• ベストアンサー

食器洗い機、教えて下さい

moominの回答

  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.8

食器洗い機は必需品の方とあっても使わない方に分かれているような気がします。 あれば本当に使うのかをもう一度検討された方が良いと思いますよ。 購入する前にわかって頂きたいのは 入れる食器は軽く洗う必要があります(カレーやシチューなどのときだけですが)。洗うといってもスポンジで洗うのではなく、流水でさっとすすぐ程度です。ただグラタンのチーズのこびりつきや、焦げがこびりついたような汚れはスポンジで落とす必要はあります(時間がたってしまったカレー皿なども)。食べ終わったらすぐに片付けるのがポイントでしょうか? 入れる食器には制限があります。お皿のような平らなものや、お茶碗のような同じ形状のものは入れやすいですが、角皿や深い食器は入れにくいです。これはお店に行って実際に食器を入れるかごをよく確認することが必要だと思います。 フライパンやおなべなどは入りませんので、手洗いが全くなくなるわけではありません。 相談内容とはちょっと違ってしまいましたが、購入してから使わなくなるものもったいないので、回答させていただきました。 ちなみに我が家ですが、約10年前から使っていて必需品となっています。

関連するQ&A

  • 自動食器洗い機は買いですか?

    我が家では、残念なことに常に洗い場に食器がうずたかく重なっています。そこで自動食器洗い機を導入したいと思うのですが、家電ショップで見ても、数多くの種類があり、値段も様々で、どれを選べばよいのかさっぱり分かりません。 私は自動食器洗い機がどのようなものかもあまり分かっていないので、「本当にきれいになるの?」といぶかってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、 皆さんが実際に使ってみてこれはよいというものをお勧めしてもらえないでしょうか?どこがよいかも添えてお願いします。 それと、食器洗い機を導入することで、実際どのくらい水道代、時間が節約できましたか?また、何かデメリットはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確実に洗える食器洗い機は?

     食器洗い機もまだ発展期らしく、使っている方の感想を聞くと食器洗い機で洗っても手洗いで二度洗いしないとベタつきが取れなかったりと、以外に使えないという意見が多くききます。  とりあえず、食器洗いが面倒なのでなんとか食器洗い機を生活の中で取り入れたいんですが、確実に一回で洗えるという食器洗い機ありませんか?

  • 食器洗い機について質問

    食器洗い機について質問 一人暮らしですが食器洗いが面倒です… 4人家族とかならあった方が水道代などが節約になり、楽だし逆に特をするらしいですが 一人ぐらしで使う様な食器だと損ですかね?

  • 食器洗い機どれが良い?

    卓上の食器洗い機を購入しようと考えています。どなたかお勧めの食器洗い機があれば教えていただけますか?それと初歩的な質問なんですが食器洗い機はどの家庭でも取り付けられるものなんでしょうか?

  • 自動食器洗い機は、どうですか?

    最近、妻が、自動食器洗い機は、大幅な水の節約になるので、購入したいと言っております。情報ソースは、テレビです。 今時の自動食器洗い機の使い心地は、どうなのでしょうか? 本当に、予備洗い無しに、落ちるのでしょうか? メリット、デメリット、教えて頂けないでしょうか? どうも、しばらくは、使うが、知らないうちに、使わない家電になってしまうような気がしております。

  • 食器洗い機を買おうと思っています。

    やんちゃ坊主の子育ての傍ら、食器洗いには一苦労。 後回し後回し、としているうちに、朝の洗い物が夜までそのまま…なんてことも多々あって、この状況を救済すべく、食器洗い機の購入を検討中です。 ですが、洗い残しがあるなど、不便な点があるようなことも耳にします。 果たして食器洗い機の威力はどんなものなのでしょうか?? また、オススメの食器洗い機などありましたら教えてください。

  • 食器洗い乾燥機の置き場、どうしていますか?

    食器洗い機を導入しようかと思っているのですが… 置き場所に悩んでいます。 うちは賃貸で、カウンターキッチンです。 食器洗い機を置くとしたら、 カウンターをふさぐ形になるので、 ちょっと見た目がよくないなと思っています。   シンク前に立ったとき、食器洗い機が左に   くるようなかんじです。   正面はふさがりません。 さらに、カウンターの幅がとても狭いので、 かなりシンク部分に飛び出させて置かないといけません。 シンクの左側10~15センチが、使えなくなります。 また、裏側がむきだしになります。 それもちょっと嫌だな、と思っています。 水道代と時間の節約は魅力だけれど、 このあたりがどうしても気に入らなくて…。 それから、ちょっと高い和食器なども 洗ってしまって大丈夫なんでしょうか? それとも、大切な器は手洗いにすべき? よろしくお願いいたします。 みなさんはどうされているか、教えてください。

  • 食器洗い機は便利ですか?

    昨秋、新築し、システムキッチンに食器洗い機を取り付けてもらいました(契約内容にもともと入ってたのでそのままお願いしました)。 でも、実際使ってみると、まったく実用的ではないように思いました。 食器をさっとすすいでから中に入れます。ソレをやるなら、そのときに洗剤つけて洗ったほうがいいように思います。 我が家は5人家族ですので枚数が多いため、食器洗い機で全部洗おうとすると3回分ほどになります。 洗いから乾燥まですごく時間がかかります。標準で90分。短縮でも60分はかかります。 そして自分で食器棚にもどさなくてはいけません。 これらのことを考えると、なんて無駄な空間だろう、収納スペースにした方が役に立ったな・・・と思うようになったのです。 食器洗い機をお使いのかたに質問です。 使い心地はいかがですか? 快適だと思う方はいらっしゃるのでしょうか? また、こんな工夫をしたら便利になるよ・・・などアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 食器洗い機の購入について

    食器洗い機の購入を考えています。 ただうちはアパートですので、大きさのことを考えると、「ミニデカ」とかいう食器洗い機の大きさ程度のものしか置けない事がわかっています。そして置く場所は冷蔵庫の横にどうしてもなってしまうのです。実家の6年程度前の食器洗い機は、洗浄中、とても食器洗い機を触ってみると熱いです。これでは冷蔵庫の横なんて、無理では・・と諦め気味です。ですが、食器洗い機と冷蔵庫の間に、なにかはさめば(熱を通さないようにするため)大丈夫なのでは??と思うのですが、なにかいい方法はありますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 食器洗い機ってどの程度使えるのでしょうか?

    食器洗い機の購入を悩んでいます。 家族構成は夫婦+子供1の計3名ですが、子供はまだ生まれたてです。 食器洗い機は、主に時間をセーブするために使用したいと思っておりますが、人数も3名分で設置場所も狭いので、松下電器が最近出したコンパクトタイプの導入を考えています。 ・・・が、食器洗い機には予洗いしてからセットしなきゃいけないから実はあまり楽にならないとか、鍋その他の大物は入らず洗いやすい形状の食器にしか使えないので結局それは手洗いになり使いにくい、とかいう話も聞こえてくるので、値段に見合うものなのか、購入を少々躊躇しています。 そこで実際に使っている方に質問なのですが、実際問題として導入した前と後で食器洗いという作業はどの程度"楽"になるものなのでしょうか? 導入してこんなに良くなった、あるいは今イチだった。。というような使用感の率直なご意見を頂ければとても嬉しいです。 購入の参考にさせては頂けないかと思っております。 よろしくお願いいたします。