• ベストアンサー

リタイアした人の無職という肩書について

こんにちは 私は新聞の読者投稿欄が好きでよく読んでいます。 その投稿欄でよく見かけるのが、高齢者の無職という肩書です。 無職という肩書は、世間的にはあまり良いとは言えませんよね。 長年働いてきて、リタイアした高齢者には、ふさわしい肩書とは思えません。 投稿者の中にも、これまで会社員という肩書があったのに、リタイアした途端無職という肩書は辛い、という方がいました。 リタイアした高齢者にしっくりくる、高齢者がすすんで使いたくなるような肩書はありませんかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マイド!! いきなり無職は淋しいですね 「元・〇〇」や「お達者倶楽部」なんてのはいかが?

noname#256320
質問者

お礼

マイドです\( 'ω')/ 会社員と自営業とかから、いきなり無職はイヤですよね(>_<) 元・会社員とかお達者倶楽部ですか。 元銀行マンとか、元証券マンとか言いますから、元の職業に元を付けるのが一番しっくりくるかもしれませんね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.4

自由業でいいのでは

noname#256320
質問者

お礼

自由業ですか~ 自由業というのはなにがしかの仕事をしてお金を得ている人の事で、年金を生活の糧にしている高齢者の方には、しっくりこない気がしますが・・・ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

そもそも働く人の権利は守られていないのが実態です、 根拠はサービス残業やパワーハラなどは、問題になり にくいのは、自殺でも追い込まれないと、問題にな りにくいです、社会が見捨てておいて、無職という 差別扱いは、日本の悪い慣習にすぎません。 印鑑がいらない時代に、公務員はクビになりにくい 実態を、世の中の人は、特別扱いしているのが現実 です、根拠として高額な振込問題でも、ミスした人の 情報は何もでてきません、問題おこした人が無職とな らないのが不思議で、パワーハラやサービス残業させ られている人は、無職はなりやすいにすぎない。 <肩書はありませんかね? 差別したい人がいるという事です。

noname#256320
質問者

お礼

無職という言葉をあまりいいとは考えていないのは、私たちの勝手な偏見と言えなくもありませんね。 その偏見を無くせば、リタイアした高齢者が無職を名乗っても、全然おかしくないのかもしれませんね。 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

離退爺

noname#256320
質問者

お礼

離退爺・・・リタイアの当て字ですか(;^_^A まあ分かりますが、この肩書を進んで使う人はいないでしょうね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ定年を過ぎてもマスコミでは無職と肩書きが出るのか?

    以前から、不思議に思っていたのですが、 新聞やテレビで無職とか会社員とか、主婦とか 肩書きが出ますよね。 なぜだろうと人に聞いたら、日本は3大義務が あり、その中の労働の義務を果たしてないから だと説明を受けましたが、そうなのでしょうか? ご存知の方、教えていただけたら幸いです。

  • 無職と失業中の違いって何ですか?

    求職活動をしていれば失業中? でも、例えばそんな時に警察のご厄介になったりしたら、 新聞には無職として載るんじゃ? いや、失業中っていうと、世間の目は「大変ですねえ」みたいな感じじゃないですか? でも、無職っていうと、世間の目が途端に冷たくなる気がしません? 失業保険もらってる間は「大変ですねえ」なんでしょうか? 失業保険が切れても就職できなかったら、 選り好みせんととっとと仕事せえや!に変わるんでしょうか? となると、そのあたりが無職と失業中の境目なのかな? どう思います?

  • 新聞に個人情報がのる可能性はありますか?

    仕事であるトラブルに巻き込まれ、新聞の読者投稿欄に名指しで苦情を送ると言われました。 新聞の読者投稿は、私の名前や、会社名までさらされるのでしょうか?

  • 読者の投稿欄のある英字新聞を探しています

     日本で発売されている英字新聞を探しています。  その条件は、読者の投稿欄があるものです。  読者の投稿欄があって日本で発売されている英字新聞をご存知でしたらご紹介ください。

  • 新聞の投稿欄の影響

    よく新聞の投稿欄に投稿しています。 およそ2年間で13回掲載され、 読者欄の常連となっています。 そこでみなさんにお聞きします。 投稿欄の記事の影響力はどのくらいあるのでしょうか。 新聞の投稿欄の常連となるとテレビより影響力が強いのでしょうか? つたない質問すが、回答できる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 迷子の愛猫の情報を新聞に載せたいです。アドバイスをください

    家で飼っている愛猫が2週間前に迷子になり探しています。 早期発見が再会の鍵になってくるようです。 迷子になった付近で毎日通行人の方に見なかったかを聞いてチラシ配っています。 ポスターも曲がり角・角・角50か所以上に貼りました。 動物病院にもお願いしてポスターを貼ってもらいました。 それでも電話がありません。 こちらは埼玉の春日部ですが目撃情報によると秩父から遊びに来ていた人が 持って帰ったようです(細かい経緯は長文になるので控えます) あと新聞に折込チラシをするか【読者投稿欄に載せる】かを したほうがよいというアドバイスをもらいました。 折込チラシの場合、埼玉県だけでも数百万円行くということで厳しいです。 【読者投稿欄に載せる】という案についてなのですが、私の家は貧乏で新聞を取っていません そこで、読売・毎日・朝日のいずれかをとっているお家の方いらっしゃいましたら、 【読者投稿欄の送り先】を厚かましく恐縮ですが教えて頂けませんか? 私の家の隣の人が埼玉新聞(地域新聞)を取っていて 2/1(月)の新聞を頂いたのですが 「ペット譲ります・貰います」というような欄や人探しや、 一言メッセージ欄のような部分は見当たりませんでした。 曜日が違うのでしょうか? 埼玉新聞についての【読者投稿欄の送り先】をご存知の方も どうか教えてください、よろしくお願いします。

  • 英語圏の新聞には、日本の新聞にある短歌のような欄は

    日本の新聞には、短歌、俳句、川柳の投稿欄があります。 朝日歌壇とかがそうですが、英語圏の新聞には読者の投稿欄が あるのですか? あるとしたら、どんなものが掲載されるのですか? 詩だけですか? ジョークもあるのですか?

  • 新聞の読者欄

    新聞の読者欄にはどう考えても、いわゆる「釣り投稿」 と思われるものがあるのですがあれって本当に投書されたもの なんでしょうか。

  • 中国の肩書き

    中国の肩書きで技術総監というのがあるようなのですが、会社の中での地位はどの程度のものなのか知っている方がおられたら教えてください。 たとえば、総経理=社長、董事長=会長、ですが、技術総監=?? 

  • 会社内で人の名前を呼ぶ際に肩書きをつける理由

    先日会社で社長からの指示で、「社内では人を呼ぶ時、~部長とか~課長とかをつけるように」という指示がありました。 それ自体特に問題では無いのですが、ふと疑問に思いました。 会社内で肩書きをつけて呼び合うという行為は何か意味があるのでしょうか、理由として、社長の話では「会社なんだから」としか言いませんでした。 「なんとなく、そうしたほうが会社っぽい」「仕事してるっぽい」「世間的にはそういう会社が多い」というフィーリングは理解できるのですが、社長直々に「そこ」にこだわるのには何か深い理由があるのでしょうか。 皆様のお考えをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 MFC-J727DでコピーやFAXの用紙が印刷されない問題が発生しています。
  • トレーのセットの間違いや紙の詰まりは確認しましたが、解決できません。
  • 電源を入れ直しても同様の問題が続きます。
回答を見る