imparfait の回答履歴

全154件中121~140件表示
  • atについて

    Meg got tired and wished the party at an end. 「メグは疲れたのでパーティーが終わればいいと思った」 この文のatはなぜあるのでしょうか。atがないのとあるのではどう違うのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • jiro_02
    • 英語
    • 回答数2
  • 現在完了形と過去形

    あ~~~ なんだか急にわからなくなってしまいました! 現在完了と過去形!!! どう考えれば簡単ですか??!!! ;.; この週末どこかへでかけたの?は Did you go to somewhere this weekend ? ですよね??

    • ベストアンサー
    • pekoy
    • 英語
    • 回答数4
  • 初心者はどの外国語がいいと思いますか

    学校という場から離れて何年もたちますが、いま意欲が湧き、外国語を勉強したいと思っています。英語は全然出来ないのですが、英語以外で考えています。発音が比較的難しくないお国の言葉がいいのですが、将来的にもいいよ、という外国語はなんでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • ブルガリアへの手紙

    ブルガリアの、ある演奏家の方に個人的にお礼の手紙を書こうと思っています。ブルガリアでの英語の通用度がよくわかりません。ブルガリア語など知りませんので、全文つたない英語で書いて問題ないでしょうか?何か注意するようなこととかあるでしょうか?そのあたりのことに明るい方がおられましたらご助言お願いいたします。

  • フランスの人口が日本の人口の半分て

    以前、フランスの人口が5千万台と聞いて意外な気がしました、人口政策の失敗があったと聞きましたが、最近のEUに対するフランスの動揺を見ると、フランスの保守的な傾向を感じてしまいます。この関連での質問ですが、以下の一つでもご意見、ご指導お願いします。 1)フランスの人口政策の失敗について事実なら教えてください。 2)フランスは保守的だと思いますか。 3)フランスの人口が日本の半分と知って、ずるいと思われますか。 以上の質問は、タマタマ、フランスの記事を読んだためで、決して他意(フランスが嫌いとか)はありません。

    • ベストアンサー
    • noname#15238
    • 経済
    • 回答数7
  • フランスの人口が日本の人口の半分て

    以前、フランスの人口が5千万台と聞いて意外な気がしました、人口政策の失敗があったと聞きましたが、最近のEUに対するフランスの動揺を見ると、フランスの保守的な傾向を感じてしまいます。この関連での質問ですが、以下の一つでもご意見、ご指導お願いします。 1)フランスの人口政策の失敗について事実なら教えてください。 2)フランスは保守的だと思いますか。 3)フランスの人口が日本の半分と知って、ずるいと思われますか。 以上の質問は、タマタマ、フランスの記事を読んだためで、決して他意(フランスが嫌いとか)はありません。

    • ベストアンサー
    • noname#15238
    • 経済
    • 回答数7
  • 解雇の場合の退職届の書き方は?

     先日、会社側から「辞めて欲しい」と言われ、だからと言って自分の意思での退社ではないという事はハッキリさせておかないと今後が困るので、どのような処置を会社側は取ってくれるのか(雇用保険や退職金等)話し合いをした結果『会社都合の解雇』という形をとり、手続きはすべて会社側できちんとする、という話しはつきました。でも普通は退職届を書く際に「一身上の都合の為」と書きますよね?解雇された場合も同じように「一身上の都合・・・」と書くのでしょうか?このような書き方をした退職届を出すことによって、自己都合の退社という形にされたりするという事はあるのでしょうか?やっぱりこういう場合にも退職届というのは提出するものなんですか?どのような退職届を提出すればいいか教えて頂きたいのでよろしくお願いします。  

  • 二つの中国銀行の区別

    日本で設立され中国地方3県を営業エリアとする中国銀行と、中国で設立された中国銀行(Bank of China)とは、実務上、どのように区別しているのでしょうか? ご存知の方がありましたらご教示ください。

  • 香港ドルと米ドルについて

    外国為替について基本的なことを教えてください。 現在 中国の香港市場では香港ドルで取引されていると 思いますが,その香港ドルと米ドルの関係を 教えてください。  円高 ドル安になると  円高 香港ドル安となるのですか?  教えてください。

  • チーズケーキの美味しいお店

    チーズケーキのお勧めのお店を教えて下さい。 日本全国のチーズケーキのマーケット調査をしているものです。

  • 間接話法の時制について教えて下さい

    次の文章を英分に訳す場合の時制が分りません。どなたか教えて下さい。 文法の説明もしていただければありがたいです。テストでは出なそうなのですが、普段の生活ではよく使われるのでは?と気になっています。  ●私は彼女に、彼に会えなかったと言うつもりです。   この場合、私が彼女に話すのは未来の出来事で、彼に会えなかったのは過去の出来事ですよね。(状況としては”彼女に話すつもりだという事を他の人に話している”です。)そのままI'll tell her I couldn't meet him.でいいのでしょうか?自分の持っている参考書にはこのようなパターンは載っていませんでした。ただ、時制の一致などの説明を読んでいるとこれでは間違いのような・・・。 また、この文章が  ●私は彼女に、彼に(本当は会ったのだけれど)会えなかったと言うつも    りです。 と事実と違う事を伝えるつもりだという場合はまたニュアンスが違うので英訳も変わってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31909
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語を教えてください。

    The need for intercultural communication, as you might suspect is as old as human kind. From wandering tribes to tarveling traders and religious missionaries, people have encountered others different from themselves. 上記の文が訳せません。どうか教えてください。 単語を調べてもいつも文章にうまく直せないのです。できれば訳すコツもあればおしえてください。 need 必要性 suspect ~を疑う →これがうまく訳につながりません。 wandering 歩き回る、さまよう、 曲がりくねった、 放浪する tribe 種族、 部族、集団、 trader 貿易業者、貿易船、商人 自分でも訳してみたのですが、とても日本語として意味が通用しないので書かない事にします。どうかよろしくお願いします。 話は、異文化間コミュニケーションについてなのですが,,,  

  • みずほ銀行について

    みずほ銀行に預金しているのですが、1000万以内とはいえ、 (1)他に移しておいたほうがいいと思いますか? (2)他に移すとしたら、何処がお勧めでしょうか? (3)預金ではなく{こうしてますよ}というのが有りましたら教えて下さい すいません。1000万以内だから心配無いと言う意見とみずほに預けてたら駄目という意見が家族内で収拾がつかず、皆様のご意見をお聞かせ頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。

  • フランス語で何て言うのですか?

    教えて下さい。 フランス語の辞書ってなかなかないみたいで、一応自分なりに調べたのですがわからなかったので教えて頂けますか? 単語?なんですが『1月から12月』は何て言うのですか? 宜しくお願いします。

  • みずほ銀行について

    みずほ銀行に預金しているのですが、1000万以内とはいえ、 (1)他に移しておいたほうがいいと思いますか? (2)他に移すとしたら、何処がお勧めでしょうか? (3)預金ではなく{こうしてますよ}というのが有りましたら教えて下さい すいません。1000万以内だから心配無いと言う意見とみずほに預けてたら駄目という意見が家族内で収拾がつかず、皆様のご意見をお聞かせ頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。

  • 労働基準法に違反していないのでしょうか?

    今の会社は有給休暇がありません。 残業代もつきません。 朝8時から夕方4時30分までの勤務時間ですが、その間休憩時間は お昼の10分程度。 退職金も出ません。 これらのことは、何年勤務していようが変わりません。 すべての職員が上記の対応かと言えば、違います。 確かに勤務時間は朝7時から夕方5時30分と長時間ですが、有給休暇あり、 残業代付き。もちろん退職金も出ます。 女性が前者で、男性が後者の内容です。 入社時にこれらの詳細を確認してないので仕方ないと思ってきましたが、 法律的に許されることなのでしょうか?

  • 仏語など・・・単語のみで。

    仏 :Calme   キャルム    :coup    クー     :plaqe   プラッケ     伊     :spunto  スプント          は、それぞれ単語だけでは      意味をもたないのでしょうか?       検索しても意味がわかりませんでした。 仏     :blanche これの意味と読みを                教えて下さい。 仏 :プレシュー    :クリシェ     :トレル       の綴りと       単語のみでも意味があれば教えて下さい。    宜しくお願い致します。

  • フランス人女優ステファニー・パステルカンプについて

    この人について詳しい事や過去の出演作品などを知っている方は是非教えてください。

  • lose heartについて

    lose heart で「~に恋して夢中になる」という意味があると本に書いてあったのですが、ほんとにこのような意味はあるのでしょうか。前置詞がついてないので「~に」が余計だとおもうのですが。「~に」が抜けた「夢中になる」だったらスンナリはいってくると思うのですが。よろしくお願いします。

  • 海外から日本に送金するには

     あるエジプト人が、日本の国内のある組織に5千円を送金する必要が出てきました。  そこで、現地の通貨(エジプト・ポンド?)から日本円に両替して、日本の銀行口座に宛てて送金しました。たぶん、手数料を千円か2千円か(現地通貨で)払ったのでしょうが、その金額は不明です。  さて、エジプトからの送金を仲介した、某三井住友銀行は、仲介手数料を 2500 円取りました。さらに、本来の送金受け取り用の口座を開設した某銀行が受け取り費用として 2500 円をとりました。その結果、日本国内の受取組織側には、送金の事実の連絡があったのですが、受領金額は0円になってしまったのです。  そこで、おたずねです。  海外から日本へ数千円の金額を送金するとき、手数料を少なくするには、どうしたらいいのでしょうか。  私が、海外に送金したときには、1300 円くらいの手数料を銀行に払った記憶がありますが、たかだか数千円を送金するのにこの手数料は高すぎないでしょうか。  海外から日本への送金でも、手数料は相当な金額になるのではないでしょうか。  仲介する銀行、あるいは受け取り側の銀行が、手数料を差し引くなんて、私は知りませんでしたが、海外から日本への送金ではそんなものなのでしょうか。(国内から国内の銀行への送金では、送金する側が数百円の手数料を負担すれば、受取人側は負担ゼロですよね?)  受け取り側の組織では、非常に困っています。先方は払ったといっているし、銀行もそれを確認しているのに、実際に口座には1円も入ってこないわけです。エジプトの送金者側、日本の受け取り組織側は、これをどう考え、どう対処するのがいいのでしょうか。