• ベストアンサー

安い生ごみ処理機探しています

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

 まず、市町村などの地方自治体で生ゴミ処理機の購入助成金をお調べくださいね、90%ぐらい出るところもあるらしいし、半額負担してくれるところとかもありますから。  補助金を勘案してから、ショップ価格を調べると実質1万円代になることがあるかもしれません(^^;  ヨドバシカメラで見る分には、1万円代のは見当たらないみたいですが。探せばきっとありますよぉ(^_^)v

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=621&cat=162_3360495&moid=all&sr=pr

関連するQ&A

  • 生ゴミ処理機

    こんにちは 毎日出る生ゴミの処理が大変に感じています 生ゴミ処理機を購入したいと思っていますが、どんなのを選んだらよいのか分からなくて質問します ・設置する場所は室内 ・庭があるので、堆肥に活用出来るといいなって思っています ・町から2万円までの女性が受けられるそうです どんな機種がいいのか教えて下さい

  • 便利な生ゴミ処理機

    便利な生ゴミ処理機を知りませんか。 処理した物を堆肥に利用できるとよいのですが。 出来れば処理機型や値段も教えて下さい。

  • 生ゴミ処理機

     勉強不足ですいませんが質問します。  生ゴミ処理機とは、土が作られるのですか?  うちはまだ子どもが小さくて、ガーデニングをする余裕がないのですが、生ゴミ処理機でできたものは、可燃ごみとして出すのが普通なのですか?処理したものの方が、そのまま生ごみを出すより、環境にいいのですか???  また、仮に作られた土(?)を、自宅以外の場所に持って行って自然に帰す、、、なんていう事は実現不可能なことなのでしょうか???  

  • 生ゴミ処理機とエネルギー

    私は環境のためにいいかなと思って生ごみ処理機(バイオ式)を使って2年になりますが、少々疑問に思うことがあります。 生ごみ処理機を動かすために電気を使っているのですが、電気は化石燃料を燃やして作るわけですよね。トータルで考えて生ごみ処理機を使うのって、従来みたいに水気を絞って燃えるごみと一緒に燃焼させるのに比べて、エネルギーの無駄遣いになっていないのでしょうか。 国民生活センターの家庭用生ごみ処理機の商品テスト結果 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20001005_1.html をみると、コストは757~2,767円/月・台と機種により開きがありますが、決して小さい値ではないようです。

  • 生ゴミ処理機は使ってますか?

    我が家では、ダイオキシンや食品リサイクル法の話題と環境問題から5年前に購入しましたが・・・ また、ガーディニングをするのに、堆肥に成るのではと大活躍を期待していました。 ところが、ごみ焼却場の設備の強化、燃焼効率向上?からか、生ゴミも一般ゴミと一緒に分別回収していただけますので何も不便(台所に保管場所やニオイ等の問題)がなくなり、堆肥も量や成分の不安定から余り意味がなく、今では生ゴミもレジ袋に入れ週2回のゴミ出しに同時処理していますので、生ゴミ処理機は長期間放置されています。 「1台はNA製の消却型、もう1台はSP製のバイオ型」 そこで、生ゴミ処理機をご使用の方に質問ですが・・・ ◇お住まいの地域:生ゴミのゴミ出し事情と生ゴミ処理機の使用状況や有効活用のアイデアは?

  • 業務用の生ごみ処理機について

    業務用の生ごみ処理機について教えて下さい。 たとえば100KGの処理能力のものに50KGだけのごみを入れたら処理時間がどうなるかとか、、、なんでもいいです。処理のコストとか。 100kg処理能力の生ごみ処理機を半分のごみで使用すると電気代がもったないとか...そんな実用的なことです。 勉強したいのですが、業界紙とかお勧めの本とかあったら紹介してください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 生ごみ処理機で肥料代はうきますか?

    私の住んでいる地域は生ごみ処理機の購入価格の半額が助成金として補助されます。 だから3万円ほどで購入できるので検討しています。 家庭菜園をやる予定で、肥料を使おうと考えています。 生ごみ処理機で肥料を作ると、肥料代はうきますか? 肥料がどれくらいするものかわかりません・・・ 家族4人分の生ごみを処理する予定です。

  • 生ごみ処理機について

    数年前に生ゴミ処理機を手に入れて物置に眠っているのですがこれっていいものですか?生ゴミが肥料になるって説明書に書いてますけど効果はあるのでしょうか?自宅にちょっとした庭があるので花の肥料として効果がでるのであれば使ってみたいとも思うのですが...。ただ「直接 根にふれるような埋め方をしてはいけない」とか、完熟推肥にするにはめんどくさそうだし、使うかオークションで売るか悩んでいます。また一度投入すると4時間ぐらい稼動するみたいだし電気代も結構な額になるのかな?ご利用された経験のあるかた、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 生ごみ処理機の土がいまいち。。

    1年ほど前から生ごみ処理機使用し、カリカリになったものを庭に埋めて、栄養分のある土にしてガーデニングに使用したいと思っています。 生ごみ処理機は、電気式の室内で使用する、乾燥するタイプです。夜電源を入れると朝には、カリカリの焦げたようになります。 いつも2,3日分を庭の何も植わっていない堅いところに専用の穴を掘り、土と入れてはかき混ぜてを繰り返しています。 ところで、これだけで栄養分のある土ができるのでしょうか?数ヶ月もすると「ゴミ」の物体はなくなっているようですが、土が固くて、どろどろしていて花が植えられるような土ではないのです。ほかに何を混ぜたら良いのでしょうか?これでは、結局園芸の土を購入したほうが、良いのではと思ってしまいます。アドバイスをお願いします。

  • 生ゴミ処理機

    ゴミ袋の料金が高くなったのを機に 生ゴミ処理機の購入を考えています。 他のゴミは置いておけても生ゴミだけは1週間以上も置いておけないので・・・ 一応室内に置く予定です。 におい・音・ゴミ処理したあとどうかなど 経験者の方に教えていただきたく質問しました。 できれば購入した際の金額なども教えてもらえるとうれしいです。 (市の補助があるみたいなのですが(上限20000円)定員数超えると抽選みたいなので自費での購入も考えなければなりません) よろしくお願いします。