• ベストアンサー

パ・リーグの「プレーオフ」

パリーグの「プレーオフ」進出争いが熾烈ですが 首位から13ゲームも離され「5割」そこそこのチームの戦いにマスコミ・メディアが注目してますが(スト回避の影響もありか・・・)私的には「興醒め」です。 極論を言えば「Jリーグ」の「J2降格」争いと変わりない気が致します。 当然、今年のルールなので致し方ないのもわかりますし、パリーグを盛り上げる「苦肉の策」?であることも理解できますが・・・ パリーグファンの方、「プレーオフ」制度をどう考えているのでしょうか? もし、ロッテや日ハムが「勢い」でそのまま勝ち進んでリーグ王者になった場合、素直に認めれますか?

  • 野球
  • 回答数14
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

正直、複雑です。しかし、この制度のおかげでロッテ・日本ハムの3位争いが面白いのは事実です。ゲーム差が開きすぎってところが問題ですが。 プレーオフ制度をするならもっと球団が多くないと盛り上がらないと思います。大リーグは西、中、東とリーグの中でも3地区にわけています。日本でもできないですかね、そういうの。たとえば18球団になったら、6チーム×3リーグで優勝チームとワイルドカードの4チームで日本一を争う。また4チーム×3リーグでなんてのも今よりは面白いかもしれないです。 理想ではあるんですが、まぁ無理ですね。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ゲーム差が開きすぎってところが問題ですが。 全く同感です。一定のゲーム差以内であれば「プレーオフ進出」権利があるとかならばわだかまりもないんですが・・・

その他の回答 (13)

回答No.14

>メジャーと比べた場合、球団の数が違いすぎます。 比較する以前の問題かと・・・ 数が違うから比較にならないとは、摩訶不思議。 >J2降格争いも選手たちは真剣なのは重々、承知しています。しかし「レベルは低い」です。 何を基準にレベルが低いと。日本にはプロサッカーチームは20数球団しかなく、なかなかプロ選手にはなれませんよ。 >でも「ダイエー」側にとってみれば 「まあ今日負けてもプレーオフ進出は決まってるし、勝率1位でも意味ないし、プレーオフにそなえてケガのないようにしよーと・・・。」といったとても魅力のない試合をするに違いありません。 そう考える事もできますよね。 勝率1位になり、なおかつ5ゲーム以上の差をつけると、戦わずして、プレーオフ1勝の権利が与えられます。つまり2勝でリーグ優勝になります。決して手を抜くことはありません。 あなたはなぜ、否定的なことばかり考えるのでしょうか? 今世間を賑わしているプロ野球の改革は、古田選手を中心に一生懸命前進しようとしています。今年のプレーオフが正しかったかどうかはわかりません。少なくとも今年のパリーグはパリーグを前進させるための意見であったに違いありません。困ったオーナーたちのように昔の考えばかりでは、パリーグはおろかセリーグの人気さえも衰退していくに違いありません。もっと、プロ野球を未来あるものにするために、前向きに考えましょう。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者さんのご異論に対して「反論」したい事ばかりですが、ご回答者さんとわたしでは考えの「ベクトル」が違います。 ご回答者さんのご意見は「甘受」致します。 >あなたはなぜ、否定的なことばかり考えるのでしょうか? そのように感じられたのなら「残念」です。 >もっと、プロ野球を未来あるものにするために、前向きに考えましょう。 少なくともプロ野球を○十年拝見してきて「野球」ファンの端くれとして・・・私も全く同感です。

  • ndfn25
  • ベストアンサー率20% (17/82)
回答No.13

僕は反対ですね。しかし、これでパリーグが盛り上がるんであればいいとは思いますが。 >ロッテや日ハムが「勢い」でそのまま勝ち進んでリーグ王者になった場合、素直に認めれますか? 認めますが、ムカつきますね。 僕はホークスファンですが、ダイエーにとってはよかったんじゃないかなぁと思いました。セールで10%売り上げアップしましたし。これで優勝して日本一を逃せば、ダイエー本社にとっては、かなりいいと思います。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >セールで10%売り上げアップしましたし。これで優勝して日本一を逃せば、ダイエー本社にとっては、かなりいいと思います。 含蓄のあるご回答ありがとうございます。

  • blueseman
  • ベストアンサー率35% (61/170)
回答No.12

単純にロッテや日ハムのファンは喜ぶし、西武やダイエーのファンは腹立たしいと言う事だと思いますが、、、。

parinora68
質問者

お礼

ごもっともな、ご回答ありがとうございます。

  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.11

 ダイエーホークスファンですが、正直、対戦成績を見る限り、オリックスのおかげで、今の一位があるような感があります。他の球団とは、それほど大差ないように思えます(逆に言えば、オリックスはダイエー以外の球団とは、大差ないように思えます)  なので、ロッテとでも、日本ハムとでも、対戦する事になれば、勝ち負けはわかりません; 実際ロッテには、ダイエーは負け越してます;;「勢い」だけの球団とは思いません。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >オリックスのおかげで、今の一位があるような感があります。 じゃ、来年は「ダイエー」も大変ですね! しかし、過去の歴史を振り返ってみても長いシーズンを戦う上で「お得意様」を作ったチームが基本的には 優位(優勝)となるのは明白です。それがチームの実力(実績)として現れるのではないでしょうか・・・。 >なので、ロッテとでも、日本ハムとでも、対戦する事になれば、勝ち負けはわかりません 全くその通りです。 ですから「プレーオフ」制度について皆さんのご意見が聞きたいんですが・・・

  • muttyann
  • ベストアンサー率21% (78/358)
回答No.10

 万年最下位のチームにとって、レギュラーシーズンで1位でなくても3位以内で短期決戦ならば優勝できるかもしれない!と、士気が上がったことと思いますし、3位争いも盛り上がっているので、経済効果もあり、それなりに意義はあったかと思います。 ただ、やっぱりチーム数が少なすぎると思います。基本的には反対です。年間140試合もやるのだから、勝率で良いと思います。 >ロッテや日ハムが「勢い」でそのまま勝ち進んでリーグ王者になった場合、素直に認めれますか?  ロッテや日ハムが優勝したとしても、この制度はシーズン前に決まっていたことだから、認めるも認めないもありません。反対ならば、今みたいに「ストするぞー」って言えば良かったのだから。  私はダイエーファンです。優勝してもらいたいけど、野球の試合を見ることが好きなので、結果は結果でしょうがないと割り切っています。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ただ、やっぱりチーム数が少なすぎると思います。 全く同感です。 >ロッテや日ハムが優勝したとしても、この制度はシーズン前に決まっていたことだから、認めるも認めないもありません。 確かそうですね。勝率5割もない借金チームが「日本一!!!」なんて事も当然、シーズン前には考えられていたのでしょうね・・・。(私には想像できませんでしたけど・・・) >私はダイエーファンです。優勝してもらいたいけど、野球の試合を見ることが好きなので、結果は結果でしょうがないと割り切っています。 やはり、ここ数年何度も優勝している「ダイエー」ファンの方のご意見には「余裕」がありますね。 もし優勝から遠うざかってる「ロッテ」や「日ハム」がぶっちぎりの首位だった場合、それぞれのファンは素直に割り切れるのかな?(でも決まった制度ですから諦めないといけないんですね・・・)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.9

パは西武のneterukunです。 むかつきますねぇ、やっぱり。 おそらくこのっまいったら2位でしょうけど なんであれだけ引き離してるチームと3連戦? と考えると2位と3位が全く同格であるというのは どう考えても納得できません。 日本ハムもロッテも優勝したって認めたくないですね じゃぁあんた西武なら良いのか? 本音は嬉しいけどそれでも複雑です 2位通過ならなおさら。 このまま終わったとしてダイエーが優勝でいいと私は思いますね。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なんであれだけ引き離してるチームと3連戦? と考えると2位と3位が全く同格であるというのは どう考えても納得できません。 お気持ちお察しいたします・・・。 >このまま終わったとしてダイエーが優勝でいいと私は思いますね。 率直なご意見ありがとうございます。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.8

長年のロッテファンですが、プレーオフのおかげでこんなに楽しいシーズンになるとは思いませんでした。 『3位でプレーオフ進出→勝ち進んで優勝』は、普通に優勝するよりも喜び数倍です(笑)。 『1位で通過→敗退』の場合は・・・暴れますね、たぶん(爆)。 様々な問題はありますが、下位チームのファンでも楽しめる制度で、僕は大歓迎です。 なぜかボビーが来るとマリーンズは面白くなる! でも、来年以降はどうなる事やら・・・。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >『3位でプレーオフ進出→勝ち進んで優勝』は、普通に優勝するよりも喜び数倍です(笑)。 そうですか! >『1位で通過→敗退』の場合は・・・暴れますね、たぶん(爆)。 そうでしょうね!暴れてください! >でも、来年以降はどうなる事やら・・・。 伊原監督も来期の去就が怪しいのバレンタイン監督でヘッドコーチに「伊原」なんてどうでしょう・・・? ベンチの中での殴りあいが見たいです。 王監督にはご勇退願いましょう・・・

回答No.6

いい制度だと思います。 少し違いますが、大リーグのプレーオフ制度に近づいたのでは、と感じています。 この手の制度を導入すると、消化試合が減るという最大の利点があります。例年ですと、いま騒いでいるロッテと日本ハムはとっくの昔に消化試合に入っていたはずですが、未だに真剣試合をやっています。きっと観客動員数に大きな影響を与えていると思います。近鉄も少し前まで可能性があったので、それなりに影響を受けたはずです。 J2降格争いも、選手たちは真剣です。降格しそうなチームは必死に勝とうとする、昇格を望むチームも当然真剣です。この制度がないと、「まあ今日負けても順位に影響ないし、また来年頑張ろうや。」といった、とても魅力のない試合をするに違いありません。 私たちスポーツファンがプロ野球やJリーグに真に望むものは、プロという最高の舞台で最高の選手たちが、最高のプレーを見せてくれること、だから少々高い入場料を払ってでも見に行きたくなる、それがプロスポーツだと思います。 オリンピックの野球、残念ながら3位でした。でも選手たちは一生懸命戦ったし、私たちも一生懸命応援しました。この大会で日本は、キューバに負けていません。しかし、キューバが金メダルです。認められませんか?

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >大リーグのプレーオフ制度に近づいたのでは、と感じています。 メジャーと比べた場合、球団の数が違いすぎます。 比較する以前の問題かと・・・ >J2降格争いも、選手たちは真剣です。降格しそうなチームは必死に勝とうとする、昇格を望むチームも当然真剣です。。 J2降格争いも選手たちは真剣なのは重々、承知しています。しかし「レベルは低い」です。 >この制度がないと、「まあ今日負けても順位に影響ないし、また来年頑張ろうや。」といった、とても魅力のない試合をするに違いありません。 でも「ダイエー」側にとってみれば 「まあ今日負けてもプレーオフ進出は決まってるし、勝率1位でも意味ないし、プレーオフにそなえてケガのないようにしよーと・・・。」といったとても魅力のない試合をするに違いありません。 そう考える事もできますよね。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.5

年間勝率至上主義者にはは納得がいかないことかもしれませんが。 実際のところ、メジャーでもワイルドカードがあるし、甲子園はトーナメント戦だし、そういえばジーコは黄金カルテット時代の一角のとき、ワールドカップでは大した成績を残せませんでしたが、短期決戦では本来の実力が出ない、リーグ戦にすべきだなんて文句言ってましたが。 まぁ優勝チームを決めるシステムは別に何だって良い訳で。それにあわせてチームは優勝という目的を目指して戦うわけで。後からこのルールでは実力が発揮できないとか、文句をつけたところでねぇ。 たかが140試合で優勝を決めるのは興ざめだ。1000試合はすべきだなんていいだす人だっているでしょうしw あと今回のリーグ統合問題では、2リーグ至上主義者の人は、1リーグの問題点として消化試合が増えることを懸念されていましたが。あれだけ多数の2リーグ至上主義者がいたのに関わらずなぜかプレーオフ問題では反対の人が多いというのも不思議な話です。プレーオフは消化試合を減らすのに合理的なシステムでしょうに。 例えば合理的に消化試合というものを出来るだけ減らすシステムというものを考えれば、10試合をワンセットに14回繰り返し、最終的にそれぞれのセットでのトップのチームが出場するトーナメントをするとか。 同チームの組み合わせになった場合はそのまま勝ち上がりですから、多くトップを取っているチームは勝ちあがりやすくなり、しかも1回しか出場権が取れなかったチームでも総合優勝の可能性があるという、最後の最後まで目が離せない実に刺激的なシーズンになることでしょう。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >プレーオフは消化試合を減らすのに合理的なシステムでしょうに。 でも今年の「ダイエー」・「西武」はもうとっくに消化試合でしょ?

  • dai2004
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.4

消化試合が多くなるので逆に盛り上がりに欠けるような気がします。まあ、ダイエー以外のチームが優勝した場合には納得できない人がたくさんでると思いますね。 皆さん否定的な意見が多いようです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=990255
parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過去ログ見てませんでした。すみません。 お手数お掛けいたしました。

関連するQ&A

  • パリーグのプレーオフはどう思う?

    パリーグはロッテとソフトバンクが好調で3位以下を大きく引き離しています。 3位のチームもプレーオフに進めますが、負け越している可能性も十分考えられます。 負け越したチームがリーグ優勝する可能性があるということに抵抗感が大変あります。 皆さんはどう思いますか。

  • パリーグのリーグ優勝

    今年も昨年に続いてパリーグ2位のロッテ(昨年は西武)がリーグと日本シリーズを制して、多くの議論(異議)が出ました。 一方アメリカでは地区リーグ2位の所謂ワイルドカードが昨年まで3年連続でワールドシリーズを制しました。 今年もナリーグのワイルドカードのアストロズがナリーグを制しました。 リーグ2位のチームがポストシーズンで強いのは最近では日米で共通のように思えます。 もともと日本シリーズも短期戦でその勝敗ははリーグ戦とは異なる要素で決まるように思われます。 長期戦での真のチャンピオンを決めようとするなら、1リーグ(12球団)にして総当りにするしかないのでしょうね。 そこで、疑問に感じるのはパリーグの1位がプレーオフで勝ったロッテというのはどうしても理解できません。 あくまでリーグ戦での優勝ティームのソフトバンクを1位にしてあげたいのです。 プレーオフや日本シリーズはあくまでも短期戦の勝者でありそれはそれで良いのですがそれ以上の意味は無いと思います。 ソフトバンクがパリーグのリーグ戦の勝者では何が不都合なのでしょうか?

  • 今年、セ・リーグのプレーオフルールは?

    今年(2009年)のセ・リーグ プレーオフ(CS)ルールの事で質問なんですが その前に、本来なら クライマックスシリーズと呼ぶべきなんでしょうが 私はプレーオフの方が良い易いというか 馴染めるんで、ここでは、この呼び方に させて頂きます 尚、詳細を書いた為 長く、なった事を御詫びします これを聞いた理由は 去年と一昨年、セ・リーグでは 2年限定で、試験的にプレーオフを導入しました それで今年また プレーオフの制度は続いてる様ですが ルールは変わったのか、どうかと思ったんです その理由なんですが 私自身、このプレーオフの制度は反対じゃ、ありません 上位3位迄が、日本シリーズの出場権…なら 盛り上がるだろうし、経済効果も期待出来ると思うからです 但し…このプレーオフのルールでは 1箇所だけ私は不満が、あるんです それは、シーズンはシーズンの優勝チームが出て 日本シリーズはプレーオフの勝者が出られるという事… これじゃ、何の為の日本シリーズか分からないと思うんです つまり、日本シリーズっていうのは本来 セ・リーグとパ・リーグの覇者同士が日本一を争う… そこに意味が、あると思います しかし、去年と一昨年のルールでは セとパの覇者と日本一が違う場合が出て来る その良い例が、初年度です セの覇者が巨人、パの覇者は日ハムでしたか?… しかし、日本一は中日でした ですから、シーズンも制覇してない中日が どうして日本一なのか…そうなるんです 従って、最初にパ・リーグに プレーオフが導入された時には シーズンで上位3チームが決まったら そのチーム内でプレーオフを制覇したチームが リーグ優勝でした つまり、シーズン終了後の時点では まだリーグ優勝チームは出ておらず プレーオフを制覇した時にリーグ優勝が決まり 日本シリーズ出場だった訳です ただ、こういう風に書くと じゃ、シーズンを首位で終了したチームは その時点でリーグ優勝じゃなかったら 何の為に、シーズンを首位で通過したか分からない… そう言われる方も、いるかも知れませんが 私は、そうは思いません その理由は、シーズンを首位で通過したチームは プレーオフで、まず1試合免除(シード)される事 更に、全ての試合をホームで闘える そして、1勝分がアドバンテージで与えられる これだけでも十分に首位通過の意味が あるんじゃ、ないかと思います という事で、今年のルールは、どうなったんでしょうか? 自分でも調べましたが分かりませんでした

  • なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか

    なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか サッカーみたいにJ1J2 野球も1部リーグ2部リーグという分け方でいいんじゃないですか サッカーには昇格降格があるけど野球はそれがないので全敗でも正直選手は困りませんよね サッカーみたいに昇格降格があれば頑張ってJ1に上がろうとかこのままじゃJ2に落ちるから落ちないように頑張ろうと思えても野球はサッカーより負けても危機感みたいなのが足りない気がするのは僕だけですか 野球も昇格降格があったほうが選手も頑張れるんじゃないですか それに僕の住んでいる富山にも富山サンダーばーずというチームがあるし他の県にも野球チームはたくさんあるけどどんなに頑張ってもセリーグパリーグに入れないのはおかしいと思います サッカーみたいに昇格降格を作るべきじゃないでしょうか

  • パリーグの「順位」

    今回のプレーオフで、 最初に日ハムが勝ち、最終的にダイエーが勝った場合、リーグ順位はどうなったのでしょうか? かつて「2シーズン制」の導入された最初の年。 前期優勝・南海。後期優勝・阪急。シーズン通算成績は阪急でしたが、 このとき、プレーオフで南海が勝てば(実際には南海が優勝)1位・南海、2位・阪急、3位・ロッテでしたが、 阪急が勝った場合は、1位・阪急、2位・ロッテ、3位・南海になる(優勝以外はシーズン通算勝率)ことになっていました。 優勝以外は通算勝率、の原則が生きているなら、プレーオフで負けても西武の2位は確定でしょうか。

  • J1・J2入れ替え戦について

    今年は、J1の降格争い、J2の昇格プレーオフが盛り上がり、 制度の議論も盛り上がっています。 その中で、J1・J2のレベル差から、自動降格・昇格システムはやめた 方がいい、入れ替え戦をすべきという人がいますが、私は賛成できません。 J1の降格争いが盛り上がるのも、自動降格という恐怖があるからであり、 リーグ戦の価値を下げることにも繋がります。 いかがでしょうか。

  • J1昇格プレーオフについて

    J1昇格プレーオフが来シーズンから導入されるみたいですね。 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011081100778 『Jリーグの中西大介事務局長は11日、2部(J2)で来季から1部(J1)昇格の最後の1チームを決めるために導入されるプレーオフ方式を明らかにした。まず、J2の3位と6位、4位と5位が1試合制の準決勝で争い、勝者同士が1試合制の決勝を行う。J2の1位と2位は、従来通り自動昇格する。  10日に札幌市内で開いたJ1・J2合同実行委員会で実施案を一つに絞った。18日の理事会で正式に決定する。J1で16~18位となったチームの自動降格は、これまでと変わらない。  リーグ戦での成績を反映させるため、プレーオフ準決勝は成績上位の本拠地で開催する。決勝は中立地で行うが、準決勝と決勝とも、引き分けの場合はリーグ戦上位の勝ちとする。』 もし、この案を昨年にあてはまると、3位の福岡(勝ち点69)と6位の横浜FC(勝ち点54)が準決勝で戦うんですよね。 勝ち点15も差がありながら、それがプレーオフ1試合でくつがえるのはいかがなものかと思ってしまいますが。 皆さまはこのシステムをどう考えますか? 私は、以下の様なシステムがよいと思いますが。 1回戦 5位‐6位 2回戦 4位‐1回戦の勝者 3回戦 3位‐2回戦の勝者 全て左側がホーム 引き分けの場合は、リーグ戦の上位チームが勝ちぬけ ぐらいじゃないと、リーグ戦の意味合いが薄まるかなと。

  • 続・クライマックスシリーズの制度について

    http://okwave.jp/qa/q7161532.html でも質問しましたが、クライマックスシリーズはかつてのパリーグプレーオフのように「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」にするべきだと考えています。 つまり、2010年のパリーグ優勝はロッテ、2007年のセリーグ優勝は中日となるべきだと考えています。 何故かといえば、日本シリーズ優勝が一番価値があるものだと思う為です(前回の質問では、かつての制度に戻すべきだと思う理由が不十分でしたので、ここで掲載します)。リーグ優勝しても日本一を逃せばリーグ制覇の喜びも薄れる場合もままあり(特に4戦4敗の場合)、ましてリーグ優勝しても決勝シリーズに出られないなんて、どこのスポーツリーグでも聞いたことがありません(リーグ1位でなくてもプレーオフに出られるスポーツリーグでは、リーグ1位でなくてもプレーオフの最終ステージに勝てば、そのチームがリーグ優勝となることが殆ど)。 日本シリーズはリーグ優勝チーム同士が出るべきだと思いますので、CSを続けるならCS王者がリーグ王者でいいと思いますが、なぜそうしなかったのでしょうか? 反対意見が多かったと聞きますが、それなら反対意見が多数出た理由も気になります。 ※勝率5割以下のチームが日本シリーズに出てくる可能性は、CSをやるなら可能性が常に付きまといます。

  • パ・リーグ日程終了による胴上げとセール等について

    お尋ねします。 パリーグが全日程を終了し順位が決定しましたが、しばらくニュースを観れない環境にいましたら、疑問点がいくつか出てきてしまいました。ご存知の方、わかる点だけでも結構ですのでご教授ください。 (1)ダイエーは監督の胴上げをしたのですか?連敗時に優勝が決まったようですし、当時はスト代替試合の有無が未定でしたよね。後から胴上げしたのでしょうか? (2)1の関連で、1位のチームが負けたのに、2位のチームも負けたために優勝が決まった場合、負け試合終了後に胴上げはするのでしょうか?過去にそのような例はございましたか?選手たちはテンション上げられるんでしょうか?? (3)ダイエー・西武はそれぞれ優勝セール・プレーオフ進出セールを(いつ)行ったのでしょうか?ダイエーの3位以上が決定したときはセールをやりましたよね。西武も行ったのでしょうか? (4)日ハムはセール(?)などのプレーオフ進出記念行事は何か行ったのでしょうか? 以上、4点です。宜しくお願い致します。

  • J2からJFLに降格したクラブは、どうなる?

    いつもお世話になります。 (質問) Jリーグ2部において、今シーズン初めて、熾烈な残留争いが繰り広げられていますが、万一、2部から3部(日本ではJFL、すなわち、現状ほとんどアマチュア)に降格した場合、そのクラブは、経営的に、やって行けるのでしょうか。 Jリーグが発足して20年、また、Jリーグが2部制になった1999年以降、毎年昇降格はありましたが、J2は、れっきとしたプロリーグです。 J2においても、過去はJFLからの昇格、という事例ばかりで、今シーズン初めて、逆パターンの事例が、起こりそうです。 今シーズンのJFLは、第30節終了時点で、J2ライセンスを持つ、ヴィ・ファーレン長崎が、2位に勝ち点5差をつけて、首位を走っています。 既に決定されたこととは言え、日本のサッカーの現状を考えた場合、J2からJFLに降格したクラブは、経営的に、やって行けると思われますか。 日本のサッカー文化の現状は、南米や欧州とは、全然違うと思います。 お断りしておきますが、ヴィ・ファーレン長崎に優勝して欲しくない、等とは思っておりません。 純粋に、JFL降格を余儀なくされたJクラブの行く末を、案じております。 「それは競争だから仕方がない」と言われたら、返す言葉がありませんが、質問の趣旨は、「日本のサッカー文化の現状を考えた場合、J2からJFLに降格すると言うことは、そのクラブの経営破綻を意味しないか」ということです。 サッカーに詳しい方、サッカー論客の方のご回答を、お待ちしております。

専門家に質問してみよう