• ベストアンサー

司法権の独立と裁判所の人事について

1、浦和事件(立法権からの独立)で、浦和地裁の執行猶予判決は控訴、上告されることなく確定したのでしょうか 2、平賀書簡事件(司法権内部での裁判官の独立)で、部下に干渉した平賀札幌地方裁判所所長は東京高等裁判所判事に異動になりましたが左遷でしょうか 3、一般的に、〇〇地方裁判所所長が、最高裁判事に異動は栄転でしょうか、民間企業と違い、裁判所の中の序列、栄転、左遷がどのような場合であるか判別出来ません。 ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • gold19
  • お礼率95% (722/758)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

(1) たしか,そのまま確定したはず。 (2) 高裁の所長になったわけではないが,高等裁判所部総括判事なら栄転です。単なる高等裁判所判事なら左遷です。 (3) 〇〇地方裁判所所長が、最高裁判事に異動は栄転です。 最高裁長官,最高裁判事,最高裁事務総長,最高裁事務次長,最高裁事務総局の各局長,高裁長官,高裁事務局長,地裁および家裁所長,高裁支部長になれば栄転です。 高等裁判所の序列は,東京>大阪>名古屋,広島,福岡>仙台,札幌,高松です。

gold19
質問者

お礼

丁寧且つ詳細なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 立法と司法の独立?

    立法と司法の分離とよく言われますが、 法律は、法務省が中心となりつくられていて 法務省は裁判所から出向している裁判官も多いし キャリア官僚が最高裁判事になることも多いので 立法と司法は実質的に独立しているとは言いがたいと思えるのですが 私の考えは間違っているでしょうか?

  • 裁判官の忌避について

    岐阜地方裁判所民事第1部 平成27年(ワ)第333号 虚偽文書等提出慰謝料請求事件で悪党 の唐木浩之裁判長、平山俊輔判事、松田康孝判事は不当な判決を出したので名古屋高裁に控訴しましたが、判 決を出した唐木浩之裁判長が名古屋高裁に転勤になりました。また悪党の唐木浩之判事が事件を審査することはあるのでしょうか。また、その場合忌避することは出来ますか。

  • 高等裁判所の裁判官の事件別選任について

    昨年地裁の民事告訴で不当判決を受け上告しましたが 上告した高等裁判所の裁判官が不当判決した地裁の裁判長の上司である地裁所長が 上告裁判に合わせるように該当地裁より転任してきて控訴した裁判の裁判長となり 次回は結審と通告しておりこのままだと控訴側の不利と感じました。 被告は地方の大手放送局、新聞社関係の企業であり「政治的圧力」が大きく感じます。 この出来事は偶然にしては出来すぎと感じます。 今回の裁判所の動きもその一環ではないのかと疑われます。 何か対策がないかと思い質問させていただきました。 TANA

  • 裁判員裁判って何の為に有るの?

    さっき山陰地方の裁判記事を読んでいたんですが裁判員に選ばれて受諾したおかげで75日間の拘束と11回の専門判事との打ち合わせと裁判等での一審での死刑判決で裁判員が何か大変だったと言う記事を読んだんですが ソモソモこんな裁判員裁判は必用だったんでしょうか? 2.3審は本職だけで上告されたら何なのって感じなんですが、拘束されるは他人の犯罪裁判で関係無い苦しみでトラウマに成る人もでるだろうし、多言無用で打ち合わせ内容は箝口令しかれて罰則付き出し、これ決めたのは自公政権時に法務省の木端役人と政治屋が結託してきめたんですよね? こんな一般犯罪事件の裁判に一般人を付かせる事を何の思惑が有るのか悪巧みは確実と思いますが何か有ると思うんですが?。 私は条件付きでは賛成です。 選任された以上は1.2.3裁判全部裁判員が出られる事です。 それも一般犯罪は全てパスで国家賠償法等の事案と特捜が動くような事案です、政治屋とか大企業等の犯罪です、何千億の金が動く事案とか高級官僚の売国行為とか裏金貯め込んでる事案等 こういうのだけに特化して裁判員裁判で最高裁判決迄トータルで出続けるのは賛成です、今の制度の一般事件だけの裁判何て好きで現職に成った人が勝手にやってれば良いです、フザケタ裁判をしてたらチェック摘発制度が有って隠蔽しない制度が有れば十分と思いますが私の意見は間違ってますか?、裁判員制度は国を揺さぶる大事件と政治屋.官僚と財界.メディア.学会等の絡んだ事件だけで良いと思ってますが。

  • 司法とは?

    専門家の方には当然の理解があると思うのですが、素人目に非常に不思議に見えるので質問いたします。 立法、行政は国レベルと地方自治体レベルにそれぞれ複数あるのに、三権のもうひとつ、司法はなぜそのようになっていないのでしょうか。 最高裁判所を頂点とするピラミッド構造に見えて、実際は各裁判所が独立した存在であるというのも、不思議に思えます。 例えば、行政であれば、市町村レベルの機関に問題があれば、指揮監督をする上部機関に通報するなりできますが、司法はそれができませんよね。 そういう制度だから、というのであれば、それで結構ですので、ご回答をお願いいたします。

  • 裁判官について質問します。

    裁判官について質問します。 私はずっと日本の裁判官は、公平中立だ、何かあったら法廷で決着をつければ良いと信じていました。自らの良心に従い公平な判断をしている裁判官ももちろん大勢いると思いますが、高知白バイ事件のように、?がついたりする裁判官もいます。 自ら信じる判決が国の方針に反していたりすると以後その裁判官は左遷され地方ばかりに行かされることを知りました。このような仕組みだと裁判官も裁判官である前に人間ですから家族のことを思ったりすると、自らはこうであるという正しい判決を下せなくなるのも当然と思います。(それでも左遷覚悟で真実の判決をしている裁判官もいますが) ヨーロッパの国には裁判官の組合があると知りました。日本も裁判官が組合を作れば良いと思うのですが、日本だと組合が作れない理由があるのでしょうか?組合があるヨーロッパの国とは裁判の仕組みが違うとか、、、。日本では作れない根本的な理由があるとか、、、。 ものすごく時間はかかるけれども法律を変えれば良いだけなのでしょうか?

  • 高等裁判所の裁判官の事件別選任方法について

    裁判の該当事件の裁判官の選任に関しては、事件と全く関与していない人物より選任されると信じておりますが、そうではないと感じております。 私の息子は過労死させられて、昨年地裁の民事告訴で不当判決を受け高等裁判所に上告しましたが上告した高等裁判所の裁判官が不当判決した「地裁の裁判長の上司である地裁所長」が上告裁判に合わせるように該当地裁より転任してきて控訴した裁判の裁判長となり 次回は結審と通告しておりこのままだと控訴側の不利と感じました。 被告は「地方の大手放送局、新聞社関係の企業」であり「政治的圧力」が大きく感じます。 この出来事は偶然にしては出来すぎと感じます。 今回の裁判所の動きもその一環ではないのかと疑われます。 何か対策がないかと思い別カテゴリで質問させていただきました。 上記に対して回答者より次のような想定の回答がありました。 質問者さんが、感じておられるとおりです。 比較的、公正な裁判が行われている筈の日本ですが、相手が放送局や新聞社となると、 よほどの力のある、信頼できる弁護士がつかないと難しいです。 裁判の内容が分からないので、これ以上の意見が言えませんが・・・・・・・・ 上記の内容より,例え裁判所であっても,政治的配慮裁判の可能性はゼロではないと感じましたが??? 息子は過労死であり労災の認定も受けており、業務上の原因である死亡で あることは、 裁判所の証拠保全及び死亡ほぼ前日の会議議事録下書ノートにより パワーハラスメント (4類)も感じられ、被告は労災隠しを表だって行っている状況と解釈しました。 従って敗訴することは裁判所が大手企業の内、放送・新聞グループ企業には配慮して「労災隠し」を公然と認める(被告の罪としない)ことになり、今後の過労死裁判の行方に大きな影響を与えると信じます。 日本の国家は「信じなければいけない裁判所」が誤解を招く態度をしてよいのでしょうか? 皆さんの意見討議を期待して投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 憲法違反の判決を出した裁判官に損害賠償を請求できますか?

    地方裁判所で違法と思われる判決が出たので控訴し、 高等裁判所でも違法と思われる判決が出たので上告し、 最高裁で地裁、高裁の判決が憲法違反だと認定された場合、 憲法 第七十六条 3 すべて裁判官は、 その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、 この憲法及び法律にのみ拘束される。 に違反するので、地裁と高裁の裁判官に損害賠償を請求できますか?

  • ★エリート裁判官の単純ミス・国家賠償の為の事前通告について

     今晩は、よろしくお願いいたします。  政令都市の右陪席裁判官を歴任し、現在は、地方の総括判事をやられている方がおります。学術論文も多く出されている方です。  この判事さんが、地裁の右陪席時に、決定処分の段階で計算ミス・単純ミスをなさいました。お陰さまで、私は、数千円の被害がありました。この件は、2年前に下記の通り質問をしております。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=963750    私が電話でミスを指摘を書記官に行ったら、書記官の方が、再び私の所に電話をして来て、「被害額少ない。相手方は支払うかわからない。強制執行の費用は、10万円は係る。よって上級審(高裁)への即時抗告は止めてもらいたい。」と依頼がありこの時は断念しました。  でも、本案(つまり訴訟時)に、この裁判官の訴訟指揮に大変憤りを覚えましたので、この裁判官の単純ミスについて「国家賠償」を提起をいたしたいと考えております。勝敗は、時の運。運を天に任せてです。理由は、このお粗末な裁判官を告発する為です。少しでも勤務評定が下がればと考えております。  そこで、今回ご質問いたしたい内容は、普通民事訴訟を提起する時に、相手方に内容証明等を事前に通知いたしますが、本件でも事前に内容証明等を出す必要はあるでしょうか?出来れば、事前通告なしでいきなり訴訟を提起いたしたいのですが?後々不利でしょうか?  またもし出す必要があるのなら、、  (1)最高裁の長官  (2)裁判官がいた、当該の地裁の所長  (3)裁判官がいた、当該の民事部の総括裁判官  (4)裁判官がいた、当該の民事部の右陪席の係等と  どの相手先が、良いでしょうか?裁判官は独立性のある仕事ですから、どこに事前通告をするのか迷います。  どうかよろしくご教示ください。お願いいたします。  

  • 最高裁の判断は、なぜ遅いのでしょうか?

    友人の地方公務員が「国家賠償請求事件」を提訴して、地裁(一審)と高裁(二審)で「勝訴」しました。被告・控訴人の地方自治体は、「判決」を不服として最高裁に「上告」しました。上告時期は、平成16年7月頃ですが、いまだに最高裁の判断が下されません。この間、友人は最高裁の担当事務に「判断はまだですか」「何時頃でしょうか」かと尋ねたそうですが、担当事務の答えは、「もう少し待ってください」「最終判断は郵便で届くはずです」というものでした。 一般人としては、最高裁の判断は、「差し戻し」か「棄却」しかないので一年以上も掛からないのではないかと思います。最高裁の判断に口を挟むというのではなく、なぜ「一審」、「二審」で同様の判断が出ている事件について、最高裁は時間をかけるのか理解できません。最高裁判事にとっては、大事な案件ではないので忘れられているのでしょうか。このような場合、どこに相談したらいいのかアドバイスをお願いできないでしょうか。なお担当弁護士は、「待つしかない」ような意見だったと聞いています。