具体的には、質問文章中の「is that it there?」の品詞分解が不明瞭であり、正しい品詞分解を教えてほしいと求めています。
また、なぜ主格の関係代名詞が使用されるのかについても疑問を持っています。
英語に詳しい方に質問です。
英語に詳しい方に質問です。
「」内を品詞分解したのですが、納得がいきません。
Paul
Yes, very good. Thanks for coming. Now somewhere in this pile,I've got your CV...
Anna
Err, 「is that it there?」
※スクリプトは原文のまま書き出してます。
品詞分解は、
isが疑問のbe動詞
thatが主格の関係代名詞
itが主語
thereが補語
と考えたのですが、あってますか?
あってるとしたら、なぜわざわざ主格の関係代名詞をつくるのでしょうか。
正しい品詞分解を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
私の解釈です。
Now somewhere in this pile,I've got your CV...
さてと、あなたのCV(履歴書)はこの pile(積み重ねた書類)のどこかに置いたんだけどな...
Err,is that it there?
ええと、あそこにある(there)あれ(that)が、それ(it = your CV)かな?
is 動詞
that 主語(指示代名詞)
it 補語(人称代名詞。ここでは CV)
there (副詞)
質問者
お礼
ご丁寧にご説明ありがとうございました。
理解できて、すっきりしました。
重ねて質問なのですが、
Is that it there?
の英文を仮に
Is that there? is=be動詞、that=your CV、 there=そこ
や
Is it there? is=be動詞、it=your CV、 there=そこ
として返答するのはおかしいでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
ご丁寧にご説明ありがとうございました。 理解できて、すっきりしました。 重ねて質問なのですが、 Is that it there? の英文を仮に Is that there? is=be動詞、that=your CV、 there=そこ や Is it there? is=be動詞、it=your CV、 there=そこ として返答するのはおかしいでしょうか? よろしくお願いします。