• 締切済み

フォルダー、ファイル等の検索トラブル

kawais070_1の回答

回答No.1

Windows10のファイル検索機能には欠陥がありそうですね。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se509953.html 上記のフリーソフトで検索したら正常に完了できませんかね?

morinoaoba
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 教えていただいたソフトですが当方の検索対象がオフィス系だけでなくjpg等の画像ファイルもあるので、今回の目的には残念ながら使えないです。

関連するQ&A

  • ファイルとフォルダの検索が使えません

    スタートメニューからファイルとフォルダの検索をクリックすると(エクスプローラからでも同じ)、検索画面は出るんですが、検索内容を入力して、検索を実行しても検索しなくなりました。システムファイルの不具合だと思うのですが、どうしたらいいでしょう?

  • ファイルフォルダのことで

    USBを使っているのですが、フォルダファイルをUSBに送ろうとすると、エラーが出て、要求されたセクタが見つかりませんと出ます。どうすれば解決できるのか教えてください。 それとファイルフォルダがダブルクリックで開けなくなっていて、検索画面が出ます。右クリック→開くとしないとファイルフォルダが開けません。このことも関係あるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイル検索が出来ない

    ファイル検索が出来なくて困ってます。 Windows Xp Professional SP3を使用してますがファイル検索が突然出来なくなってしまい大変困ってます。 手順としては、画面左下のスタート→検索→ファイルやフォルダ→ファイルとフォルダすべて→ファイル名のすべてまたは一部の欄に「*.csv」を入力し、 探す場所は「ローカルハードドライブ(C:;D:)」で検索ボタンを押すと、「ファイル名に"*.tmp"があるファイルを検索しています」と表示されたままで何も 変化がないので停止ボタンを押すと応答なしとなってしまい検索がまったく出来なくなってしまいました。 何か良い解決方法はありますか?

  • ファイルフォルダをクリックすると検索してしまう

     XPHome使ってますが最近、フォルダオプションをいじくっった後、ファイルフォルダをクリックすると検索画面になってしまうんです。右クリックすると、一番上に「検索」があって、それだけフォントの文字が太くなっています。今までは多分「開く」が一番上にあったと思います。  予想では、ファイルフォルダをクリックしたときの最優先の行動が、「検索」になってしまったんだと思います。それでフォルダオプションのファイルの表示で、ファイルフォルダの詳細設定では、アクションが「find」しかありません。これは関係ありますか?解決法教えてください。

  • フォルダ内のファイルが表示できない

    フォルダ内のファイルが表示できません。設定方法を教えてください。 例えば、Cドライブの直下にあるフォルダ内のファイルを表示させようとすると、「検索結果」画面が表示されてしまいます。調べたいファイル名が判れば検索して使用できますが、ファイル名を見てから判断、及びファイルをコピーする時に困っています。

  • エクセルファイルのファイル名で検索

    あるフォルダからエクセルファイルに記載されているファイル複数を検索で表示させたいと思っています。(表示させたあとにファイルを開き編集します。)エクセルファイルのA列に1セルに1つファイル名が記載されています。 ファイル名は複数あります。 A1セル "aaa.doc" A2セル "bbb.doc" A3セル "ccc.doc" 何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファイル名検索で *.txt または *.doc を行う方法

    エクスプローラの検索でファイル名の拡張子が txt のものは *.txt 拡張子が doc のものは *.doc をそれぞれ入力すればできますが 、 *.txt または *.doc のもの同時に検索表示する場合、 どのように入力しますか。 また、そのような入力方法はヘルプのどの部分に記載がありますか。

  • 「ファイルとフォルダを検索」で入力した文字の履歴削除

    「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」を選択し、画面の左側で 「ファイルまたはフォルダの名前」と「含まれる文字列」のボックスに入力した文字の履歴はどうすれば消せますか? ボックス内にカーソルをおいてダブルクリックしても何も表示されませんが、たとえば「goo」と入力して検索実行後、再びボックス内に「g」と入力すると「goo」と候補が出てきてしまいます。これを消したいのですが。可能ですか?

  • ファイルやフォルダの簡単な検索の仕方について

    現在、私のパソコンはOSがWindows7 Pro 64bitで、二つの内蔵ハードディスクがそれぞれ、CドライブとLドライブという名称で付けられています。Lドライブとなった理由は以前、外付けHDやUSBメモリなど、多数接続していたため、結果として認識された順番がこれになりました。 まず、ファイルやフォルダを検索する簡単な方法は「スタートメニュー」の中にある「プログラムとファイルの検索」に名称を入れて検索するのだと思っていました。しかし何故か、これでは検索されていないものが多数あることに気付きます。 実際に現在、Lドライブにあるはずのフォルダ名を入力して検索結果を見た所、「検索条件に一致する項目がありません」と表示されています。 また、確か以前、外付けHD内のフォルダかファイルを検索した時も、出来なかったと記憶しています。 そこで、質問ですが、最近のやり方で、これを簡単に出来る方法を知っている詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • ファイルが大量に入っているフォルダの中身の消し方

    質問の内容をちょっと変更します。 ものすごく大量にファイルが入ったフォルダがあります。 ファイルを表示させるのさえ応答なしで止まるほどです。 今は.xls .docなどのファイル名検索で50個程度表示させては消す の繰り返しです。あるいは500Kバイト以上などのファイルサイズで検索して 表示させて消したりしています。これをある年以前の古いファイルは 一気に消したりできないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。