hatamachi の回答履歴

全184件中41~60件表示
  • 投資信託を解約した時の仕訳

    法人です。 グローバルソブリン債という投資信託を7000万円投資していましたが、このたび急に現金が必要になり、解約(買取)することになりました。 この金融商品は、海外、特にオーストラリア等への格付けが高い国債に 分散投資するもので、毎月、決算され分配金として40万円ほど入金 されてきていました。その時の仕訳は、当座預金/分配金で処理し、 源泉所得税が発生する場合は、当座預金と租税公課/分配金で仕訳 をきっていました。 今まで、決算書には(借方)投資信託と表示されていましたが、解約 (買取)したので、この投資信託というものはなくなり、当座預金に 振り替えられるかと思います。 ところが100万円ほど差引かれて入金されてくるということになりま した。それは手数料というものではなく、元々購入した際の基準価格 を元に解約時の基準価格と比較した時の差を反映させて入金しました との説明を受けました。 (借方)当座預金6900/(貸方)投資信託7000     ???? 100 のところの???が何かしらの勘定科目で一致してくるかと思いますが 調べてもよく分かりません。 もしご存知な方がいらっしゃれば教えて下さい。 (あるいはこれらに付随するサイトなどあればURL でも結構です) 宜しくお願いします。

  • 使用人兼務役員の給与について

    よろしくお願いいたします。 僕は、役員に対する給与の解釈について 役員報酬=定期同額=事前確定届出以外の賞与は損金不算入 と解釈しています。 使用人兼務役員に対する給与は、役員報酬とは異なるのでしょうか? 定期同額でなくてよいのか、賞与はどうなるのか、 いまいちよく分かっていません。 謄本では、取締役とある役員にも、使用人兼務役員として 扱えるのでしょうか? この場合、 ・役員報酬で処理するべきなのか ・給料で処理するべきなのか ・賞与は損金算入できるのか ・科目内訳書(役員報酬)に記載すべきなのか すみません、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 預り金と納期特例

    納期特例の件で質問させていただきます。 弊社は個人で事業をしておりまして、納期の特例をしているんですが、 従業員から所得税を預り金として引いておりませんでした…。 (例えば18万円ならそのまま支給している形になってます) でも国には所得税を納めなければなりませんよね? その場合はどういう風な形にしたらよいのでしょうか? とりあえず7月10日の期限には支払わないといけないのですが… 仕訳等、おしえていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 中退共助成金の伝票処理

    中退共の助成金があり、その伝票処理に困っています。 掛け金  170,000円 助成金  28,220円 振込金額 141,780円です。 どのように処理したらいいのか、おわかりの方教えて下さい。

  • 投資信託を解約した時の仕訳

    法人です。 グローバルソブリン債という投資信託を7000万円投資していましたが、このたび急に現金が必要になり、解約(買取)することになりました。 この金融商品は、海外、特にオーストラリア等への格付けが高い国債に 分散投資するもので、毎月、決算され分配金として40万円ほど入金 されてきていました。その時の仕訳は、当座預金/分配金で処理し、 源泉所得税が発生する場合は、当座預金と租税公課/分配金で仕訳 をきっていました。 今まで、決算書には(借方)投資信託と表示されていましたが、解約 (買取)したので、この投資信託というものはなくなり、当座預金に 振り替えられるかと思います。 ところが100万円ほど差引かれて入金されてくるということになりま した。それは手数料というものではなく、元々購入した際の基準価格 を元に解約時の基準価格と比較した時の差を反映させて入金しました との説明を受けました。 (借方)当座預金6900/(貸方)投資信託7000     ???? 100 のところの???が何かしらの勘定科目で一致してくるかと思いますが 調べてもよく分かりません。 もしご存知な方がいらっしゃれば教えて下さい。 (あるいはこれらに付随するサイトなどあればURL でも結構です) 宜しくお願いします。

  • 法定実効税率

    経理を担当する者です。 法定実効税率についてですが、様々な場所(東京、大阪etc)に事業所、営業所を構えているときに、その土地によって事業税の事業税率(所得割)、住民税の法人税割の税率が違う場合どのように計算すれば実効税率は算出されるのでしょうか?算出方法がわかりません。算出式はわかるのですが・・・

  • 株券の電子化について教えてください

    株券が電子化されると、会社が担保として持っている株券はどうなるのでしょうか?

  • 投資信託を解約した時の仕訳

    法人です。 グローバルソブリン債という投資信託を7000万円投資していましたが、このたび急に現金が必要になり、解約(買取)することになりました。 この金融商品は、海外、特にオーストラリア等への格付けが高い国債に 分散投資するもので、毎月、決算され分配金として40万円ほど入金 されてきていました。その時の仕訳は、当座預金/分配金で処理し、 源泉所得税が発生する場合は、当座預金と租税公課/分配金で仕訳 をきっていました。 今まで、決算書には(借方)投資信託と表示されていましたが、解約 (買取)したので、この投資信託というものはなくなり、当座預金に 振り替えられるかと思います。 ところが100万円ほど差引かれて入金されてくるということになりま した。それは手数料というものではなく、元々購入した際の基準価格 を元に解約時の基準価格と比較した時の差を反映させて入金しました との説明を受けました。 (借方)当座預金6900/(貸方)投資信託7000     ???? 100 のところの???が何かしらの勘定科目で一致してくるかと思いますが 調べてもよく分かりません。 もしご存知な方がいらっしゃれば教えて下さい。 (あるいはこれらに付随するサイトなどあればURL でも結構です) 宜しくお願いします。

  • 仕訳けを教えてください

    分譲住宅を設計・施工・販売をしている会社の経理事務をしています。土地を買ったり、木材等の材料、色々な検査や申請費、分担金の支払いを資産勘定である、販売用不動産という科目に計上しています。お客様に売れた時に販売用不動産を売上にして、借りと貸しをひっくり返すを聞きました。それでいいのでしょうか?

  • 繰越利益剰余金の修正について

    前期以前の仕訳が間違っていたため繰越利益剰余金が間違っていることに気づきました。 当期に仕訳で修正したいのですが会社法になっているのでどのようにすればいいかわかりません。よろしくお願いします。

  • 使用人兼務役員の給与について

    よろしくお願いいたします。 僕は、役員に対する給与の解釈について 役員報酬=定期同額=事前確定届出以外の賞与は損金不算入 と解釈しています。 使用人兼務役員に対する給与は、役員報酬とは異なるのでしょうか? 定期同額でなくてよいのか、賞与はどうなるのか、 いまいちよく分かっていません。 謄本では、取締役とある役員にも、使用人兼務役員として 扱えるのでしょうか? この場合、 ・役員報酬で処理するべきなのか ・給料で処理するべきなのか ・賞与は損金算入できるのか ・科目内訳書(役員報酬)に記載すべきなのか すみません、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 消費税と別表について

    3月決算の法人なのですが、昨年5月末消費税60万の還付を受けました。 法人税は延長でして消費税の修正が入ってしまい、結果40万の還付となり差額の20万を昨年6月末に納付しました(租税公課で処理しております)。当期、決算にあたりいろいろ調べたところ「税抜経理の場合の消費税は損益に無関係ですから、別表5-2には記載しません」と記載されているホームページがありました。このケースの場合、別表5-2だけではなく、他の別表にも納付した20万に関して反映させなくてもよいのでしょうか? また、ついでという訳ではないのですが、税込経理と税抜経理の違いをいまいち理解しておらずわかりやすくお教えいただければと思います。(例えば決算書や元帳のどこを見れば、自分の会社がどちらの処理をおこなっているのかわかるのでしょうか?)

  • 自己株式と別表について

    連続での質問申し訳ありません。 法人なのですが、当期自己株式を購入しております。別表に反映しなければならないようなのですがどの別表に反映しなければならないのかがわからない状態です。 現在、別表2から購入した分を削除しています。また、別表14-1では 特殊支配同族会社の範囲で「業務主宰役員グループがその同族会社の発行済株式又は出資(自己株式は除く)の総数又は総額の90%以上を保有している場合」とあるので特殊支配同族会社の判定には反映しておりません。 上記反映のみでよいのでしょうか?他にも反映するべき別表があればお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    修正申告はいつまで。

  • ミロクの元帳印刷(前期より繰越)の方法について

    会計ソフトミロクの総勘定元帳の印刷について教えてください。 期首の「前期より繰越 ○○円」という金額を印刷したいのですが、 期間中の取引がない科目については「該当データがありません」となってしまい、印刷できません。 発生取引のみ表示という項目のチェックを外してみたりしたのですが、うまくいきません。 繰越金額のみの科目の印刷方法がわかる方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 事前確定届出給与に関する届出書の書き方について

    今期はじめて役員に事前確定届出給与を出すことになり株主総会でその旨と金額等を決議しました。 税務署に届出を提出するにあたり、届出書の中に、臨時改定事由の概要及びその事由の生じた日という項目がありますが、ここは具体的には何を記載したら良いのでしょうか。 臨時改定事由を調べると役員の職制上の地位の変更、職務の内容の重大な変更その他これらに類するやむを得ない事情とありますが、当社の場合は資金繰りの都合上、年俸額のうち定期同額給与の額を少なくし、残りを事前確定届出給与にするといったものです。そういった場合の記載方法はどうすれば良いでしょう。『株主総会決議による取締役報酬額の変更』あるいは『事前確定届出給与を新たに取り入れた』と『株主総会の日』のような記載で良いのでしょうか。 いろいろ検索しても参考になるものがなく、国税庁の記載要領を見てもわかりません。おわかりの方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 借上住宅の水道光熱費

    私は法人(株式会社)の取締役をしておりますが、最近、従業員のためにに借上住宅を補助しまして、家賃の半分は会社の経費にしております。従業員が借上住宅にて使う水道光熱費は全額会社の経費にできるのでしょうか?(水道光熱費は会社負担)。よければ仕訳も教えていただきたいのですが。

  • 借上住宅の水道光熱費

    私は法人(株式会社)の取締役をしておりますが、最近、従業員のためにに借上住宅を補助しまして、家賃の半分は会社の経費にしております。従業員が借上住宅にて使う水道光熱費は全額会社の経費にできるのでしょうか?(水道光熱費は会社負担)。よければ仕訳も教えていただきたいのですが。

  • 保証金の処理方法

    新しく事務所を借りました。保証金が50万円あり、契約書で解約時50%の返戻となっています。契約書に書かれているので、全額「保証金」処理して良いものか、悩んでおります。 保証金として計上するのは、全額でしょうか、50%でしょうか? また、そうした場合、仕訳はどうなるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 保証金の処理方法

    新しく事務所を借りました。保証金が50万円あり、契約書で解約時50%の返戻となっています。契約書に書かれているので、全額「保証金」処理して良いものか、悩んでおります。 保証金として計上するのは、全額でしょうか、50%でしょうか? また、そうした場合、仕訳はどうなるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。