• ベストアンサー

パンを焼くときにビタミンCを入れると?

takochann2の回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2067/5719)
回答No.3

 スペルト小麦は知りませんでしたがグルテンの入っていない特殊な小麦のようですね。パンには向かないでしょう。カナダ産のパン用小麦が失敗が少なくお勧めです。酵母はサフインスタントがやはりいいと思います。  天然や健康を気にされているようですが、基本的にパンはジャンクフードで健康的な食べ物ではありません。作るなら減塩パンにすると若干健康的でしょう。全粒のライ麦パンは健康的でおすすめですが膨らみません。

関連するQ&A

  • 自家製天然酵母を使ってHBでパンを焼くには

    念願のホームベーカリーをやっと手に入れました! 今年2006年9月発売ほやほやの 「ナショナルHB153」です。 HBを買った理由は、添加物のないパンを食べたいからです。 今のところ初心者なので、ドライイーストでパンを焼いていますが、 慣れてきたら、無添加天然酵母のパンでずっと行きたいと思ってます。 しかし、売っている天然酵母は高い! 一斤あたり酵母のみで200円くらい?? 送料も入れたらもっとする。 HBの意味がないのでは!? そこで、自分で天然酵母を作っている最中ですが、 HBでのレシピがなかなか見当たりません。 (自分で捏ねるのはあるけど・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 また、図々しいですが、1・5斤で焼くとしたら、どのような分量になるのでしょうか? 天然酵母は、レーズンとりんごです。 よろしくお願いします☆

  • パンの配合について

    食パンを焼こうと思っています。 家にある型が1.5斤のものなのですが、手持ちの本などのレシピには1斤分の分量しか載っていません。 この場合、単純に1.5をかけた分量で作って大丈夫なのでしょうか? 天然酵母と国産小麦を使って焼くつもりなのですが。 よろしくお願いします。

  • ビタミンCの食し方

    https://www.amazon.co.jp/ヘルシーカンパニー-ビタミンC(アスコルビン酸)1kg-粉末・100%品-食品添加物規格-1cc計量スプーン付き/dp/B003FT75HO こちらの商品をアマゾンで購入しました。 元は全粒粉パンを膨らませるために購入したのですが、それだけでは消費が追いつきません。 みなさん、どのように消費されてますか?

  • ホームベーカリー、天然酵母ドライでパンを焼く

    ホームベーカリーで天然酵母のドライイーストを使って準強力粉でパンを焼くのですが、あまり膨らまず、低くて重いパンになってしまいます。 そこで少しビタミンCを入れたら、ふわふわでしっとりとした、私好みのパンができました。 粉250gに0.3gのビタミンC粉末を入れたのですが、いろいろ検索してみると、ビタミンC1%の水溶液をベーカーズ%0.1%入れると書かれています。 となると、粉250gに0.3gの粉末ではかなり多すぎるということですね? でもベーカーズ%0.1%ぐらいでそんなにフワフワしたパンになるのですか? ちなみに全粒粉パンを焼いてみえる方は3gとか5gとか入れてみえる方もいらっしゃいます。 全粒粉は別物なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パンのイーストとか酵母について教えてください

    最近パンにはまってます。 パンのイーストや天然酵母について教えてください。 イーストや天然酵母は、全てのパンに使われているのでしょうか? 例えば、デニッシュとかメロンパンとか、アンパンとかクロワッサンとか。 というのは、天然酵母のパンについて調べてるんですが、フランスパンや食パンばかりのような気がして、 他のパンには使えないのでしょうか? (もしかしたら、僕のすごい勘違いかもしれませんが) わかる方、いましたら、よろしくお願いします。

  • パンの臭素酸カリウムやビタミンCの本当の使用目的

    国産小麦粉は製パン性が低いから添加物が必要なんだとパンメーカーは言うけど、 素人が、スーパーで買える北海道産春よ恋とカメリヤドライイーストと北海道バターと水道水、スキムミルク、塩、砂糖で2万円しないホームベーカリーで説明書どおりのレシピで焼いてももっちりふわふわのパンになりますよね。 メーカーは厳選された原材料を調達できて、オーブンも高価な業務用の専用オープンを使ってるはずです。 なぜ家庭料理だと誰でもできることが、高価な設備と専門家のそろったパン工場だと添加物を入れないとできなくなるんでしょう。 臭素酸カリウムとビタミンCの本当の使用目的が知りたいです。

  • 焼きたてパンのイーストは体内のビタミンBを壊すのですか?

    ネットサーフィンをしていたら、 そのような記事のブログを見つけました。 いわく、化学イースト(天然酵母でないもの) を使って焼いたパンで、 焼きたてのものは、 ”イースト菌が生きており、 それが体内に入るとビタミンBを壊す” というのです。 イーストってたしか40度で死にません でしたか? パンを焼くと高温になって死ぬのでは。。。 (40度以上では)一時的に活動が 抑えられるだけでしょうか。 焼きたてパンを食べないほうがいい、という 説、どうなんでしょう??

  • 合成ビタミンC(アスコルビン酸)は体に良くない?

    今まで飲んでいたビタミンC1000mgのサプリメントが、アスコルビン酸でできているということが分かりました。 アスコルビン酸は調べてみると、合成ビタミンCだそうです。 天然ビタミンCはローズヒップやカムカムなどから抽出し、発がん物質を抑えてくれる働きがあるが、合成ビタミンCはガンを誘発する、とまで書かれていました。 パンを焼くときにアスコルビン酸を0.3gほど入れて焼いていますが、仮に毎日何十年にも渡って食べても、問題ないですよね?

  • 食パンについて

    食パンについて 添加物が加えてなく小麦粉砂糖バタードライイーストなどあまり余計な物加えてないおすすめの食パンってありますか?

  • 天然酵母パンのレシピ

    この度新しくエムケー精工のHB-100ホームベーカリーを買うことにしました。 今持っているものは天然酵母パンが作れないので到着を楽しみにしています。 そこでHBを使って天然酵母パンのレシピサイトなどあれば教えてください。 生イーストはカネカかホシノを使いたいと思っています。 また作るときの注意点があれば教えてください。宜しくお願いします。