• 締切済み

中1の問題なのですが・・・

中1の方程式の問題なのですが 考えても考えても答えが出てきません ヒントを教えてください 問題 A,Bの容器がある。 Aにはアルコール60リットル Bには水120リットルが入っている。 まずこれらの容器から同じ量をくみ出し それぞれ違う容器にいれよくかき混ぜる。 次に1回目より12リットル多い量をくみ出し 違う容器に入れる。 するとA,Bの濃度が等しくなった。 はじめくみ出した量は何リットルか。 何か簡単なヒントを一つ下さい お願いします。

みんなの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

>まずこれらの容器から同じ量をくみ出し >それぞれ違う容器にいれよくかき混ぜる。 これはAのアルコールをBに入れ、Bの水をAに入れるということ? だとして考えます。 最初にくみ出した量をxとすると 1回目の結果: Aは アルコール 60-x リットル 水 xリットル Bは アルコール x リットル 水 120-x リットル このときのアルコール濃度はどうなるでしょうか? Aは {(60-x)/60}×100 % になりますね。 同様にBの濃度も考えてみてください。 2回目にくみ出した量は x+12 リットルですね。 このときに移動したアルコールの量と、最終的なA,Bの容器のアルコールの量を考えて見ましょう。 あとは、1回目と同様に濃度を考え、それが等しくなったということなので、式が立てられますね。 ポイントは、同じ量を入れ替えているので、 常にAは60リットル、Bは120リットル入っているということです。

ikada6
質問者

お礼

1のお礼の式は間違いました ⅹ+{(60-ⅹ)/60}×ⅹ=40 × ⅹ+{(60-ⅹ)/60}×(ⅹ+12)=40 ○ です。

ikada6
質問者

補足

また間違えました 書くところが無いのでここに書きます ⅹ+{(60-ⅹ)/60}×(ⅹ+12)-(60-ⅹ)×(ⅹ+12)=40 ですね 2回目くみ出す分を忘れてました (これで間違いないかな?心配です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です! よく問題を見てなくてすみませんでした; アルコールなんですね。 ちょっと質問なんですが、「1回目より12リットル多い量をくみ出し違う容器に入れる。」っていうのは、AとBそれぞれからくみ出して、1回目と同じ容器に入れるんですか? AとBの濃度が等しくなるって、最初の濃度は一体^^;!? 分からないことだらけでした; ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは☆ 自信は無いのですが…。 まず、最初にくみ出した量をxとして考えてみてはいかがですか? 中1でxって習ってたっけ…^^;?

ikada6
質問者

お礼

濃度が等しいということなので 濃度は60/180で 容器内の量は変化しないので Aに最後に入っているアルコールは 20リットル 水は40リットル Bはアルコール40リットル 水80リットル ということだから Bに移動したアルコールの量から ⅹ+{(60-ⅹ)/60}×ⅹ=40 という式を考えてみたのですが これだと中1では習わないⅹの2乗があるので だめかなということになりました ほかに式はできませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学問題(塩分濃度、中1)

    数学問題(塩分濃度、中1) こんにちは。中1です。数学の塩分濃度の問題が解けません。 ご指導していただけたら有り難いです。 (1)、(2)はなんとか解けたと思いましたが、(3)はわかりません。 せめて(3)だけでも教えていただければありがたいです。 問題 容器Aには濃度不明の食塩水が600g、容器Bには18%の食塩水(量は不明)が入っています。 いまAからBに200g移してかき混ぜたら、Bの濃度は16%になりました。 さらに、BからAに200g戻し、Aに水を80g加えてかき混ぜたところ、Aの濃度は10%になりました。 このとき以下の問に答えなさい。 (1)最後にできた10%の食塩水には、何gの食塩が溶けているか? (2)はじめ、Aには何%の食塩水が入っていたか? (3)はじめ、Bには食塩水が何g入っていたか? 以上です

  • 食塩水の量

      問題 A、Bの容器にそれぞれ濃度9%でxリットル、15%でyリットルの食塩水が入っています。 これらを混ぜ合わせ、さらに10リットルの水を加えたら、10%の食塩水が450リットルできました。 xとyを求めなさい。 この問題の解き方がわかりません。 答えは載っているのですが、解説がないので・・・ xとyを求めるということなので連立方程式だと思うのですが、どうでしょう? 私は、x×100分の9+y×100分の15+10=450×100分の10 と式をたてました。 間違っているところがありましたらアドバイスをお願いします。 それと連立方程式なら、ヒントでもいいのでもう1つの式のたてかたを教えてください。 お願いします!!

  • 中1です数学の問題を教えて下さい

    水が48リットル入る2つの水槽A,Bがあり、どちらの水槽にも12リットルずつ水が入っている。Aには毎分6リットル、Bには毎分1リットルの割合で同時に水を入れていく。Aの水の量とBの水の量の比が、2:1になるのは、水を入れはじめてから何分後になるか方程式を利用して求めなさい。

  • 小学6年生の算数の問題

    小6の娘に次の算数の問題を聞かれ、全く手が出ませんでした。どなたか、考え方を教えてください。 問題  水が入った容器A、Bと、空の容器Cがあります。いま、容器Aに入っている水の25%と、容器Bに入っている水の20%を、それぞれ容器Cに移しました。すると、容器Aに残っている水量と容器Bに残っている水量の比は5:3になりました。また、容器Aに残っている水量は、容器Cに入っている水量より99.3L多いです。  これについて、次の問に答えなさい。 (1)はじめに容器Aと容器Bに入っていた水量の比を求めなさい。 (2)初めに容器Aに入っていた水量は何リットルですか? 答えは、(1)が16:9、(2)が24リットルです。 どなたか、考え方のご教授をお願いします。

  • 数学ー文章題ー

    こんにちは。先生にヒントをもらったのですが、全然わかりません。こんな問題です。 2つのビーカーA,Bにそれぞれa%、b%のアルコール水溶液が100ccずつ入っている。 はじめにBから20cc取り除き、つぎにAから20ccとりだしてBに入れ、Aには水を20cc入れる。 この操作をもう一度繰り返すとき、A,Bの濃度が等しくなったとすればa:bはいくらか。 できれば今日中に答えを出してくれるとすごくうれしいです。。お願いします!!

  • 小学5年生の算数の問題について

    この小学5年生の算数の問題をあなただったらどのように解きますか? 問題は 3つの容器A、B、Cに合わせて36lの水が入っている。最初にAの1/3の水をBに入れ、次にそのときBに入っている水の1/3をCに入れ、次にそのときCに入っている水の1/3をAに入れたら、A、B、Cに入っている水の量が同じになった。このとき、最初に入っていた水の量はそれぞれ何lですか? です。

  • 次の問題のヒントを教えて下さい。

    容器Aには、3%の食塩水が、3000g、容器Bには、9%の食塩水1000gが入っている。それぞれの容器から、食塩水をくみ出し交換したところ、A,Bの濃度は等しくなった。A,Bからくみ出した食塩水の比が、1:2だとすると、等しくなったときの濃度と、A辛く乱した食塩水の量はそれぞれいくらか? という問題なんです。 自分の途中までの解。 それぞれくみ出した食塩水をxg、2xg、等しくなった時の濃度をy%とおく。まではやったのですが、そこから先が進みません。 この問題の回答を無事得る為のヒントをどなたかご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 数学の問題です

    1,現在、タンクAには40リットル、タンクBには10リットルの水が入っている。今から同時に、タンクAからは毎分1,6 リットルの割合で水をくみ出し、タンクBには毎分1,4リットルの割合で水を入れる。 今から何分後に、タンクA.Bの水の量が等しくなるかを求めるために、次の問に答えなさい。 1)いまからx分後に、タンクA、Bの水の量が等しくなる物として、方程式をつくりなさい   2)(1)で作った方程式を解いて、今から、何分後に、タンクA。Bの水の量が等しくなるか求めなさい。

  • 容器に水を入れ、時間を求める問題です

    200リットルまで水が入るAとBの2つの容器があり、Aには毎分7リットル、Bには毎分5リットルずつ水を入れ続ける。8時ちょうどに水の量をはかったらAには120リットル、Bには480リットルの水が入っていた。この時、次の問に答えなさい。 1.Aの水の量がBの水の量の2倍になることがあるか。あるとしたら何時何分か。 2.Aの水の量がBの水の量の3倍になることがあるか。あるとしたら何時何分か。

  • 数学の 問題が解けません!

    水と混ぜることは出来るが、水とは違う成分からなる液体Aが5リットル入っている容器Bがある。 この容器Bの中から1リットルを取り出し、新たに水を容器Bに1リットル注ぎ足してよく攪拌したのちに、 またこの容器Bの中から1リットルリットルを取り出し、新たに水を1リットル注ぎ足してよく攪拌する。 再度、その容器Bの中から1リットルを取り出し、新たに水を容器Bに1リットル注ぎ足してよく攪拌する。 このように、1リットルを取り出し、新たに水1リットルを注ぎ足す操作を3回繰り返したとき、容器Bの中に残っている液体Aの量について、小数第二位を四捨五入した数を答えなさい。 (1)2.3リットル  (2)2.4リットル  (3)2.5リットル  (4)2.6リットル (5)2.7リットル 答えは(4)らしいのです。 私の考え方で計算すると、どうしてもそうなりません。 (私の考え方) 液体A4リットルに水3リットルをまぜて7リットルにし、その混合液から5リットル取り出したのと同じなので 液体A4リットル+水3リットル―混合液3リットル この中に入っている液体Aを求めればよい。 7リットル中に液体Aは4リットル。 4÷7=0.57(1リットル中)で 1リットル中に液体Aは0.57リットル。 それっが5リットルなので 0.57×5=28.5  となってしまうのです>< 「液体A4リットルに水3リットルをまぜて7リットルにし、その混合液から5リットル取り出したのと同じ」 ではないのでしょうか??? それともどこか計算がちがっているのでしょうか?? 数学 苦手なので よくわかりません…どなたか教えてください><