• ベストアンサー

公立小が制服

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.7

かなり昔、中国地方の小学校卒業です。 途中から制服になりました。 関東地方の小学校では見かけませんが、ニュースなどで関西以西の小学校が映ると、たまに制服の小学校を見かけます。 制服を採用している小学校がどの地方に多くて、何年ごろから増えたのか、また減ったりしたのかわかりません。

関連するQ&A

  • 公立中学の制服について

    日本の義務教育は小学校と中学校ですね(高校も実質義務化) しかしながら公立小学校は自由服で 公立中学はなぜ制服があるのでしょうか。これが、私立、高校ならわかるのですが、どなたかお教えいただきたいのですが。

  • 公立小学校の制服

    広島の事件で、公立の小学校で制服があるという事を初めて知りました。 私は都内で2つの小学校(文京区と世田谷区)に通いましたが、どちらの小学校にも制服はありませんでしたし、周りの小学校にも制服がある小学校はありませんでした。 地方の小学校に制服は多いのでしょうか。 東京の学校でも公立で制服のある小学校はわりとあったりするのでしょうか。 出来れば同世代前後(現在20代半ばです。)で小学校で制服があったという方回答頂きたいです。 現在お子様が通ってる小学校で制服がある、という方でも構いません。 現在の年齢 どこの区(または市) どんな制服だったか わかれば今もその小学校には制服があるか 制帽だけはありましたが私立ではなく公立の小学校で制服があるのにすごくびっくりしました。

  • 公立小・公立中学出身の人で

    昔の同級生(前は友達だったけど今は連絡とってないような)が何してるかって知ってるものなのですか。 公立小・公立中学と書いたのは地元から出ない人もいると思うのでです。

  • 公立の中学校の制服

    私立の高校や中学校の制服は、スカートやシャツの種類がたくさんある学校がいくつかありますが、公立の中学校にもそういうバリエーション豊富な制服のあるところはあるのですか?

  • 公立学校の制服について

     もうすぐ公立中学校にあがる子供の保護者です。 素朴な疑問なのですが、公立学校指定の制服はなぜ保護者負担なのでしょうか? 教育に必要ならば学校から支給されるのが妥当だと思うのですが。会社の制服も支給ですよね。他にも負担する物はありますが、制服はあまりにも高額です。このような事は学校長の判断になるのでしょうか? それとも国で決まっている事なのでしょうか? (でも中学校で私服の所は知らないなぁ)

  • 公立小中学校の予算は平等?どこから?

    あまりに無知な質問ですが、アメリカ人に聞かれました。「日本の公立小中学校の予算は、どこから、どのようにきているのか?アメリカでは地域がリッチなら予算は潤沢だが、そうでない地域は悲惨だ。」と聞かれました。 「はて?日本ではどうなんだろう?」そこにいた誰もが答えることができませんでした。日本では、どのようにどこから予算がきているのでしょうか?また、どこも平等なのでしょうか?

  • 公立小学校の制服

    東京都のある区に住んでいます。 現在、区内の小学校に制服は導入されていませんが区内の一部の小学校で制服が導入される計画があるとそこに子供を通わせている方から聞きました。 私は基本的には制服賛成派です。 と言うのは、うちの子が通っている小学校は公立なのに女子の長ズボン、タイトスカートが禁止。 男子も長ズボンは禁止です。風邪を引いて長ズボンを履かせる時には、連絡帳で承諾を得るなど面倒です。 だったらいっそのこと制服にして欲しいと思い 教育委員会にメールで問い合わせをしたことがありました。制服を着ていると見た目にもわかりやすいし メリットもあると思ったからです。 ですが、回答は「保護者に経済的負担が及ぶため 区内では制服の導入はしない」とのことでした。 でも、一部の学校だけ制服となるのは不公平感を 感じます。私個人は私服も制服も経済的負担には 変わりないと感じています。 同じ区内でこういったことはよくあることでしょうか?

  • 公立小学校の制服

    私が最近引っ越ししてきた大阪市内の南部なのですが、とても人口が多いのかどうか大阪市立の小学校の数がとても多いように思えます。 極端な例では交差点を挟んで向かい合わせにそれぞれ小学校があり、さらに大人ならば完全に徒歩で行くことが可能な範囲にもいくつか小学校があります。 それらの学校はほとんどが私服で、先に挙げた交差点を挟んで向かい合わせにある学校も私服なのですが、その交差点から大人の足で20分くらいの場所にある別の学校が制服になっています。 これまでにテレビでの始業式や終業式の模様を見ていて、公立の小学校でも制服があることは不思議では無いと思っていたのですが、身近で近く同士にある小学校で一方は私服で、もう一方が制服になっているのを見ると何か不思議に思えてきました。 これらのケースの場合、小学校を制服着用にするというのは校長の権限で決まっていることなのでしょうか。そうだとしたら、校長が変わった場合にこれまで制服だったのが私服に変わったり、私服だったのが制服に変わるということもあるのでしょうか。

  • 大阪の公立小中学校

    大阪の公立小中学校の生徒の会話ってテレビとかネットにあるような大阪の人の人物像みたいな感じなんですか? 神戸とか奈良とかにはあまり見受けられない会話があったりするんですか? 公立小中学校っていうのはだいたい地元の人が集まりそうだからと言うことにしてください 自分は関西圏外出身で 大阪府外の関西圏に住み始めて1年目なので 実際の大阪の人の姿はほとんど知らないんですが ネットの意見にはなりますが テレビとかネットとかにあるような大阪の人の人物像は 誇張されてたり捏造されたものだったりするやつが 結構あった思いますが 実際にはどんな感じなんですか? それもネットの意見ですが 兵庫県尼崎市って大阪府外なのに気質とか地域性が大阪っぽい場所だったと思いますが、公立小中学校の生徒の会話は尼崎は「大阪」って感じしますか?

  • 制服はどうして・・・

    大学は私服です。小、中、高校は制服ですが、どうして小、中、高は制服を着なければいけないのですか?その、目的は何ですか?どうして、そうなったのですか?