• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:G6030カラー印刷ができない)

G6030カラー印刷ができない

このQ&Aのポイント
  • G6030を購入して半年ほどですが、カラー印刷ができなくなりました。モノクロは普段通り印刷できます。
  • 不具合の出始めは、違う色で印刷されるようになり、出ない色が出てきました。
  • メンテナンスを行いましたが、ノズルチェックではモノクロとピンクしか印刷されず、ヘッドクリーニングも改善されませんでした。強力クリーニングを試みましたが、5200のエラーコードが表示され印刷ができません。モノクロは通常通り使用できます。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.4

プリントを持って販売店に問い合わせして下さい。

malaychan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 販売店の方にも相談してみます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1155/3023)
回答No.3

エラー5200の対処法には、 (1)インク残量が少なければ補充する (2)インクリフレッシュを実行する という項目がありますが、実施されていますか? ちなみにインクリフレッシュは、クリーニングとは異なる操作で、インク満タンの状態から、1/4ほどのインクを消費しますので、インクを満タンにしてから実行することをお奨めします。 もしすべて実施されているのであれば、ヘッド交換(修理)が必要かもしれません。

malaychan1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 インクリフレッシュを試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ヘッドクリーニングを何回かされても改善しないのでしたら5時間程時間を空け、再度チェックしてみてはいかがでしょうか? インク吐出経路に損傷や亀裂が生じインク漏れが発生することもまれにあるようです。 その場合は修理しか方法がありません。 また、純正インクをご使用でしょうか? どのくらいの期間、どういう環境にさらされ、どのくらいの量をどのくらいのインターバルで印刷されていたのかわかりかねますが、 おそらくインクヘッドが乾燥もしくはインク残渣の堆積物による目詰まりを起こしているのではないでしょうか。 もしくはインクを入れ替えたのでしたらその際に気泡が生じ、気泡が消える(落ち着く)まで印字できない状態になっている可能性があります。 インクカートリッジを変えたから、ヘッドクリーニングして良くなったからといってすぐ改善することはほぼありません。 また1日にヘッドクリーニングを何十回してもさほど効果はありません。 時間を置いてから改善しているか状況を見ながら 毎日、ヘッドクリーニングを4回その後電源プラグを抜き1日放置 これを繰り返して良くなれば回復の可能性がありますが… 洗浄カートリッジを使用してみるという意見もありますが、洗浄カートリッジは純正品では存在しません。故障の原因となりますのであまりおすすめできません。 最終手段でのご使用を検討されると良いかもしれません。 プリンターの初期化、ファームウェアの更新やプリンタードライバーを入れ直して改善したというケースもありますのでご参考までに。 インクカートリッジを振ってみて改善したという都市伝説もあったり…? 改善の見込みがなければ修理となりますが、補修用性能部品の保有期間を既に過ぎている製品であれば、 修理をすることができませんので、残念ですが買い替えとなります。

malaychan1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 いろいろとアドバイスありがとうございます。 試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252039
noname#252039
回答No.1

インクはびっくりするほど減りますが セットアップメニュー → インクシステムリフレッシュ でどうかな?、、、と思いました。 10分弱ほどかかります。

malaychan1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 インクリフレッシュを試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • 現在夫の扶養に入っているが、フリーランスでの所得が年間130万円を超える見込みとなったため、税法上の扶養を外す手続きが必要。年末調整で扶養対象から外すだけで良いか、詳細を確認したい。
  • 社会保険上の扶養を抜けるタイミングや手続きをすでに確認済み。年末調整の際に税法上の扶養から外すための手続きに関しても同様に確認しておきたい。
  • 税法上の扶養を外す具体的な手続きや詳細について質問。夫に経由で会社に確認するべきかもしれないが、業務が忙しく一時的にこちらで相談をしたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう