• 締切済み

友達の数

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.5

私は量より質です 99人が敵でも1人味方がいてくれたらそれで良し!!

関連するQ&A

  • 友達 数

    自分が本当に困った状況で助けてくれる人って1人か2人か、たまたま1人いれば良いほう ぐらいな気がして 例えば友達100人いたとしても誰も助けてくれない状況なら意味ないと思うのですが 現実的な話、多くの人は「他人の出来事なんて自分には関係ない」と思っている人のほうが多くないですか?

  • 友達の数

    友達の数は0人とか1人で良いという人って50%ぐらいいるような気がします。 「えー、友達いないの寂しいでしょ」と言う人も50%ぐらいいるような気がします。 私個人としては、大学生が大人数で飲み会で騒ぐようなのはどうも苦手で、ああいう映像を見ていると友達は少なくていいかなと感じます。 友達0人でもいいと言う人って意外といる気がしませんか?

  • 友達の数についてお聞きします。

    こんにちは。 最近、気になっていることがあります。それは、友達の数です。みなさんは、友達の数は、どれくらいの人数がいるのでしょうか? ちなみに、私は、友達が一人もいません。自慢には、なりませんが。 気になって仕方ありません。必ず、お礼の返事はさせいただきますのでよろしくお願いいたします。

  • 友達とはどんなものでしょうか…。。

    私には割と多くの友達がいます。 また、特に仲のいい友達もいるのですが、このような友達という付き合いはすぐに消えるものだと思ってしまいます。 友達なんて自分が1人にならないように作っているものであって、このままずっと仲良くしていくことなどないように思ってしまうのです。 今特に仲良くしている友達はお互いがお互いに気を使わず自分を第一に考えてそれぞれ行動し、一緒に行動を共にしたり電話をしたりはするような仲なのですが、これって友達なのでしょうか?? 正直、周囲の知り合いで周りの人にどんなに嫌われていてもつねに物凄く仲の良い友達が1人か2人いて、別れを惜しんでくれたりしているのを見ると羨ましいような気持ちになってしまいます。 そんな自分が少し嫌です…。。 また、自分は今特に仲良くしている友達ともこのままでは1年後くらいには仲良くしているように思えないのです。そう思うとなんだか寂しい感じがして、友達というものは存在しないのではないかと思ってしまいます。 お互いが自分を第一に考えて行動することもいいと思うのですが…私は少し嫌な時もあるのです…。。我慢するべきなのでしょうか?? また、友達とはどのような仲のことなのでしょうか??友達とは存在するものなのでしょうか?? 意味のわかりずらい文書ですみません。 どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • 友達って・・・

    友達って気を使わなくても一緒にいて楽しいとか助け合うとか色々な意味合いがあると思います。 しかし、どんなに仲良くなっても、ある程度気を使うことは必要だと思うのです。 普段はやたら気を使う人なのに、疲れた、眠い、など、誰でも普通にそうなる自然現象で機嫌が悪くなったり、つまらなさそうな顔をしたり、言葉数がすくなくなって返事を返さなくなったり。その逆で相手の反応が気に食わないと明らかに顔や態度や言葉に出したり。 そういう友達が多いことに気づきました。 でも、そういうのっておかしいですよね。 親しい仲にもある程度の気遣いは必要だと思うのです。 仮に疲れたり眠かったりしたら、自分でそういう理由なので帰りたいとか、休みたいとか言うべきだと思うのです。そういうことをしないで、勝手に機嫌悪くなられてもこちらが困ります。 異性の友達でも腹が立ちますが、まだ甘えているのかなととれます。しかし同姓同士ですから、本当に身勝手この上ないと思います。 なぜか、そのような友人が多いです。年齢設定は20代前半~中ばとしてください。 自分はなめられているのでしょうか。20代ぐらいってそんなものですか。ちょっと子どもっぽすぎると思うのですが。

  • 友達はいないので

    私は友達がほぼ一人もいないんですが、あまりそうも見えないようで、人から何かの遊びに誘われた時に「友達も誘ってね」と言われることがよくあります。 こういう時ってどうしたらいいんでしょうか? 経験者の方などのアドバイスいただきたいです。 毎回かなり悩みます。 悩んでも誘える人など一人も出てきやしないんですけど・・・ 「友達いないので(笑)」と正直に言うのはかなりキツイことなので、「うん探してみる」なんて適当に返事をして、「見つからなかった」などと言って結局一人で参加、というパターンで、今現在も、人数多い方が楽しいから友達連れてきていいよ、と言われているイベントに誘われており悩んでいます。

  • 友達との上手な付き合いかた

    なかなか友達ができずに寂しい思いをしています。 ネットでメル友はたくさんできたのですが、あまりにも多くの人数の人とメールしていたため(30人くらい)疲れ果ててしまい、今はそのサイトを止めて本当に仲良くなった人としかメールしてません。 多くの友達を持ちながらもそれぞれと上手なお付き合いをしている方、どうすれば上手な付き合い方ができますか? また、ネットじゃなくて生身のお友達が欲しいのですが、みなさんは仲良くなりたいと思う人に、どんなふうに接近して仲良くなるようにしてますか?

  • 友達がいません・・・

    友達がいません・・・ 大学に入学し地元から離れ、4年間一人暮らしをしていました。今春、大学を卒業して地元に戻ってきたんですが、誰一人友人がいません。誰一人地元で連絡を取れる友人がいません。 もちろん大学で知り合った同郷の友人はいますが、付き合いもそんなにありません。在学中にノートを貸し借りしたり、ゼミで研究をした程度で、プライベートで会ったことは一度もありませんでした。在学中、私は講義、バイト、家でネットの繰り返しでした。 私が何を言いたいかというと、「私には何か人格的に問題があるんじゃないか」ってことです。思い返せば、これまでの人生でまともな友人が一人としていないのです。これは非常に問題がある。そのことに私は気付いたのです。 幼稚園でも、小学校でも、中学校でも、高校でも、大学でも、私は誰一人にさえ興味を示さなかったのです。もちろん私に関わろうとする物好きもいました。私のことを好きになってくれた人もいました。でも私は誰にも自分を許そうとはしませんでした。他人に無関心だったのです。彼ら、彼女らは傷付いて私のもとを去って行きました。 私はこれまで人間関係で悩んだことは一度もありません。それがなぜだか分かった気がします。私はただ他人から逃げていただけなのです。無意識にせよ。地元に帰ってきて、逆に「本当に一人ぼっちなんだなぁ・・・」と実感してしまいました。なぜ私はこれまでまともな友人を一人として作れなかったのでしょうか・・・? 私の何が問題なのでしょうか? 

  • 友達を増やしたい!

    私(20代女性・社会人)は最近もっとたくさんの人と友達になりたいと思うのですが、人見知りが激しくシャイな性格のためかなかなかうまくいきません。特に男友達は1人もいないため、なんとかしてつくりたいと思うのですが、どうしていいのかがわかりません。学生時代は自由な時間がいっぱいあったのに、特定の本当に気の合う人たちとしかつき合わなかったために交流範囲が狭過ぎた…と今になって後悔しています。現在は自分の視野をもっと広げるためにも性別問わず多くの友達が必要だという考えを持っています。こんな私に友達の増やし方のアドバイスを下さい!!

  • 友達ができず、彼女もできず孤独を感じてしまいます。

    友達ができず、彼女もできず孤独を感じてしまいます。 大学4年の男です。他人の視線が人1倍気になり、また拒絶されることを恐れて自分から遊びに誘ったりすることがなかなかできません。 彼女はいたことがおらず(誘ったり告白したりしたことはありません)友人も大学に入って減りました。 もしも拒絶されたら、嫌われていたらと考えるとなかなか同性でも誘うことができません。 本当は結構色々なところに遊びに行きたいのですが、1人では出かけづらいのでインドアです。 逆に全く見知らぬ人へのアピールやプレゼンは得意で就職活動は成功しました。 そういった能力に自信はあるのですが、人間性等や外見の部分が全く自信がないのでより関係が近くなると話すのが苦手になります。 これから社会人になって、働いて、お金を稼いでも残るものはさしてないのではないかと考えるととても憂鬱になってしまいます。 そういったことを考えると泣きそうになったり、弱音を吐きそうになる自分が嫌いです。 まとめますと、、、 これからそういった部分を改善して友人や彼女はつくれるものなのでしょうか? あるとしたらどのような方法が良いでしょうか? よろしくお願いします。