1mとなってしまいます。 何度か計算しなおしましたが 実揚程12mに対しあまりに必要全揚程が大きく膨らむため 今ひとつ答えに確証を持てずにいます。 漠然とした質問で申し訳ございませんが 上記条件下における圧損につきまして解答お願い致します。

  • 圧損計算で間違っている箇所をご指摘下さい。

    お世話になります。 ファンにフレキをつけて、その先を開放して風を放出する場合を考えます。 フレキの一次側(ファン側)を(1)、2次側(吹き出し側)を(2)とした時に、(1)の静圧Ps1を求めたいです。 (2)は開放なので、動圧、静圧0ですから、(1)(2)の圧損PLは  PL=Ps1+Pv1 (1) となると思います。 また、圧損PLは、圧損係数ζ(=0.02×L/D)を用いて PL=ζPV1 (2) と書けます。 (1)(2)より Ps1=(ζ-1)×Pv1 となりますが、(ζ-1)<0の時はPs1が負になります。 ファンは吐出しているので、Ps1は正にならないといけないと思います。 どこかに見落としがあるようです。そこをご指摘頂けないでしょうか。 添付を参照下さい。 よろしくお願い致します。

  • ダクト風速の計算方法

    ロ350mmのダクトから枝分けしてψ100mmとψ200mmの配管を取付 ψ100mmとψ200mmの端部よりエア-を引きたいのですが (ロ350mmの端部には350m3/minのファンが付いています) 端部の風速を計算したいのですが,計算の方法が解らないので 誰か御教授して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します ロ350mmの管が3m,(片側にファンが取付,片側は盲です) 上部(ファン側)より1.5m下にψ100mmの配管が1.5mの長さで付いています 上部(ファン側)より2.5m下にψ200mmの配管が1.2mの長さで付いています

  • 排気風量の計算について

    お世話になります。 排気ファンの選定に関して、圧力損失との関係がいまいち分からないので、お答えいただければと思います。 ※溶剤処理の装置について、囲いブース式で排気を取ることになりました。 囲いブース式だと作業開口部の制御風速が0.4m/secとなっておりましたので、 作業部の開口面積を0.5m×0.5mとし、仮にシロッコファン:最大静圧0.6kPa、最大風量6m3(60Hz)を採用するとしました。 その装置から大気までの距離が5m、管路内径がφ75、エルボ(r/D=1.25なので抵抗係数:0.55)個数が3ケ、通常のPVCダクト管(抵抗係数:0.02とみました)のとき、圧力損失を計算する必要があると思いますが、 ?φ75のダクト内の風速V(m/sec)はQ=60VAより V=Q/60A  =6/(60×0.00442)=22.6(m/sec) ?速度圧は Pv=(1.2×22.6×22.6)/2=306(Pa) ?直線ダクトの圧力損失は PL=0.02(PVCダクト管:これがあってるか分かりません)×(5/0.075)×306=408(Pa) ?エルボの圧力損失は Pm=0.55×3×306=505(Pa) ?吸い込み口、吐出口での圧力損失計算は Pn=(0.5+1)×306=459(Pa) ・・・この0.5と1はそれぞれ吸い込み口、吐出口の抵抗係数らしいのですが、なぜこの数値なのか良く分かりません。 ※管路内の圧力損失は 408+505+459=1372(Pa)=1.37(kPa) 「1.37KPa」と出ました。 ここで、考え方が合っているか分からないのが、 排気ファンの圧力損失のグラフを見ると、1.37さかのぼっていくと、当然風量は「0m3/min」となっており、従って、この条件で排気ファンは使えない のかということです。 1.37の圧損で使用できるものを選定するとすれば、 もともと静圧が2kPaほどあり、性能曲線の1.37損失した時が6m3/minのものを選定しないといけないのか。 そこらへんがよくわかりませんので、教えていただければと思います。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 熱を持った圧縮空気の圧力損失計算について

    圧力損失の計算に関して質問です。 http://www.tomoeshokai.co.jp/tec_info/other/gas.html https://www.ryutai.co.jp/shiryou/gas/gas-01.htm https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html 上記3件のURLを参考に、 以下の項目  ・配管直径  ・配管長さ  ・エア吐出部断面積  ・配管の温度(気体の温度)  ・入口圧力 を入力すれば、  ・気体密度  ・気体流量 を計算し、それらの値から一番上のURLにある式に従い、 圧力損失の値を計算するエクセルを作成しました。 作成したエクセルの、 吐出部の断面積から求められる圧損値に疑問を感じています。 当社の現実的な使用条件を入力すると、現実的な圧損値が返ってきました。 ・配管直径 0.8cm ・配管長さ 9m ・エア吐出部断面積 8mm^2 ・配管の温度(気体の温度) 180℃ ・入口圧力 400kPa 上記条件の場合、圧損値は27209Pa(27kPa)ほどとなり納得できるのですが、 上記条件の吐出部断面積を試しに、100mm^2とすると4251kPaほどの値が返ってきます。 参考にした式に従っていくと、断面積が大きくなれば、流量の値が大きくなり、それに伴い圧損値も大きくなります。 入口圧力よりも高い圧力損失が起こるという結果が納得できないのですが、 どこかに明確な計算上の間違いがあるのか、その他の要因なのか… どなたか説明頂けないでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 縁の下の空気を排出するダクトの風量

     縁の下の空気を自然対流によって垂直ダクトから排出しようと考えています。  金属製のダクト(表面黒色・断面30×60cm)内で日中陽が当たると上昇気流が起きます、この流れと、高さ9メートルの気圧差を利用すれば1年中縁の下の換気ができるのではないかと考えております。  地域や地形・立地場所の影響を省略し、四季や日照など平均化して単純に考え計算することにした場合、時間当たりの風量は何立方メートルになるか分かりません。簡単な四則計算程度でてきる計算式をご存じでしたならば教えてください。

  • 厨房換気 下がりフードダクト 方策を教えてください

    はじめまして。 店舗厨房の屋外換気フードについてです。 油煙による外壁の汚れ防止の為、通常の屋外フードに立下りダクトを 設けることとなりました。 立下りダクトは、矩形断面で30cm四方、長さ2M程になる予定。 下に向けて排気をする場合、相当な流量(流速)損失をこうむる気が して、皆様のお知恵を拝借する次第です。 換気扇の風量は、1940立米/時間。 ■できるだけ風量損失が出ないためには、形状をどうすればよいか ■こういった場合の風量計算の方法 以上、2点を教えてください。

  • 安全弁計算 2つの安全弁が同時に吹く時の計算

    安全弁の計算をしています。 今、安全弁が2つ吹く場合の二次側の計算方法で配管長さによる圧損をどのように計算すればよいか困っています。 二つの安全弁は二次側が一本のラインで排気されています。 二つの安全弁は共に同じ設定圧力で吹きます。 流量は二つとも違います。 1.同じ物質が流れる場合の計算方法(例えば蒸気) 2.違う物質が流れる場合の計算方法(蒸気とエタノール) どうすればよいか非常に困っています。 ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住宅用換気ダクトの清掃業者を探しています

    分譲マンションに住んでいます。 換気扇のダクトのたばこ臭に悩んでいます。 住み始めた頃はベランダでたばこを吸っていたのですが、 居住後3年目の冬に寒さに負けてキッチンの換気扇の下で たばこを吸うようになりました。 以来5年間、換気扇下で吸ってきたのですが、 このところ換気ダクトが通じているベランダから ヤニ臭さが気になるようになってきました。 マンションの管理会社に相談したところ、自分で業者を探してくださいと冷たい対応。 そこで清掃業者大手に電話したところ、換気扇の清掃は対応しているがダクト清掃は対応していないとのこと。 仕方なくインターネットでダクト清掃業者を検索すると、 法人を対象とした業者ばかりでした。 運よく住宅向けの業者を見つけても遠方だったりします。 自分で清掃することは、法人向け業者のダクト清掃の HOW TOを見て、素人が手を出すのは高リスクと判断し 諦めました。 そこで相談です。 過去に住宅用ダクト清掃を依頼された経験のある方、 または 神奈川県横浜市内に出張していただける業者さんを御存じの方、 清掃業者の情報提供をお願い致します。 清掃依頼を経験されたことのある方については、 差し支えなければ 費用と作業時間(または期間)、 清掃後に感じたこと(特に不満に感じたこと)について 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。