• 締切済み

車の運転中に

運転中に、振動で揺れたような鎖の音がしました。 何かに当たったような衝撃はありませんでした。 かしゃんかしゃんのような音でした。 車の右側は道路で車はいなくて、左側は草が生い茂っていてその奥は見えませんでした。 草むらの中にチェーンなどがあったのでしょうか? なにかに当たってしまったのでしょうか、、

みんなの回答

回答No.6

どんな車か不明なので憶測するしかありません。(質問される場合は車名や年式があると大分参考になります) 外にあるものが車体に当たった場合は大きな音がします。 車内の音の可能性はありませんか。たとえば,荷室の床を外すと下にジャッキとテンパータイヤかパンクの応急修理キットが入っているはずです。ジャッキや,テンパータイヤが緩んでいませんか。あるいは車載工具が袋の中でカシャカシャ鳴ったとか……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.5

音のサイクルは車速と関連ありませんか 停止すると止まりますか ディスクブレーキパッドの摩耗での警告音ではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.4

>なにかに当たってしまったのでしょうか かしゃんかしゃんといった軽い音なら固めの草や枝なのではないかと思います。

ririhihikuku
質問者

補足

戻りましたが何もありませんでした。 強迫性障害があり、運転にビクビクしてしまうところがあります。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4371/10794)
回答No.3

空き缶 潰れて平たくなったものかも? 踏む場所によっては跳ね上がったり 巻き上げたりする場合があります 当たる個所で何処へ飛んでいくか分からない 車体の傷は缶の状態や速度しだい? 念入りにチェックしないと見つけられない程のものかも知れません

ririhihikuku
質問者

補足

戻りましたが何もありませんでした。 強迫性障害があり、運転にビクビクしてしまうところがあります。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

異音がしたのなら安全を確認できるまで、車両は停止 するのが普通です、周辺に人が倒れていないか確認は 、運転者の常識といいます、人は道路で寝ている人は、 普通に存在しています、倒れている人いれば、救護 しないと、ひき逃げにもなりえます。 <なにかに当たってしまったのでしょうか、 要救護対象者がいるかは、運転者がする事で、他人に 聞くことでは無いです。、

ririhihikuku
質問者

補足

戻りましたが何もありませんでした。 強迫性障害があり、運転にビクビクしてしまうところがあります。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

現場に戻る、警察に電話する。 それがあなたの仕事。 なにかあるか探すのは警察の仕事。 なかったらお咎めなし。あったら、物によって罪になります。

ririhihikuku
質問者

補足

戻りましたが草薮があるだけで特に何もありませんでした。。 下にも何も落ちていなかったし、衝撃がなく音だけがしたのでフェンスの横を通ったときのような感じでした。ただ、フェンスはありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハワイでの左側通行の車運転のコツを教えてください

    右側ハンドル 右側通行 の日本での運転しかやったことがないのですが 今度 ハワイでレンタカーで運転しますが 自分では道路の中心ラインを目安にラインの左側に車を向けたらと勝手な思い込みですが 車のハンドルが左でそして走行するのが左と頭の中が混乱しています 何か事故が起こらないように運転するコツを教えていただければ ありがたいです どうぞよろしくお願いいたします

  • 一般道を運転中、飛び出してきた子供と接触?

    一般道を運転中、飛び出してきた子供と接触したかもしれないです... 車通りの多い道路で40kmほどで左側を走行していたところ、歩道の草むらから子供が転がってきて急ハンドルを切って右側に避けました。 音やぶつかった感覚等はなく、20mほど走行した後に車を停車させ後ろの様子を伺ったところもうすでに子供はいませんでした。 同乗者も「大丈夫だろう」ということでそのまま自宅に帰ってきてしまいましたが、恐怖でたまりません。 車のボディーにはたぶん前々からあった擦りキズのような黒いキズがありました。その傷を見ると「当たったのかな」と不安になります。警察に出頭した方がいいのでしょうか。

  • 車の運転中に

    私は、車の運転中、がたんっと音がしたりすると、何かを轢いたのではないかとこわくなり、来た道を戻ったりすることがあります。 戻ると何もありません。 昨日、YouTubeの動画を流して、画面は見ずにラジオ状態にして聞きながら自宅へ帰っていました。 そのとき「ドッ」というような音がしました。衝撃はまったくなかったので、「動画の音かな?」と思い、そのまま家に帰りました。 今思えば、野良猫などを轢いてしまったのではないかとこわいです... 実は、車の運転中、動画の音量調節や巻き戻しなどの操作をすることはあったので、そのせいで野良猫を轢いてしまったかもしれません。。 後悔してもしきれないのですが、衝撃がなかったので、いつもの気にしすぎでしょうか??

  • 車で轢いてないか不安…

    車で轢いてないか不安… 昨日、かなりの鈍行で運転してたのですが 気づいたら運転席側の道路(歩道ない道)を 散歩してた人と犬に接近してたみたいで 避けてぐっとハンドルを切りました。 ハンドルを切る時ぐらいに見えたのは、 飼い主はしゃがんで写真を撮っていて、 犬は道の端に避けてたのは見えました。 音楽も流さず運転していたのですが、 音や衝撃は何もしなかったです。 ただ、バックミラーで見ても夜道なので 確認ができず、犬の足とか轢いてないかな? とか、音がしなかったから大丈夫だとは 思うのにすごくすごく不安で仕方ないです。 今朝その場所を通りましたが特に何もなく… 道路に赤?茶色?の両タイヤの跡が ありましたが、それは前からあったような なかったような…?両タイヤだから右側に いた人とか犬とは関係ないよな?とか… 音も衝撃もなく何かを轢いたりぶつかったり することってあるのでしょうか? それとも私の気にしすぎでしょうか? かなり気にする性格で、仕事から帰る時 鍵とかエアコン消したかが不安になり 職場に戻ったりすることもあるので そういう性格上?なのか不安です、、

  • 車の運転について。

    今朝、車で通学中に自転車を追い越した直後、何かが車体に当たる音がしました。車は揺れませんでしたが窓を開けていたため、音が大きく感じ、とっさにミラーで追い越した自転車を確認したところ何事もなく走っており、それ以外に人が倒れている様子もないので石ころでも飛んできたのかなと思い、コンビニで車を止めて車体を確認しましたが目立った傷や凹みはありませんでした。この場合、特に何かに接触したという可能性は低いでしょうか…。 私は今年免許を取ったばかりでまだまだ運転に不慣れなところもあり、とくに自転車やバイクを追い越す時には衝撃音やぶつかった感じがしなくてもサイドミラーやバックミラーで今追い越した自転車やバイクが通常通りに走っているかを確認してしまいます。基本的に心配性なので右左折でもしつこいくらい確認して「人いないね」などと独り言を呟いたりしてます。ですから、今回のことはものすごく怖かったです…。 実際、車と自転車や人がぶつかったときと石ころなんかが飛んできたときは区別できるものですか?? また、その時の衝撃はやはり凄いものなのでしょうか?? 今回は窓を開けていて音に気づいたかもしれませんがもし冬など窓を閉めて運転したときに接触したのに気づかず、通り過ぎてしまったらと不安です…。 皆さんからの意見を聞きたいです。

  • 車の運転マナーについて教えて下さい。

    ペーパー歴10年、運転歴5年の30代の女です。 日頃、子供を乗せて運転することも多く安全運転をこころがけて います。 それはさておき、今日子供2人を乗せてあるお店の駐車場から出よう としていました。そこの駐車場出口は右折する場合、信号待ちの車が 渋滞し、なかなか出られない場所にあります。 逆に左折の場合は信号がないので、すぐに出られます。 私は左折しようと思ったのですが、先に出口にいた前の車がなかなか 右折出来ず動きませんでした。 出口は車2台が通れる広さが十分にあり、右折する場合は 右側でウィンカーを出して待ち、左側に左折する車を通すような 形で今までそこの駐車場から出るときはしてました。 ところが今日前にいた車は思いきり左側にいたので、私は急いでいた こともありその前にいた車の右側に並び左折することにしました。 もちろん右折車は信号待ちの渋滞が途切れることがなく、右折出来ない 状況の時です。 そして私が左折をした途端、その右折しようとしていた車からけたたま しいクラクションを鳴らされました。 びっくりして見るとその人は窓を開けてバカやろう、危ねえみたい な事を怒鳴られました。 怖いのと子供を乗せていたのと、驚いたのでそのまま言ってしまいまし たが、今思い返してみるとすごく腹がたってきました。 と同時にこの様な場合私の方が間違っていたのもと思っています。 なので今後のためにも、この様な状況の場合 1、車2台が通れるスペースがあるにも関わらず右折車が左側にいた 2、今日は私が急いでいたのも事実ですが、急いでいない場合でも   前車の右側に出て左折するのはマナー違反か 等ご助言下さい。

  • 車の運転のことで相談です

    つまらぬ質問で、申し訳ないです。 今日、買い物の帰りに、片道2車線の幹線道路の 左側車線を走行していました。 すると、自分の前を走る車で、 高齢ドライバーのマーク付きでした。 その車が、制限速度50キロの道路を、 制限速度未満で走行するのも問題でしたが、 酷いときは見通しが最高にいい直線で、 突然30キロくらいまで減速したり、 左右にハンドルを取られて運転していたり、 ということで、車線変更するにも、 右にぶれた瞬間にぶつかる、という危険性がありました。 当然ながら、右側車線を走っている車も、 その異常な走り方に、前に出ることが出来ませんでした。 タイミング良く私が追い越しに成功したんですが、 勿論、横に長く付きたく無いから爆走で一気に距離を 離したわけです。暫く先で、百メートルくらいは離したと 思うんですが、今度はその車、なりたての赤信号に 無視して突入してました。 こんな状況で、後ろを走る車としては、 クラックションなどで警告すべきなのでしょうか? クラックションにキレて怒鳴ってくる自己中も少なくなく、 極力はクラックションを鳴らさない方向でいたんですが…。 皆さんなら、どう対応していますか? あれくらい車の操作が鈍くなっていると、 運転免許取消しが相当と思うんですが…。 皆さんのアドバイスなどを参考にして、 安全運転に努めたいと思います。

  • 車と人の接触について

    先ほど、車と車がギリギリすれ違えるほどの道路を車で走っていたところ、左側に停車している車がありました。 右側は雑木林のようになっていて、道路まで伸びている大きな柿の木がありました。 停車している車の横を通りすぎる時に、右側後方で何かが当たった音がしました。 その時は、柿の実が当たってしまったなと思い帰ってきました。 家に着きふと車を見ると、右側後方の窓と上の方に写真のような白い汚れがついていました。 分かりにくいとは思いますが、傷ではなく汚れです。 左側の車ばかりを気にしていたので、右側に人や自転車がいたのではないかと思い戻りましたが、倒れている人はおらず、救急車やパトカーも来ていませんでした。 狭い道路なので、もし人がいればまず前方にぶつかるだろうし、汚れの場所と柿の実の位置もほぼ同じだったので、たぶん人にぶつかったわけではないと思いますが、心配になってきてしまいました。 もし人に接触してしまっていた場合、傷や凹みではなく汚れが着くこともあるのでしょうか?? ご意見いただけたらと思います。

  • 鬱病療養中、車の運転

    子供を幼稚園に送るために二時間ほど運転します。 不安に陥りやすいので車の運転はしたくないのですが、集中して運転しています。 最近も前に走ってる車がコンビニに入るときに、中の駐車場で車が移動していたため中途半端な位置でストップしてしまい、もう少し前に進んでほしいなと思いながらもハンドルを切りながら通り過ぎようとしたのですが、あまりに道路側に出てたのでうまく通りすぎれたか当たってないか心配になりました。 自分の車を見ても傷もついてなく、走行音だけしかなかったのですが、こういう不安がしょっちゅうあります。 安全に運転してても急に割り込んでくる車やブレーキの踏み方が雑、スピードに乗ってない車の近くを走ると不安が強くなります。 皆さんこういう事が起きても平気なものなんでしょうか?

  • 車の運転中の不安

    こんにちは。 いつもご回答ありがとうございます。 カテゴリが合っているかどうか分かりませんが、質問させて頂きます。 車の運転中、どうしても不安になってしまうことが多々あります。 例えば、小石が跳ねた音でも、運転している最中は「小石が跳ねた」と思い、そのまま通り過ぎてしまうのですが、帰宅後、実は別の車や人と接触していたりしているんじゃないか、等考えてしまう事があります。 また、歩行者が渡っている事に気付かず、右折しようとした事がありました。 早い段階で気付いたので、横断歩道よりかは大分手前にて止まる事ができました。 しかし曲がりにくい位置で止まってしまった為、大分左側に逸れて右折をしてしまいました。 この時も、気になったのは左側に逸れてしまった事で、実は歩行者を巻き込んでしまったのではないか、と考えてしまいます。 もし事故をしているなら、後ろにいる車が付いてくるはずがないと思ったり、車が無傷なんだから大丈夫だ、と思うのですが、どうしても心配になってしまいます。 1.運転中、車や人に当たったら、大きな衝動や傷、へこみが付きますか?一発で分かるものですか? 自爆で車をこすった事はありますが、そんな大きな音等するのでしょうか? 2.上記のように心配になってしまうことが多々あるのですが、何か解決する方法はありますでしょうか? お手数おかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Chromebookのパソコンの電源ボタンがオレンジ色で点滅している場合、正常に起動しない可能性があります。
  • NEC 121ware : Windowsを使用している場合、問題が発生している可能性があります。
  • 問題を解決するためには、以下の手順を試してみてください:1. 電源ボタンを長押ししてChromebookを強制的にシャットダウンし、再起動してみてください。2. NEC 121ware : Windowsをアンインストールして、再インストールしてみてください。
回答を見る