abekkan の回答履歴

全472件中281~300件表示
  • 無線LAN 有線が接続できません

    皆さん、こんばんは。どうにも頭の中が煮詰まったので、お知恵を貸してください。 プロバイダ→ODN NTTフレッツADSL です。 無線LANルータを購入しました。コレガ CG-WLBARAG2-P です。 ノートPCを無線でつなぎたい → うまくつながりました。 デスクトップPCを有線で、つなぎたい → 昨日はつながっていたのに、今日はまったくつながりません。 昨日と違うことといえば、ウイルスバスター2005をインストールしました。 このことが影響しているのでしょうか? ちなみに今日はルータの通信状態LEDのランプが点滅しています。説明書によれば「点滅はデータ通信中」だそうです。 これも昨日は点灯(ケーブルが正常につながっています)していました。 ケーブルを挿しなおしたり、違うケーブルに変えてみたりしたのですが、今でも点滅しています。(ToT)/ この状態で考えられることはなんでしょうか? どういった設定をすればいいのでしょう? 説明不足で分かりづらいかも知れませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ネットワーク構築関係の質問です。

    はじめまして 最近インターネットをして気になる事があるのですが、  ネットワーク構築、ネットワークエンジニア、 サーバー構築、管理エンジニア、 セキュリティーエンジニア といったお仕事が有るようですが これら一体どういった内容の仕事なんでしょうか? パソコンに向かってプログラムをひたすら打ち込む仕事?何でしょうか? 専門家の方、実際仕事をしている方、具体的に分かりやすく説明して頂けませんか? 上記を仕事別に分けていただけると理解しやすいと思いますのでよろしくお願いします。

  • ネットワーク構築関係の質問です。

    はじめまして 最近インターネットをして気になる事があるのですが、  ネットワーク構築、ネットワークエンジニア、 サーバー構築、管理エンジニア、 セキュリティーエンジニア といったお仕事が有るようですが これら一体どういった内容の仕事なんでしょうか? パソコンに向かってプログラムをひたすら打ち込む仕事?何でしょうか? 専門家の方、実際仕事をしている方、具体的に分かりやすく説明して頂けませんか? 上記を仕事別に分けていただけると理解しやすいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 休みでも仕事が気になって仕方がない。

     30代のサービス業勤務です。  勤務形態が交代制なので、私が休みでも職場は動いています。それゆえ、休みのときでもお構いなしに職場から電話があることもしばしば。    仕事はサービス業といっても公的なものです。しかしここ最近利潤をあげることに躍起になってます。なんたって、その利潤如何では来年で職場がなくなってしまう可能性があるものですから・・・。  それゆえ、最近では休みであっても職場にいることが多くなりました。もちろん仕事が山ほどあるのですが、精神的に職場に行かないと、周りから”サボっている”と思われやしないか、不安なのです。一度、上部機関から『こんな時に休んで』みたいな事を言われてからなお更です。  残業も多いです。もう少し要領よくやりたいけど、基本がお客さん相手な上に合理化とやらで極端な人減らしの影響で、自分の予定が定時の退社時間をすぎてから、という状況です。  ちょっと疲れています・・・。こんな時、どうすれば打開できるでしょうか?

  • NATの機能について

    今TCP/IPについて勉強中なのが、NATは送信側のプライベートIPアドレスからグローバルIPアドレスに変換してインターネット内に送信される。そこまではわかったんですが、目的のホストに受信された時は送信側のアドレスはどうなっているんでしょうか?グローバルIPアドレスは送信側のルータのアドレスなのに、受信側のホストはどうやって相手(送信側の)特定できるんでしょうか? 考えとしては、(1)実は変換に見せかけて、グローバルIPアドレスは付加されているのか。(2)変換されたときにグローバルIPアドレスが創始側のホストのアドレスとされて流されたのか。それともまったく違うのか? 色々な本を読んでも受信された時のことは載っていませんでした。わかる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 憎っくき「オープン価格」

    カタログとか見ても「オープン価格」とあります。 定価でも、希望小売価格でもいいから、なにか、ちゃんと表示していてくれないと、さっぱり見当が付きません。 商品を購入するときに価格もひとつの選択肢であり、非常に重要な情報です。にもかかわらず「オープン価格」で済ましています。 そんな表示があれば「こんな商品、買ってやるものか!」と思ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? オープン価格の意味はわかりますが、こんなことされると、非常に不愉快です。

  • システムエンジニアの行く末(異業種への転職)について

    某メーカー系SIベンダーに入社して3年半、今後1年内に九州へのUターン転職を考えています。 そこで、同業他社に限らず、私の知らない異業種への転職先はないか?ということが本題です。 また、学生時代に専攻しておりました「機械」、要は力学とITとを融合したような業界への転職は、有益でしょうか?自動車、半導体業界でのニーズはありますでしょうか? 簡単に今まで私が習得してきたスキル・実績について下記します。  (1)入社して4案件のWEBアプリケーションを構築    主に、詳細設計以降を担当  (2)DBは、Oracle、SQLServerの経験あり    パフォーマンスチューニングに関しては、充分な知識あり  (3)APサーバは、WebLogic、OracleApplicasionServer9iの経験あり  (4)言語は、主にJava(+Struts)、VB  (5)資格は、基本情報処理技術者のみ

  • 水とビールはどちらが質量があるのでしょうか?

    水とビールはどちらが質量があるのでしょうか? また、水とお酒をコップに同比率で混ぜた場合、 酒はコップの上と下、どちらに行くのでしょうか? 単純な質問で恐縮ですが、 素人にわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • フリーターについて。

    こんばんは。今高校3年のものです。 フリーターのメリットとデメリットはなんですか? 実際に現在フリーターの方がいましたら是非答えていただきたいです。 もちろんそれ以外の方からの回答も待っています。 よろしくお願いします。

  • 会社退職→公務員試験失敗→今後の転職活動

    旧帝大理系院を卒業して、技術職として1年働いていましたが、技術屋としての適性に不安を感じ、思いきって退職し、公務員試験行政職を受け失敗した、今年28才の者です。 退職してからの公務員試験の経緯としましては、 1回目:勉強不足により一次筆記全滅 2回目:上記同様 3回目:一次全合格(裁事・国立大学・防衛庁・国II・県庁)だったが、2次面接等により全滅 筆記より面接の方は自信があったため、さすがに今回で萎えてしまいました。面接において致命的なミスがなかったですし、民間面接では負け無しだったので、公務員の面接では何か基準が違うのかなと感じ原因がわからず悩みました。 試験ご経験の方はご存知と思われますが、仕事を辞めてまで勉強し犠牲にしたモノが多かっただけに、一度こういった泥沼になってしまったら、試験を受け続けざるをえない気持ちになってしまっています。 しかし、さすがにもう仕事をしながら続けようと思い、現在重い腰を上げながら就職活動をしています。 勉強時間を確保するため資格(簿記・宅建)を視野にいれながら、バイト、臨時職、近場の会社に就職しようと考えていたのですが、年齢が上がるにつれて、来年も受かる保証が下がると思います。 そこで、確保できないかもしれないが、来年も落ちてもいいように、長期的な視点で転職活動しようかと考えています。 転職活動の知識もございませんし、理系専門までやって年齢もいっていますし、文系総合職として雇ってくれるか。勉強の空白期間をどう説明するのか。など障壁があり、良い会社の就職は望めないのではないかと思っているのですが。 まとまりのない長文になってしまいましたが 理系→文系転職された方 公務員受験経験された方 それ以外の方も どの部分でも結構ですので、何か助言をいただければと思い書かせていただきました。どうかよろしくお願い致します。

  • ソフトをインストールするとインターネットが繋がらなくなります。

    PCを買い換えた為、スキャナーを繋ごうと思いドライバーCD及びフォトショップエレメンスをインストールしました。うまくいったので、その後インターネットに繋ごうと思ったら繋がりません。何度アンインストール、インストールを繰り返しても同じです。ソースネクストのウィルスセキュリティをインストールしてからおかしいと思います。非常に困っています。宜しくお願いします。

  • 半導体製造装置、液晶製造装置の立ち上げ・保守サービス

    この仕事とはどういったことをするのでしょうか? どういった仕事か分からずに働くことは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 半導体製造装置、液晶製造装置の立ち上げ・保守サービス

    この仕事とはどういったことをするのでしょうか? どういった仕事か分からずに働くことは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自己PRについてお願いします!

    こんにちわ。 高3なのですが、来週石油関係の企業に就職試験受けに行くのですが、どうしても自己PRが上手くまとまりません。一応まとめたのですが、自信がありません。ちなみにいまのところ皆勤です。 自己PRは、 私は部活動のバレーボールで仲間と一緒に苦しいときこそ頑張ってきました。そのおかげで忍耐力と体力、そして協調性を培うことができました。部活動で培った忍耐力や体力を活かし残業や交代制の事でもしっかりとやっていく自信があり、さらに協調性を活かして社員の方々とコミュニケーションをうまくとっていけると思うので是非御社に貢献したいと思っています。 とにかく何かあったらアドバイスお願いします!

  • システムエンジニアの資格って?

    いままで独学でプログラムの勉強をしていたのですが 限界を感じ、スクールに通おうと思っています。 prel・php・データベースを習得してwebサイトを構築したいと考えたのがきっかけです スクールではさまざまな資格が取れるそうなのですが 現在プログラマに求められる資格・需要の高い資格はどういったものがあるのでしょうか? また、定評のある首都圏内のスクール等あれば教えていただきたいのですが よろしくお願いいたします

  • プログラマーの仕事

    27歳男性会社員です。 スクールにてjavaの勉強中でプログラマーを 目指しています。希望はWeb系ですが、 しかしいろいろ不安になり、 元 現プログラマの方、SEの方々へご質問です。 お願いします。 (1)この仕事の魅力、やっててよかったことは? (2)プログラマを辞めた理由は?(辞めた方)。  辞めたくなりそうになった思い出は? (3)残業は月どれくらいでしょう? (4)結婚生活(結婚されている方のみ)。  私生活(自分の時間がないetc) (5)初めてプログラマとしてこの業界に  入社した会社の思い出。  もし、今現在がその初の業界入りだったら  どんな点に気をつけて会社選びをしますか? (6)プログラマ適齢期は? (7)未経験で入社し  どれぐらいの期間でSEを目指すべきでしょうか?   以上7点ですがよろしくお願いします。 

  • ☆31歳☆独身☆男☆☆転職を考えています。☆☆体験談募集☆

    はじめまして。 私は、タイトルにも書きましたとおり、31歳・独身の男です。 最近転職を考えております。 正直、自慢できるようなスキルはありません。敢えて言えば、初級シスアドはあります。(あまり意味がないですね。) 今は、営業畑でやっていますが、ノルマ、体力・精神的にきついです。 成績は、営業200人中、50位から100位くらいです。 毎日、頭を下げ続けています。疲れました・・・。 朝6時に家を出て、21時過ぎに帰宅します。 愚痴ばかりですみません・・・。 そこで質問ですが、三十路を過ぎて転職をされた方の体験談を聞かせて下さい。 1.何歳のときに転職されましたか?また、そのときは既婚でしたか? 2.今の業種・職種ですか?(例えば、住宅販売メーカーの営業部門など) 3.何かスキルはありましたか? 4.今の業種・職種ですか?(例えば、自動車部品メーカーの製造部門など) 5.何らかのスクールに行きましたか?(行った方は、どんなスクールですか?) 6.収入の増減は? 7.今の仕事に満足していますか?(精神的・肉体的・収入的あらゆる角度から判断して) 8.甘えたことを行って申し訳ありませんが、もしおすすめの業種があればアドバイスを下さい! 9.何でも結構です、言いたいことがあれば、書いてください。(批判でもOKです!) 長々と書いてしまい、すみません。しかし、私は真剣に悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 在職中に転職活動か、辞めてからの方が良いのか?

    以前、在職中の転職活動についてで質問させていただいた者です。 転職活動を始めてから2ヶ月が経とうとしていますが、未だに決まりません。面接は今までに1回しか受けてませんし、書類選考でも2~3度落選しました。在職中ということで、気持ち的には落ちても今の会社で収入があるからという余裕がありますが、早く転職先を決めたいといった感じです。 現在プロジェクトに関わっており、なかなか休みが取りづらいということと、土曜(ひどい時には日曜まで)まで休日出勤になり、せっかく採用側企業が土曜などに会社説明会などを開催してくださっても、参加がままならないといった形です。こういった状態で、説明会等に参加できなかったのが、4社くらいあります。希望職種は医療機器関連の営業です。現在も医療関連の会社です。 当方の会社は10日締めなので、余裕を持って10月10日で退社し、転職活動に専念しようかなと思っておりますが、みなさんならどう思われますか? 1、忙しい間をぬってでも転職活動をする(現在の会社は辞めない) 2、辞めて、転職活動に専念した方が良い 3、その他 以上の点のどれかを選んでいただいて、理由も教えていただけたらと思います。 ちなみに、現在お金のたくわえは30万くらいで、とりあえず今月25日に給料(手取りで16万くらい)が入ります。ただし、現在支出として毎月2万円強の車のローン、1万3000円くらいの終身保険を手取額から払っているといった背景があります。

    • ベストアンサー
    • BILLEY
    • 転職
    • 回答数5
  • Excelの並び替えを実行すると数字が変わってしまいます

    横川 2 川崎 5 田中 4    ↑のようなデータを並び替えで降順にしようとしたら 並びかわるんですが、数字自体も変わってしまいます   川崎 7 田中 5 横川 3  のようになります  この数字はSUMで出した数字なのですが どうして数字が並び替えると変更されてしまうんでしょうか 困ってますTT

  • Excelの並び替えを実行すると数字が変わってしまいます

    横川 2 川崎 5 田中 4    ↑のようなデータを並び替えで降順にしようとしたら 並びかわるんですが、数字自体も変わってしまいます   川崎 7 田中 5 横川 3  のようになります  この数字はSUMで出した数字なのですが どうして数字が並び替えると変更されてしまうんでしょうか 困ってますTT