• ベストアンサー

LINUX --Win10 PC 用 お勧めは?

Windows10のPC上で Linux を USBメモリーから起動して走らせたいと思っています。 Linux には、山ほど多くの種類があるため、どれを選んだらよいか分かりません。 用途は、ブラウザ閲覧や写真編集、簡単な文書作成が主です。 ブラウザーやオフィスソフトは、後から追加でインストールする予定です。 基本的な操作が分かりやすいものが希望で 豊富な追加機能は不要です。 基本操作部分が英語版のものを探しています。 日本語入力が追加可能なことが希望です。 お勧めのLinux パッケージを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (379/1170)
回答No.5

Linux デストリビューションはドライバーなどが、カーネルに 内包されていますので、64bit OSが動作するのであれば、OKで パソコンの仕様は問いません。 LinuxOSは色々な、運用方法がありますが、USB memoryに、 インストールして、運用するのが、敷居が高く、難しいのです。 Windowsが、起動出来なくなり、泣いているユーザーが数多 おります。 Windows内に、仮想環境を作り、そこに、インストールする 方法が、一番、安全で宜しいです。 Linux mintが起動が30秒前後と速く、Windowsと操作が殆んど 一緒の操作感です、御要望の事柄は、全て備えています。 この、機会に、Windowsと、さよならしては如何でしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.4

仮想環境下で、色々なLinuxを試してみて、お好みのものを探すのが一番です。個人的には、Linux Mintを愛用してます。サーバー用にお使いになるのでしたら別です。

回答No.3

USB起動ならLinuxのディストリで迷うより、 ズバリ「NomadBSD」を入れましょう。 堅牢でセキュアなBSD環境でubuntu互換の ブラウザがABIにより動作します(AmazonPrimeも見ることが出来ます) https://hinotori-honyaku.com/freelance-translator-s-tools-and-env/nomadbsd-live-boot/ usb3は必須です。 どうしてもLinuxに拘るなら、おすすめはgentooですが、 (インストールしたらそれで初級者は卒業できるからです) ま、ubuntuでも何でも良いでしょう。

回答No.2

動作してる様子をスクショしてみました。 Fedoraの上にWindows10のタスクバーがいることで、 同時に動いているのはわかると思いますが、 こんな感じで、両方を1つの画面で起動できますので。 USB起動より使い勝手はよいと思いますよ。 なお、画面はFedora35ですが、画面はそんなには 変わらないので、こんな感じです。 サンプルとして、Linux版GoogleChromeとオフィスソフトを 立ち上げた画像になります。 ありですかね?

回答No.1

>Windows10のPC上で Linux を USBメモリーから起動して走らせたいと思っています。 Windowsの上で動かすのですか? それだと、VMスタイルですが。 VMなら、USBじゃなくても、Windowsの上に 仮想アプライアンス構築してそれをVMで走らせちゃえばいいだけではないかと。。 こちらでは、Fedoraをお勧めしてます。 表示が、英語にならないLinuxはないので当然英語は対応してますが。 日本語入力には最初から対応しており、 運悪く、オフィスまで最初から入ってます。(libreoffice) デフォルトブラウザは、FireFoxですが、GoogleChromeなどを 追加してもOKです。 Linux自体には確かに種類は多いのですが、GUIは 結局GNOME系ばっかりなので、そう考えると 案外どれでもいいかもしれません。 https://getfedora.org/ja/ の「Fedora Workstation」にてDLできます。 どうしても、GNOMEじゃない方がいいんだ! って方の場合は、 https://spins.fedoraproject.org/ SPINSから、好みのGUIを使ってもOKです。 コアはすべて、最新のFedora36ベースなので、 違うのはGUIのみです。 Windowsの上にインストールするのであれば、 https://www.virtualbox.org/ こちらの、VMを使うのがよいですね。 これを入れるとPC上に仮想のPCを作り出すので、 そこに先ほどのFedoraをインストールすれば、 Windows上でLinuxが使えるようになります。 あと、おまけFedoraには、guest additionsが、 標準で入った状態でビルドされており、 クリップボードの共有や、画面サイズの変更。 その他の機能がてんこ盛りなので、使い勝手はいいです。 あまり、標準では、無駄アプリは入っていないので、 シンプルな状態からスタートできますよ。 なお、インストールなしでVirtualBOXで 仮想PCだけを作ってその中でUSB起動で、 Windows上で架空のPCにさしているUSBからも 起動は可能です。

関連するQ&A

  • どれがいい?linux

    勉強のため、linuxを導入したいのですが、種類が多くてどれがいいのかわかりません。 低スペックPCでも動くlinuxを教えてください。 用途は基本操作コマンド覚えたり、プログラミング等。 CPU:Celeron 2.80GHz メモリ:1GB(512*2 これは『できれば』の話ですが、WindowsPCから遠隔操作できる物を希望。

  • おすすめのLinux

    たびたびLinuxについて質問させて頂いてる初心者です。 現在Vine Linuxでやっとインターネットです。 以下の条件でLinuxを探しています 1 オープンオフィスなどのソフトのインストール、削除がGUIでできる、もしくは簡単。 2 ドライバーの追加が簡単(特にプリンター) 3 バージョンアップが簡単  以上の3点ですが、要するに、GUIでどこまで簡単に操作できるかです。 Linuxの関連ホームページを見ると丁寧に、書いてありますが、CUIではまだまだ、敷居が高いです。

  • LINUXを標準のクライエントパソコンにするには

    LINUXを標準の会社のクライエントパソコンにするのは、どれくらい簡単ORむずかしい? 用途 1、ブラウザを使ってインターネット 2、オフィスソフトはopenifficeでいい 3、印刷はしたい クライエントの使用レベルは、主として1、たまーに2と3。 この程度なら、割と簡単に社内に導入できますか? #素朴な疑問として、プリンターは機種を選ばないといけない?それともwindowsで動くのはほとんど大丈夫?

  • Linuxを入れたいです。

    Linuxを入れたいです。 CDかDVDに焼くタイプのLinuxで、CDかDVDで立ち上がるLinuxで追加でアプリケーションをインストール出来るLinuxが良いです。 おすすめを教えてください。 1番小さいコンパクトな出来るだけ軽量なLinuxが良いです。 ただし、GUIが付いていないといけません。 軽量すぎてCUIで全てを操作するタイプの軽量Linuxはダメです。 あとCDやDVDにLinux本体を入れて追加のアプリケーションはどこに格納されるのでしょうか? CD-RWのように書き換え可能なCDに焼いて追加アプリケーションが追加でCDに書き込まれるのでしょうか? それとも追加アプリケーションはHDDに保存されてCDが読みに行くのでしょうか? CD-R、DVD-Rから読み出せるLive Linuxを多くの種類教えてください。

  • LinuxにおすすめのサブノートPCは?

    Linuxを載せるノートPCの機種選定をしています。ディストリビューションは、Turbo Linux または Vine Linux。できるだけ手軽に持ち運びたいので、サブノートが望ましいと考えています。具体的には、Toshiba Libretto L5やSony Vaio C1、Panasonic Let's note LIGHTのようなものを想定しています。 クライアント用途で、Windows2000とのデュアルブート、X Windowの利用、LAN接続、外部ディスプレイへの出力はしたいと考えています。また、できれば、サスペンドやハイバネーションも実現したいです。 私は知識・経験が浅いので、インストールに際して比較的障害の少ない、あるいはウェブなどで参照情報が多く、こなれたマシンを希望しています。 Linuxを載せるための、お勧めのサブノートPCをお教えください。答えはひとつではないと思いますので、多くの回答を期待しています。 また、機種選定やインストール、初期設定の際のノウハウなどもお教えくだされば、なおうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsパソコンとLinuxパソコンの互換性(文字コード、OpenOffice編)

    なんとかLinuxでパソコン生活をしていきたいと思ってるけど、Windowsも遣わなきゃいけない環境にいます。特にオフィスソフト。 それでこの前はテキストファイルをWindowsとLinux間でやり取りできるかやってみました。でもなんだか文字コードの関係で大変です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2981823.html そこで思ったのですがLinuxのデフォルトの文字コードをシフトJis?とかいうWindowsのデフォルトの文字コードに変えられるLinuxのディストリビューションやパッケージってないんでしょうか? それからLinuxでOpenOffice、またはStarSuiteを使ってもWindowsとはオフィス文書のやり取りってうまくできないんですか?

  • Linuxについて

    Linuxについての質問です。 unetbootinで日本語入力、表示できません。言語パッケージをUSBメモリーに入れると解決されると記事をありやってみました。 四苦八苦しましたが上手くいきません、記事書かれている解説画像ではインスール時点すでに日本語なっています。 自分が操作している画面では英語文されるため何が書かれている不明、解説画面ではすでに日本語なっている画面が違い上手くいきません。 疑問 1,unetbootinに言語パッケージをインストールできるのか。 2,リカバリソフトをunetbootinにインストールできのか。 2点です。 参考にした記事のURLは下です。 https://www.hiroom2.com/2018/07/17/linuxmint-19-japanese-input-method-ja/ unetbootinに入れたのはUbuntu系のmintです。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxはどこまで簡単になる?

    明確な技術的解説が欲しいわけではないので、アンケートカテゴリーにしました。 最近Fedora 15を入れてみたらWindowsのインストールよりも簡単でした。 しかも、パッケージ内にオフィスソフトが付いてきて、操作はワードやエクセルよりも簡単。 主なプリンタのドライバも標準で付いてきて、一発で設定OK。 そのうち Linuxってどこまで簡単になるのでしょう? OSのインストールだけでなく使い方もWindowsより簡単になるのでしょうか? 例えば、 ・tarファイルをダブルクリックするだけで解凍が出来るようになるとか? ・setupファイルダブルクリックだけでプログラムのインストールが出来るようになるとか? みさなんはどう思いますか? (デスクトップOSとしての感想ですが、サーバーOSを使っている方からの意見でも歓迎です。)

  • Linux で わからないこと

    ここのカテゴリでいいか わからないけど 閲覧者が 多そうと感じて ここに書きます。 一応 Linux の Vine というのを入れようとしています。 Vine621-DVD-x86_64 まず 知りたいことは 空のHDDへ 新規で インストールする場合に (1) Windows で フォーマットしておいても 平気か? (予め パーティションを切っておきたいと言う 理由で) それとも Linux側で フォーマットされてしまうのか? (2) すごく基本的すぎることですが Windows で作成したファイルは テキスト等も 含めて Linux上では 全く 使用できないのでしょうか? それとも ツール等を使い 一部だけでも利用できるのか? (3) Windowsでは EXE を実行し インストール という作業を行うけど Linux では 「インストールする」 とは どういうことですか? ちなみに 仮想環境で 入れて試してますが VmWare Tools というものさえも 入れ方が分からない 状態です^^; 展開までは出来て ファイルまでは表示しました。 (4) Windows に慣れているので 必要なツール類を どこで入手するのか?分からず オススメの サイトとかあれば教えて欲しいです。 Linux系は Knoppix でファイル操作・フォーマット程度の利用と 最近 Puppy系?のPrecise というのを入れ イマイチで Vineを入れたら良かったので 少し使いたくなりました。 身内のPCも XPのHomeで古いので 入れ替えてあげようかと考えてる というのもあります。

  • Win8.1updateを快適に動かすメモリは?

    Win8.1 updateを快適に動かすにはメモリーは2Gで十分でしょうか? それとも4G必要でしょうか? パソコンを2台保有していて、1台はセレロンB830(1.8GHz)&メモリー2Gの2012年製のノート、もう1台はアスロンX2 5600+(2.9GHz)&メモリー4.5Gの2008年製のデスクトップです。WinScoreShareで計測するとノートパソコンの方が性能は上(基本スコアはノート4.1、デスクトップ3.0)なのに体感速度は明らかにデスクトップに劣ります。メモリー2Gを追加購入しようかどうか迷ってます。(無駄な投資はしたくないので) Win8.1updateはシステムが軽くなっていると聞いていてメモリー2Gで十分なような気もします。用途はブラウジングとオフィス使用の限定です。メモリー2Gを追加購入すればノートパソコンは速くなるでしょうか? デスクトップは快適に作動しており、ノートもデスクトップ並に動いて欲しいと思います。 メモリー追加購入以外の方法もあれば教えてください。 画像はノートとデスクトップの性能です。