hatamachi の回答履歴

全184件中1~20件表示
  • 会社にもらったお祝い金の処理

    会社にもらったお祝い金の処理 関連会社の落成その他のお祝い金として現金をいただきました。 この場合の会計処理ですが雑収入扱いにしようかと思いますが問題ないでしょうか。 また、その際に課税になるのか非課税でよいのか教えてください。

  • 顔痩せのためにジョギング

    私は166cmで44kgの高1女子です。 痩せ型なのですが、超骨太なため、顔がかなりデカいです 顔も体のわりに脂肪がついていて、そのため実際より太って見えることが悩みです 骨格はどうしようもありませんが、せめて顔の脂肪は落とそう! と思い、もうかれこれ1ヵ月前くらいからジョギングをしています。 ジョギングは最低でも8km、頑張ったときは24kmを毎日しています。 摂取カロリーも1000~1600kcalくらいで、ダイエットには多いかもしれませんが、 長距離のジョギングをするには体力が持たないので。 1度挫折したのですが、挫折する前は本気で3日くらい走れば顔がスッキリ痩せてくるのがわかるくらいだったんですが、 挫折して1度少し太ってから(ダイエット前の顔)は、前のように即効果を感じることができなくなってしまいました。 食生活も、運動量も変わっていません 一体何が原因なんでしょうか?? 何かこのような経験がある方、何か思いつきましたらアドバイス宜しく御願い致します あといくつか質問があります 私は北海道に住んでいて,10月頃からもう冬の気温になったりします。 その寒い中で、顔をだしてジョギングしていると、体が自然に寒さに耐えようとして、 顔に脂肪がつく ということはあるのでしょうか? よく女子高生が寒い冬にミニスカをはいてると脚が太くなると聞くので、 もしかしたらそれは顔にもいえることかもしれない! と思いました ジョギング後すぐに食事をとるのはよくないんでしょうか? 夕飯に炭水化物をとれば太るのでしょうか?(ご飯一杯程度) それとも、1日の摂取カロリーの問題であり、こういうことは関係ないのでしょうか? 私は夕飯から次の日の朝まで何も食べずにジョギングを行うので、 夕飯をしっかり食べておかないとジョギングできないから食べていたんですが、、、 長くてすみません どなたか、回答宜しく御願い致します! 私に良い助言をしてくださる方が現れることを願っています

  • 修正法人税等の別表上の取扱い

    9月決算の会社で、今年の6月に税務調査を受け2年前の申告所得漏れにより追徴課税されました。 その際、法人税、消費税、地方税にそれぞれ本税、加算税、延滞税が課されすべて租税公課として処理しております。 当然別表4で加算調整しなければならないのですが、どこに載せたら良いのでしょうか?また、別表5-2はどうなるのでしょうか?

  • どっちがやせるの?

    脂肪を燃やすのは筋肉。だから筋肉を増やせばやせる。 筋トレをした方がいい(12回くらいが限界になるような負荷) と、言うのと・・・。 無酸素運動より有酸素運動の方が脂肪の燃焼率が高いからジョギングやウォーキングや踏み台昇降などを一日に20分以上やる。 どっちが痩せるんでしょうか?両方した方がいいってことですか?

  • 扶養控除申告書、特別の寡婦・離婚の年月日

    もうひとつ教えていただけますでしょうか? バイト先から年末調整の書類をいただきました。当方、離婚により高校生の子供一人扶養の母です。 扶養控除申告書の特別の寡婦に○をつけると、離婚の年月日を記入とあるのですが、出来れば書きたくありません。 少しだけ事業所得があるので、確定申告をするつもりなので、バイト先では○をつけず、扶養控除だけうける(特別の寡婦控除はうけない)。 もしくは、バイト先の申告書・特別の寡婦に○をして、嘘の離婚年月日を記入する。 実は入社前(去年の夏)時には、もう離婚していたのですが、まだ元夫と同居していたので、履歴書には夫として記載しました。 去年はお給料も少なく、扶養控除があってもなくても、税金はかからない金額だったので、何も記載していません。 今年になり、正式に別居も成立し(順番が逆ですが、元夫がリストラで職を失ったため、離婚したものの同居の期間が続いてしまいました)、会社の人にも離婚の報告はしたのですが、離婚した年月日を書くとなると・・・ 今年の別居した日付ではダメなのでしょうか? 戸籍とつきあわせて、税務署は調べるのでしょうか? ちなみにバイト代は年間150万足らず、事業所得は50万ほどです(T_T)。

  • 貸倒引当金の設定について

    私は経理の素人なので基本的な質問になってしまうのですが、 決算時に会社の債権に貸倒引当金を設定する場合、 過去の貸倒実績率によるものと法定繰入率によるものと 選択できるらしいのですが、 法人税法上は貸倒引当金繰入額には上限があり、 それを超えた分は損金として認められないらしいのですが その上限額とは法定繰入率によるものなのでしょうか? つまり会社として過去に貸倒が多く法定繰入率以上に貸倒引当金を、 設定したとしても税法上は法定貸倒繰入率の額までしか 貸倒引当金の繰入を認めないということなのでしょうか? 基本的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 決算書 税込方式から税抜方式への変換

    税込方式で作成されている決算書と確定申告書等を基に、税抜方式の決算書を作ることは可能でしょうか? また、具体的にどの様な処理をすれば良いのか教えてください。

  • 貸倒引当金の設定について

    私は経理の素人なので基本的な質問になってしまうのですが、 決算時に会社の債権に貸倒引当金を設定する場合、 過去の貸倒実績率によるものと法定繰入率によるものと 選択できるらしいのですが、 法人税法上は貸倒引当金繰入額には上限があり、 それを超えた分は損金として認められないらしいのですが その上限額とは法定繰入率によるものなのでしょうか? つまり会社として過去に貸倒が多く法定繰入率以上に貸倒引当金を、 設定したとしても税法上は法定貸倒繰入率の額までしか 貸倒引当金の繰入を認めないということなのでしょうか? 基本的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 開業届けの出し方は分かったのですが・・・

    本日、開業したため税務署に開業届けを出しに行きました。 そのときに、開業届けの給与支払いの状況の専従者と使用人の 給与のところでどう書けば良いのか分からなくなりました。 一応、税務署の人と話しながら書いてはいたのですが 専従者(私)を月給とし使用人(夫)とする場合給料をいくらにするのかと聞かれたところ大体で答えました。 ただ、今年はおそらく赤字になるのでその場合給料は未払い給料になり負債が増えるのでどうしますか?とだけ言われました。 確かに、負債が出てしまうのですが1年目赤字になるのは覚悟しているので給料を小額にしてでも使用人のところに給料を記入すべきでしょうか?それとも、使用人を外したほうが良いのでしょうか? 結局、この部分の記入ができなかったので 何も手続きができないまま帰ってきてしまいました。

  • 青色申告・会社の経理について

    こんにちは。主人は会社で取締役をしています。 青色申告をしています。青色申告は自分で申告しています。 そこで、いくつかの質問をさせていただきます。 (1)主人は、毎日お茶代で1,000円程社員に買って皆で飲んでいます。 会社側は、経費と認めていません。主人が勝手にやっている事です。 もう何十年もこの状態です。これは、経費にはならないでしょうか? (2)住宅を購入して、控除が受けられます。そして、青色申告は自分で申告します。この住宅控除と青色申告は会社の税理士さんに頼むと報酬をはらわなければいけません。 税理士さんに支払った金額は申告できますか? (3)主人(会社取締役)の青色申告の書き方、住宅控除の書き方など、東京都で無料もしくは安く教えていただける区の機関か国の機関などありましたら、教えて下さい。 説明が分かりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 経理の新人としての勉強法について

    このたび経理として働き始め、今後はこの道を進むことになりそうな者です。 そこで質問なのですが、取引と勘定科目を覚えていく際には、 資産や負債といった要素が持つ意味についていちいちイメージ しながら覚えていくものなのでしょうか。それともまずは 「こういう取引ではこの科目を振り分ける」というようなことを (自動車の運転のように)体で覚えるというか暗記してしまってから、 後々「これは資産でもこういう性格の資産だからこういう振り分け方になるよね」 というような解釈を加えてみる、のでしょうか。 調達、投資、回収といった大きな流れや、資産にも金融と費用性の 性格があるといったことは分かったのですが、それと簿記固有の 部分との間でかえって迷ってしまっている感じです。 先輩方から「新人は最初はこうすべし(覚える or 勉強すべし)。次にこうすべし」みたいのが あったら教えていただければな、と思い、質問いたしました。

  • 法人税等の還付金の処理の仕方

    お世話になります。従業員3名ほどの有限会社の経理をやっています。 これまでは税理士の先生(実質的にはスタッフの方)に全てお任せしていたのですが、期の途中でトラブルにより税理士を替えることとなりました。 そのようなわけで、今期の決算に関しては全くの素人の私がある程度までやることになったのですが、前期からの納税の流れでわからないことが出てきたので質問させていただきました。 少し長くなりますが、ご教示の程お願い申し上げます。 【前期】 (中間予定納税納付時) 仮払金 1000  /  預金 1000 (法人税) 仮払金  150  /  預金  150 (市民税) 仮払金  60  /  預金  60 (県民税) 租税公課 150  /  預金  150 (事業税) (決算時仕訳) 法人税等 5  /  未払法人税等 5 ◆前期は大赤字でしたので、決算時には 全額還付が見込まれていましたが、 その件に関しての仕訳は見当たりませんでした。 【今期】 (前期法人税納付時) 未払法人税等 5 / 預金 5 (県民税・市民税) この時点で税理士チェンジ・・・ 前期分の予定納税分が仮払で残っているため、 それを相殺していくのはなんとなくわかるのですが… 【質問】還付金が入金された時の仕訳がよくわかりません。 下記の通り仕訳を試みたのですが、 おかしいところはないでしょうか? (還付金入金時) ★法人税 預金 1020 / 仮払金 1000 法人税還付       / 雑収入  10 還付加算金       / 雑収入  10 所得控除分 ★市民税 預金 147 / 仮払金 150 市民税還付 法人税等3 /  ★県民税 預金 58 / 仮払金 60 県民税還付 法人税等 2/ 預金  1 / 雑収入 1 還付加算金 預金  1 / 雑収入 1 利子割 ★事業税 預金 150 /??? 150 事業税還付        (前期は租税公課で処理) 預金  2 / 雑収入 2 還付加算金 とりあえず仮に仕訳をしてみましたが、 ややこしくなりすぎてしまいましたでしょうか。 素人の私にもわかるようなご説明をお願いいたします。 

  • 年末調整

    2009年1月31日に前職を退社しました。 9月から仕事を始めました。 今の会社に年末調整をする為に、生命保険の源泉徴収を提出したのですが、今日国民年金の控除証明書が届きました。 先に生命保険のを渡しているのですが年金のも渡す方が良いですか? 無知なので教えてください。 カテゴリーが分からなかったので違っていたらすみません。

  • 青色申告・会社の経理について

    こんにちは。主人は会社で取締役をしています。 青色申告をしています。青色申告は自分で申告しています。 そこで、いくつかの質問をさせていただきます。 (1)主人は、毎日お茶代で1,000円程社員に買って皆で飲んでいます。 会社側は、経費と認めていません。主人が勝手にやっている事です。 もう何十年もこの状態です。これは、経費にはならないでしょうか? (2)住宅を購入して、控除が受けられます。そして、青色申告は自分で申告します。この住宅控除と青色申告は会社の税理士さんに頼むと報酬をはらわなければいけません。 税理士さんに支払った金額は申告できますか? (3)主人(会社取締役)の青色申告の書き方、住宅控除の書き方など、東京都で無料もしくは安く教えていただける区の機関か国の機関などありましたら、教えて下さい。 説明が分かりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 割増償却?について

    青色申告をしている、個人事業主です。過去の申告において、減価償却をしなくても扶養控除等で課税所得を0円に出来た為、減価償却をあまりしてこなかったのですが、今年は売上が増え、通常の減価償却をしても、課税所得が発生しそうな状況です。過去の減価償却分を、割増償却として、今年の経費に出来ますでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • ビルの売却

    都心にある商業ビルと土地を所有しているのですが、これを二億円で売却した場合、いくらぐらいの所得税と住民税がかかるのでしょうか? ビルの築年数は20年ほどで、建てたのは私自身です。 また、所得税と住民税以外になにか税金などがかかる可能性があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経費精算処理について

    会社での取引先に自動車メーカーがございまして、 そのメーカーが東京モーターショーに出展していた関係で 見学することになりました。 その際、入場券を支払って見学致しましたが、 精算する際、どの勘定科目で仕訳を起票すれば宜しいでしょうか。 別にそのメーカーの人に会ったということはなく、ただ見学しただけです。 雑費それとも交際費に当たるのか良く分かりません。 行き帰りの電車賃は交通費という形で起こそうとは思いますが、 それと一緒にするのはどうかとも思っております。 御教示の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 個人事業の経理何を勉強すればいい?

    個人事業をしている人と結婚することになりました。 昔、経理の仕事をしていたこともり、期待を持って「お金のやりくりは任せる」と言われているのですが、 実際にやっていたのは仕分けの部分で、決算だとかバランスシートだとか、申告、税金などはサッパリわかりません。 今現在は計算センターに申告などは任せているようなので、とりあえずは資金繰りをすることになるのかと思うのですが、 先々は自分でやって行きたいと思っています。 会計ソフトを使えば簡単かも知れませんが、どういった知識を身につければよいのかアドバイスをお願いします。

  • 法人税別表4

    法人税申告書別表4には「留保」と「社外流出」がありますが、それぞれどのような意味があるのでしょうか?

  • 会社員の副業

    私は今会社員です。アルバイトをしたいのですが会社員の規則は「報告なしに他に雇用されることは禁止する」とあります。年間20万以下なら確定申告なしで大丈夫と聞きましたが、今年の3月まで学生だった為アルバイトをしていました。もし10月からアルバイトをはじめたとすると3月までアルバイトをしていたのですから20万は超えると思うのです。源泉徴収票はもらったんですが年末調整の時に徴収票を無くしたと言えば10月からアルバイトをしたとしても学生の時にしてた分だろうとごまかせることはできるでしょうか?住民税は月ごとにではなく1年間まとめての金額が会社に報告されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。