ベストアンサー 所得額から税理士報酬分を減らすことはできますか? 2022/08/07 20:22 確定申告書 (青色申告、複式簿記) の作成を税理士に全てお願いした場合、支払った報酬は経費計上して、その年度の確定申告書の所得額から税理士報酬分を減らすことはできますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー w4330 ベストアンサー率25% (377/1478) 2022/08/07 20:33 回答No.1 税理士に相談はしなかったのですか? 書類を作るだけでなく、確定申告に関する相談にも乗ってくれますよ、相談も含めて報酬を支払ってます 収入が給与だけか、個人事業もしてるか、などで処理が変わってきます 質問者 お礼 2022/08/07 20:47 ありがとうございます。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) OKbokujoo ベストアンサー率24% (284/1160) 2022/08/08 00:55 回答No.2 税理士、専従者は控除対象です。 それ税理士に確定申告依頼しているなら記載あるはずですがね・・・ 何故、見ない?? 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金確定申告 関連するQ&A 税理士報酬は経費として節税できますか? 確定申告書作成(青色申告、複式簿記)を税理士に全てお願いした場合、支払った報酬額分は経費として節税することはできますか? 税金の還付に対する税理士への報酬 ある年度の確定申告税額が150万円で、税理士Aを使って確定申告の手続をしたとします。この税理士Aを使うのは初めてで、それまで別の税理士Bを使っていて、税理士Aが言うには、過去の年度において、余分に申告し過ぎているということで、税理士Aは、税務署へ還付の手続をしました。即ち、5年間分できるということでしたが、最も古い年度の確定申告の書類が見当たらず、4年間分について手続をしました。すると、トータルで90万円ほど還付がありました。このような場合、税理士に対し、いくらぐらいの報酬を与えるべきなのでしょうか?税理士法か何かで報酬額が決められているのでしょうか?税理士は後日、報酬の請求をしてくるでしょうか? 簡易式がいいのか、複式で税理士に頼んだ方がいいのか 簡易式がいいのか、複式で税理士に頼んだ方がいいのか 青色申告で簡易式だと控除が10万ですが、 複式だと控除が65万円あると聞きました。 複式簿記というのはよく分からないのですが、 税理士にお願いすれば、その分の経費も引けます。 その上、控除が65万円あれば、税理士に頼んだ方が得な気もします。 自分でも何かおかしいなと思っていますが、 ちょっとご意見を下さい。 会計士(税理士?)への青色申告の報酬額についておうかがいします。 会計士(税理士)に青色申告の作業を依頼しようと思っているのですが、 その相場を教えてください。 ちなみに、前回の19年度分は、知り合いの会計士にほぼ丸投げ状態(当方では領収書をまとめて、支払調書など必要書類をそろえた程度)で、白色申告と開業届けと青色申告申請書の作業を 10万円でやってもらいました。 1年間の若干の相談料も含むという条件でした。 今回は、経費入力や売り上げの入力までは自分でつけているので その後の作業をお願いしようかと思っています。 そういったばあい、 税理士さんにどのくらいの報酬額が発生するでしょうか? ちなみに、税理士といわれる人と会計士といわれる人では 報酬に差があると聞きましたが、 その方の事務所は○○会計事務所という名前なので、 会計士さんなのかも知れません。 また、当方の収入(経費を差っぴく前の)は、 ざっと300万未満です。 (少ないですが、前回は500万程度でした。 今回は出産があったため、低くなりました。) 開業2年目です。 このようなケースに関して報酬額の相場を教えてください。 事業所得と給与所得がある場合の控除額 複式簿記の青色申告での事業所得が100万円、 それとは別に給与所得が100万円あるとします。 その場合の控除額は青色申告の特別控除65万円、 給与所得控除65万円、基礎控除38万円で 課税所得は32万円 所得税率5%で所得税は1万6千円で正しいでしょうか。 事業所得として認められる最低額は? アフィリエイト+FXで個人事業を考えています。 一応、給与所得もあります(専業規則はない)。 青色申告+複式簿記でやるつもりです。 どうしてもわからないことがいくつかあるので教えてください。 (1)事業所得が赤字になった場合、給与所得と損益通算できるのか。 いろんな意見があるので、本当のところどうなのか聞きたい。 (2)事業所得として認められる最低限の額があるのか。 もしそれがあるなら、申告時認められなかった場合どうなるのか。 (1)青色申告の特別控除は事業所得にのみなのか、損益通算した場合給与所得にも効くのか。 よろしくお願いします。 税理士顧問報酬料 1月まで税理士事務所に来てもらってました。 あまりにも経費がかかるので思い切ってやめました。 で、いま確定申告の書類を作成してもらっています。 2月からは一切来てもらっていないんですけど書類が できていないから2月分は顧問報酬料ってとられて しまうものなのでしょうか? わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。 不動産賃貸業用のPCソフトについて 昨年度の不動産所得の確定申告を白色でしたところ、今年度分から青色申告にするのが良いと税務署で言われ、青色申告承認申請書を出したのですが、経理についてまるで素人なので何か安くて、わかりやすいPCソフトはないものか探しています。 税務署で青色申告(複式簿記)のために備え付ける帳簿は、現金出納帳、経費帳、固定資産台帳、預金出納帳、債券債務記入帳ぐらいでよいと言われました。 白色の時は、フリーソフトをいくつか探して税務署で聞きながら申告書を作成しました。 不動産所得以外に、給与所得もあるのでそれもカバーできるものがあれば、よりよいのですが。。。 いろいろ探してみたのですが、探せば探すほどわからなくなってしまって。。 よろしくお願いします。 確定申告書作成 税理士報酬 こんにちは。 税理士に確定申告書を作成してもらった場合の報酬について質問します。税理士により報酬は変わるでしょうが、経験談や知り合いの話でも結構ですので参考までにお聞かせください。 以下のような状態で税理士に依頼します。税理士には決算仕訳・決算書作成・所得税申告書作成・消費税申告書作成を依頼します。 ・自分は個人事業主 ・事業の利益は500万 ・専従者なし ・従業員なし ・月次試算表は作成済み(伝票等全て手書き) 青色申告 納税額について 回答おねがいします。 23年度分を弥生の青色申告ソフトを使って初めて青色申告します。 決算書はでできたのですが確定申告書Bの申告納税額が955000円になりこんな金額を払うのかと少しビックリしてるのですが確定申告書Bの右下に65万控除と専従者給与の欄に記入したものは? 専従者給与は全額経費になるのですよね?売上-経費-65万=所得ですよね? 所得額が340000くらいだったのですが所得が65万以下なら納税額が0円とどこかでみたのですが。。。 分けがわからなくなり質問しました。 回答おねがいします。 ,顧問税理士の報酬額について こんにちは。 従業員40名 年商30億超の会社で働いています。 顧問税理士が月に1回来ています。 簿記の仕事は全て経理の人が入力しており、税理士は確認に来るだけ。あとは、社長室で話して帰ります。時間にして4時間程。 毎月の報酬額は10万円。 この金額は、相場並みですか? 税理士に払った報酬について 個人事業主の方で、経費に計上しても良いのか教えて下さい。昨年の2月に父が亡くなり、新しく息子さんが事業主になりました。相続の関係があったので、税理士さんに相続の関係の申告は頼んで手続きをして頂きました。その関係の税理士さんにお支払いになった、報酬は新しく事業主になられた息子さんが支払いをされましたが、今回の確定申告で、経費として計上してもよろしいのでしょうか。教えて下さい。 所得の計算の仕方について教えて下さい。 所得の計算の仕方について教えて下さい。 このたび、特定公共賃貸住宅への申し込みを考えています。 個人事業主で、前年度から青色申告にしました。 申し込み資格の年間所得金額は、青色申告特別控除「前」で計算するのでしょうか?それとも「控除後」でしょうか? 計算の仕方には、 前年分の年間所得金額 (所得税確定申告書控の所得金額の欄に記載されている額) 所得金額=年間総収入金額-必要経費 と書かれていますが、 確定申告書Bの9番および、決算書45番の金額(年間総収入金額-必要経費-青色申告特別控除額)なのか、 決算書43番の金額(年間総収入金額-必要経費)なのかわかりません。 また、この他の場合でも、一般的に青色申告の事業所得者が「所得金額」という場合は、 青色申告特別控除の前後のどちらの事を言うのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 確定申告(不動産所得)の修正申告が突然来ました。 数年前にマンションの1室(50m2未満)を投資用として購入し、平成15年から青色申告をしているのですが、 平成17年から個人の青色申告者の事業者における青色申告特別控除額の改正により、複式簿記による記帳のある者は55万から65万と控除額が割増になったかと思いますが、 平成15.16年度は55万の控除額で申告をしており(受領済) 平成17年は65万の控除額で申告をしたところ、 本日、税務署から以下の通知が届きました。 青色申告特別控除の不動産所得について、建物の貸付が事業的規模(アパート、貸間については、独立した室数が10室以上、独立家屋については5棟以上)でないので、65万円の控除は出来ません。 従って、10万円の控除額への修正申告が必要のようです。 お尋ねしたいのですが、いつから不動産所得の青色申告特別控除(複式簿記による記帳のある者)についての建物の室数等の基準があるのですか? (以前からこのような基準がある場合、平成15.16年度は間違って申告したことになると思いますが、今からどのようにすれば良いのですか?) それとも平成17年4月控除額を改定した時点で、新たにこのような基準を追加したのですか? どうか助けて下さい。 よろしくお願いします。 確定申告について(給与所得者の青色申告) 私はネットで副収入を得ています。 確定申告をしたいと思うのですが、わからないことがあります。 まず、私は会社に勤めており給与所得を得ています。年末調整もしてもらいました。副収入は一般的に雑所得となるようですが、額によっては給与所得者であっても青色申告できると聞きました。いくらくらいから可能なものでしょうか? また、青色申告をするには事前に届出が必要らしいのですが、いつくらいに届出をするのでしょうか。今回は無理でも来年はできればそうしたいです。 青色申告をするにしても普通に確定申告をするにしても、副業の際にかかった経費は差し引かれるのですよね?領収書なのですが、口座から引き落としになっている分やカードで引き落としになっている分は当然領収書がでませんよね。それはどのようにしたよいのでしょうか? 質問をまとめると 1 給与所得を得つつ事業者として青色申告をするにはいくらくらいからが妥当でしょうか。 2 青色申告をするためにはどのような届けをいつまでにだせばいいのでしょうか。 3 口座引き落としのものやカード引き落としのものを経費として計上するにはどのようにしたらよいのでしょうか。 以上です。ちなみに給与所得は年180万(税金等天引き前)で、副収入は昨年は30万程度ですが今年度は150万くらいいく予定です。 控除対象配偶者の今年度の見積り額 税務関係に関して少し不得手ですのでご教授ください。 1. 現在 妻が家で縫製業の外注の仕事をしており、此処10年位前から税務署の指導で青色申告で毎年、確定申告をしております。しかし、年収は大体130万円位で経費(レシートや請求書等を各経費項目に振分け)を差し引くと大体5万円以下もしくはマイナス計上となっております。 帳簿等は簿記の知識が有りませんので基本的にはノートに確定申告時期前に記載して計算している状況です。 2.この場合の私の扶養控除申告書の控除対象配偶者の職業欄は「縫製業」と記入して該当年度の所得の見積り額の記入でいつも迷うのですが此処の額は、配偶者特別控除の額の計算欄の所得金額を書くのでしょうか?(今年度からは配偶者特別控除は受けられませんが) また、今までブランクで出していたのですが此処は事業所得の欄に当該年度の収入額と経費(概算で良いのか)を記入してその差額を転記すれば良いのでしょうか・・・・ 以前税理士さんに聞いたら青色申告しているのなら、事業所得になると聞いたのですが・・ 例えば 所得の種類 収入金額 必要経費 所得金額 給与所得 事業所得 140万 135万(概算) 5万円 この場合 妻を控除対象配偶者に出来るのでしょうか? と言うのは、妻は青色申告で本人控除を受けてるのですが どうも理解しにくいのですが しかし、妻の年収は大体100万円から多くても150万円位で経費もある程度フレキシブルに対応できるメリットは有るかと思いますし、今まで何も問題は無いのですが・・・ 税理士に支払う報酬に関して。 お世話になります。 確定申告の時期になり賃貸しているマンション家賃収入の申告が必要となりました。 私はサラリーマンですが税務申告を税理士に依頼しようかと考えています。 申告に関わる経費はいくら位請求されるのでしょうか。? 内容としてはh12年度一年分の家賃収入のみとなります。 一般的に税理士に依頼した場合の相場が分かりませんのこちらに投稿しました。 以前、別件ですがコンサルを気取った会計士に任せていた案件で中途半端な対応で酷い目にあいました。 依頼した場合の経費概要を教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。 課税所得38万以下なら、源泉ナシの報酬は申告不要? 個人事業主です。今年は初の青色申告をします。 ★「所得税の課税所得」(収入-所得控除-青色申告控除-必要経費)が 38万円以下の場合、課税対象がないので確定申告する義務はありませんよね? 還付金のために申告しますが。 ★私は本業のほかに営業のような仕事もしており、 この仕事だけ源泉徴収されていません(=支払い調書もなし)。 『この営業の報酬(源泉徴収なし)を足しても合計課税所得が38万円以下』なら、 この営業分に関しては申告しなくてもOKなのですか? 昨年はこの分も申告書に手書きで記入したのですが。 ★もし上記がOKでも、国民健康保険の保険料は 「所得控除なしの所得」(収入-青色申告控除-必要経費)で 決まるのではないですか?(違うかも) 所得控除をしない所得なら、38万円を超えてしまいます。 それでも「所得税の課税所得」(収入-所得控除-青色申告控除-必要経費)が 38万円以下なら、この営業分の報酬(源泉徴収なし)は 申告しなくてよいのですか? ご教示お願いします! 青色申告を申請したいのですが、事業所得は銀行への振込みで、出て行くのは 青色申告を申請したいのですが、事業所得は銀行への振込みで、出て行くのは経費です。これだと複式簿記にしても65万の控除は受けられないのでしょうか?このような場合申請書の方は簿記方式、備付帳簿は何に丸をつければよいのでしょうか?教えてください。 青色申告で65万の控除をうける いままで10万の控除で申告していました。20年度は、複式簿記で帳簿をつけたので、65万の控除で申告したいと思います。そのときは税務署に所得税の青色申告承認申請書(簿記方式を簡易簿記を複式簿記に変更)を出しなおさないといけないのでしょうか・
お礼
ありがとうございます。