bumin の回答履歴

全1040件中981~1000件表示
  • システムフォルダ?

    マイドキュメント内に以前作成したいくつかのフォルダを、フォルダごと削除しようとしたら、次のようなメッセージが表示されるものがありました。 「フォルダ****はシステムフォルダです。このフォルダを削除すると、Windowsプログラムが正しく動作しなくなる可能性があります。このフォルダとフォルダ内のすべてのファイルを削除してもよろしいですか?」 このメッセージが出た、削除したいフォルダの中には、メモやWord文書などのファイルが3つ4つ入っているだけで、システムにかかわるようなものはないはずなのですが。 これはどういうことでしょうか。 削除したらいけないのでしょうか。

  • スキャナーで写真をまとめて取り込みたい!

    アルバムの写真をスキャナーでデジタル化したいのですが、1枚づつ取り込むのは面倒なので、まとめて取り込んで(8枚づづくらい)、処理も一括にできる方法があれば教えてください! まとめて取り込む事は可能なのですが、それを1枚ごとにファイルに分割する方法が分かりませんし、写真が斜めにずれたのを修正する方法も分かりません。 なにかいい方法、またはオススメのソフトはありますか? 環境はWIN98、スキャナーはEPSON GT-7700U,画像処理ソフトは、Adobe PhotoDeluxe for ファミリー 4.0、photoshop5.0LE等使っています。 以上、宜しくお願い致しますm(__)m

  • システムフォルダ?

    マイドキュメント内に以前作成したいくつかのフォルダを、フォルダごと削除しようとしたら、次のようなメッセージが表示されるものがありました。 「フォルダ****はシステムフォルダです。このフォルダを削除すると、Windowsプログラムが正しく動作しなくなる可能性があります。このフォルダとフォルダ内のすべてのファイルを削除してもよろしいですか?」 このメッセージが出た、削除したいフォルダの中には、メモやWord文書などのファイルが3つ4つ入っているだけで、システムにかかわるようなものはないはずなのですが。 これはどういうことでしょうか。 削除したらいけないのでしょうか。

  • RealPlayerから映像配信が見れません

    RealPlayerベーシックをサイトから落としてきてRealPlayerを起動させた後、 NIKKEI BZ TVを見ようとしたところ次のようなメッセージが出てきて 見れませんでした。 「サーバのロケーションが不明です。このサーバには、DNSエントリーがありません。URLのサーバ名を確認して再試行してください。」出てきたアドレスは「rtsp://nikkei.nettv.ne.jp/G2/today.smi」でした。 このようなメッセージから考えられる原因を何なのでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • システムリソースを作業中に増やすには・・

    教えてください。 ホームページビルダーとネットを同時にしていると 段段とシステムリソースが減ってきます。 (ネットでは調べたらそのウィンドはできるだけ 閉じるようにしていますが) なにか システムリソースを増やすやり方は再起動以外に ないでしょうか?  OSはMeを使っています。 (常駐は出来だけ減らすようにしていますが)

  • 検索ボタンで検索出来ない

    検索ボタンを押してもHPの画面みたいなものが出て検索出来ません。カスタマイズをクリックしても設定画面が出てきません。 webのリセットをするとカスタマイズで設定が出来るのですが、PCを閉じてしまうとまた、元に戻ってしまいます。 この頃はあきらめてgooのHPで検索してるのですがなかなか面倒で、直るものならと思います。よろしくお願いします。

  • Mpegの保存って・・・

    ネット上にあるMpeg動画ってパソコン内に保存することは可能なのでしょうか? できる場合は方法も教えていただければと思います。 今、Mpegを見るのにWindows Media Playerを使っています。

  • Mpegの保存って・・・

    ネット上にあるMpeg動画ってパソコン内に保存することは可能なのでしょうか? できる場合は方法も教えていただければと思います。 今、Mpegを見るのにWindows Media Playerを使っています。

  • ノートパソコンがPCMCIAカードを新しいハードウェアとして認識しない

    富士通FMVビブロ575NU/Y、Win95です。 先日PCMCIAカードを購入し、スロットに挿入しました。 パソコンが『新しいハードウェアを検出しました。』と 表示が出た後、パソコンがフリーズしてしまいまして、 再起動をかけたのですが、パソコンがそのカードを認識しなくなって しまい、インストールができない状態になってしまいました。 再認識させるにはどの様にセットさせたらよいのでしょうか?

  • DOSウィンドウの初期サイズ変更

    DOSプロンプトのデフォルトのサイズをレジストリ等で変更する方法があれば教えて下さい。 ウィンドウの角にマウスを持っていって引っ張ってもだめです。また、[プロパティー]->[画面]の「初期サイズ」はグレーで選択できません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一つ上の、フォルダだけを消す方法ってありますか?

    たとえば、 「マイドキュメント」の中に、「2001年」というフォルダがあり、その中に「上半期」と「下半期」というフォルダがあります。 「上半期」のフォルダの中には「1月1日」から「6月30日」までの約180個のフォルダがあり、 「下半期」のフォルダの中には「7月1日」から「12月31日」までの約180個のフォルダがあります。 そこで、「上半期」「下半期」というフォルダ(入れ物)を消して、「2001年」のフォルダの中に直接「1月1日」から「12月31日」までの365個のフォルダを置きたいのですが。 一つ上のフォルダ(入れ物)だけを消す方法ってありますか?

  • 電源を入れたり、切ったりするときにフロッピーのランプが…

    すいません。 先日質問したばかりのSCOですが、みなさんのアドバイスがとても親切だったので、調子に乗ってもうひとつ質問させてください。 NEC LaVieL LL770R/7(ノートPC)を使ってます。 OSはMEです。 電源を入れたり、切ったりするときにフロッピーディスクのランプ(左から2番目のランプ)が点灯し、「カタカタ…」と読み込んでいるような音がして、しばらくするとランプが消えて、音もなくなります。 確か、以前はこのようなことがなかった気がするのですが… 気にしなくてもいいのでしょうか? それともなにか解決策がありますか? ぜひ教えてください!!

    • ベストアンサー
    • SCO
    • Windows Me
    • 回答数4
  • 差別用語と大和言葉

    めくら・つんぼ・おし・きちがい・・・などが差別用語だそうです。 しかし、これらは日本固有の大和言葉であって、これらの代わりに用いられる漢語表現である「盲目」「聾唖」「狂人」などがOKというのがイマイチ納得できません。 もちろん差別される側にとっては、自分や自分の家族、親友のハンディキャップに対して直接的表現を使ってほしくない、という気持ちはわかりますが。 極端に言えば「中国語はOKで日本語はダメ」ってことですか? 最近ではディズニー・アニメの「ノートルダム物語」。あれって昔の人だったら「ノートルダムのせむし男」だとすぐにわかるし、現にアニメの中でも「せむし男」が描かれていますよね。 また、英語圏ではblind, deaf, wordless, crazy といった言葉はよく使われていますよね。これらは彼らにとって「差別用語」にはならないのですか? テレビや映画の中では、殺人や詐欺や薬物濫用などの「悪いこと」が表現できるのに、これらの言葉が使用できないというのに不自然さを感じています。 これらのメディアの制作者側の人たちだって、差別しちゃいけないから使わないのではなく、使ったことで叩かれたくないから使わないのは見え見えですし。 私たち観客側から見ると、使わないことで不自然さを感じ、むしろそのことを目立たせてしまっているように感じるのですが。 私はどんなに無垢なことを言っていても誰しもが差別意識を持っていると思っていますので、めくら・つんぼ・おし・きちがい・・・などの言葉が最初から単なる事実の描写以外に差別的な意味合いを含んでいたと思います。 しかし、これらの大和言葉を比喩的に用いる場合にも「差別用語だからダメ。外国語ならOK。」というのに引っかかりを感じます。 皆さんのご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 根府川って観光地ですか?

    連休明けに友人と根府川に電車で旅行をします。 というのも、仲間の一人が昔、卒業前に国語の授業で根府川の駅についての詩を読んで、「どうしても根府川に行きたい!」と言い出したからです。 若くて貧乏な私たちには電車という手段しかありませんが、女4人で根府川って楽しめるんでしょうか? 近くに温泉でもあればよいのですが、根府川近辺で何か観光スポットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 根府川って観光地ですか?

    連休明けに友人と根府川に電車で旅行をします。 というのも、仲間の一人が昔、卒業前に国語の授業で根府川の駅についての詩を読んで、「どうしても根府川に行きたい!」と言い出したからです。 若くて貧乏な私たちには電車という手段しかありませんが、女4人で根府川って楽しめるんでしょうか? 近くに温泉でもあればよいのですが、根府川近辺で何か観光スポットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電話の無い部屋でインターネットしたいのですが

     電話は隣の部屋までしか来ていなく、そこから無線で飛ばしてインターネットを したいのですが、何をどうつなげばいいか、さっぱりチンプンカンプンです。  (1)つなぐのは、ADSLやISDNじゃなくて、一番遅い電話でいいです。  (2)パソコンは、NECのラビL(NOTE型)です。  (3)モデムとかも、全く無い状態です。PCカードとかとにかくすっきりしている  方がいいですが、あんまり高いのはNG。  では、どなたか心優しい、親切なかたで、パソコン詳しい人、教えて!GOO

  • Yahoo!BBのメール設定について

    素人の質問のため、誤字・見当違い・勘違いなどお見苦しい点あると思いますが、何卒ご了承下さい。 Yahoo!BBを申し込みました。まもなく開通予定です。 が、メールの設定について、うまく理解できないのです。 (1) @ybb.co.jp と @yahoo.co.jp がありますが、両方使うことはできますよね? そもそもこの2種類にはどういう違いがあるのでしょう? (2)Yahooのアドレスは、いくつまで持つことができるでしょう? (3)妻と夫とで同じパソコンで、Yahooのアドレスをそれぞれ持とうと思っています。この場合、お互いのプライバシーはきちんと守れるでしょうか? (今までパソコンもプロバイダも別だったので・・・) その他、YahooBBユーザの方、何でも良いので参考意見をお願いします。 質問が漠然としていて、重ね重ね申し訳有りません。

  • Yahoo!BBのメール設定について

    素人の質問のため、誤字・見当違い・勘違いなどお見苦しい点あると思いますが、何卒ご了承下さい。 Yahoo!BBを申し込みました。まもなく開通予定です。 が、メールの設定について、うまく理解できないのです。 (1) @ybb.co.jp と @yahoo.co.jp がありますが、両方使うことはできますよね? そもそもこの2種類にはどういう違いがあるのでしょう? (2)Yahooのアドレスは、いくつまで持つことができるでしょう? (3)妻と夫とで同じパソコンで、Yahooのアドレスをそれぞれ持とうと思っています。この場合、お互いのプライバシーはきちんと守れるでしょうか? (今までパソコンもプロバイダも別だったので・・・) その他、YahooBBユーザの方、何でも良いので参考意見をお願いします。 質問が漠然としていて、重ね重ね申し訳有りません。

  • いかをそのまま

    小さめのスルメイカをワタごとそのまま調理する方法ってありますか? うちのほうでは茹でて酢味噌などで食べたりします。

  • ダウンローしたホームページをいつでも見るには?

    ホームページを見ていて、自分に必要な情報のページをIEの「ファイル」→「名前をつけて保存」することってありますよね。これをオフラインで使用する登録をしないで、好きなフォルダの中にあたかもホープページを見ているように後で見れるよう保存しておく方法ってありますか?(たとえば何かのソフトのオンラインヘルプのように) ただ単に保存しているだけだと後で見るときに、いちいち今見ているファイルを閉じて、ファイルをクリックしなおさなければならないので。。。