• ベストアンサー

コロナについて

友達がコロナウイルスなってました。 今はもう回復しているのですが、なんか心配なことがあります。 まず、7/15ごろに友人がコロナに感染しました。 そっから、友人からはやすんでました。(友人は別のクラス) 僕はクラスが違うのでそれを知りませんでした。 で、今日。夏休みの部活に友人が来て「コロナなってたw」と言われてから、それまでは全然元気だったのに急に今日体調が悪くなってきました。 今日は昨日より温度差が激しく、それで体調を崩したんでしょうか。それとも思い込みなのでしょうか?PCR検査は陰性でした。 詳しい方回答お願いします🤲

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33349)
回答No.3

>で、今日。夏休みの部活に友人が来て「コロナなってたw」と言われてから、それまでは全然元気だったのに急に今日体調が悪くなってきました。 体調が悪くなったのは誰かしら。質問者さん?それとも友達? 質問者さんなら何らかの体調不良なのでしょう。今日は陰性でも明日に陽性になるかもしれません。だとしたら、感染ルートはその友人ではなく他の誰かからもらったことになると思います。

umeshu1221dazo
質問者

お礼

私が具合悪くなりました。 原因は生活習慣の悪さと 温暖差でした。 ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#257067
noname#257067
回答No.2

熱中症等の他の症状か、コロナの後遺症ではないでしょうか。 または、コロナになったことによる精神的なダメージの可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1124/2628)
回答No.1

コロナかどうかは、PCR検査では陰性だった様ですがもう少し様子を見た方が良いかも知れません。 状況から考えると、暑さのせいと友人がコロナだったと言う不安から体調を崩した可能性もあります。病は気からと言うぐらいです、気持ちの変化で体調を崩すことはあります。 ただ体調を崩して免疫力が落ちると、どんな病気でも罹患しやすくなりますので注意は必要です。コロナも友人からでは無くても、どこでも誰からでも感染する可能性があります。

umeshu1221dazo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病は気から… そう言う言葉ありますね! ですが原因は生活習慣の悪さと温暖差でした! 生活習慣を整えつつ、自分の好きなことして気休めながら 回復していこうと思います! ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型コロナの感染について

    新型コロナの感染について質問があります。 会社でコロナ感染者がでました。 会社全体のPCR検査をしたら、その感染者とあまり接触のない人が 陽性となり、結構接触のあったひとは陰性でした。 新型コロナのウイルスが体内に入ったひとが複数人いるとします。 同じようにウイルスが体内入っても、PCR検査をしたら 個人の抵抗力や免疫力などにょり ある人は、陽性になり、ある人は陰性になるということはあるのでしょうか。

  • 新型コロナウィルスの感染について。

    新型コロナウィルスの感染について。 友人がPCR検査で陽性となりました。 そこで質問ですが、いずれ陰性になって抗体ができて治ると思います。 その友人とその後接しても大丈夫ですか? 抗体ができれば問題ないんですか? (それはB型肝炎とかにも言えると思いますが) どのタイミングでまったく心配なくなるのかが不安です… 極端な話、その友人とキスしたり性交渉の濃厚接触しても問題ないということですか?

  • コロナウイルス感染後の職場復帰

    先日、PCR検査で陽性になり コロナウイルスに感染したことがわかった 会社員です。 今日まで自宅療養でしたが、明日からは普段通り仕事に行っても大丈夫だと保健所から指示がありました。 しかし、私の勤め先からもう1度PCR検査を受けて陰性になるまでは出社出来ないと言われ 保健所に相談してみたところ 感染してから1ヶ月ほどは陽性になるのでPCR検査を受けても意味がないと言われました。 一応、PCR検査を受けてみた方がいいんでしょうか? 病院等では保健所と同じ判断で 感染してから1ヶ月ほどは陽性になるのでPCR検査は出来ないとのことでした。 保健所や病院からの話、厚生労働省のホームページにあるガイドラインの話なども 職場には伝えたのですが、 他人に感染させる心配がないというのであれば PCR検査の結果は必ず陰性になるはずだからと言って譲らず PCR検査は受けろの一点張りでした。 こういう場合だとどこで検査出来ますか? 自費で受ける場合でも"陽性だった場合、最寄りの保健所に連絡が行くことに納得して頂ける方のみ検査します"とあるところが多いので 何度も保健所に連絡が行ってしまい かえって混乱を招きそうで どうしたらいいかわかりません。

  • コロナPCR、抗体検査陰性でも症状がある場合

    9/4から体調不良(倦怠感、頭痛、ボーッとする等)があり、9/7に内科にて鼻粘膜から採るタイプの抗体検査をし、陰性。 そして9/8にPCRセンターにて唾液によるPCR検査をし、こちらも陰性。 発熱、せきは一度も無し。 周りにコロナ感染者や疑いの人は無し。 渡航歴も無し。 内科の先生からは9/9の夕方まで発熱が無ければ普段通り過ごしていい。と言われていますが、症状が続くうちはコロナと思って自主隔離生活をした方がいい気がするのですが、皆様ならどうされますか? 仕事は現在して居ません。 同居人と小型犬がいます。 あまり情報がないのでぜひご回答よろしくお願いします。

  • 新型コロナでのPCR検査の陽性者数と感染者数の違い

    新型コロナでのPCR検査の陽性者数と感染者数の違いについて。 友人が報道で感染者数ということについて疑問を呈しています。 「なぜ陽性者と報道しないのか?」 わたしには理解力なくてなぜこだわるのか分かりません。 PCR検査で陽性なら感染者ではないのですか? 友人が言うには感染者は検査してない人も感染者であって、報道されてるのは検査した人の中で陽性だった人。 それなら陽性者は感染者に含まれるから「感染者」でもいいのではないか。 用語に気にしすぎているのではないか。と思うのですが… 以下、友人の言葉です。 「感染者はウイルスに感染した人。無症状や検査して偽陰性の人も含む。あなたも私も感染者かもしれない。 陽性者は感染の有無に関係なくPCR検査で陽性だった人。 大雑把なイメージはあなたの図で問題はないが、陽性の人=感染者ではない。」 友人はPCR検査が不正確だから=ではないと考えてるのでしょうか… そうなるとなぜマスコミは陽性者じゃなくて感染者と報道するのか。 「陽性者」という用語が放送コードにひっかかるのか? 「感染者」の方がインパクトあるから? アドバイスお願いします。

  • コロナの抗体検査が無症状者しか受けられないのは何故

    コロナの抗体検査が無症状者しか受けられないのは何故なんでしょうか? 発症時にPCR受けられなかった方や、症状が何ヶ月も続き、それが実はコロナの後遺症なのかハッキリさせたい、といったケースは検査対象外ですよね。 今はマシになっていますが以前PCRは殆どの方が受けられませんでしたし、実際コロナ陽性者で後遺症なども一定数存在しているというのも事実ですよね。 別にコロナ後遺症と確定診断してほしいという訳ではありませんが、(僕もそうですが)PCRは陰性だったけど、何ヶ月も体調不良が続き、各種検査は異常なし、どうにも良くならず会社も原因がはっきりしないと出社させてもらえない、そういった人にとっては確定診断は出来ずともコロナの後遺症かもしれないと原因がわかるだけでもかなり救われると思うのですが… 拙い文章ですみません。

  • コロナ

    現在、コロナ感染症が増え続けていますが保育の現場でもギリギリの状態です。 ここで、質問なのですが、発熱があり、受診した時に子どもたちみんな抗原検査を受けてくるのですが、わたし的にPCR検査の方が確実性があり、いいと思うのですが、抗原検査しか選択肢がないのでしょうか?ここまで、園の中でも発熱の子が増え続けていて、咳をしている子も多々いて、抗原検査で陰性でしたって言われても信用できません。抗原検査で間違いがあるから広まってのかもとか思ってしまいます。

  • 新型コロナ「偽陽性」はあり得るでしょうか?

    新型コロナ「偽陽性」はあり得るでしょうか? PCR検査の1回目で陽性と診断された後、2回目に陰性になった場合、「偽陽性」でしょうか? その場合、なぜ1回目の「陽性」と言う結果を信じずに、2回目の「陽性では無い(偽陽性だった)」と言う結果だけ信じるのでしょうか? そもそも、「PCR検査が陽性」であることが「感染」の定義だと思います。偽陽性などあり得ないと思うのですがどうでしょうか。

  • 新型コロナの汚染確認でPCR法陽性は感染性有り?

    人体の分泌物から新型コロナPCR陽性となった場合は、感染していると判断されると思いますが、食品/衛生検査所等で飲食店等で拭き取った綿棒を検体としてPCR検査をしている所があります。 新型コロナはRNAウィルスなので、ウィルスのエンベロープが破壊されたり、死滅した場合は、いたる所にあるRNA分解酵素によりすぐに分解するため、新型コロナでの物品の汚染状態を確認して陽性と出たら、感染性の可能性がありと判断して良いのでしょうか? RNAの取り扱いは上記した至る所に分解酵素で分解するので実験棟では注意が必要と記憶してます。 ある検査所では、物品拭き取り調査で拭き取った綿棒を送るとPCR検査(逆転写酵素でDNAにしてからPCR検査?)で過去に感染者が居たか等が判ると説明してました。DNAと違いRNAは非常に分解されやすいので、新型コロナのRNAがDNAに変換してPCRを行っても、陽性の場合はともかく、陰性だからと言って過去に感染者の分泌物等が接触したとは言い切れないのではないのでしょうか? なお、感染性があるということはエンベロープが破壊されずにトリガー等が残っていると考えて良いのでしょうか? 付着物の材質によってウィルスの感染性持続期間が異なるとの報告がありますが、この差はエンベロープ/トリガーの破壊、若しくは自己融解によって感染性がなくなったと考えて良いのでしょうか? また、アルコール消毒液が確実ですが、エンベロープの脂質膜が壊れたことを電子顕微鏡等で確認されたら洗剤などの界面活性剤で感染性がなくなったとほぼ考えて良いのですか?

  • コロナをうつしてしまいました

    医療従事者です。3日程前からくしゃみがでていて市販のコロナの検査キットで検査をしたところ陰性でした。そのうち喉も痛みだしましたが、ただの風邪だと思い仕事に出勤していました。しかし今日同僚が熱を出し検査したところコロナに感染していました。私も濃厚接触者だったので検査をしたところコロナ陽性でした。私がうつしてしまったんだとすごく後悔しています。同僚は気にしないでと言ってくれましたが職場にも迷惑をかけてしまって。、次出勤したときどう対応したらいいか分かりません。 情けない質問で申し訳ありません。、

このQ&Aのポイント
  • zoomアプリを利用してミーティング参加する際、突然カメラが縦に回転したまま始まるようになりました。他のアプリやカメラでは正常な横画面で表示されるため、問題はzoomアプリに限定されています。
  • Lenovoノートブックideapad D330-101GMのユーザーが、Windows 10のドライバー更新やシステム設定のカメラ自動回転オフ、カメラドライバーの更新を試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • zoomカメラの自動回転問題を解決する方法が分かる方がいれば、教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう