hatamachi の回答履歴

全184件中101~120件表示
  • 従業員の家賃全額負担について

    当社では、一部の従業員の家賃を全額負担していることがあるのですが、 今までは、所得税課税対象となることを知らずに全額を、 賃借料として計上していたため、 今後、給与に計上することといたしました。 今までの分を税務署から課税漏れと指摘された場合、 どのような処理となるのでしょうか? 特に、既に退職した従業員の分はどうなるのでしょうか?

  • 確定申告書は大体どのくらいで作成できますか?

    入出金は数えるほど(50くらい?)しかありません。 ただ、領収書のない出金がいくつか設立前の費用なども含めあるのですが、どのくらいで作成可能なんでしょうか? 大体でいいので教えていただけないでしょうか? 実はあと2日しかありません・・・

  • 確定申告書は大体どのくらいで作成できますか?

    入出金は数えるほど(50くらい?)しかありません。 ただ、領収書のない出金がいくつか設立前の費用なども含めあるのですが、どのくらいで作成可能なんでしょうか? 大体でいいので教えていただけないでしょうか? 実はあと2日しかありません・・・

  • 決算書類って遅れるとどうなりますか?

    はじめまして。 現在小さなSOHOをやっているんですが、決算書類って作成するのが遅れるとどうなるんでしょうか? また、青色申告を出しているんですが、必要なものはなんでしょうか? 青色申告を出してても期限は2か月なんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 決算書類って遅れるとどうなりますか?

    はじめまして。 現在小さなSOHOをやっているんですが、決算書類って作成するのが遅れるとどうなるんでしょうか? また、青色申告を出しているんですが、必要なものはなんでしょうか? 青色申告を出してても期限は2か月なんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 年末調整事務(法廷調書、退職所得の源泉)について

    どなたかお詳しい方教えてください。 私は年末調整の事務を担当しています。 まだ今の職場は入って間もないのですが、以前担当していた方も退職しているし、よく分からないことがあります。 今の職場は役員が数名います。 会長、理事、監事・・・・・・・です。 この方たちは任期が2年で再任することもあります。 任期終了時に退職金?みたい感じで各人にお金を渡します。 大体2万とか3万とか5万円です。 (普段、何か活動、会議をした場合にも少しですが渡すことがあります。この方たちは従業員ではないので給与という形ではないのですが・・・・・) 上記に書いたようなものは、年末調整の際の法廷調書のうちの退職所得の源泉徴収票・特別徴収票は全員分提出しなくてはなりませんか? 今までのものを見たらしてないようなのですが、、、、。 今までどおり提出しなくて良いのでしょうか? (日頃会議や活動を行った際にお渡しするお金(少額)に関しても特に給与としてお渡ししているわけではないですが、所得税はどうなるのでしょうか・・・・? 上記に書いた役員以外の人(色々担当している人)にもお金を渡すことがありますが、(退職金、活動を行った場合) この方たちは役員じゃないから関係ないのでしょうか?

  • 抵当権抹消費用について

    不動産賃貸業を営んでいる個人事業者です。 賃貸物件の借入返済が済んだので抵当権の抹消をしようと思っているのですが、その抹消にかかる諸費用は不動産所得の必要経費になりますか?

  • 情報システムの減価償却について悩んでおります

    情報システムを構築した後の減価償却は、5年と考えて宜しいのでしょうか? ハードとソフトを分けるとか、他に条件があるのでしょうか。 皆様のご経験から是非教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 支払調書について

    はじめまして、mother_fxxkingと申します。 さっそくなのですが、支払調書について教えてください。 当社の家賃についてなのですが、前のビルのオーナー様がお亡くなりになられて今まで供託所に地代家賃を供託していました。 九月に新しい不動産屋様がビルを買い上げ契約をしようとしたのですが折り合いがつかず供託していました。 今月に入り新しいビルのオーナー様と折り合いがつきましたので契約を交わすことになったのですが、契約書を9月に遡ってつくり契約しました。 この場合支払調書を作成するに際しまして不都合等当然でますよね?? やはり契約書を現在からのやつに差し替えたほうがいいのでしょうか?? 初歩的な質問で申し訳ないのですがご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 年末調整事務(法廷調書、退職所得の源泉)について

    どなたかお詳しい方教えてください。 私は年末調整の事務を担当しています。 まだ今の職場は入って間もないのですが、以前担当していた方も退職しているし、よく分からないことがあります。 今の職場は役員が数名います。 会長、理事、監事・・・・・・・です。 この方たちは任期が2年で再任することもあります。 任期終了時に退職金?みたい感じで各人にお金を渡します。 大体2万とか3万とか5万円です。 (普段、何か活動、会議をした場合にも少しですが渡すことがあります。この方たちは従業員ではないので給与という形ではないのですが・・・・・) 上記に書いたようなものは、年末調整の際の法廷調書のうちの退職所得の源泉徴収票・特別徴収票は全員分提出しなくてはなりませんか? 今までのものを見たらしてないようなのですが、、、、。 今までどおり提出しなくて良いのでしょうか? (日頃会議や活動を行った際にお渡しするお金(少額)に関しても特に給与としてお渡ししているわけではないですが、所得税はどうなるのでしょうか・・・・? 上記に書いた役員以外の人(色々担当している人)にもお金を渡すことがありますが、(退職金、活動を行った場合) この方たちは役員じゃないから関係ないのでしょうか?

  • 法人 持株会から株券

    取引先の持株会に加入しています。 毎月10000円の送金で、投資金として処理してます。 先日、1000株@50の株券が一枚送られてきました。 この時、経理上はどう振替したらいいのでしょうか? また、これを売る場合の取得価格はどう算出すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 借入時の仕訳で困っています。

    個人事業主です。9月に保証協会経由で5年返済の融資を(¥3.000.000)受けました。その際信用保証料が一括支払いで¥120.450と決定されました。 その後普通預金に入金があり下記のように仕訳しました。 3.000.000普通預金 3.000.000借入金 6.000印紙代    128.422普通預金 1.972支払利息 120.450支払手数料 10月に市から保証料補給金交付があり 120.450普通預金 120.450支払手数料 と仕訳しましたがこれで正しいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 法人の清算の際の社長貸付金について

    経理にあまり詳しくないので、質問の意味が分かりにくい場合はすみません。現在会社を解散し、清算をしている最中なのですが、今後は個人事業主として仕事をしようと思っています。よって、法人の時の資産を個人へ移そうと思います。短期借入金(社長借入金)があるので、その短期借入金から資産を個人へ売却したように処理していますが、最終的には資産の方が社長借入金より多いので、その超過した部分は社長貸付金として200万円残ってしまいました。この社長貸付金は、最後の清算確定の貸借対照表に残っているというのは、いいのでしょうか。消しておいた方がいい場合は、どういう仕訳をしたらよいか教えて頂けると有難いです。 ちなみに、今の段階で資本金は300万円で、繰越利益剰余金は約△100万円です。よろしくお願いします。

  • 金利計算、LIBORについて

    金利計算についてです。 日本では1年間を365として計算するのに、なぜLIBORは360として計算するのですか??太陽陰暦(?)みたいなのが関係しているんですか? 是非知りたいのでご存じの方がいればおしえていただきたいです。

  • 仮設工事

    固定資産取得の際の仮設工事の仕訳はどうしたらよいのでしょうか?

  • 法人の清算の際の社長貸付金について

    経理にあまり詳しくないので、質問の意味が分かりにくい場合はすみません。現在会社を解散し、清算をしている最中なのですが、今後は個人事業主として仕事をしようと思っています。よって、法人の時の資産を個人へ移そうと思います。短期借入金(社長借入金)があるので、その短期借入金から資産を個人へ売却したように処理していますが、最終的には資産の方が社長借入金より多いので、その超過した部分は社長貸付金として200万円残ってしまいました。この社長貸付金は、最後の清算確定の貸借対照表に残っているというのは、いいのでしょうか。消しておいた方がいい場合は、どういう仕訳をしたらよいか教えて頂けると有難いです。 ちなみに、今の段階で資本金は300万円で、繰越利益剰余金は約△100万円です。よろしくお願いします。

  • 借入時の仕訳で困っています。

    個人事業主です。9月に保証協会経由で5年返済の融資を(¥3.000.000)受けました。その際信用保証料が一括支払いで¥120.450と決定されました。 その後普通預金に入金があり下記のように仕訳しました。 3.000.000普通預金 3.000.000借入金 6.000印紙代    128.422普通預金 1.972支払利息 120.450支払手数料 10月に市から保証料補給金交付があり 120.450普通預金 120.450支払手数料 と仕訳しましたがこれで正しいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 法人税、所得税などなど

    今年3月より社員1名で株式会社を設立しました。 お恥ずかしい話勉強などせず立ち上げて今に至っております。 それで何点か質問があり皆様のお知恵を拝借したいので何卒よろしくお願い致します。 1 法人税はどのくらいかかるのか? 2 法人税以外に他にかかるものはあるのか?それはいくらなのか? 3 所得税はいつ、そしていくらかかるのか? 4 妻が現在無職なのですが扶養家族にする   メリットとデメリットは? 5 年末調整は素人ができるものなのか? 6 給料は勝手に変えることができるのか?  ちなみに保険は国民健康保険、国民年金です。 以上です。回答よろしくお願い致します。

  • 法人税、所得税などなど

    今年3月より社員1名で株式会社を設立しました。 お恥ずかしい話勉強などせず立ち上げて今に至っております。 それで何点か質問があり皆様のお知恵を拝借したいので何卒よろしくお願い致します。 1 法人税はどのくらいかかるのか? 2 法人税以外に他にかかるものはあるのか?それはいくらなのか? 3 所得税はいつ、そしていくらかかるのか? 4 妻が現在無職なのですが扶養家族にする   メリットとデメリットは? 5 年末調整は素人ができるものなのか? 6 給料は勝手に変えることができるのか?  ちなみに保険は国民健康保険、国民年金です。 以上です。回答よろしくお願い致します。

  • 税務調査で修正申告

    税務調査で修正申告が必要になった場合に、何か罰金的なものは取られるのですか?