hatamachi の回答履歴

全184件中121~140件表示
  • 税理士事務所の顧問料の未納

    半年前から税理士事務所で勤務しています。 顧問料を払わない方がいますので、どう対応してよいか困ってます。 なにかよいアドバイスをお願いします。 以前消費者金融で長い間勤務してましたが、その請求の仕方じゃまずような感じがして。。。 顧客(1) 決算をおえ、五ヶ月分の顧問料と決算料を請求した所、決算はしてもらったが、毎月はお世話になってない。だから毎月分の顧問料は払わないと言われてます。 確かにここの会社は決算の時にまとめて資料をおくってきます。毎月試算表を渡したりはしておりません。 どういう風にお答えしたらよいのでしょうか? 顧客(2) 勝手に会社を移転して、別の税理士事務所でお世話になってるようです。未納がかなりあります。どのように請求したらよいのでしょうか?

  • 源泉徴収していません

    今月から二つ目のバイトを始めました(仮にA社とします)が、扶養控除申告書を渡されました。もう一つのバイトの源泉徴収票を一緒に出すように言われましたが、そこは(週、五時間程度勤務)税金も引かれていませんので源泉票はありません。このような場合、A社にはどのように言えば良いのでしょうか。申告を自分でするという方法もあるのでしょうか?自分でも色々調べたのですがわかりませんでした。よろしければご回答お願いいたします。

  • 支店独立会計を採用している会社の科目内訳書の書き方について?

    私の会社では、支店独立会計を採用しています。 だからか科目内訳書も支店毎に内訳を記入しているんですが、どうも見にく い気がするんです。 支店の多い会社で働かれている方にお聞きしたいんですが、支店毎に内訳を 分けていますか?それとも分けていませんか? 例えば支店1と支店2があるとして、科目はなんでんもいいんですが 売掛金を例にとると 売掛金 A商店 100 支店1     B商店 50  支店1     その他 30  支店1     小計  180 支店1     A商店 50  支店2     B商店 30  支店2     その他 10  支店2      小計  90  支店2     合計  270 というように記入しています。支店毎に分けると会社全体としての内訳が見 にくいように思うのですが、みなさんの会社ではどうしていますか? 宜しくお願いします。

  • 法人税申告書の退職給与引当金の検算について

    教えてください。 退職給付会計を導入し、簡便法により毎年度引当処理しております。 その中で、法人税申告書別表11(3)の26の欄+別表5(1)の退職給与引当金超過額の次期繰越額の合計額が当該年度の貸借対照表の退職給付引当金残高と合致するとの検算方法があると以前に聞いたことがありますが、この検算方法に間違いが無いでしょうか。 他の団体の申告書を見て、同検算方法により退職給付引当金残高と照合した結果、合わない団体があります。 合わない団体は、明らかに申告書の記載に間違いがあると判断して取り進めて良いのでしょうか。 この点について教えてください。

  • 為替差損、差益について

    輸入関係をやっている会社です。 海外からの仕入と国内の販売はすべてドル決済になっておりますが,経理上どうしても円計上しなければなりません。今の経理処理は仕入などを発生した時の為替レートで円に換算して処理したため、実際発生しない(同じ外貨口座の出入金ですから)為替差損、差益が帳簿上に残っている。何が解決方法を教えってください。

  • 法人 事務所

    いつもお世話になっています。 母が法人代表で弟名義の中古分譲マンションに住んでいます。 (築25年 ローン返済中) 3LDKの一室を事務及び商品倉庫として使用しています。 この場合、弟と賃貸契約を結び(契約書等を作成)賃料を支払えば会社の経費として認められますか?(光熱費はかかっていますが家賃のみの契約とする) また、按分方法とは登記簿等から正確な広さでの割合でないといけないのでしょうか? だいたい月々返済額(仮に10万とします)の20%と考えているのですが。 またその場合… 弟はサラリーマンなので年間所得があります。 毎年ほぼ基礎控除しかなく年間所得が400万程度です。 家賃収入がある旨、申告すると(確定申告?)どの程度、税金がかかるのでしょうか? 計算方法及び簡単な数字を例に教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 科目について教えて下さい。

    (1)前期決算の際に、払ったはずの買掛金がのこってしまってます。 これはどのように処理したらよいでしょうか? (2)本来繰り越すべき金額以上の未払給料が残ってます。この差額はどのように処理したらよいでしょうか (3)証紙は非課税でよかったでしょうか?郵便局の場合も?? すみませんがよろしくお願いします。

  • 役員借入金について

    10月1日に法人成りしました。 経理・簿記の知識は初心者です。 起業に必要だった経費を全て、個人で立替していたので、 10月末に法人口座から現金を出金して清算しようと思いましたが、 引き出してきた金額では足らず、また引き出さなくてはいけなくなりました。 法人としての初めての売上(入金)は12月10日になるので、 それまでの間はなるべく給与支払のために、口座に残高を残しておきたいです。 10月にかかった法人成りに必要だった経費一部を 「役員借入金」として処理しても大丈夫でしょうか? また、「役員借入金」というものは、 いつか役員(自分ですが)に必ず返済しなくてはいけないのでしょうか? 役員から借り入れしたままでも特に問題がないのなら そのままにしておいても良いのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 法人税別表三(留保金課税)について

    おはようございます。 法人税申告書の、別表三について教えてください。 「自己資本基準額の計算」欄ですが、これはどの場合に記載するのでしょうか? 同族会社であれば、記入・作成するべきなのでしょうか? 前期末  総資産額(BS資産の総合計ですよね?) 20      資本金                 10      繰越利益剰余金              3      社長からの借入金             5       だとどういう風になりますか? ・前期末資本金等の額は、「資本金」でいいですか? ・前期末利益積立金等は、「利益剰余金」の計でいいですか? お手数おかけしますが、ご指導宜しくお願いいたします。

  • 旅行に顧客を招待する

    これまでお世話になった顧客や従業員を東京ディズニーランドに招待 する予定です。 旅費~食事代まで全額当社負担の予定です。 ちゃんと領収書を残しておけば、 接待交際費で落として問題ないでしょうか? またはほかの勘定科目で落とせますか?

  • 勘定科目を教えて下さい

    経理をしている者ですが、延滞税などの税金の延滞分は過去の質問事項などから租税公課で処理をし、別表で調整するという事は分かったのですが、クレジットなどの遅延損害金等は経費として処理できるのでしょうか。又その際に処理する勘定科目も教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 入院中の従業員の社会保険料

    従業員が交通事故で入院中です 会社からは、給与の支払はしていない為、 月々の社会保険料の個人負担分が『マイナス』で賃金台帳に残っています 退院して職場復帰した後、支払う給料から『マイナス』分をまとめて徴収すればいいのでしょうか? よろしくお願しします

  • 別会社を作り、他人を社長に置き、指導料を貰う方法は、税務調査で否認されはしないのでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3458517.html 先日、教えてgooで上記の質問をいたしました。 納得のいくご返答がいただけましたので、締め切ったのですが、 締め切ったあとに、さらに疑問が湧いてきました。 このように、実質的なオーナーが社長にならず、従業員を社長に置いて、指導料を貰い節税する方法は、真実・経済的実態と異なっていることから、税務調査でこのような節税方法は否認されるのでは無いかという疑問です。 このことに詳しい方がおられましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 役員借入金について

    10月1日に法人成りしました。 経理・簿記の知識は初心者です。 起業に必要だった経費を全て、個人で立替していたので、 10月末に法人口座から現金を出金して清算しようと思いましたが、 引き出してきた金額では足らず、また引き出さなくてはいけなくなりました。 法人としての初めての売上(入金)は12月10日になるので、 それまでの間はなるべく給与支払のために、口座に残高を残しておきたいです。 10月にかかった法人成りに必要だった経費一部を 「役員借入金」として処理しても大丈夫でしょうか? また、「役員借入金」というものは、 いつか役員(自分ですが)に必ず返済しなくてはいけないのでしょうか? 役員から借り入れしたままでも特に問題がないのなら そのままにしておいても良いのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 債権回収について

    今にも潰れそうな小さな会社で、経理をやっています。 うちの会社でH17年2月に、あるイベントの制作をしましたが、 その制作費の回収が出来ていません。 そのイベントは法人格ではない団体(かたい団体です)のイベントだったのですが、 この団体がイベントの債権回収できなかったみたいで、 うちの会社も回収できない状態に陥ってます。 毎月書留で請求書を郵送していたのですが、 H19.3月に宛先不明で戻ってきてしまいました。 はたと気付いたのですが、確かこのような債権回収は2年が期限ではなかったでしょうか? 債権額が結構大きな額なので、回収出来ないと・・・。 もし、このような事例分かる方がいらしたら、ご教示頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • スクラップの在庫価値

    鉄鋼加工業です。加工後にスクラップがでます。製品への再利用は 不可能です。但し、スクラップとして結構な価格で販売できますし、実際販売してます。スクラップは2-3ヶ月在庫し、まとめて売る 場合が通常です。 この様な場合スクラップの在庫価値はどの様に設定したら良いのでしょうか? ご存知の方ご教示下さい。

  • 役員報酬と税金

    役員報酬を100万と決めた場合、実際もうらった金額が60万とした時、 差額の40万は未払い金として処理すると思いますが、役員報酬にかかる税金(所得税)は、100万にかかるのでしょうか?それとも実際にもらった60万にかかるのでしょうか?また、私の場合子供二人を保育園に預けていまして、給料で保育園費が決まります。この場合も100万・60万のどちらできまるのでしょうか? 初歩的質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 年末調整について

    たびたびお世話になります。 年末調整なんですが 個人事業青色で毎月妻に8万円給料を渡しています。税額は0円です。 なのになぜ妻の年末調整をしなくちゃダメなんでしょうか? 年末調整をしても0円には変わりないと思うんですが・・・ 妻の年末調整をすることによって何かかわるんでしょうか?

  • 法人税別表三(留保金課税)について

    おはようございます。 法人税申告書の、別表三について教えてください。 「自己資本基準額の計算」欄ですが、これはどの場合に記載するのでしょうか? 同族会社であれば、記入・作成するべきなのでしょうか? 前期末  総資産額(BS資産の総合計ですよね?) 20      資本金                 10      繰越利益剰余金              3      社長からの借入金             5       だとどういう風になりますか? ・前期末資本金等の額は、「資本金」でいいですか? ・前期末利益積立金等は、「利益剰余金」の計でいいですか? お手数おかけしますが、ご指導宜しくお願いいたします。

  • 消費税の課税・非課税について

    会社員です、経理を担当しています。 消費税についての知識が乏しいもので・・・。 大まかな課税・非課税については分かるつもりなのですが、会費など内容によって変わりますよね。 どんな風にやって勉強されたりしましたか? 参考にされた書籍、サイトなど教えてください。