bumin の回答履歴

全1040件中961~980件表示
  • 気に入ったサイトを残しておくのは?

    音楽が聴ける気に入ったサイトが有ります。 トップページから色々部屋が分かれていて、 各部屋も音楽が聴けるようになっています。 いつこのサイトが無くなるかも知れませんので、 サイトの中全部をパソコン以外で残して置きたいのですが、 今までパソコンの中のものを記録するというような事は、 余りした事がありません。 お気に入りには入れています。 (1) この場合、各部屋をひとつずつ開いて、それから各部屋にある項目事もひとつずつ開いて、残して置くようにするのでしょうか? 膨大な時間が掛かると思いますが、仕方が無いのでしょうか? (2)CDか何かに記録するのでしょうか?  (した事がないので全然解らないのです。) それはどうすれば良いのでしょうか? お時間のある時にでも、もし宜しければ 御教え下さいますようお願い致します。

  • CDドライブがない

    win2000proをインストールして、暫くは快適だったのですが、 何をいじったか、 マイコンピュータからCDドライブがなくなってしまいました。(ショートカット含む) 「ハードウェア」をみると、CDドライブに「!」マークがついているのですが。。。 ドライバーをいれようにもCDを読み込まないので…。 すいませんが、何をすればよいか教えて下さい!!

  • CDドライブがない

    win2000proをインストールして、暫くは快適だったのですが、 何をいじったか、 マイコンピュータからCDドライブがなくなってしまいました。(ショートカット含む) 「ハードウェア」をみると、CDドライブに「!」マークがついているのですが。。。 ドライバーをいれようにもCDを読み込まないので…。 すいませんが、何をすればよいか教えて下さい!!

  • なぜ日本は捕鯨にこだわるのか

    IWCの総会をみていると、捕鯨賛成国、反対国の両者とも全く歩み寄りを見せようとせず、話し合いというよりは、ただ感情的に相手の提案を否決し合っているように見えて仕方ありません。 ここでは、反捕鯨国が捕鯨に反対する理由はおいといて。。。 そもそも、日本はなぜそこまでして捕鯨にこだわるのでしょうか? 鯨肉というのは、商業捕鯨が禁止される以前でもそれほどポピュラーな食品ではなかったように思います。年に1、2回口にするかしないか程度の珍味(私だけかもしれませんが。。。)だったように思います。一般消費者の多くは私のようにIWCの感情的に白熱したやり取りをさめた目でみているのではないでしょうか。。。 捕鯨推進の理由として、捕鯨が日本古来から続く固有の文化であるからこれを守る為、というのは分かりますが。。。時代は移りゆくものです。鯨肉がポピュラーだった戦前戦後とは違い、現代(商業捕鯨が禁止される直前)では、安い牛肉に押されめったに食卓に上がることはなくなっていました。つまり日本の捕鯨文化は既に風前の灯だったわけで、この際、いずれ廃ってしまうだろう文化には固執せず、国際世論に配慮しながら、削減または廃止するのも一つの選択肢ではないでしょうか。。。(かつて、ちょん髷や帯刀を廃止したように。。。←ちょっとちがうかな。まぁ、文化に固執しないという点では似ている) 又、捕鯨産業の保護の為、というのも分かりますが、日本にとってこれほどまでに固執し保護すべき重要な産業なのでしょうか?(←捕鯨産業に従事している方、失礼な事言ってごめんなさい) 多種多様なご回答お待ちしております

  • FDが開きません

     パソコン初心者です。FDをいろいろキー操作をしているうちに「読み取り専用です」になって、再試行しても開きません。沢山データを入れてあるのですが困っています。よろしくお願いします。送る操作をしてからダメになりました。  OS 98 です。NEC LaVieNX450です。

    • ベストアンサー
    • noname#113407
    • Windows 95・98
    • 回答数4
  • なぜ日本は捕鯨にこだわるのか

    IWCの総会をみていると、捕鯨賛成国、反対国の両者とも全く歩み寄りを見せようとせず、話し合いというよりは、ただ感情的に相手の提案を否決し合っているように見えて仕方ありません。 ここでは、反捕鯨国が捕鯨に反対する理由はおいといて。。。 そもそも、日本はなぜそこまでして捕鯨にこだわるのでしょうか? 鯨肉というのは、商業捕鯨が禁止される以前でもそれほどポピュラーな食品ではなかったように思います。年に1、2回口にするかしないか程度の珍味(私だけかもしれませんが。。。)だったように思います。一般消費者の多くは私のようにIWCの感情的に白熱したやり取りをさめた目でみているのではないでしょうか。。。 捕鯨推進の理由として、捕鯨が日本古来から続く固有の文化であるからこれを守る為、というのは分かりますが。。。時代は移りゆくものです。鯨肉がポピュラーだった戦前戦後とは違い、現代(商業捕鯨が禁止される直前)では、安い牛肉に押されめったに食卓に上がることはなくなっていました。つまり日本の捕鯨文化は既に風前の灯だったわけで、この際、いずれ廃ってしまうだろう文化には固執せず、国際世論に配慮しながら、削減または廃止するのも一つの選択肢ではないでしょうか。。。(かつて、ちょん髷や帯刀を廃止したように。。。←ちょっとちがうかな。まぁ、文化に固執しないという点では似ている) 又、捕鯨産業の保護の為、というのも分かりますが、日本にとってこれほどまでに固執し保護すべき重要な産業なのでしょうか?(←捕鯨産業に従事している方、失礼な事言ってごめんなさい) 多種多様なご回答お待ちしております

  • デジカメで撮った画像を移すときに・・・・

    デジカメで撮った画像に名前を付けて保存したいのですが、名前の変更をしようとすると拡張子が使えなくなる可能性があります?とかになってしまってできません。圧縮するソフトは持っているのですが、どのようにして画像に名前を付ければよいのでしょうか?

  • 数学って結局何がしたいの?

    数学って結局何を求めているんですか?詳しい人教えてください。 僕は数学は「世界の事象を単純に論理的に説明したい」という欲求からできた学問だと捉えています。 でも、「論理的思考能力を高める」手段という人と出会いました。これ、違うと思うんですが…。 どう思いますか?視点の違いからの問題とも思うのですが?誰か(特に数学専攻の人とか、教育学部の数学科の人)、うまく説明してください。 ちなみに私は、文系の一般学生です。数学とはあまり接点はありません。

  • 自動的にIEが起動して、某サイトにアクセスしてしまう

     自動的にインターネットエクスプローラが起動して、某サイトにアクセスしてしまいます。  ホームページもそのサイトに設定され、そのサイトからリンクしていた複数のサイトがお気に入りに登録されてしまっていました。この件は、それらを変更・削除し、「lolita.htm」というファイルを削除することでおさまりました。一時ファイルとCookieと履歴も削除しました。また、ウィルスの検索で特に問題は発見されていません。  インターネットエクスプローラをVer5から6にすることによって、ツールからインターネットオプションを開けなかったものが、開けるようにはなりました。  しかし何時間かたつと、(DVDで映画を見ている最中などに)自動的にインターネットエクスプローラが起動して、某サイトにアクセスしてしまう現象はおさまりません。どうしたらいいのでしょうか。  現在、ネットワークとダイアルアップ接続を自動接続しないようにしたので、接続される手前でストップしています。  Windows2000です。

  • 旅行中のデジカメの画像保存

    今度北海道へ1ヶ月ほど旅行に行く予定です。その時にいっぱいデジカメで写真を 撮ろう!と思っているのですが、CFカードを2枚しか持っていないので、出来れば インターネットカフェなどでCD-RWに保存したいのですが、そんな事はできるんでしょうか?保存の仕方で他に良い方法があれば教えていただけませんか? デジカメ&パソコン初心者なので、なるべく分かりやすい方法がいいです。宜しくお願い致します!

  • たくさんの野菜を使った料理を教えて!

    たくさん買い置きしていた野菜がある上に、たくさんもらってしまいました。どの食材を使っても、他のものを加えてもいいので、なるべくたくさん野菜を使える料理を教えて下さい。 ちなみに、今ある野菜は以下のものです。(多い順) スナックえんどう、玉ねぎ、キャベツ、大根、そらまめ、赤玉ねぎ、ナス、レタス、ジャガイモ、にんじん、ピーマン、チンゲン菜、ゴボウ、きゅうり、アスパラ、ブロッコリー、たけのこ。 以上です。 お願いします!!

  • 受信メールが消せないで困ってます

    win98環境下でexpressを利用していますがyahoobbを導入したため 従来のダイアルアップはそのままにでyahoobbのメールを使っています 従来の分は外部メールとしてyahoobbの方へ取り込んで見ています 受信は両方とも問題なくできるのですがメールが消せません チェックを入れて消すとその場は消えますが再起動等すると前のままです 従ってメールは溜まる一方で今にもパンクしそうです どうしてでしょうか 教えてください

  • 傷口に瞬間接着剤を付けてもよい?

    指の爪の甘皮が、めくれて痛いときに、 めくれた部分に瞬間接着剤を付けると、 見事にくっついて、直ったようになります。 何かの作業中などは便利ですので、たまにするのですが、 こういう行為は、体に害はないでしょうか? また、もし傷口に付着した場合も大丈夫でしょうか? 教えて下さい。

  • ベシャメルソースにチーズを加えたソース

    のことを何というんでしょう? 答えは7文字で、最初の文字は「モ」らしいんですけど。 以下のこともご存知でしたら教えて下さい。 1.洋菓子で使う砂糖衣の名称。   同5文字で、最初は「フ」。 2.刺身のつま等に用いる花のついている小さいキュウリの名称。   同4文字で、最初は「は」。 ふろむFANFUN変酋長

  • 珍名力士「妨盛足四郎」って何と読むの?

    明治時代に実在してたそうですが、この力士の名前の読み方を教えて下さい。 答えは7文字で、最初の文字は「さ」らしいんですが・・・。

  • ベシャメルソースにチーズを加えたソース

    のことを何というんでしょう? 答えは7文字で、最初の文字は「モ」らしいんですけど。 以下のこともご存知でしたら教えて下さい。 1.洋菓子で使う砂糖衣の名称。   同5文字で、最初は「フ」。 2.刺身のつま等に用いる花のついている小さいキュウリの名称。   同4文字で、最初は「は」。 ふろむFANFUN変酋長

  • 高知県の柚子シロップを東京で入手するには?

    先日高知ツアーに行って参りました。 「グラスに氷をガンガン入れてダバダ火振りを6倍に希釈した柚子シロップで割ると結構いける」 と、観光バスの運転手さんに教わったのですが、まさしくそのとおりでした。ダバダ火振りは手に入るのですが1本しか買ってこなかったペットボトル入りの柚子シロップを入手するにはどうするべきでしょうか? おいている店があれば一番いいのですが。。。。 どなたかご存知なら教えて下さい。

  • 高知県の柚子シロップを東京で入手するには?

    先日高知ツアーに行って参りました。 「グラスに氷をガンガン入れてダバダ火振りを6倍に希釈した柚子シロップで割ると結構いける」 と、観光バスの運転手さんに教わったのですが、まさしくそのとおりでした。ダバダ火振りは手に入るのですが1本しか買ってこなかったペットボトル入りの柚子シロップを入手するにはどうするべきでしょうか? おいている店があれば一番いいのですが。。。。 どなたかご存知なら教えて下さい。

  • nec.exeが見つかりません。

    Windows98でNEC LavieNX LW23Cなんですが、最近大事なファイルを削除してしまったのか、今まで実行できていたファイルが開かなくなりました。アイコンがウィンドウズでクリックすると関連付けるアプリケーションの設定エラーでnec.exeが見つかりません。このプログラムは、種類が’SPIファイル’のファイルを実行にするために必要です。nec.exeの場所 C:¥ というメッセージのウィンドウが表示されます。それはSPIファイルだけではなく他の幾つかのファイルでも同様です。データを残して修復したい場合は上書きインストールをすれば良いのでしょうか?その時は起動ディスクのみでCD-ROMは不要なのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

  • 気に入ったサイトを残しておくのは?

    音楽が聴ける気に入ったサイトが有ります。 トップページから色々部屋が分かれていて、 各部屋も音楽が聴けるようになっています。 いつこのサイトが無くなるかも知れませんので、 サイトの中全部をパソコン以外で残して置きたいのですが、 今までパソコンの中のものを記録するというような事は、 余りした事がありません。 お気に入りには入れています。 (1) この場合、各部屋をひとつずつ開いて、それから各部屋にある項目事もひとつずつ開いて、残して置くようにするのでしょうか? 膨大な時間が掛かると思いますが、仕方が無いのでしょうか? (2)CDか何かに記録するのでしょうか?  (した事がないので全然解らないのです。) それはどうすれば良いのでしょうか? お時間のある時にでも、もし宜しければ 御教え下さいますようお願い致します。