• ベストアンサー

引渡し前の地震等自然災害について

現在木造在来工法の家を竣工後引渡し条件で着工前です。もし引渡し前に自然災害による損害が生じた場合請負業者負担との理解で良いでしょうか。工事請負契約では<天変地変による損害について乙が善良な管理者としての注意をしたと認められるものは甲の負担とする。>とあります。尚火災については乙が付保することが明記されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

一般的な請負契約は甲が施主、乙が建築業者ですね。 >乙が善良な管理者としての という事からも甲が施主と思いますが。 引渡し前の火災に関しては建築業者が入っている保険が適用されます。 建築業者に明らかな過失が無い時は、自然災害による復旧費用は施主負担が一般的です。 鉄骨等を上層階に放置し、地震により落下した事による被害というなら 建築業者の過失という事で補修を求める事は可能でしょう。

goldhouse
質問者

お礼

建築業者の過失の可能性についてまで教えていただき有難う御座います。 施主から請負業者に対して可能性を示唆することにより、 請負業者に<善良な管理者としての注意として保険を付ける>責任は生じないのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.4

#2です。 建築中建物の火災保険にしか加入しないのは、この業界の慣習なので個人では何とも出来ません。 確かに引っかかる部分ではありますが、ある程度理由もあります。 火事は不始末や放火等の外部要因によって発生確率が高いが、建築中物件が 同時に被害に遭うケースは考えにくい。 地震は発生確率自体は低いものの、被災時は多くの物件が同時に被害を受ける。 前者は、保険を掛ける必要性は高いが負担は小さい。 後者は、保険を掛ける必要性は低いが負担は大きい。 短期間で終わる建築期間に必要かどうかは費用対効果で明らかです。 建築業界も慈善事業ではありませんから、メーカー負担としても 質問者さんの仰る通り、最終的には建築費用に含まれてきます。 ただ、保険を掛けないのが標準で、必要と思う人だけ掛けてくださいという 選択肢があるだけましという考え方も出来ます。 (かけなければその分建築費用の節約という考え方) それよりも、どこの業者でも建築中の保険に入るかどうかを一通り説明して くれるように統一して欲しい気がします。 知っていたら少々高くても保険掛けたいという人もいるはず。

回答No.3

甲:施主 乙:建築請負業者 通常の建築請負契約の場合、建築中の火災については乙が保険に入ります。goldhouseさんの契約もそうなっているようですね。従って、工事中の事故や隣家で火事が出てもらい火となったようなケースや、台風などの風水害に関しては、乙の加入した保険でカバーされますので、甲の追加負担はありません。 ただし、地震による被害については、火災保険の対象にはなりません。従いまして、建築中に大地震が発生して建築中の家が壊れるようなケースでは、甲であるgoldhouseさんが損害を負担することになります。 建築中の地震被害に関してもカバーしたいと考える場合には、甲自身が建築中の期間分の地震保険に加入する方法がありますが、被害額の半分までしかカバーされません。

goldhouse
質問者

お礼

判り易い回答有難う御座います。 ただ新たな疑問も生じてきました。建築中の家が壊れないまでも変形した場合はどうなるのでしょうか。又ゆがんだ家を咎めた際「この間の(軽い)地震の影響です。」 気にすればキリがないのですがどうも個人に対して冷たい業界慣習の様に思えます。はっきりと竣工後確認引渡し。 地震保険は請負業者が掛け、その費用は実質的に施主が負担する(火災保険の費用も実質的に施主負担のはずですね)方がすっきりすると思うのですが。如何でしょうか。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

「乙が善良な管理者としての注意をしたと認められるものは甲の負担とする。」ということは、損害は甲の負担ですね。 この質問文だけからはどちらが甲でどちらが乙かわかりませんが、おそらく、注文主(買う側)が甲ではないでしょうか。

goldhouse
質問者

補足

済みません。乙;請負業者、甲;施主です。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション 地震による窓ガラス破損

    今回の大地震により賃貸マンションの窓ガラスに大きなヒビが入りました。 管理会社に言ったところ、修理は入居者負担になるかもしれないと言われました。 契約書を見たところ、「賃貸人の免責事由」の項目で 「甲(賃貸人)は、天災、地変、火災、盗難により生じた損害又は電気、ガス、水道等の設備の破損等により生じた損害に関しては、甲に重大なる過失のない限り一切その賠償の責を負わないものとする。」 とあります。 このたびこのマンションを退居するのですが、敷金から窓ガラスの修理代を引かれる可能性はあるのでしょうか。 できれば払いたくないものなので、法律詳しい方や経験者の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 不備のある工事の請負契約の解除

    建築請負契約を結びましたが、基礎工事終了後、(上棟前)に基礎工事に不備があることが分かり、工事中止を求めました。 もし、私が契約解除を求めれば、どうなるでしょうか 工事請負契約約款 第*条(甲「注文者」の解除権)  甲は、この契約の目的物の引渡完了の前まで、必要によって契約を解除することができるものとし、これによって生ずる乙(請負者)の損害を次のとおり賠償します。 (2)この契約の目的物の着工日以降において、甲が本条項に基づいて本契約を解除した場合には、甲は乙に対してこの契約の出来形部分及び発注済の材料に対する請負代金相当額を負担するものとする。 この条項に従えば、平成**年*月**日に支払った契約金¥1,000,000  平成**年 *月**日に支払った着工金¥5,000,000 支払済みの計600万円[出来形部分に対する請負代金相当額として]だけでなく、上棟後に支払う予定の中間金¥4,000,000[発注済の材料に対する請負代金相当額として]を負担することになる。 現場は現状のままになる。 全面的なやり直し工事が必要な基礎工事に、最高計10,000万円を支払うことになり、工事現場は現状のまま受け取ることになるのでしょうか。

  • 工事請負契約書の内容の確認方法が分かりません

    融資のため建築確認申請の前に請負契約を結ぶことになり、 業者からいただいた契約書と約款の内容を確認することに なりました。 私素人が30分程内容を確認したのですが、瑕疵担保条項が なかったり火災などの損害額が請負額の1/10を超えるもの については甲の負担とする、など乙に有利な内容になって いるようです。 約款は説明なしに渡されただけで4日で回答してほしいと 言われました。 どうも多少の修正では収まりそうに無く、時間も無いので 標準的な契約書、約款で差し替えてもらおうかと思ってい ますが可能なのでしょうか。 また、標準的な書式などはどこにあるのでしょうか。

  • 駐車場での事故の責任

    駐車場を賃貸しています。 駐車場の賃貸借契約書に 「天災、地変その他直接甲の責に帰すことができない事故により乙が被った損害については甲は責任を負わない」と書いてあります。 私は「甲」ですが、当駐車場に駐車中の車がイタズラされて修理費用が発生しました。この費用は私が負担しなければなりませんか。 また、地震で駐車場周囲の建物(ボロ倉庫)が倒壊し駐車中の車を壊したら私の責任ですか?倉庫の所有者は私です。

  • 地震保険付けるか迷っています

    東京都内の木造在来工法、新築です。 来月末に入居予定、火災保険(他自然災害含む)は決めました。 地震保険を付けるか迷っています。 地震保険は国の決めた保険料で保険会社がどこも同じ値段で出しているということですが、5年払いにしても年間にして5万円近くかかり、しかもその時の時価での保障ということは、家が古くなるにつれ保障してくれる額が減る。新築時はともかく年月が経ったら意味がないのでは、と思うのですが、一度加入したら「限って症候群」が怖くてやめられない気もして、迷っています。 家自体は基礎から構造までかなり頑丈に作ってもらいました。 倒れることはないのでは、と思いますが、地震による火災(木造ですし)などの被害がこわいなと思っています。 地震保険、高くても入るべきかご意見お願いいたします。

  • 地震保険は入るべきかどうか・・

    東北大震災で被災された方には心からお悔やみ申し上げます そして今回の大震災で、火災保険・地震保険のことが話題になっておりますが、 地震保険って皆さんは加入していますか? 個人個人の価値観とかリスクと費用負担でそれぞれだとは思うのですが 家は火災保険は結構充実したプランに入っているのですが、地震保険は加入していません。 今回の大震災で少し考えてみようかと・・ 地震保険に加入していないと 1、地震で建物が損壊した場合にはもちろん保険金がおりない 2、「地震が原因」で、火災がおきた、津波がおきた等で建物が損壊した場合には保険がおりない 3、地震保険は、火災保険で付保した金額の30~50%の範囲でしか付保できない   (建物が2,000万なら、地震保険1,000万が上限=地震で全壊しても1,000万しかでない) 4、火災保険もそうですが、地震保険も建物の損壊割合によって保険金が支払われる   (全壊なら100%、半壊なら50%、一部損なら5%とか? 1,000万の5%なら50万・・) 5、建物が全くなくなったなら全損でわかりやすいけど、住める状態じゃなくても一部損とかで認定がされることが多いと聞く 6、地震保険は火災保険に比べると保険料がとても高い   (昔は、大規模災害がおきると保険協会かなんかの上限を超えるので満額が支払われないこともあるって聞いたような・・これは今は満額支払えると聞いたような・・どちらでしょう?) っていうことを情報として得た結果、うちは地震保険の付保はしなかったのですが、 皆さんはそれでも地震保険は入ってますか? また、上記の情報で違う点や追加情報で知っておいたことありますか? うちは、海沿いではないのですが、海は近いので・・ちょっと心配もありまして・・ ちなみに、マンションならあんまり全壊ってないですよねぇ・・その分保険料も安いかもしれませんが 地震保険入っていないっていうと「え~ 入った方がいいよ」なんて話になったりするのでもう一回考え方を整理しておこうと思いまして。 繰り返しですが、人ぞれぞれ、「少しでも保険金がもらえるなら入る」「焼石に水程度の保険金ならあえて入らない」など色々だといいうのは承知です。そういう考え方を含めて考え方をお聞きできたらなぁと思います。

  • 下請けの過失と求償について

    質問No.1938577を読ませていただき納得いたしましたが、仕事を請け負う際の契約書に以下の文言がある場合でも同じでしょうか? (甲が発注側で乙が請負い側です) ”成果物及び成果物に基づく製品により第三者との紛争が生じた場合は、乙が自らの責任と費用負担においてこれを解決するものとし、これにより甲が損害を被ったときは、乙は甲に対し当該損害を賠償する。”

  • 工事請負契約の解約について

    工事請負契約の解約について 両親だけの二人暮らしだった実家に、父の入院をきっかけに子どもと4人が同居することになりました。 父の退院後も考え、住みやすいようリフォームをすることになり、何社か見積もりを取った結果、某ハウスメーカーに決め、父の名前で工事請負契約を結びました。 契約時代金として一割(150万)を支払い済みです。 工期は大工さんの手の空く来年1月の予定になっており、これから細かい打ち合わせにかかろうとしていました。けれども先日、父が亡くなりました。 話し合いや、契約時は、私が受けていますが、契約者は父の名になっております。 残った母のこともあり、リフォームはしたいとは思っていますが、今回の訃報に対して営業の方の対応が、私としては納得の行くものではなく、このまま進めることが心配になってきました。 解約は可能でしょうか? 契約者の死亡の場合等が、約款に記載されていません。 工事が始まる前で、損害賠償金はどの程度になるのでしょうか? 最初の一割は全く戻らないのでしょうか? わからないことばかりですみませんが、教えていただければ助かります。 契約約款には、甲(契約者)は、乙(請負者)に書面によって工事の一部または全部の中止を請求し、または本契約を解除することができるものとする。この場合、甲は乙の被る一切の損害を賠償しなくてはならないものとし、乙は甲が既に支払った金銭を損害賠償金に充当し、不足があれば甲はその不足額を乙に支払い、余剰があれば、乙は無利息にて甲に返還するものとする。 とあります。 宜しくお願いいたします。

  • 保険について

    8月にバイクで車と事故を起こして自分と相手の過失割合は4対6と言う形になりました.示談書には 自分(甲)が23万円過失40% 相手(乙)が155943円過失60% 責任額甲は乙の損害額のうち61177円負担      乙は甲の損害のうち13800円負担 とありました. 決済方法として相殺という形を取り76823円を乙が甲に 支払う形となりました。 それで、結果的には自分の手元には13800円と言う金額が 入ってきたのですがどうしてですか? 支払いは76823円が相手の保険61177円が自分の保険からでした.61177円は支払わられないのでは?車両保険には入っていません。 初めてなものでよろしければ教えてください.

  • 賃貸マンションで窓ガラスの修理代は誰が払う?

    初投稿です。 いろんなサイトも見ましたが、よくわからないので質問します。 私は、賃貸マンションに住んでいまして、先日空巣に入られ、 窓ガラスを割られました。 大家に修理を任そうとすると、よくわからないので代わりに 仲介業者(不動産)から連絡があり、(私が入っている)保険で ガラスの修理代請求しますとのことでした。 結局私が修理する形になるのか?大家では?と確認すると、 個人になるケースが多いですねとのこと。曖昧なので、 賃貸借契約書を確認すると、 甲は乙の責によらざる損耗等により賃貸物がその使用に支障を生じたときにはこれを修理し、また衛生環境を維持しなければならない。 但し、乙の責のある破損等については、乙はその都度これを修理して 現状に復すか、もしくはその損害を賠償しなければならないとする。 修理費及び保全に関する負担内訳 (1) 甲の負担とするもの   1.天災地変による損傷修理   2.自然老朽による破損修理   3.空室修繕を含む計画修繕による修正   (以後省略) (2) 乙の負担とするもの   1.障子・襖の張替・畳の表替・畳床換   2.ガラスの取替・網戸の修理・錠・金具の修理、取替   (以後省略) と記載していました。 確かに、乙の負担にガラスの取替とあるが。。 基本は大家さんの物で、私に過失もないと思うところもあり。。 良くわからない状態です。 今回のケースは、甲(大家)、乙(私)のどちらが支払うのでしょうか? 宜しくお願いします。