hatamachi の回答履歴

全184件中21~40件表示
  • 中途退職時の源泉徴収票について

    経理初心者です。 先日、アルバイトの子が退職したので、給与管理ソフトを使って源泉徴収票を発行したのですが 記載の金額などが合っているのか、処理ミスがあるのではと急に不安になり、こちらでお知恵をお借りしたく思います。 源泉徴収票の記載には、 支払金額:¥1,154,210 源泉徴収税額:¥6,200 となっております。 この書面からは、毎月天引きしていた所得税の金額などが見受けられないのですが、このまま退職者に渡して大丈夫でしょうか? 支払給与一覧のページを表示すると、 算出税額:¥22,710 (天引きした所得税の総額です) 年調過不足:¥16,510 となっておりますが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 買掛金について

    買掛金について質問いたします。 商品の仕入れ先は1社だけです。 月末締めの翌月末払いなのですが、買掛金の内容は ・仕入商品代 ・広告代 ・加盟店料 ・お客様に差し上げるサービス品 ・商品の取説を別発送してもらったときの送料 ・専用領収書など… 上記のものがまとめて請求されてきます。 振替伝票を使用しているのですが、1社だけなのでまとめて(買掛金)で処理してよいのでしょうか? 経費初心者なので詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 貸倒の入力について

    お願いします。 昨年期で発生した貸倒についてお伺いします。 ・昨年決算時に別表11(1)で貸倒の半額《1》を繰入れました 貸倒繰入額/貸倒引当金 ・当期に配当金が決定し入金がありました。 普通預金/売掛金 ・残っている売掛金を0にするには・・・ 《1》の金額 貸倒引当金 / (配当金入金後の)残高《3》 売掛金 《3》-《1》 貸倒損失 / これで大丈夫なのでしょうか??? 宜しくお願い致します。

  • 潰れた飲食店からサービス料金を回収したいのですが

    広告代理店経営者です。 ある飲食店とサービス契約をしていたところ、 突然その店が潰れてしまい、 年間契約のサービス料金約180万円が 支払われなくなってしまいました。 店主とも連絡がつきません。 その店主はまだ30歳前後と若く、 今までの会話の内容からも、 資産などを持っているとは思えません。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? 結果が期待できなくても、支払い督促などの 法的措置を検討すべきなのでしょうか?

  • 債務

    個人補償している会社の債務は、妻の所有する不動産も対象になるのでしょうか、

  • 債務

    個人補償している会社の債務は、妻の所有する不動産も対象になるのでしょうか、

  • 特定求職者雇用助成金 課税非課税

    今回、労働局から特定求職者雇用助成金が振り込まれてきました。 この助成金は課税、非課税どちらで処理すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 貸倒の入力について

    お願いします。 昨年期で発生した貸倒についてお伺いします。 ・昨年決算時に別表11(1)で貸倒の半額《1》を繰入れました 貸倒繰入額/貸倒引当金 ・当期に配当金が決定し入金がありました。 普通預金/売掛金 ・残っている売掛金を0にするには・・・ 《1》の金額 貸倒引当金 / (配当金入金後の)残高《3》 売掛金 《3》-《1》 貸倒損失 / これで大丈夫なのでしょうか??? 宜しくお願い致します。

  • 組合の総会費は交際費?

    ○○業組合費として毎月一定額の支出を、会計処理上、諸会費で仕訳していますが、その○○業組合に対して通常の会費の他に総会費という名目の支出があった場合は、諸会費ではなく交際費ですか? ちなみに毎月一定額は5千某円で、総会費は1年に1回の支出で1万円くらいです。

  • 株式購入時の経理処理

    おはようございます。お忙しいところすいませんが、教えて下さい。 法人として累積投資で仮に毎月100,000円づつ株式を購入して、証券会社よりの明細が、購入金額の100,000円を約定金額と手数料に分けた明細(仮に 約定金額 98500円、手数料 1,500円)がきてるんですが、その時の仕訳は単純に 98500 投資有価証券 /株式購入 / 当座 100000 1500 雑    費 / 手数料 でよろしいんでしょうか。

  • 前期購入の資産の償却について

    前期に購入したパソコン\1,425,000を前任の経理担当が一般管理費の備品消耗品費で仕訳してしまったことがわかりました。 当期期首時点で、固定資産の計上がされておらず、前期分の資産の償却もされておりません。 パソコンは当期で固定資産として仕訳する必要があると思うのですが、 工具器具備品/前期損益修正益 という仕訳でいいのでしょうか? それから資産は当期期首からの償却でも大丈夫でしょうか?

  • 社員の固定費はいくら?

    1人の社員には月いくら位かかっていますか? 給与ほか年金費等諸々です 採用経費は除きます ボーナスも除きます 月1人あたりのコストが知りたいのです 人それぞれ違うと思いますのでおよそ給与の何パーセント増しでわかると有り難いです よく派遣社員のほうがコストかからないというような事を耳にしました 派遣会社の利益分乗っかってそうなんですかね?社員のボーナス分除いてもそうなんですかね? 何卒ご教授いただきたく宜しくお願いいたします

  • 税抜の経理仕訳

    税抜の経理仕訳で質問させてください。 建設業で普段税抜の経理をしていますが、 (例) 賃借料  100000  未払金105000 仮払消費税  5000 決算時に未成工事支出金に振替で困っています。 確認ですが 未成工事支出金90000  賃借料90000(消費税対象外) でいいでしょうか? それとも賃借料は課税対象で仮払消費税のいるのでしょうか? 教えてください。

  • 勘定科目を教えてください!

    屋根の補修代を小切手で支払ったのですが、間違えて\2,000多く支払ってしまいました。相手からは現金で\2,000返してもらったのですが、その\2,000入金時の勘定科目を教えてください。雑収入で大丈夫でしょうか。。。 宜しくお願い致します。

  • これで不満を持つのは、欲の出しすぎですか。

    この度、代表取締役社長を退任することになりました。 同族会社の社長です。 父が創業して、その後を継ぎました。 約28年間続けましたが、体調不良のため退任することにしました。 後は、知人兼友人である人物が経営して行きます。 内の身内が持っている株も譲渡します。 退職慰労功労金のことですが、会社に規定があるので、それに則って計算します。 現在の報酬×年数×功績倍率 で計算します。 そうすると、1億5000万円あまりになります。 顧問会計事務所の担当者の話によると、他の会社の例を見ても規定どおりに出すのでなく、功績倍率の7掛けとかせいぜい9掛けで計算して出す例が多いです、とのことでした。 でも、後継者の判断というか配慮により、規定どおりに出すことになりました。 これはこれで満足しています。 そして、代表を退任した後は、2年くらい取締役相談役として残ってほしいと言われています。 私は、退任後はスッパリ会社から身を引くつもりだったのですが、後継者が「しばらくは会長として残ってほしい」と言っていました。 私がいなくなり、独りでやっていくのは心細いということもあるだろうと思ったのですが、会長という役職はいかにも重いので渋っていました。 しばらく考慮していたのですが、相談役という軽い役職ならいいだろうと思い、引き受けました。 ただし、約2年という限定付きです。 たしかに会長なら報酬もたくさんもらえるのですが、その分責任も負わないといけないので、これ以上精神的に負担を背負うのは嫌だったので、軽い相談役でということになりました。 もちろん、相談役なら報酬も少ないです。 非常勤ですから少ないのは仕方ないとは思いますが、60前の身としてはやはりそこそこ欲しいというのが本音でした。 自分では、50万円(多目にみて)という額を想定していました。 しかし、会計事務所の担当者の話では、他の会社の例を見ても相談役で非常勤なら20万が妥当だとの話でした。 税務署も、そのくらいしか認めないだろうと。 それは、私も知っていました。 ただ、これからの生活のこともあるし、やはり欲も出て50万という数字を思い描いていました。 50は多すぎなら、30かなと勝手に思っていました。 それが、担当者の話では20だと。 少なすぎる、というのが本音です。 それが妥当な線だと分かっていても、20はちょっとなあというのが偽らざるところでした。 でも、あまり欲を張るのも良くないし、後継者との関係を良好なものにしておく必要もあるので、我慢しました。 後継者も、退職慰労功労金については満額規定通りに出したいので、相談役としての報酬は20でお願いします、というので仕方ないなあと思いました。 正直、がっかりですが。 それに、株の譲渡の話も残っています。 出来るだけ高く買い取ってもらいたいので、ここであまり欲なことを言うのはまずいという判断もありました。 いままで高額の報酬を取っていた身としては、いきなりガクンと額が下がるので、ショックはショックです。 仕方ないこととは言え、自分を納得させるのに少し時間がかかりそうです。 退任は自分が決めたことなので、誰に文句も言えません。 それは頭では分かっているのですが、感情面ではなにか面白くないという気持ちが残っています。 質問の要点は、取締役相談役として非常勤なら20万円という額は妥当であり、文句を言う方がおかしいですか。 最初50と思っていたので、20まで下がるのは痛いというのが、いまの気持ちです。 30ならまだしもですが。 後継者も、もう少し色をつけてくれるかなという期待があったので、余計に面白くないと思ってしまいます。 欲の張りすぎですか。 馬鹿な質問かもしれませんが、よろしくご回答お願いします。

  • 欲しい給料の5倍の利益を出せ!?

    勤務先の経営者から、「欲しい給料の5倍の利益を出せ!」と言われましたが・・・その意味が解りません。 給料の5倍の経費が社員一人一人にはかかっているということでしょうか? もしそうだとしたら、どの様な内訳で経費がかかっているのでしょうか?

  • 法人税について

    いつもありがとうございます。 また、宜敷御願い致します。 先月に、税務調査が入り事業税と消費税の修正申告を済ませました。 一安心と思いきや、『法人税の加算税の賦課決定通知書』が届きました。 事業税、消費税の納付前に税務署が作ってきた、それぞれの修正申告書や別表数枚が送られてきました。 法人税は通知書と納付書しか送られてきていないのですが、 詳細は、問い合わせたらもらえるものでしょうか?

  • 設備輸出時の仕入控除

    弊社(日本)は韓国メーカーからある設備を購入(輸入)します。 日本への輸入時に輸入消費税を支払います。 弊社はこの設備を少し改良して、香港の協力会社に無償貸与します。 香港に輸出する際、輸入消費税の還付(仕入控除?)は受けられるのでしょうか? 受けられる場合、韓国からの輸入及び香港への輸出時に注意しなければならないことなどはありますでしょうか?

  • 設備輸出時の仕入控除

    弊社(日本)は韓国メーカーからある設備を購入(輸入)します。 日本への輸入時に輸入消費税を支払います。 弊社はこの設備を少し改良して、香港の協力会社に無償貸与します。 香港に輸出する際、輸入消費税の還付(仕入控除?)は受けられるのでしょうか? 受けられる場合、韓国からの輸入及び香港への輸出時に注意しなければならないことなどはありますでしょうか?

  • マンション会計処理(損害保険料)

    損害保険料の会計処理について教えて下さい。 保険期間 H20年11月1日からH21年11月1日 保険料  一時払 150,000円 (H20年10月下旬支払い) 内容   マンション共用部分火災保険 満期返戻金0 掛け捨て型 会計期間 H20年4月1日-H21年3月31日(今決算期) マンション管理業務委託している管理会社から送られてきた決算報告書 収支計算書では           貸借対照表では      予算額   決算額      資産の部 保険料 160,000円  160,000円  前払保険料 150,000円 (前決算期保険料は160,000円で今決算期保険料は150,000円に変更) 上記のような内容なのですが、長期契約例えば保険期間5年のような契約なら 未経過保険料を前払保険料として資産計上するのであれば理解できますが、 今決算期中に保険期間が発生している保険期間1年の契約を何故に前払保険料 として会計処理する必要があるのか?について教えて下さい。よろしくお願いいたします。 管理会社にも照会しましたが下記内容でいまいち理解できません。 「今決算において貸借対照表上、借方の資産の部にH21年3月31日時点における資産の額を 表示しています。前払い費用である保険料も、前払保険料として資産計上いたします。 次期の決算期間は、H21年4月1日~H22年3月31日ですが、次期の期間を保証する保険期間は、 H20年11月1日~平成21年11月1日で保険料150,000円、今期中であるH20年10月に支払いしているため、 普通預金勘定が減少いたしますので、前払保険料として資産計上しています。」