• 締切済み

この問題が分かりません…中一の数学です。

規則性についての問題です。中二ですが2つともわかりません…。教えて欲しいです。できれば解説もお願いします!

みんなの回答

回答No.2

(i) 表から、縦に着目すると ~ 行目の時、1番左の数は 2掛ける(~) となっています。 つまり、k行目の左から1番目の数は 2kと表せます。 次に、横に着目すると 左からk番目の数は、左から1番目の数+3(k-1)となっているので 3k-3と表せます。 以上より、答は2k+3k-3=5k-3です。 (ii)「k行目の左からk番目の数」をxとおくと 和は (x-3) + (x-2)+ x +(x+2) + (x+3) =5x 題意より、5x=310∴x=62 この時、(i)より 5k-3=62∴k=13 これはk≥2を満たすので問題に適する。 k=13 となりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (726/1508)
回答No.1

(i) k行目の左からk番目という事は、左上から右下へ向かっていきます。 という事は2 5 8 … 右下へ行くと 2+3 で 5増えます。という事は  5k+2-5 =5k-3 (ii)上下左右の平均同じなので、上下左右を加算すれば5倍になります。 つまり、310/5 になる所を探せばいい・ 5k-3=310/5   =62 5k=62+3  =65 k=13 検算 59+60+62+64+65=310

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中1です。こんな問題集を探しています!(英語・数学)

    中1です。こんな問題集を探しています!(英語・数学)   こんにちは。私は現在中1の女子です。 私は今塾にいっていなくて、進研ゼミをしています。 定期テストの教材には満足しているのですが、普段の学習のテキストの量が少なく、 別に問題集が欲しいので、質問させていただきました。   ・色が少ない。カラフルではない。ぱっとみてシンプルですっきりしている。 ・「なんとかコラム」みたいにしてはじに小さく余談とか雑学とか書いてあったりしない。 ・解説も問題もあって問題数が多め。解説ページはわかりやすい。解説は1,2ページでもいい。 ・分厚すぎない。 ・基礎から入試レベルまでの問題がまんべんなくあって、3年間対応している。     ちなみに、英語は中1の内容はすべて理解しているので(後半は微妙かも) 中2,3のみ対応のものでもいいのですがそれはあまりないですよね。     かなり要望が多いのですが、絶対この要望は全部必要!!というわけではないので、 おすすめをしょうかいしてくれたら嬉しいです。   宜しくお願いします。

  • 中1数学問題、教えてください。

    中1の数学問題について質問です。 弧の長さ52πcm、面積1690πcm2の扇形のの中心角を求めよ。 という問題なんですけど、わかりません(*_*) わかりやすい解説付きで、教えてください。 お願いします。

  • 中1数学

    比例式(2+x):x=3:5を解きなさい。 この問題の解説をお願いします。

  • 中1数学

    a=-1/2,b=4のとき,3a+1/2bの値を求めなさい。 この問題の解説をお願いします。

  • 中1数学の問題がわからないんですが、

    中1数学の問題がわからないんですが、 (1)A君の体重は59kgで、A君の班の平均体重は49kgである。  もしA君を除くと、班全体の平均体重は2kg少なくなります。  A君の班の人数を求めなさい。 (2)A、B、C3人の生徒の身長について、AはCより12cm高く、BはCより3cm低い。  3人の身長の平均は152cmであった。Aの身長を求めなさい。 という問題です。 緊急なので、片方だけでもいいです。 できれば分かりやすい解説付きでお願いします。

  • 中1数学

    xについての方程式7(a-x)=8+3xの解が2であるとき,aの値を求めなさい。 この問題の解説をお願いします。

  • 中学数学の問題です

    自然数を下のようにある規則に従って並べていく 122123321234432123455432123・・・・・ 例えば4番目の数は1であり、はじめて4が現れるのは12番目、4回目の3が現れるのは14番目となっている 16回目の2が現れるまでに並べた数の総和を求めなさい ただし、総和には16回目の2も加えるものとする 下の図はこの問題の解説です 解説にが理解できません。 なぜ[(n+1)+1]×(n+1)となるのですか 教えてください よろしくお願いします

  • 数学の問題です(中1、比例と反比例からです)

    ある長方形の厚紙の面積と重さをはかると、1250平方センチメートル、24gだった。 この厚紙から切り抜いた不規則な形の重さをはかると7.2gだった。 切り抜いた厚紙の面積を求めなさい。 この問題の解き方、答えを教えてください>< 中学1年生の比例と反比例の単元の問題です・・・

  • 中1数学

    右の図(添付画像)のように,⊿XOYの内部にある点Pを.OX,OYについて対称移動した点を,それぞれQ,Rとします。△OQRが正三角形になるとき,⊿XOYの大きさを求めなさい。 この問題の解説をお願いします。

  • 中一・中二の数学について教えてください

    こんにちは、宜しくお願いいたします。 ある講座を受講するために中一・中二の数学の試験があるのですが次の問題の解き方が分かりません大変お恥ずかしいのですが、考え方と答えを教えてください、試験は明日ですので宜しくお願いいたします。 ・食塩40gを(     )gの水に溶かすと25%の食塩水ができる。

このQ&Aのポイント
  • 数万円で購入したOCAM-VRW01BKバッテリーが二年で死んでしまいました。交換はできないと回答があり、使い捨て商品なのか疑問に思います。何か他の方法はないでしょうか?
  • OCAM-VRW01BKバッテリーを購入してから二年が経ちましたが、既にバッテリーが使えなくなってしまいました。交換はできないとの回答があり、非常に困っています。このような問題の解決方法はあるのでしょうか?
  • OCAM-VRW01BKバッテリーを数万円で購入したのですが、なんと二年も経たずしてバッテリーが使い物にならなくなりました。交換ができないとの回答があり、とてもがっかりしています。この問題の解決策はないのでしょうか?
回答を見る