• 締切済み

アーティストのLIVEで演奏中に隣同士で話す奴

すげームカつくんですけどマナー学んでないのかな? チケットだって高いしタダじゃないだから 集中してミュージシャンの曲を楽しみたいのに 隣同士ペラペラ喋ったりその場でスマホで動画に撮ったりする態度悪い礼儀もルールも守らない人は 二度とLIVEに来ないで欲しいんですけどそういう奴らを出禁にする事はできないんですかね?

みんなの回答

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>二度とLIVEに来ないで欲しいんですけどそういう奴らを出禁にする事はできないんですかね? 喋るだけでは難しいかもしれませんが、動画撮影は通報すれば出禁にできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライブのチケットの席番号をなぜ隠すの?

    よくヤフオクでライブのチケットを探していると、 席番号を隠しているチケットの写真が掲載されていることがあります。 これは全部詐欺なんでしょうか? それとも、ネットオークションでのマナーやルールなのでしょうか。 誰か教えてくださいグー。

  • ライブハウスでのマナーなどについて教えてください。

    今度、福岡DRUM Be-1であるライブに行くんですが、私はライブハウスでのライブは初めてなので、いろいろとわからなくて・・・;; 不安なので、教えていただければうれしいです。 ドリンクはいつ交換したらいいですか?? 最初にすると、ライブの途中邪魔になりませんかね?でも最後だと混むみたいですし・・・。 ライブグッズの販売は、開場前や開演前でも買えますか?? 入場の整理番号って、チケットに書いてあるんでしょうか?それともその日に自分で取りに行くんですか? 質問攻めすみません^^; 他にも何か、マナーやルールがあれば教えてください。お願いします。

  • いきものがかりのライブでの決まり事は?

    お世話になります。 それでは質問させていただきます。 いきものがかりライブでの約束事やルールやマナー、またどれくらい前の時間から並ぶのがベストでしょうか? 29日大阪城ホールでのライブに行きます。 いきものがかりにハマった60歳を超えた父に、姉がライブチケットをプレゼント。人生初のライブということで、付き添いとして私が同行します。 (ちなみに最新アルバムもプレゼントして父は予習済みです) ただ、私自身も過去にあるグループのライブをライブハウスで一度あるだけです。 その時はファンが入場前にタオルを必ず購入し、ライブ中にみんなでかざすという決まり事のようなものがありました。 別のグループでは決まった曲でファンがタオルを振り回すというのがあると聞きます。 それと私がライブに行った時、開始の1時間半くらい前から並んだ記憶があるのですが、(それでも凄い人の数) 席が決まっている城ホールでもそれくらい前にいくべきでしょうか? 少し足の悪い父は開始10分前くらいの入場で十分と言っているのですが、流石にそれはダメですよね? ちなみに席はスタンド席です。たぶん2階かと思うんですが・・・。 いきものがかりライブで約束事、ライブに関するルールやマナー、入場時間など詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 金券屋に持って行くといくらくらい?

    友達と行くはずだったライブのチケットが2枚余ってしまいました。 今人気のミュージシャンなんですが、掲示板やオークションに出品しても2階席のためか、なかなか譲ってほしいという人が見つかりません・・・ そこで、このままただの紙になるよりは・・・と金券屋に持って行こうかと思うのですが 音楽のライブチケットは大体どれくらいで買い取ってもらえるのでしょう? チケットは1枚5900円です。

  • ニコニコ動画の投稿者マナーについて

    ニコニコ動画の投稿者マナーについて ニコニコ動画に動画をアップし、何件かコメントを頂いたのですが、 それらに対して、礼儀・マナーとして、投稿者(私)は何かリアクションをしなくてはいけませんか? もし、しなければならないのであれば、どのようにするのが一般的ですか? また、暗黙のルールや参考になるサイト等あれば教えて下さい。 基本的な事で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 「マナー違反」と言う言葉を最近よく耳にしますが日本語としておかしくあり

    「マナー違反」と言う言葉を最近よく耳にしますが日本語としておかしくありませんか? マナーとは礼儀、作法、所作、仕草、態度と辞書にはあり「マナーが良い」とか「マナーが悪い」という表現はあっても、ルールや規則、法律のように一定の基準を社会として守るものではないのでマナーが悪い人のことを「マナー違反」とは言わないと思うのですが。 同じく辞書で「違反」の項目を引いても「マナー違反」という表現にはそぐわないように思います。 例えばマニュアル化し一定の基準を設けた「テーブルマナー」や「ビジネスマナー」と違うことをした場合にそれを違反だからと他人が指摘して直させるならば、それはもはや「マナー」ではなく「ルール」ではないでしょうか? あと、よく言う「タバコのマナー」も、ポイ捨ては立派な不法投棄でルール違反ですし、歩きタバコなどによる受動喫煙も「受動喫煙の防止」を謳ったFCTCという国際条約に反するルール違反だと思うのですが・・・。 ルール違反をする人は「マナーの悪い人」だとは思いますが「マナー違反」という言葉は、本来ルールを守らせる強制力のある「違反」という言葉に、強制力の無い「マナー」を付けることで「違反」の持つ意味を蔑ろにさせてしまう危険性を感じるのは私だけでしょうか?

  • 上司や先輩と遊ぶときの注意点

    今年社会人になったばかりの者です。わたしはあるライブによく通っているのですが、今度、数人の上司や先輩とともに一緒に行くことになりました。私以外は初めてで「いろいろとよろしく!」と言われているのですが、よろしくも何も流れとしてはチケットを購入→会場に行くぐらいしかすることがないですし、会場も駅に近いので迷いようがないです。最低限のマナーはありますが、スタッフの方から説明が毎回ありますし、『ファン同士の暗黙のルール』なるものはまったくありません。 以上のことから私にできるのはチケット購入ぐらいなのですが、他にするべきことはあるのでしょうか。職場の目上の人とこうして休日に会う場合は何に気をつけるべきですか? また、ライブ会場や観劇するホールなどにも上座、下座は存在するのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 友達同士のおごりって・・・?

    年末に彼と友達カップルと4人でライブに行くのですが、彼が友達カップルのチケット代を払うと言い出しました。 チケットは事前に私がまとめて購入していて、皆に請求するところです。 なんでも話を聞けば、一年以上前ですがつきあう前に同じライブに3人で行ったらしく、そのときにチケットをおごってもらったらしいのです。 当時は3人でよく遊んでいたようで、遊ぶときはいつも車を彼が出していたのと、そのライブも隣の隣の県であったので彼が車を出していたのもあって、そのときはお礼も兼ねて友達カップルがおごってくれたようです。 その話を聞いて、おごってもらって嬉しかった気持ちはわかるし、おごり返したい気持ちもわからなくはないのですが、別に今回おごらなくてもいいのでは?と思ってしまいました。 私も友達同士でちょっとした頼みごとをした時や、助けてもらってお礼の時など、ごはんなどおごることはあるのですが、チケット2枚分となるとちょっとおごるには高いのでは?と思ってしまいます。(ちなみに2人で12,000円くらいです) もし私だったら、お礼のつもりでおごったのに逆におごり返されて逆に気を使います。 とはいえ、おごってもらったのは事実だし、おごり返すのが礼儀かしら・・・と思うと自分がケチなだけかもしれないし、今かなり悩んでいます。 ちなみに彼はやたらおごりたがったり見栄をはる性格でもないのですが、仲良しの友達カップルは同棲しているので金銭的に支援したい気持ちは強いようです。でも、私たちは結婚に向けて目標金額を決めて貯金をしている最中で、どちらかといえばこちらに支援してくれよ~!というのが私の本音でもあります。 みなさんならどうしますか?一般的にどういう意見が多いのでしょうか? おごりというものを意識していなかったので、悩んでいます。

  • どなたかお隣の奥さんの心理を教えてください。

    去年の春に家を建てて引っ越してきました。 お隣の奥さんは私と同年齢で子供が2人、 そのうち上の女の子はうちの子と同級生です。 引越し当初はお隣は共働きで、 放課後うちは託児所状態でしたがお隣の奥さんの雰囲気からなかなかご相談も出来ずしばらく我慢していました。 (私はどちらかといえば初対面でも人見知りせずに話しかけられるタイプなのですが、 この方には人を寄せ付けないオーラが漂っている感じで挨拶してもしぶしぶの会釈程度、 すぐお隣にもかかわらず非常な距離感がありました。) うちで遊ぶ時のマナーの悪さをお子さんには何度も注意していましたが、 あまり大人から怒られた経験のない子供のようで全く気にする様子がありませんでしたので、 ある日、かなり厳しい口調で叱責しました。 それ以後、隣家の奥さんとの関係は最悪になってしまいました。 お会いしてもあからさまな無視、私だけならまだしも 挨拶するうちの子や主人に対しても完全無視の態度を貫かれます。 同級生なので学校の行事でお会いすることもありますが、 私の横をプリントなどで顔を隠して通過するという、 見ようによってはこちらが恥ずかしくなるような振る舞いをされます。 私は会えば最低限の会釈くらいはしようと心がけています。 どうせ無視するならさりげなくしてくださればと思うのですが・・。 どうもこの方は子を持つ親の暗黙のルールを守れない方のようで、 学校や子ども会の役員決め、朝の登校班など何度も振り回されてきましたので、 今ではあまり積極的にお付き合いしてゆきたいとは思いません。 子供も両家の間に漂うおかしな雰囲気を感じるのか今では一緒に遊びたがりませんし、 取り立てて嫌がらせもないこのままの状態で良いと私は思っています。 ただ、あからさまに避ける態度をとられる奥さんが時折意味不明な行動をとられるのです。 メールで「お宅のお子さんはいつも宿題を忘れて怒られている。もっと自分の子供に目を向けてやるべきだ」 「年賀状を送りたいので住所を教えて」 最近では「母の日のお花を送る予定はありますか」・・など。 ひたすら憎悪を向けてこられる一方で、 反面このようなメールを突然送られる心理が分かりません。 メールでなく直接お話になれば良いものを、と思ってしまいます。 何より、まずは大人としてきちんと挨拶をするのが先ではないでしょうか。

  • 気軽におしゃべりできるライブチャットのおすすめは?

    気軽におしゃべり出来るライブチャットの無料のやつありませんか? それとも40のおっさんが若い女の子と話すにはお金取られるという 厳しい世の中なのでしょうか?( ;∀;) ライブチャットでエロいのとかも含めていろいろあるのは知っているのですが 一度も知らない人とやったことないです。 lINEのグループ通話とかスカイプで知り合いと話すことはあるのですが、 ようはニコ生みたいなもんですよね? 通話料とられてなんだかなーと思ったりもしますが、 携帯電話やスマホでも1分間20円なのを考えれば、 女の子とトークして話聞いてもらえるキャバクラみたいなのだと考えれば、 1分100円とか150円というのはべらぼうに信じられないぼられたというほどではないのですかね? まじかーぼったくりバーかよ!とか切れるレベルじゃないですよね。 良心的な価格設定ですかね? しかし、エロライブチャットとか チャットで話して、チャット相手が(;´Д`)ノθ゛゛ ヴイィィィィンとか使ってオナニーとかしてアンアン言ったてるの聞いて(*´Д`)ハァハァするわけですよね。 それならばAVの方がコスパいいし、そういうお店行けば生身の女性いるなぁとも 思うのですが、これはこれでドはまりするんですかね? 謎です。 ドはまりして何百万も溶かしたという方いらっしゃいましたらアドバイスください。 自分はエロというよりも普通に話軽くはなしできるような感じの場が欲しいのですが、 有料で相手みつけて30分とか1時間話してノンアダで4000~6000円ぐらいですかね? それしか方法ないのですかね? ('A`)

このQ&Aのポイント
  • ファームウェア更新ツールで初期パスワードを入力する際にエラーが発生し、先に進めない問題が発生しています。
  • 問題の解決方法として、背面のパスワードが正しいか確認し、再度入力してみてください。
  • また、お使いの環境によっても影響がある可能性があるため、パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを確認してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう