• 締切済み

草狩りのコツ

Gen(@morgenrot)の回答

回答No.6

追記です。 回転歯で良く切れるところは左の前1/4の部分です。でも他の部分でも切れるので、寝てしまった草は寝ている側から歯を入れてやれば刈り取れます。よく刈り切るためにチップが付いている訳で、チップのない歯はすぐ切れ味が落ちますので、歯を研ぐ作業が常に必要です。 寝てしまった草もその根本に歯を当ててやれば刈り取ることができるはずですが。コンクリートや石がない土のところですと、チップソーなら土を削り取るくらいにやってやれば草の根本部分を取ることができます。

関連するQ&A

  • 草刈りにも電動のこぎりは使えますか

    庭の草刈りをするのに、体調がすぐれないのと硬いセイタカアワダチソウがメインで増えてしまったので鎌ではやりきれないほどになってしまって、何か電動工具を使おうと思ったのですが、草刈機を買いに行ったらセイタカアワダチソウのようなのが切れるのは2万円近くしました。 普段の日曜大工をやるのにどうせ電ノコは欲しいと思ってましたし、刈ったあとの草も背が高くて切らないとゴミとして捨てられませんのでどうせ必要になってしまうと思います。 庭の草刈り(根元を切る)と兼用で使えますでしょうか? 使い方に注意点があればそれもご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 草刈機で、刈りやすいのは?枯れた草?生きている草?

    草刈機で刈りやすいのはどちらでしょうか? 枯れた草なのか?生きている草なのか? 除草剤との併用を考えていますので、 そういう疑問が出てきました。 除草剤もある程度雑草が伸びた状態で薬剤を散布するのがいいらしいです。 そうなると、後で当然枯れ草を刈らなければなりません。 去年の経験ですと、枯れた草は思いの他刈りづらく、 【生】の草の方がやりやすかったような、、、 去年から初めて草刈機を使用していますので、正直自信がなく、 記憶もあいまいです。 皆さんの判断はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 広い草ぼうぼうの土地の草刈

    広い雑草の生い茂った土地の草刈なんですが、ゴーカートみたいなのに乗って草刈ができるんですね。でも、どうせなら耕うんトラクタで耕した方がいいと思うのですが。 草を刈っただけでは、草を拾う手間がかかるし、放置してたら腐って臭いがひどくなる。 それに上だけ刈るからまたすぐ生えてくる。 でも、耕運機なら草を根から掘り起こせるし、土と混ざるから土の養分になっていいと思いますがどうですか? 土地イジリしたことないので、聞いてみました。

  • 庭先の手入れ

    家の庭先やその周辺に、草がかなり生い茂ってきました。 鍬(クワ)や鎌(カマ)でコツコツと草引きするのと、草刈り機で一度にやってしまうのと、除草剤を撒きもう生えてこないようにするのとでは、どちらがいいのでしょうか? 放っておくと、今度もっと暖かくなったり暑くなった時に、虫やらハメやらヘビが出てきそうで心配です。 庭の草むしりってどうしていますか? 自分でやっていますか?それとも業者ですか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 素人ですが、草刈機使えますか?

    今まで親戚が畑をしていたのですが、引っ越したので140平米の畑が半年ほど使ってないので草だらけです。 当方子供が小さいので畑で野菜作り・・・はしばらくできそうもありません。 1~2年後には素人ですが何か作れたらと思っております。 草刈ですが鎌でと思ったんですが、とても大変そうなので草刈機を購入しようと思っております。 たまたまタナカというメーカーのCB-21HTが現品処分でお安くなっていたので買おうかなと思うのですが安いのって性能はどうなのでしょうか? これで十分でしょうか? それとも素人がこのような機械を使ってはいけないでしょうか? 草の処理方法として  1 鎌で刈る  2 草刈機で刈る  3 除草剤を撒く  4 草が生えてこないように黒い?シートを引く どの方法が良いと思いますか? コストがかからないほうがいいです。 畑の周りは住宅、よその畑です。 人に貸すというのも考えましたが、何か面倒なことでも起きたらいやなので消極的です。 よろしくお願いします。

  • 田んぼで使う道具を英訳してください。

    刃鎌(はがま)は、農家で使う日本の伝統的な刃物です。 水田に実った稲を切ったり、強い繊維を持った草の除草などに使います。 鋭利な刃がついているものを「草刈り鎌」、 のこぎりのような歯のついたものを「鋸鎌(のこぎりがま)」 と呼びます。 現代の日本では、鍛冶屋さんが作った手打ち(手作り)の刃鎌は 珍しくなってきています。

  • 草刈機について

    カテゴリーが合っているか分かりませんがよろしくお願いします。 こないだまでアイリスオーヤマ製の電動草刈機をつかっていたのですが、硬すぎる草があるため壊れてしまったため、新しく購入するのですが、電動式の草刈機はパワー不足(硬い草にあたりすぐ歯が止る)気味なので、エンジン式の草刈機を購入しようと思うのですが、エンジン式も電動式とパワーが同じなのでしょうか? エンジン式も電動式も同じような値段なので…どっちがいいのか迷っています・・・。

  • 草刈機の上手なかけ方

    昨日、庭の周りの草が伸びてきたので、草刈機で刈り取りを行いました。 ところが始動時に、草刈機がなかなかかかりませんでした。 混合油を使う草刈機のスムーズなかけ方をご存知ないでしょうか? かかり難い原因は何でしょうか? 何方か詳しい方、ご指導願います。

  • 除草剤をまくタイミング

    先日、15日にシルバーの方に頼んで庭の草刈りをしてもらいました。草刈り機を使ったり手で抜いたりして、とても綺麗になりました。又、生えて来たら困るので除草剤をまこうと思っていますがいつ、まいたらいいのでしょうか?草が生えてこない内の方がいいのか、少し生えてからの方がいいのか分かりません。又どのような除草剤を選んだらよいのでしょうか?教えて下さい。出来れば草が生えない内がいいのですが。

  • 庭の木や草に困っています。

    一軒家に住んでいます。 2年前までは祖母が庭の手入れをしていたので 問題なかったのですが、 祖母が入院してから誰も手入れをせず荒れ放題です。 家族全員働いているので手入れをする暇もなく・・・。 今日初めて母と草刈りをしたのですが 量が多いし、枯れている木もあるので 途中で諦めました。 いっそ庭の木や草を全部なくしたいのですが、 その場合はどこにお願いしたらよいでしょうか? もし良い業者を知っている方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。(埼玉在住) 他の質問の回答で砂利を敷き詰める、というのを 見たのですが、もしするなら何もないよりいいかな、 とも思ったのですが、料金は高いでしょうか? 隣の住民からも毛虫が出て困っている、 と苦情がきたので早く何とかしたいです。 宜しくお願い致します。