• ベストアンサー

特定サーバの付属キーボードの厳密な規格について

こんにちは。 NECのExpress5800/120Efというサーバなのですが、 カタログには「109型キーボード本体標準添付」としかありません。 このキーボードについて、下記条件を満たしている確かな証拠(URL、書類など)を探しています。 ・JIS準拠またはOADG準拠であること ・日本語キーボードであること 普通に日本で売られている109キーボードが日本語なのは100も承知なのですが、上記を証明する必要に迫られています。どうぞぜひよろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.2

あなたが「100(百)も承知」であるように、 >カタログには「109型キーボード本体標準添付」 とあれば、「日本語109キーボード」かつ「OADG準拠」であることは決まりきっているのですから、メーカが資料やWebで面倒な説明をおこなわないのは当たり前のことだと思います。 よって、「109型キーボード」とは何かをWeb等の資料で説明する(証明にはなりませんが)という手もあろうかと思います。 その他 http://ew.hitachi-system.co.jp/w/109E382ADE383BCE3839CE383BCE38389.html http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/83/5785583.html

参考URL:
http://e-words.jp/w/109E382ADE383BCE3839CE383BCE38389.html
kanakyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局メーカーに情報を送ってもらうことになりました。 しかしJIS準拠ではありながら、OADG準拠ではなかったのですよ。ちょっとした発見ですね。 Windows配列というやつで、「々」などのキーがないんです。 何はともあれ、回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

「証明」とま言われるとちょっと・・・。 確実なのは、メーカ問い合わせだと思いますが・・・。

参考URL:
http://www.express.nec.co.jp/howto/question/index.html
kanakyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 電話やメールで聞く、というより、 サイトや書面での証明を顧客が望んでおりますので。 最終手段としてはメーカに書面を出してもらうことを 請求する形になるかとは思います。 とりあえず教えていただいたページからたどって探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードの設定について

    XPのサポート終了に伴い予備機に使っていたノートPCをVistaにしたのですが、キーボード入力で違う文字が出てきて困っています。 具体的にはキーの天面ではなく側面に印字してある文字が出てきてしまうのですがこれを直す方法はありますでしょうか?(添付画像参照) いろいろ調べてみたところOSで認識しているキーボードがノートPCのキーボードと違うことがわかりました。  ノートPC OADG準拠86キー(Windowsキー・アプリケーションキー付) OS認識 日本語106キー 現在は外部キーボードを使っていますが、何とかノートのキーボードを使えるようにする方法はないでしょうか?(OSのセットアップ時には86キーは選べませんでした) ちなみにPCはFMV-BIBLO LOOX T70RでOSはクリーンインストールしました。

  • 日本語キーボードで使ってえてたのが急に英語キーボードになって困ってます。

    NEC VALUESTAR WでOSはWindows XPです。 これに、BUFFALOのUSBキーボード(BKBU-J109LG)を 接続して使っています。 初めは日本語キーボードとして使えていましたが、何かの具合で英語キーボードの配置に変わってしまいました。 コンピュータの管理、デバイスマネージャ、キーボードを見るとHIDキーボードデバイスからハードウェアの更新ウィザードを開くと、製造元に(標準キーボード)とあり、モデルにHIDキーボードデバイスと出るだけで変更が出来ません。 色々調べて、試したんですが他の設定的には日本語の設定になってる感じなんです。 どうやれば、元の日本語キーボードとして使えるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本語キーボード

    限定品特価の29800円のデスクトップを購入したものです。ウインドウスXPをインストールするとき英語キーボードを選択してしまいました。 日本語キーボードで現在英語キーボードとしてつかっています。 設定を日本語キーボードに変更しようと デバイスマネージャからドライバーの更新をしようとしたところ HIDキーボードデバイス とHID準拠デバイスしかなく 日本語キーボードに変更できません。 設定変更の仕方を教えてください

  • 106キーボードのドライバが入っているのにローマ字入力ができない

    デバイスマネージャーでキーボードのドライバが標準の106キーボードを指定しているのに、キーボード操作では、直接英語が入力されてしまいます。キーボードは日本語入力も対応しています。PCはNECのVU50L/2という古い機種です。

  • MacBook Airのキーボードは?

     よろしくお願いします。MacBook Airを買うつもりですがキーボードで迷っています。日本語、英語、フランス語を書きます。日本語の入力はATOKを使うつもりです。USキーボードは使ったことがあります。JISよりは(フランス語を打つ際)多少は便利かな、という印象を持っています。どれでも大差ないですかね。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボード入力がおかしくて大変困っています。

    NECLaVieというノートパソコンなんですが、キー入力がおかしく、※入力がキー表示と違っています。 @キーは[、&キーは^、¥は入力できません。 IMEの設定は日本語で キーボードのドライバは NEC Note Keyboard with One-thouch start buttons になっています。 ドライバは一度更新して再起動したのですがなおりませんでした。 製造元を標準キーボードに設定を変えて、日本語PS/2キーボードキー Ctr+英数です。 大変困っていますのでどなたか教えてください。 お願いします。

  • キーボード - OADG、JIS、RFC、ISO

    下の 1 と 2 とを混同してはいないので、個別にご回答ください: 1. そろそろ日本語「物理キーボード」の根本改定の策定の予定はないですか。関係者の方、お願いします。ユーロ記号、逆スラッシュなどをキートップに加えてほしいです。OADG や JIS を見ても、109 キーボードへのリビジョンまでしかないです。 2. 文字コードのシフトやリプレイスをお願いしたいです。ユーロ記号などへのコード割り当て、\ 記号と逆スラッシュをそれぞれ別コードへの割り当て (アプリケーション レベルで表示できるという問題ではなく、二者のコード番号が同じであることを言っています)。また、個人的には半角カナを廃止してほしいと思っていますが、別に継続してもかまいません。 (3. JIS、ISO などの規格と違い、RFC は必ずしも規格を前提とするわけではないだれでも参加可能な提案でありますが、上記のアクティブな項目は存在しますか。自分で見た限り見つからなかったので、ないなら新規に作りたいです。上記を何としてでも変更したいのです)

  • パソコンのキーボードの交換

    NEC製デスクトップPC Valuestar Gタイプ、 OSはWindows Vista Home Premiumを使用しています。 これまで、パソコン本体に標準で付属していたキーボードを使用していましたが、 手に馴染まないため、以前使用していたパソコン(IBM ThinkCentre)のキーボードに交換しました。 NEC、IBMいずれのキーボードもPS/2接続です。 ところが、IBM製キーボードを接続したところ、キーボードの電源は入っていますが、入力ができません。 「コントロールパネル」→「デバイスマネージャ」→「キーボード」をダブルクリックし、 プロパティ(キーボードドライバのプロパティ?)画面で「ドライバの更新」ボタンをクリックしてみると、一応、使えるようにはなるのですが、パソコンの電源を落とすとそれが無効になるようで、電源を入れるたびに、この作業をしないとキーボードが使えません。 プロパティ画面にはNECのキーボードドライバ名しか表示されていないため、そのせいかと思うのですが、IBM製キーボードをすんなり使えるようにするには、どうすればいいでしょうか? ちなみに、IBM製キーボードも以前使用していたPC本体に標準で付属されていたもののため、 CD-ROMのようなキーボードドライバはありません。 また、対処法が何もない場合、現在の状態でIBM製キーボードの使用を続けても、PC本体に支障は起きないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • [win10] 英字キーボードで日本語切り替え

    現在,英字キーボードを使用していてShift+CapsLockで日本語切り替えをしています.JISキーボードの時はCapsLockだけで日本語切り替えができたのですが英字キーボードだとCapsLockがかかってしまいできません. CapsLockの大文字小文字を無効にして日本語の切り替えができる方法はありませんか.

  • キーボードの変換がおかしい

    Outlook Expressでメールを書こうとして直接入力で入力すると、@→[、_→ (何も表示しない)、(→*、)→(、などどなってしまいます。キーボードのデバイスは日本語 PS/2 キーボード (106/109キーCtrl+英数)です。どなたか対処法を教えて下さい。よろしくお願いします。

プリンタオフラインについて
このQ&Aのポイント
  • 突然プリンタがオフラインになり印刷できなくなりました
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です
  • 関連するソフト・アプリはありません
回答を見る