• ベストアンサー

最初にしたのは質問? 回答?

SI299792の回答

  • ベストアンサー
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (726/1508)
回答No.1

質問です。解らないことがあり、質問サイトを探したのがきっかけです。 懐かしい1番最初の質問がこれです。 https://okwave.jp/qa/q9115197.html

noname#256320
質問者

お礼

一番最初の質問、見つけ出されたのですね。 私も探してみようかな^^ 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • OKWAVEでの一番最初の質問とその回答を見てみたいのですが、どうすれ

    OKWAVEでの一番最初の質問とその回答を見てみたいのですが、どうすれば見れるのでしょうか?

  • 質問についての回答

    昨日、登録したばかりです。 早速質問させていただきました。 質問の回答があった場合、OKWaveの方から、何か連絡があるのでしょうか? FAQを見たのですが、それについては、書かれていなかったようなので。(見落としていたら、ごめんなさい。サイトについての質問は、どこから入ったらいいのか、わからなかったものでしたから。) 回答があったと連絡があると、仕事中でも回答だけでも読めるので有難いです。

  • 最初に来る回答

    よろしくお願いします。 どういうわけか、最初に来る回答には辛辣なものが多いと思ってしまうのですが、皆さんは最初に来る回答にそうした傾向を感じますか? もし私の感想と同じことを思われてるとして、一体どうして最初に来る回答は、質問者に厳しかったり、質問自体を否定したりする回答が多いのだと思いますか? よろしくお願いします。

  • >あなたが最初に回答してみませんか?

    >あなたが最初に回答してみませんか?  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  新規に投稿して投稿した内容を確認すると以下のように >あなたが最初に回答してみませんか?  と言われますが、実際に回答することは、できません。  これは、間違いですか?  間違いなら、早く表示方法を訂正する必要があるのでは、無いでしょうか?  時間がたって、他人から回答をもらえたりすると状況が次々と変わって質問の内容を変更したり、追加したりと内容が変わるので次々と質問を追加できる仕様なら良いのですが、回答できないのに、回答しないかなど変な感じがします。お礼と、補足で書いたあとで変更を追加記入したいことがある。 >投稿日時 - 2010-04-08 11:21:50 > >通報するQNo.5811085 > > >drsy > >困ってます >お気に入りに登録(0) 友達に紹介 このQAをtweetthisにブックマークする このQAをhatenaにブックマークする このQAをyahooにブックマークする このQAをbuzzurlにブックマークする このQAをlivedoor clipにブックマークする >回答(0) > >この質問にはまだ回答がついていません。 >あなたが最初に回答してみませんか? http://okwave.jp/qa/q5811085.html  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 質問・回答サイトは誰が一番最初に考えたんですか

    出鱈目な回答がゾロゾロ並ぶこの種の質問・回答サイトですが、そもそも誰が最初に始めたんでしょうか。 ここのアレ… ですか? まともで役に立つ回答も稀に出てますが、殆どの回答が回答する資格も良識も知性もない人たちの思い付きで書かれた妄想のようなものでしかありません。 役に立たないどころか多くの場合には害になるようなシロモノです。 こういうサイトは、いっそつぶした方が社会の役に立つのでは?と思うことも度々です。 質問・回答の形態をとっているから一見役に立つような錯覚を与えているだけで、本来は雑談メインの掲示板ですよね。 そういう錯覚を社会に与えて金儲けをしようと企んだ一番最初の人は一体誰ですか。

  • DVDの編集

    このカテでいいのかわからなかったんですが、質問させて下さい。 テレビのドラマや音楽番組などを録画したDVDが何本もあります。 連ドラなどは一本のDVDにまとめて録画しているんですが、それ以外のものはその都度空いているやつに録画してしまっているので、統一性がなく虫食い状態になってしまっています。 それらを編集して種類ごとにまとめたいと思っています。 DVDプレイヤーはHDDがないので編集できません。 PCなどで編集することは出来るのでしょうか? その場合のやり方なども教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 外付けハードディスクHD-D1について

    私は外付けハードディスクHD-D1を使っていテレビ番組を録画していたのですが突然録画が出来なくなり保存していた番組も見れなくなってしまいました 再登録すれば直るとネットで見たのでやってみたのですが再登録した後録画しようとするとテレビが強制終了されてしまいます。 USB診断やUSB登録では接続されていないと表示されてなにも出来ません どうすればいいのか誰か教えてください ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 地デジ番組を録画⇒編集⇒オリジナルBlu-ray作成 するには、どうい

    地デジ番組を録画⇒編集⇒オリジナルBlu-ray作成 するには、どういった方法がありますか? たとえば、 ある芸能人に焦点を当てて複数の番組を録画し、 それらをその人の出演部分だけ切り取って編集し、 その芸能人のオリジナルBlu-rayを作成するということです。 昔のアナログ放送ならば HDDレコーダーに録画して、 PCに移して、PCで編集なんてこともできました。 今の地デジでそれをやるとしたら、どうしたらいいのでしょうか?? やはりコピーガードで、PCで編集なんて不可能なのでしょうか? 画質の悪いPT2などで最初からパソコンでコピーフリーで録画しないと フルハイビジョンで番組編集なんてできないのでしょうか? フルハイビジョンでテレビ番組編集⇒オリジナルBlu-rayを作りたいなら、 一台のBlu-ray HDDレコーダーで すべての番組を録画、編集、Blu-rayへ焼きこみ をするしかないのでしょうか? また、作ったBlu-rayをanyDVDなどを用いてコピーガード解除をして、 複数コピーできないのでしょうか? お詳しい方、お力添えをお願いします。

  • 以前の質問で回答を貰ったのですが失敗して困ってます

    光TVに接続してるHDDが一杯なりそうなのですがSmaert TV 3400に複数台HDDを接続出来ますでしょうか又出来る場合の接続方法を教えてください。 もう1つは一杯になったHDDを取り外して、新しいHDDを接続した場合でも前のHDDを再度、接続してもそのまま録画した番組をみれますか?(再フォーマットされないでしょうか)回答お願いします。因みにPC TV PlusはPCに入れてますが ブルーレイの容量より録画内容が大きかったり(25G以上)DVDで入り切らなかったりHDDから移動時間が長すぎて全て移す時間が無いのもあるので上記の方法があれば教えて下さい 「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。 回答で説明書から読み取れたのは、HDDが満杯となったら、所定の方法で交換が可能。 接続するHDDはUSB3.0の規格であることが求められていると判断。 新たなHDDは必ずSmaert TV 3400でフォーマットを行ってから録画に入る事となってます。 一度取り付けられたHDDを元の位置に接続すれば、記録された内容をSmaert TV 3400を介してTV画面に表示できるとなってます で新しいHDDを認証して取り付けまでは良かったのですが最初に付けてたHDDが未認証になってHDDに記録されてたのが見れなくなりましたフォーマットすると完全に消えてしまうので何とか認証して見れる方法は無いでしょうかやっぱり諦めるしかないのでしょうか ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 初歩的な質問 PCに録画

    よく テレビ番組をPCで録画した、、とか 録画した番組をPCに保存してある などといわれますが、これって、どうやって録画するのでしょうか? または、どうやって保存するのでしょうか? DVD-Rに録画した番組をPCに保存てできるのでしょうか?