国民生活基礎調査とは?センセーショナルなタイトルを生成

このQ&Aのポイント
  • 国民生活基礎調査に当たった方、正直に書きましたか?家族に見られるのは不安
  • 国民生活基礎調査は時間と手間がかかるが、役に立っているのか疑問
  • 国民生活基礎調査でプライベートな情報を求められ、モヤモヤする
回答を見る
  • 締切済み

国民生活基礎調査に当たった方、正直に書きましたか?

今年初めて国民生活基礎調査に当たりました。質問が、非常にプライベートな内容で驚きました。 一応、ひととおり回答して、回収しに来た役の人に渡しましたが、たぶん近くに住んでる人なのでモヤモヤします。 地区の住民の 健康状態・雇用形態・メンタルヘルスまで、見ようとすれば見られるわけですよね。守秘義務があるとはいえ、家族が勝手に見ないとも限らないですし? それとも、封筒ごと自治体へ渡すのでしょうか? 5月の家計支出の金額を記入する欄がありますが、あと1週間あるのに回収していきました。まとめて自治体に提出するために、時間がかかるそうです。 この調査は、どれだけ役に立っているのでしょうか?

noname#259327
noname#259327

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4317/10661)
回答No.1

私自身は経験なく 親の代の時に該当した事がありました その時は 悪目 生活レベルを低めに記載している印象でした 子供(成人)が一緒に居る時にも書いてましたから 隠す気持ちは無かったと思います 単なる回収人ですし 封をして提出するもの 勝手に開ける事はないでしょう そのまま行政の管轄部署へ 何も変わらないので ちゃんと見てるのか? 参考にされているのか? も怪しい 役に立つか? 誰の役に? 行政はちゃんと調べている証拠でもありますから 役立っているんじゃないかと想像します 回避する口実にも

noname#259327
質問者

お礼

回答ありがとうございました 自分は健康関連の質問でちょっとだけ良いほうに書きました  真っ正直に記入してる人はどれくらいいるのかなぁと思いました 厚労省が、新型コロナのワクチンを接種した人を摂取してないことにして感染者率を出してたというニュースも最近あり、こんな役所の統計に協力しなきゃいけないのかと思ってしまいます

関連するQ&A

  • 国勢調査の回収方法

    前回の国勢調査の時に「(記入済みの)封筒は玄関前に置いといてください」といわれました。 確かに留守による回収漏れはないかもしれませんが、守秘義務以前の問題だと思います。 こんな「ご自由にお持ちください」的な回収方法でもいいんでしょうか? これなら郵送のほうがよっぽどマシだと思うんですが。

  • 生活基本調査の調査員の守秘義務について

    先日、統計局の生活基本調査の依頼を受けて、提出しました。 私は朝早くに出勤し夜も帰りが遅いので、調査員に直接渡す時間はとれない旨を話したところ、玄関のポストにおいて置くようにとの指示でしたので、提出したときに不備のチェックはされていません。(調査票の封筒を見たら、“政府の統計調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールにご注意下さい。”と注意があったので、ポストに置きっぱなしにすることにやや抵抗がありましたが。) ところがその日の勤務中に突然、近所の祖母(別世帯)から職場に連絡が入り、調査票に不備があるから書き直すように伝えて届けてくれと頼まれたとのことでした。 結局届けてくれたのは祖母から調査票を預かった妹です。(妹も私や祖母とも世帯は別) 調査票に不備があったのはこちらが悪いのかもしれませんが、年収や細かな生活スタイルが書いてある調査票を、いくら祖母とはいえ渡して良いものでしょうか? 見られたくないことも書いたので、祖母たちに調査票の内容が見られたのもそうですが、それ以上に統計局の調査員がとった行動がとてもショックです。 調査員は、後日回収にいくからまたポストに入れて置くようにとのことだそうです。 調査票の協力は義務とはいえ、正直もう出したくありません。 この調査員のとった行動は守秘義務違反だと思うのですが、どうなんでしょう? また違反だとすればどこにクレームをつければ良いのでしょうか?

  • 国勢調査員、断れる?

    4月から、某自治会のメンバーになったのですが、 会合で集まったら、いきなり「今年は国勢調査を 行うので、調査員をよろしくお願いします。」 と言われてしまいました。 (なにやら、会長が点数稼ぎの為に請け 負ったようなウサワも...。でも、本人は 、調査員にはならない様子(怒!)) 謝礼も出るとのことなのですが、正直やりたく ありません。子供も小さいし仕事も忙しいし。 なにより、人のプライバシーを侵害するような 事はしたくありません。 (いろいろ調べたのですが、この地区では 封入シールを使わず、郵送もダメとのこと。) でも、住んでいるところの自治会なので、断ると これから先、住みにくくなりそうで。 なんだか胃が痛いです。

  • 国勢調査、回収に来ないんですが…

    国勢調査って、10日までに回収に来るはずですよね? 私はこの前の3連休に家を空けていて今朝帰ってきたので、その間に取りに来ると思って、無用心かとは思いつつ、マンションのドアポスト(配布のときはそこにつっこんであった)に「記入済なので持っていってください」とメモをつけてわかるようにつっこんでおいたんです。(封筒には封をしました) ところが、今朝帰ってきても調査票はそのままです。ポストにメモ類も一切なく、調査員がきた形跡もありません。 関係ない人に持っていかれなかったのはとりあえず一安心なんですが、この調査票、どうしたらいいんですか? まだこれから回収に来る可能性があるんでしょうか。 取りに来ないなら捨てちゃってもいいのかな?

  • PTAの廃品回収はマネーロンダリング?

    廃品回収は、市町村の税金を使って市町村独自または外部の企業に委託して行われます。ですが、その廃品回収の収益金は本来税金の穴埋めに使われるべきお金です。 廃品回収で1億円の費用(人件費、燃料、設備費)が発生し、廃品の売却(新聞紙・金属など)で、200万円の収益が発生すれば、自治体の支出は9800万円になります。 これにPTAが廃品回収を実施して、本来税金により行われ、税金の穴埋めに使われるべき100万円がPTAの活動費に使われるとすれば、自治体の税金支出は9900万円となる。 つまり、PTAが収益を上げる分(100万円)だけ自治体の税金支出が増えるわけです。これは、事実上、自治体の資金をPTAに横流ししていることになります。 私の家族には該当の家族がいません。それでPTAには関係がありません。事実上、わずかではあるが、余計な税金をPTAのために支払っています。 これは違法ではないでしょうか。 廃品回収が、全ての廃品を対象に赤字覚悟で行われるのでしたら、ボランティアであり、自治体の収益改善に寄与し、問題ないとは思います。問題は、「現金収益」のある部分だけを自治体から横取りすることにあります。 教育現場でこういった違法行為が実践され、奨励されるのは許されません。 「赤信号みんなで渡れば怖くない」といったいい加減さは、もはや通用しないと思います。 それでも、これらの行為は合法でしょうか。 もし、合法であるとすれば、その根拠(特別法・条例・通達など)を教えてください。

  • 国勢調査用紙の配布時のチェックについて

    先日国勢調査の用紙を手渡しで配布されました。その際に、筆頭者の氏名(漢字も)および居住者の人数・性別を尋ねられました。同じ地区に住んでいますが、前回の調査では無かったことです。また、調査員の方は名前をおっしゃいませんでした。 国の業務の委託事務なのですから、各自治体によって対応に差があるのは変だと思うのですが、いかがでしょうか。居住していいるのは東京都の市なのですが、住民台帳閲覧の杜撰な手続で迷惑したことがあるため、市が関与しているならば提出したくないと思っています。指導員は市の職員なのでしょうか。

  • 国民生活基礎調査

    全国5万5千世帯に 調査を実施しますとの案内がポストにありました。 この手の、例えば国勢調査も含めてですが 調査に協力しないと、なんらかの罰則があるのでしょうか? これまで国勢調査などはきちんと協力してきております。 が、無視してきたと話している知人がおり それが通るなら 正直鬱陶しい限りのこんなものを排除してしまいたいと思ってます。 政府がこのような調査をして、結果暮らしに反映しているとは どうしても信じがたいのが心情です。 法的な根拠をお持ちの方がおいででしたら 是非、お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 国民生活基礎調査とは。

    国民生活基礎調査という制度があることを初めて知りました 調査は国勢調査と同じ方法だと思ってもよいでしょうか 自宅郵便受けに届き、回答は郵便で返送またはパソコンで出来ますか

  • 国民生活基礎調査について

    今日中に書いてしまいたいのですが、一問(補問17-2)分からなくて困っているのでアドバイスをお願い致します。 企業規模(本社・本店や出張所などを含めた企業全体の従業員数)が大体何人規模かの質問なのですが 本社以外で働いている派遣会社の正社員で、会社のホームページにも従業員数なんて載っていないし大体の予測すら自分ではまるきり検討がつけられません。 さすがに1000人もいないかなぁとは思うのですが、やっぱりわからないし、当てずっぽうどれかに丸つけるので良いのでしょうか?

  • スーパーのリサイクルボックスについて[その2]

    昨日、スーパーのリサイクルボックスの利用の有無について質問しましたが、思いがけない回答が多かったです。 それは自治体が分別回収しているからというものでした。 今は分別回収していないほうが珍しいです。 私の地区も自治体は分別回収していますし、一方、スーパーにもペットボトル、アルミ缶、スチール缶、トレー、紙パックのリサイクルボックスもあります。両方を使い分けることができます。 自治体で資源ごみとして回収していても、スーパーに行くついでに毎日ちょっとでも持って行けば、ごみもごみ袋も減らせると思います。 資源ごみとして出すからという理由でなく、本当の理由はいちいちスーパーに持って行くのがめんどくさい、エコに関心ないというのが本当の理由ではないのかと思いますが、いかがでしょうか? 改めて、別視点で質問します。 スーパーのリサイクルボックスを利用しない人、その【本当の】理由は何でしょうか? リサイクルボックスを利用している人の視点の回答もお待ちします。

専門家に質問してみよう