junkg7 の回答履歴

全490件中41~60件表示
  • コンクリートのクラック

    最近、業者に依頼してコンクリートの土間を作製しました。1週間ほど後、大きなクラックが発生していることに気付きました。土間にはL字状のコーナーがありますがここを起点に長さ約1mほどです(土間の幅方向に端から端まで)。クラックの幅は0.5mm程度、深さは5cm以上あります。このようなクラックは通常発生するものでしょうか。業者にクレームしようと考えていますが、妥当でしょうか。

  • 教えて下さい。基礎工事が境界線を越えている

    困っております。 隣にマンションがもう少しで完成するのですが私の所との境界に元々ありましたブロック塀を壊してパネル式の塀をしますとの事です。 教えて頂きたいのはそのブロック塀(15メーター)の基礎が逆T字型で私宅の方にも侵入しています。 上のブロックだけ壊して基礎はそのままに塀が出来てものちのち売却をする時など問題無いのでしょうか。 3日前に基礎を調べに来られた大手の建築工事の責任者の方がこちらに、これだけ出ているので基礎を壊さないと駄目なので私宅のほうから工事をさせて頂けますかと話されていました。 ですが昨日請け負ってられる会社の方が見えまして基礎そのままで塀をしますので書面に判子をほしいといって来られたのです。 来週に来られるのですが、こういうお話は普通なのでしょうか。 長くなりまとまりの無い文章ですが宜しくお願い致します。

  • Pコン跡からの水漏れ

    地下車庫の壁のPコン跡から僅かですが水が滲みでています。どなたか補修のやりかたを教えて頂きたいのですが。築2年ですが昨年業者が倒産してしまいました。漏れの起きてるPコンの外側はベランダの下なので外から作業をするのは不可能に近いのですが。。仮に内側からPコンの跡を補修して水の浸入を防げたとしても中にあるセパレータ(金属ボルト)周辺には水が入りこみ長年の間に錆びて膨らみコンクリートを壊す結果となるのでしょうか?宜しくご教授の程お願い致します。

  • コンクリートにコンクリートはくっつく?

    玄関の前の段差のコンクリートを高くしたのですが、コンクリートの上にコンクリートはくっつきますか?教えてください。すみません。

  • マンション 理事会議事録作成について

    今副理事長をしていますが、書記の方が外部に住まれているため、私が作成しています。管理会社との契約書で理事会支援業務として、理事会議事録(案)、総会議事録(案)の作成補助となっていますので、現在、まず管理員が作成したものを訂正、追加をしています。管理員の作成された議事録(案)について、出来はよくありません。 また全く管理員が作成した議事録(案)のチェックはフロントはしていません。 理事会ではフロント、管理員が出席しますので、フロントに作成をお願いしてもいいでしょうか? 通常、議事録(案)の作成はフロントではないかと 思うのですが・・・ 一般的に誰が作成されているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 特別養護老人ホームから病院へ入院

    特養に入所している認知症のお婆さんが、風邪をこじらせ肺炎になってしまい、近くの病院に入院する事になりました。世話をしている夫(お爺さん)が、「特養から出て病院へ入院すると、今までいた特養には戻れなくなる」と聞いたらしく、「退院して家に戻ってきても世話が出来ない」と悩んでいます。退院したら今までいた施設に戻れないなんて、本当なのでしょうか?ご近所の話なので、ここで回答を得てお爺さんにアドバイスが出来たら…と思って投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 単管を垂直に1メートル打ち込みたいのですが

    我が家の地盤は鉄筋を金づちで打ち込んでも40センチも入らない程硬いのですが、庭に支柱を立てる為、単管(48.6φ)を垂直(正確に)1メートル位打ち込みたいのですが、電動ハンマーを使っても正確には無理ですよね?やはり真っ直ぐ垂直に埋めるには穴を掘って垂直に固定してからモルタルで固める方法になるかと思いますが、穴の直径は13センチ位で良いでしょうか?なるべく小さくしたいのですが。 支柱は地上2メートル位で、3×3mの正方形の四隅に1本づつ立て、物干し竿をかける適当な高さに直角ジョイントで単管を4本設置します。夏から秋にはゴーヤ、へちま等の棚として50センチ程の単管を繋げて高さ2.5メートル位にして同じように横へへ単管(42.7φ以下)を設置し、収穫し終えたら上部の横方向の単管(3m×4本)を垂直に打ち込んだ単管の中へ収納しようと思っています。 直径13センチ程の穴に単管を入れ、1メートルの深さまでモルタルを流し込む事は出来るでしょうか?

  • 2.5m以上のたらの木、高すぎでめが取れません。幹を切ったほうが良い?

    空き地に9本ぐらい トゲがあるたらの木が生えていて、そのうちの3本ぐらいは結構高さがあり、アルミ脚立(3段)にのぼり 木の先端を引っ張り寄せてもめの部分には届きません。高さのある脚立を購入する予定はありません。幹を2mぐらい(脚立で届くぐらい)で切っても大丈夫でしょうか?それとも何か良い方法があれば教えて下さい。また、幹を切る際の注意点などありましたら教えて下さい。

  • マンション管理士という資格について

    戸建やアパートの賃貸住宅や分譲マンションのオーナーとして起業しようと考えていますが、マンション管理士や管理業務主任者という資格は実際どれほど役に立つものでしょうか?。 実際取得していた方がいいのか、知識としては持っておいたほうがいいのか、はたまたほとんど無意味なのか、教えて下さい。

  • マンション管理費不足分の1時負担

     築後1年未満の分譲マンションで、戸数12のうち分譲済み3戸のみです。  先日、売主業者が契約した管理会社から、次の様な申し入れがありました。  「売主が、最近の急激な不況で資金繰りが悪化し、未販売分の管理費を滞納している、現在銀行とも相談して、未販売部分の一括販売先を探している。  その間、管理費不足のため、ライフラインの維持も困難になったので、新規購入業者が決まり、管理費が入るようになれば、返済するので、それまでの間、契約管理費以外に、必要最低限の不足分費用を購入者3戸で分担、提供してほしい。  その分、初回は、別途請求により振込み、次回からは、契約管理費と一緒に自動振込みにしてほしい」。  契約当初の管理サービスが受けられなくなり、不安です。仕方なく、基本的に分担提供を了承しましたが、今後どのような注意点が必要でしょうか。 お教えください。

  • 分譲マンションで自分でクロス張替えする場合

    分譲マンション(持ち家)に住んでいるのですが 壁紙が汚れてきたのでクロスの張替工事をしようと思っています。 業者は使わず、主人と主人の友人で 建築関係方が手伝いということでやってくれます。 この場合、事前に管理会社に報告しておく必要があるのでしょうか? それとも当日にビルの管理人方に断る程度でいいのでしょうか? 前に業者に頼んだ時は業者のほうで、 業者から管理会社に連絡していたように記憶しています。 連絡する場合、どういう内容を報告をしなくては ならないかもわかりません。 自分でリフォームするのは初めてなので、 わからないことが多くて困っています。 経験者の方がいらしたらどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 2.5m以上のたらの木、高すぎでめが取れません。幹を切ったほうが良い?

    空き地に9本ぐらい トゲがあるたらの木が生えていて、そのうちの3本ぐらいは結構高さがあり、アルミ脚立(3段)にのぼり 木の先端を引っ張り寄せてもめの部分には届きません。高さのある脚立を購入する予定はありません。幹を2mぐらい(脚立で届くぐらい)で切っても大丈夫でしょうか?それとも何か良い方法があれば教えて下さい。また、幹を切る際の注意点などありましたら教えて下さい。

  • 賃貸マンションの「共益費」は、自治会が管理するものでしょうか?

    30世帯ほどの入っている、市営の賃貸住宅に入っています。この4月から抽選で自治会の会長をすることになったのですが、新規役員が全て抽選で選ばれており、まだ何名かは「引き受けられない」と言っておられるようで、就任早々、立ち往生しています。 私の住むマンションでは賃貸借契約の時に、自治会への全世帯加入が定められています。自治会費(共益費)は月に一世帯当たり3000円、家賃とは別に、自治会の役員が毎月その集金の業務をしています。決算をみると共益費収入の半分程度の年間50万円弱は清掃業者への支払い、年間43万円ほどが「電気代」となっており、これは恐らく共用部分の電灯やエレベーターの電気代かと思われます。そもそも自治会は、金銭管理も含めて共用部分の管理をする必要があるものでしょうか? もちろん共同住宅ですので、共用部分の掃除などは住民の協力が必要だと思うのですが、せめて共益部分に必要な集金は、家主(市の委託業者)がしてくれないものかと思っています。実際に未収金も10万円以上になっているようですし、金銭トラブルが増えれば、今後ますます役員の成り手がなくなりそうに思います。 マンション自治会の本来の役割についてや運営のアイデア、法的な解釈などももしあれば、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 隣地との境界について

    よくある質問かもしれませんが、過去ログを見てもピンとこないので教えて下さい。 私の家は北道路に面して新築したばかりですが、この度西側でも新築されることになりました。そこで境界の話になったのですが、西側の家は自宅よりも駐車場が1mほど下がって掘り下げて低く作る模様です。そうするとお隣が1m下がった分、自宅の土が横へ流れると思うのですが、そのような場合でも境界の折半は断ることは出来ますでしょうか?どこかで現況を変更した側が費用をもつとか、土地が高さが高いほうが費用をもつとか聞いたのですが。私の家は西側に境界ブロックやフェンスをするメリットが無いので、出来れば断りたいと思っています。

  • 廃コンクリート再利用

    DIYでコンクリートの基礎を作りました。が、イメージ通りに行かず『はつって』壊そうと思います。 そこで出た廃コンクリートを砕いて新しく打つ基礎の砕石に使っても良いのでしょうか? 壊す予定の基礎の配合はセメント1:砂2:砕石4の配合です。 次の基礎も配合は同じにする予定です。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 雨水の排水について

    傾斜地の住宅地に土地を購入予定ですが、上の段の奥の方の敷地の雨水が流れるための雨水用の管が購入予定地に埋設されていると知りました。(敷地の隅を通ってはいるのですが、10メートルほどあります) 宅地造成時にわざわざ通したような新しいものです。 もし詰まったりしたときのことを考えたり、排水用ののマスも敷地内にあるので取り除きたいのですが、上の奥の方の排水はここしかないような気もするので・・・ 購入すれば土地の権利はこちらにあるので撤去するのは可能なのでしょうか?

  • 住宅基礎の砕石規格と転圧について

    住宅の基礎の下に砕石を入れますが、C-40 厚さ150MMが一般的のようです。 1、C-40 は多分大きさの事を言うと思うのですが、どういう規格ですか。 2、C-40が適正と考えられている理由は 3、上に目潰し砂利を敷いて、もう一度転圧する理由は 4、転圧が完了したことを素人が確認する方法はありますか。 以上、教えて下さいますようお願いします。

  • 住宅基礎の砕石規格と転圧について

    住宅の基礎の下に砕石を入れますが、C-40 厚さ150MMが一般的のようです。 1、C-40 は多分大きさの事を言うと思うのですが、どういう規格ですか。 2、C-40が適正と考えられている理由は 3、上に目潰し砂利を敷いて、もう一度転圧する理由は 4、転圧が完了したことを素人が確認する方法はありますか。 以上、教えて下さいますようお願いします。

  • 道路舗装

    私道(1.7m x 30m)の中央に1m幅の舗装(1m x 30m)をと考えております。 現在その私道はかなり踏み固めておりますのでコスト削減で砂利(砕石)なしでそのままアスファルトかコンクリートの舗装の予定でいます。 (通行するのは人か自転車もしくはバイクのみ) 業者に見積りを依頼したところ a社)開粒アスファルト(約5cm厚)→180,000円 b社)コンクリート舗装(約5cm厚)→200,000円 こちらの私道は雨が降ると水が貯まりやすい場所ですので、できれば水はけの良いほうにしたいと思っております。 なにぶん素人ですのでこのような水はけの悪い私道でアスファルト舗装が良いのかコンクリート舗装が良いのか分からず、また費用面でも適正か判断できず困っております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • マンションバルコニー鳩対策ネットの費用負担

    マンションのバルコニーに鳩が飛来するようになり、糞や羽、鳴き声などに困っております。 管理組合からは、バルコニーは使用権が住人であるから該当住居の方で話し合って個々に対応してくださいというお話がありました。 しかし、バルコニーは共用部であり、対策を実施するのは管理組合側であると思うのですが、どうなのでしょうか。 もちろん、有効な議決数が必要です。 今、問題になっているバルコニーは200戸あるマンションのうち、10戸しかありません。 さらに、避難通路としては作られておらず、共用廊下側にあるため住居者の使用頻度が低くいという悪条件(鳩にとっては好条件)となっております。 ここで、質問の内容を整理します。 鳩対策のために、屋上から1階まで10戸分のネットを張る場合、 一般的には(実施された経験や区分所有法などで)施工の費用負担は管理組合側なのか、該当する10戸でするのか アドバイスをよろしくお願いします。