• ベストアンサー

天然の塩 醤油

天然の塩を使った(塩化ナトリウムの入ってない?)醤油の選び方がわからないのですが、国産を選べばよいのでしょうか。

noname#255842
noname#255842

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.3

天然塩には塩化ナトリウムが80%程度入っています。 残りの20%程はカリウムやマグネシウム、亜鉛などのミネラル分です。 食卓塩などの精製塩は塩化ナトリウムが99%程度と純度が高く、ミネラル分がほぼ無い純度の高い塩となっています。 精製塩も基本的には海水を原料にしているので、塩化ナトリウム自体は天然由来のモノです。 国産の醤油でも大量生産しているモノは安価な精製塩を使用している可能性が高いでしょう。 天然塩(海水)を使っている場合は売り文句にしている事が多いので、パッケージに天然塩使用と記載されていると思いますよ。

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7648)
回答No.2

海水を濃縮して作った食塩も岩塩も、成分としては塩=塩化ナトリウムなので、塩化ナトリウムが入っていない醤油は(仮に完全な無塩醤油というものがあれば別として)存在しないでしょう。 先ずは塩のことを知りましょう。 質問者様がおっしゃっている「天然の塩」とは何なのかを、先ず明確にすることをお勧めします。現在、「天然塩」「自然塩」等を食塩のパッケージに記載することは禁止されています。 https://www.shiotokurashi.com/package 下記の記事もご参考になるかもしれません。 http://www.siojoho.com/s02/16.html

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (98/336)
回答No.1

大抵の商品には、塩化ナトリウム、天然塩などの表記があると思います。袋に印刷、添付されている成分表で判断してます。

関連するQ&A

  • 天然の醤油

    天然の塩が使われている醤油って、どう見分ければよいのですか?原材料に書いてある?

  • 醤油と塩

    醤油と塩とどちらが健康にいいの?例えば目玉焼きをどちらを使って食べるのが健康的?

  • 塩の反応について

    お世話になります。 弱酸と弱延期の塩に強アルカリを加える場合、弱酸と強アルカリの塩になるのでしょうか また、弱アルカリを強酸の塩に強アルカリを加える場合、強酸と強アルカリの塩になるのでしょうか 例えば、酢酸アンモニウムに水酸化ナトリウム水溶液を加えると、酢酸ナトリウムになるのでしょうか、また、塩化アンモニウムに水酸化ナトリウムを加えると塩化ナトリウムになるのでしょうか 上記の場合、どちらの反応のほうが早いのでしょうか 申し訳ございませんが、ご教授願います

  • 和の御塩は天然塩?

    タイトルどうりです。 [和の御塩]という塩は天然塩でしょうか? お願いします。

  • 弱酸の塩+強酸の塩の反応

    弱酸遊離の反応で、「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」は 知っていますが、「弱酸の塩+強酸の塩」の次のような反応は進行しますか?(リン酸カルシウムの可溶化) リン酸カルシウム(沈殿)+塩化ナトリウム→リン酸ナトリウム+塩化カルシウム 進むとすれば、「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」と同じ機構なのでしょか? よろしくお願いします。

  • 塩加減の計算について

    料理の塩加減の計算について伺います。 ちょうど良い塩加減というものは、塩の濃度として 大体0.8%前後が目安だと一般的に言われているようですので、 調理時に加える塩の重さ = 料理の仕上がり重量 X 0.008 - 食材が含有する塩の重さ ということで、 調理時に加える塩の目安が計算で求められると思うのですが、 食材に元から含まれている塩分は、どうやって調べればよいでしょうか? 一般的には、成分表とかで食材のナトリウム含有量を調べて、 23(ナトリウムの原子量)+35.45(塩素の原子量)=58.45(塩化ナトリウムの質量) 58.45÷23=約2.54ということで、 食材のナトリウム含有量を2.54倍すれば「食塩相当量」が分かるという理屈があるようです。 しかし、この計算方法は、 「食材に含まれるナトリウムはすべて塩化ナトリウムである」という前提があってこそ 成り立つものだと思うのですが、そもそも、この前提が正しいのかどうか、 つまり、主な食材に含まれるナトリウムが本当にすべて塩化ナトリウム由来なのかどうか、 合理的な説明を私はこれまで見たことも聞いたこともありません。 実際、食材の成分には塩化ナトリウム以外に由来するナトリウムがあります。 例えば、ある食材中に、 グルタミン酸ナトリウムやコハク酸ナトリウムといったうまみ調味料とか、 炭酸水素ナトリウム(重曹)やクエン酸ナトリウム(酸味)などが含まれていたら、 つまり、塩化ナトリウム以外のナトリウム化合物が食材に含まれていたならば、 ナトリウム含有量を2.54倍した「食塩相当量」というものは、 その食材に含まれる塩化ナトリウムの量とは異なる値になるでしょう。 このあたりをどう考えればよいのか、ご教示頂ければ幸いです。

  • 中和で生じる「塩」についてです。

    塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を完全中和させました。 ・ できた塩は,塩化ナトリウムですが,水溶液の中で,塩化物イオンとナトリウムイオンは結びついていますか? ・ ご存知の方,どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ・ (すでに質問したうちの一つなのですが,表現がまずかったために,端的な表現で質問し直しました。)

  • うすくち醤油は、普通のしょうゆ+塩とかで代用できるものなのでしょうか?

    うすくち醤油は、普通のしょうゆ+塩とかで代用できるものなのでしょうか? やはり、うすくち醤油を買ったほうが、風味よくできるのでしょうか? うすくち醤油のほうがメリットが多いのならば、やはり購入を検討したいと思っていますが、ただ、ふつうのしょうゆを薄めて、塩を追加しただけならば、代用できるのかなと思ってしまいます。

  • 天然塩で健康になれますか?

    友達が天然塩にハマっています。 1日3gを3回に分けて料理に使っているということです。 1回の料理で小さじ3/5を使っていて他の調味料は使わないと言っています。 塩だけで物足りなくないのかと聞くと、いろんな天然塩を使って違いを楽しんでいるから大丈夫と言います。 健康になったと力説するのですが、天然塩で健康になれますか? 友達は重度の便秘が治ったそうです。 私も便秘なので真似してみようかなと思っています。 でも1日9gだと高血圧になったりしませんか? 夫が降圧剤を飲んでいるので、高血圧になったら嫌だなと思っています。45歳女です。

  • 天然塩という食塩がありますが、どういうものなんでしょうか。

    スーパー等に行くと、天然塩という表示のある食塩が売られていましたが、普通の塩とどこか違うのでしょうか。教えて下さい。

専門家に質問してみよう