• 締切済み

趣味レベル 会社経営の意味

cbm1581の回答

  • cbm1581
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

カネ儲け目的の企業は社会に存在価値がありません。 仕事を通して社会に貢献する企業のみが存在価値があります。何故なら社会から必要とされる事でカネくれ営業しなくてもカネ入るからです。 質問に挙げられた趣味レベルの〜店 は 経営者がどんな考えで経営してるか不明なので、現段階ではなんとも言えません。

関連するQ&A

  • 経営者としていっぱしと言えるレベル

    当然ですが、経営者といってもピンからキリまでレベルがいますね。 経営者として、経営を語るに値すると思うのは、どのようなレベル以上からだと考えますか? 抽象的でも数値でも構いません。

  • ピアノを趣味レベルで弾けて何か役にたちましたか?

    子供時代にやっていたピアノを大人の趣味としてもう一度1からやってみようかなぁ、と何カ月も迷っています。ピアノをやっても社会生活に何の利益もないのでは?って思ってしまうからです。 ピアノを趣味レベルで弾ける方、何かいいことはありましたか?メリットはありましたか?

  • 趣味レベル 専門学校に行くか

    料理の勉強、見栄えが良い料理を作りたいと思っているのですが 自分自身で店を出したいとまでは思っていないので完全に自己満足というか そんな趣味レベルで調理の専門学校に通って100万も200万も払う意味はあるのでしょうか。 しかし自分でフランス料理やイタリア料理が作れたらなとも思いますが。

  • 経営学の意味

    カテゴリに迷ったのですが、大学でのことなのでここにしました。 違っていたらごめんなさい。 当方、大学一年です。授業をとっているのですが、 経営学の意味がまったくわかりません。なんの意味があるのでしょうか? 大学は私立ではトップのところだと思うのですが、なんつうか レベルが低い気がします。 いまの授業で言えば、フォードの戦略とかキューピーのブランディング戦略、 どこそこの格付けが上昇しました、というような事を やっています。歴史を知る重要性というのは重々承知していますが、 なんかもう雑学程度の、はあそうですか的な内容に辟易しています。 そもそも、経営うんぬん言うならまず財務諸表のイロハなどの 簡単な財務・経理知識が必須だと思うのですが、違うのでしょうか? 第一、金融の基礎的な知識すらないのに格付けうんぬん言って どうするのでしょうか? このままでは、投げ出してしまいそうです。 なにぶん一年ですので、基礎的な意味合いが強いのは承知してますが、 専門課程での経営学はどのような事を学ぶのでしょうか?

  • 中学生の趣味のレベルが・・

    中学生になると、自分の趣味を持つ子も多いと思うし、 それが親の影響ではなく独自の事も多いと思うので、 趣味は良しとして認めてあげたいのですが、 中3の息子の趣味のレベルが高いような気がして、 色々心配して、やめるように注意したり、 話し合ってきたのですが、 なかなかやめる気がないので、 もしかしたら、将来これを仕事のきっかけにしたら 役に立つのでは? と、思うようになりました。 でも中3の受験生なので、 趣味などしている場合かと、 夫は取り上げろと言います。 加えて、息子が行きたい公立の志望校は一校しかなく、 その高校は本人の偏差値が足りません。 息子はその高校以外は公立では行きたいところがない。 もし受けてダメなら私立に行くしかないけど、 受ける事もしないで私立に行くのは納得できない。 と、言います。 それなら、学力を上げるためにがむしゃらに勉強しろと 思うのですが、 がむしゃらになっているのは趣味の方です。 それもあって、趣味を取り上げてしまえと 夫は言うのです。 でも、夢中になれる趣味を取り上げて、 勉強に向かえるのか。 息子の性格から思うと、それは難しいと思います。 自分が望んでも自分の行動がダメだったんだと思うほうが、 親が趣味を取り上げてしまうよりいいのでは? と思うのです。 でも、夫はそれなら公立の志望校のレベルを下げて、 身の丈に合ったところに行ってもらうしかないだろう。 それか、受けて合格しないような高望みの公立高校を受けるなら、 私立の専願にしたらいいというのです。 私は、たとえ無理かもしれないけど、 受ける事もしないで、私立に行くのは本人が納得しない。 受ける事には意味があると思うのですが、 夫は受からない公立校を志望して受けても意味がないと言います。 そこに、息子の夢中になっている趣味を取り上げて、 勉強に向かわせるべきとも言うのですが・・・。 やりたいと思う気持ちをコントロールしないと、 思う事にはつながらない。 趣味は趣味だったんだ・・・。 と自分で思わないと、取り上げて勉強するような子なら、 趣味があってもちゃんとしていると思うのです。 息子に趣味は、将来実益になりそうな趣味ですが、 今は中学生なので、ただの趣味です。 夫はその趣味に全く興味がないので、 ただの遊びとしか思っていません。 でも、中学生がどんな趣味を持っても それはただの遊びにしかならないのは、仕方ないと思うのです。 息子の趣味は、利益も得られるようなことです。 資産運用のようなことで、 物を見る目もあって、操作などの技術も高いです。 きっとこれは彼の才能なんだと思うのですが、 夫にはそうは見えないようです。 それに夫は息子の志望校には納得していません。 自分の進学した高校に、行ってもらいたいと思っていました。 でも、息子は夫の母校の見学に行ったときに、 生徒会の様子や先生の話を聞いて、 「この高校には行きたくない」と思ったようです。 息子が行きたい高校は、都市部から離れていて、 今の住まいより田舎の方にあります。 でも、学力レベルは夫の母校よりは上です。 でも、息子の成績は夫の中学時代の成績より悪いです。 もしかしたら、学力はこれ以上伸ばすのは無理なのかとも思います。 でも、その高校を受けたいのです。 もしかして、受かるかもしれないと私は思うのですが、 夫は安全でもない高校を受験する意味が分からないと言います。 長々書きましたが、 整理すると・・・。 (1)息子の志望校に夫は学力が足りないから無理だと言っている。  志望校を下げるべきと言っている。  下げないなら、私立専願で受けるべきという。 (2)息子は、学力は足りないけど、行きたい公立高校はそこしかない。  受けたい。でも私立も専願で受けて、受からなかったら私立にする。  でも、専願で受けるのは納得いかないから、公立受験はしたい。 (3)夫は受験生が趣味に没頭するのが悪いから、趣味を取り上げて  勉強に専念できる環境にするべきという。 (4)息子の趣味は、レベル的に中学生がするには難しい事なのに  それをこなす能力も才能なのでは?と私は思うから、  勉強も大事だが、趣味もよく考えて時間を減らしてでも   続ける方がいいと思う。取り上げても、勉強に向かうとは限らず、  親に支配されて趣味をやめても、親への不満が募るだけでは?   それなら、趣味をしながら勉強することで起こることは  自己責任だったと感じで、受かった進路に進むしかないと   思う事が人生勉強と私は思う。 私と夫の考え方が違って、 加えて息子の趣味も、志望校の事も全く夫は理解を示していません。 志望校も夏前から行っていたのに、 学校の事は調べたり、下見に外観を見に行くこともせず・・・。 私は息子と外観を見に行ったり、見学会に行かせたり、 学校の事を下調べしました。 家からはトータルで1時間はかかるので、 交通の便は不便でも、それでも行きたいと思うのなら、 受けるべきと思うのですが・・・。 もう、志望校を決める時期に、 夫と話し合っても、「身の丈に合う高校を受けるべき」と 志望校に納得しないのです。 私自身も、何が正しいのかわからなくなりそうです。 私立に進んでも、お金を出すには夫の稼ぎなので、 夫の主張も間違いではないと思うのです・・・。 息子が趣味に夢中になっても、学力を上げていけば問題はなかったのですが、 中学校の勉強に身が入らない? 要するに、面白くもなんともないのだと思います。 志望校の見学会では、模擬授業があったそうですが、 すごく面白かったそうです。 なので、受かったら、学ぶ気持ちに前向きになれるかも? と思うのですが、 公立中学校の生徒が、学力が上がらないのは、 先生の力量もあるのでは?と思うのです。 勉強が全く面白くないと思う授業でも、 学力が高い子はいますが・・・。 支離滅裂ですみません。 私の中でも整理できないのですが、 息子の主張と、夫の考えと、 息子の趣味と、夫がやめさせようとするのと。 私の考えが違うので、 良い参考意見を教えてください。

  • 経営者と経営会社間の取引

    どういう風に質問すれば良いのかイマイチわからないのですが、経営者が経営している会社に自分の開発したシステムを売るということはできるのでしょうか? (経営者はプログラマーで、システムは会社経営を始める前に作ったもの) ちなみに、そのシステムには既に一般不特定多数の顧客が付いているため、会社側はシステムを購入すればすぐにでも利益をあげることが可能ですので、経営者による不当な取引にはならない気がするのですが。

  • 趣味の意味

    普通は打ち込んでいる趣味があれば、目標を立てたりして頑張ったり楽しむと思います。 嫌なことがあったりストレスを溜め込むと、趣味で発散して元気を取り戻すこともできますよね。 精神的に不安定だと、趣味に打ち込めないという恋愛依存の女性はどういう思考なんですか? 趣味の意味…。 逆に、恋愛が(仕事も)うまくいっていて、精神的に安定していると趣味を心から楽しめるという子がいるんですが、まったく理解できません。 教えてください。

  • 会社経営 色々支払った後

    将来会社経営を考えている者です。 賃貸料、従業員への給料、その他色々支払って初めて経営者の儲けだと思うのですが、ほとんど手元に残らない気がします もちろん「そこを頑張って利益を出すのが経営」なんて言われたらその通りですが、現実的な話、経営が厳しい人も多いのでしょうか。

  • 私の勤務する会社の経営は健全でしょうか

    従業員約140名、製造業です。 年間売り上げ20億、利益1.2億の事業計画でありましたが、 この不況で売り上げが落ち売り上げ12億、利益0.4億に計画修正になりました。固定費を削ったため従業員の給与カット、賞与も有りません。 こんな会社の経営が健全でしょうか?などという質問も変ですが、客観的にみてこの利益率は企業として成り立つレベルなのか、疑問に思っています。 経理、会計の方は専門ではなく専門家の方がどの様に思うか伺ってみたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 経営者になるための簿記のレベルは?

    ベンチャーで起業しようと思っている学生です。 経営者には会計の知識が必要、と聞いたので、 簿記を勉強したいと思っております。 経営者としての簿記のレベルは、三級でも大丈夫なのでしょうか? もしくは、二級までとらないと話にならないんでしょうか? 教えてください!