junkg7 の回答履歴

全490件中101~120件表示
  • 駐車料金を払わない時の対処方法

    自分所有の空き地で月極めの駐車場を経営していますが、貸しているにもかかわらず料金不払いの問題が発生したらどのように対処すればいいのでしょう。 不動産業者には通してません。 不動産業者に通した方がいいでしょうか。 その場合、管理費はいくらぐらいかかるのが普通ですか。

  • 土留め工事

    宅地の土留め工事についてお聞きしたいのですが(長文になります)・・・3年前に山を切り開いて作られた宅地を購入し家を建てました。宅地の東側が斜面になっており、土地を購入した業者が土留め工事をしました。土地の形状は旗竿状で竿の部分は傾斜はなく、旗の部分がかなりの斜面になっていたため、土留めをしていただいたのですが、出来た物はCBの簡単な壁で長さは約15M高さは170CM程あり、排水の穴も無いものでした。「大丈夫かな・・・」と心配しながらも家を建て、いくらもしないうちに壁の前後から土は流れてしまうし良く見ると壁が少し傾いてきていました。業者に申し出たところ、補強するというのでほっとしたものつかの間出来上がったものを見ると、壁の真ん中あたりにCBを横向きに一列積み上げただけでした。壁から約1M離れた位置に2階のテラスの柱があるのですが、昨日柱が傾いて束石から少し浮いてしまってるのが確認できました。これはさすがにまずいと思い、再度業者に申し出ようと思うのですが、そもそもこのような土留めはありなのでしょうか?それともきちんとした土留めを作るのは土地の購入者なのでしょうか?ご助言お願いいたします。

  • 助けて下さい!隣室の騒音で困っています!

    宜しくお願いします。    私達夫婦は、新築賃貸マンション(メゾネット)に入居して一年ちょっとになるのですが、隣室の足音や物音に悩んでいます。  私達の部屋は両隣に挟まれた部屋なのですが、まず右隣は、昨年の11月から管理会社を通して何度か注意してもらい、今年に入ってやっと静かになり安心していました。  ところが、それから一週間が過ぎた頃、入居当初からずっと留守(洗濯物が干されているのを見たことが無かった為)だった左隣が、先月ぐらいから住まれてるみたいで、初めは静かだったのに、この2週間ぐらい毎日、夜の10時ぐらいから、足音や物音などが、翌朝の1時過ぎまでかなり大きく響いてくるようになりました。  この場合、また管理会社に注意してもらってもいいと思いますか?手紙を書こうかとも考えています。何故なら、管理会社に、ただのクレーマーと思われないか心配だからです。神経質になっているだけなのでしょうか?  共同住宅ですから、多少の音は仕方ないと思います。でもにドスン、ドスンと大きな音を出して、許せる時間帯じゃないと思うのです。  毎日、苦痛でたまりません。どうか良きアドバイスを頂きたいと思います。  宜しくお願い致します。    

  • 老母の爪切りについて

    「介護」というほど深刻ではないのですが…、もしカテゴリーが間違っていたらご指摘ください。70歳後半の母と一緒に暮らしています。 母本人は自分の事はまだかろうじて出来ているのですが、手足の力が弱くなり、なおかつ、爪がとても硬く、反り返って(若干変形しているようなかんじで)生えるようになってきてて本人に爪切りをさせるのが難しいので、先日、本人の風呂上がりに、私が切ったのですがかなり力が必要でした。傷つけそうで怖くて、これは普通の爪切りではだめなのかもと思った次第です。 自分なりにネット検索したら、ニッパー型の爪切りや、電動の爪ヤスリ(?)をみつけました。ニッパー型で切るのとヤスリで削っていくのとどっちがいいのでしょうか。両方とも必要でしょうか。また、ニッパー型のは初心者でも簡単に使えるものなのでしょうか(ある程度のコツや熟練が必要?) おすすめの爪切りや、うまい切り方(?)などありましたら、老人の爪を切ったことのある経験者の方からのアドバイスが聞けたら嬉しいです。 ちなみに急ぎません。どなたか宜しくお願いします。

  • 分譲マンション駐車場使用権について

    中古マンションの不動産広告に、駐車場権付き月額1,500円と書かれていたのですが、これは駐車場使用「料」と同じ意味でよろしいでしょうか?周辺相場とくらべても破格です。 宜しくお願い致します。

  • 47歳の姉が脳梗塞で入院。両親は78歳79歳。今後の生活についての相談窓口は??

    先日突然、47歳の姉(独身)が動脈かい離の脳梗塞で入院しました。 倒れてまだ3日目ですが、意識はあるもののほぼ全身麻痺状態です。 手術は出来ない状態らしく、今後もどの程度回復するかも分かりません。 79歳の母は、頭の方と体の状態は何とか日常生活が出来る状態ですが外出は出来ません。 78歳の父は外出して普通に買い物が出来、話の受け答えも出来るのですが、この数年前から「物忘れ」が酷くなっています。 日常生活の行動自体は何とか大丈夫ですが「同じ確認」を何度もよくします。(元々几帳面な方です) 今まで家族4人で暮らしており、姉がこの先どのような状態なり、 また家族の生活がどのように変わるのか全く分からないのですが… 今回、さらに心配な事があります。 姉が倒れた初日はバタバタしていたので、父も妙に動揺が少なかったのですが、 2日目に姉と面会した時、体が不自由になってしまった姉は物凄い表情と大声で泣き叫び(初日も同じでしたが…) それが父にとって大大大ショックだったようで、一挙に「物忘れ」が進んだ感じで、しばらくして突然、目の前の姉を指差して 「アネキはいつ?どうして?こんな状況になったんや??」と私に何度も何度も繰り返してきました。 完全にこの数日間の出来事が飛んでいたのです。私も父が同じ質問を繰り返す自体には慣れていましたが、 この時の父の様子はいつもとケタ違いに酷く、私と父との繰り返しのやり取りで時には… 「えっ!? それでアネキは死んだのか?」とまで言ってました。 しかしその後、帰ってからも1晩かけて話をして、ようやく記憶の整理が何とか出来たような感じで、 父も「夢なのか?現実なのか?がよく分からない」とも言ってました。 母は父より頭はシッカリしているので脳梗塞の大まかな症状は理解していつつも、 外出が出来ないので面会はしておらず、入院している間は現状を見る事は無いと思います。 もしもこの先、仮に姉が自宅介護などになったとすれば、 時折の姉の泣き声の中で、父のショックによる「物忘れの進行」や 母親の落胆を想像するだけで、私も気が変になりそうです。 勿論、一番辛いのも苦しいのも姉本人です。姉の性格や気持ちは同じ血を分けた兄弟なので、それは十分かっています。 それを踏まえつつも母や、特に父のショックによる「ボケ」も大変心配なのです。 また、私は42歳で独身ですが、仕事の方が厳しい不況で、このようなタイミングに新たな仕事の展開を考えないといけない状況で、 私個人的には時間的にも経済的に余裕はありません。 唯一、父は大手の会社勤めだったので、年金の方だけはしっかりしています。 こういった状況で、この先の生活などを相談出来る機関や窓口というのは、どこをあたればよいのでしょうか? また、何か助言やヒントなども頂けると有難いです。 宜しくお願いいたします。

  • インパクトドライバ バッテリーを再充電

    インパクトドライバのバッテリーを再充電したいのですが出来ません。メーカーは初期不良だと交換いたしますがとの事ですが、もちろん日にちは経っていますが、メーカーの説明では500回充電可能との事ですが実際は100回も充電していません。何かよい方法は無いものでしょうか? ちなみに インパクトドライバは東芝 バッテリーはBAP-14AMH及びBAP-14AMHKです。

  • マンション管理士と一級建築士への日当はどのくらいでしょうか。

    マンション大規模修繕で理事をしているため、工事でのトラブルがあり、行政相談でマンション管理士を紹介されました。 いつも組んでいる一級建築士がいるので、マンションの様子を一度見たいということでした。 その時に初回は無料で、その後の費用は建築士に日当で1万円かかると言われました。 マンション管理士(本人)の費用は何も言いませんでした。 数日後マンション管理士・建築士・建設関係の人(他店)3人で来て3時間ほど現場を見て、住民との話し合いが行われました。 帰り際、初回は無料ということだったのに、建築士に1万円払ってほしいようなことを言われましたが、無料と聞いていたので支払いませんでした。 そして先日、マンション管理士が2度目の話し合いで来ました。 理事たちとの話し合いで2.5時間ほどかかりました。そして翌日電話があり、 「建築士と一緒にOO日に工事現場を見たいので立ち会って欲しい」と言うのです。 OO日とは数日後で理事たちも仕事で立ち会えません。 そして建築士に2万円・自分には1万円支払って欲しいといいます。 「最初の話では建築士に日当は1万円と言いましたよね。話が違いませんか。それにいきなりOO日に行くから立ち会って欲しいというのは、皆仕事を持っているのでできません」と言うと、そういうことなら自分は手を引いてもいいと言われました。(建築士への日当の相場を知らなかったので後で調べてみると1H・1万円が多いことを知りました) しかし最初の話とは違うのでは‥電話では自分と半年契約をしてほしいということも言われました。 また現在までは一銭も支払っていません。 OO日には理事は立ち会いませんが、建築士と来るようです。 その時には支払いはどのようにしたらいいでしょうか。 マンション問題でも頭が痛いのに、相談した相手ともこうなってくると‥ こういうマンション管理士とは信用していいものなのでしょうか。 どうか皆さま、よろしくお願いいたします。

  • 位置指定道路 開発道路 私道について

      都心などでは、土地が少ないので、開発分譲地を作る際に、 公道から、どんづまりのT字などの開発道路を入れてその周りに戸建を10数件程度建てるような、小、中規模開発分譲地などがよくあると思うのですが、その場合の道路について疑問があります。  大手のイイ○グループとかの、建売業者が開発した建売を購入した際、この開発道路の所有はどうなっているパターンが多いのでしょうか? 私道負担として、戸建購入者の持分になっているのでしょうか?  その場合将来的な、道路の維持、管理は所有者がしなければならないとおもうのですが、10数件もの家で話し合って修繕などを決めるようになるのでしょうか?    最近若い人がこの手の住宅を良く購入すると思うのですが、 自治会や近所つきあいをしない傾向にあり、将来的に、このような  私道がある場合、実際に、話し合いなどされて補修しているのか疑問に思いました。 私の知人も、この手の家を安易に買っていますが、私道に関する認識はほとんどもっていないようです。

  • 境界線上に隣地のブロック塀がある場合、当方新築のフェンスは施工するべきでしょうか?

    隣家との境界線にフェンスを敷くべきか悩んでます。 当方建売を購入する際建物業者から北隣の家のブロックの塀は境界線上に建っているため今後取り壊しの際は境界から家側に退いてもらう事を覚書でいただいています。 なので昨日の外講の打ち合わせで北側のフェンスはひいてもらわない事にしました。 しかし今になってこちらには小さい子もいるし古いブロックでは倒壊が心配です、隣家のブロックがあるぶん境界の内側になり当方の敷地が少なくなるけどもこちら側のフェンスは敷いて置いたほうがいいのでは?という気になってきました。 当方は20件程の開発分譲地での建売でしたが北側の家は元々住んでらした地元の方です。 こんな場合境界線内側に当方のフェンスを敷いておくべきでしょうか? それと北側の家のブロックが退いてから新たに境界線内側ギリギリにフェンスをしいたほうがいいでしょうか?

  • 造成工事の擁壁について

    現在 HMと請負契約を結んで木造在来工法2階建てのアパートを建設中です。 HMから擁壁について、設計図からの変更の提案を受けています。 当初の設計 化粧CB t=100 5段積み(縦筋D-10) 変更の設計 化粧CB t=150 4段積み(縦筋D-10) 変更理由は、契約前に現場調査をした時期が、田(田を埋め立て造成して建設)に水がはっていて、 高さ的に不明瞭な部分があり、計画時に5段積みと考えていたが、現段階でレベルを確認したところ前面道路と田底との差が4段でおさまることがわかったので、 擁壁が受ける土圧は擁壁が低いほうが安全なので、1段低くしてCBを厚くすれば、はるかに良いので提案したとのことです。 費用は10%くらい余計にかかるが、それはHMにて負担してくれます。 私は建築のことには素人なものなのですから、この提案は受けたほうがいいのかどうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 心配しています・・・

    3月末に引渡し予定で、現在一戸建てを建売で建築中なのですが・・ 冬の基礎工事はよくない・・コンクリートが固まりにくいなどを、目にしたのですが大丈夫なのでしょうか??私は全く知識が無いため不安になっています。 多分、今はコンクリートを乾かしている状態です。夜や朝は0℃まで気温は下がっています。 シートなどはしてなかったのですが・・・

  • 駐車場料金滞納でドアに貼り紙

    私のミスで駐車料金を滞納しました。(恥ずかしい事ですが) 一度、郵便受けに入っていましたが、 年末の忙しさですっかり忘れていました。 仕事の連絡先は変わっておりませんが、 プライベートの電話番号が最近変っていました。 このように、こちらには、支払わなかった等、前提として落ち度はあります。 尚、家賃に関しては、毎月払っています。 ポイントは、他の住民に必ず目につくような形で貼り紙を、 名前と未納、金額を赤字で貼られた事についてですが、 これは、私に伝える方法が他にもあるにも関わらず、 他人にも晒したという意味で、あからさまに辱めを与えたと感じました。 サラ金業者の手口の様に思います。 (ドアに貼るのであれば、封筒を貼っても目的は達せられたはず。 若しくは、直接訪問されても良いはず。) 支払は当然しなければならない(しました)が、 このやり方には納得がいきません。 例えば、その仲介業者がこちらのクレームなどに 満足の行かない対応をした場合、 仲介業者のドアにそんな事を書いて通行人に見せても良いものでしょうか? 考えられません。北国で寒い中帰宅したところ、唖然としてしまいました。 1.「きちんと払いなさい」や「払い方をなんとかしなさい」等は これから対処するので、コメント不要です。 2.反省はしているので、促さなくて結構です。 3.あくまで、管理業者の行動について、特に法的な側面からどうなのか、 ご教授下さい。 以上のポイントにて、どうぞ宜しくお願いします。

  • 反力はどっちでもいいのでしょうか?

    連投すみません・・・ 毎度〃の低レベルの今さらの質問なんですが・・・ 図の支点Aの水平反力HAは (あ)or(い) の どっちの描き方でもいいのでしょうか? テキスト等見るとどっちのパターンも見ます。 確かに計算上はベクトルで済むので 力の方向と大きさが同じなので問題ないかと思うのですが、 しかし (あ)だと支点Aを引張ることになりますが (い)だと支点Aを圧縮することになるかと思います。 この考え方は考慮しなくてもいいのでしょうか?

  • マンション計画修繕と玄関扉

    築25年になる小規模マンション(計18戸)に5年前より住んでいます。1週間後に開かれる管理組合の通常総会で、我が家の玄関扉取替に関する議案が取り上げられるため、助言をお願いします。  当マンションは7年前に大規模修繕を行い、外壁の塗り替えはもちろん、各住戸の玄関扉および窓の面格子を取り替えていますが、当時の所有者(ヤクザ)が修繕費等を滞納していたことと居住者がいなかったことを理由に、我が家を含む7階の2戸だけ、玄関扉と面格子の取替をしていませんでした。私の購入時には我が家の居住部分に関しての未納金は清算されたものの、玄関扉等の取替は行ってもらえませんでした。ここに来て、玄関扉の劣化(サビが原因)が激しくドアの開閉がままならなくなったため、組合理事長および管理会社に取り替えてくれるよう依頼しました。  とりあえず、総会の議案には組み入れていただきましたが、理事長も管理会社も「通常使用による不具合で、基本的には専用使用者の負担による修理にあたる」との解釈で、組合と私との折半を考えているようです。  私としては、管理規約にもあるように玄関扉(錠と内部塗装部分のぞく)や面格子は共用部で組合が計画修繕で取替を行うものであり、100%管理組合の負担で実施していただきたいのですが、どう説得すれば良いでしょうか。  ちなみに7年前に修繕から除外していた7階の避難ハッチは、さびなど劣化が激しく3ヶ月前に組合が新品のものに取り替えています。もう1戸の住人は、特に玄関扉に不具合もなく入居間もないという遠慮から、急いで取り替えてもらう必要はないとのことです。  通常、総会には約3分の2が白紙委任状を提出し実際に出席するのはごく少数です。理事長以下理事会メンバーは5年も10年も同じ人が担当しており、規約よりも村社会的な感情論で物事を進めて行く傾向にあるうえ、理事長とはある事件をきっかけに4年前から疎遠になっています。このままでは理事長の思うままの結果になりそうなのです。  市の住まいの安心支援センターに相談したり、管理会社の担当者(まだ若く1年前に当マンションの担当になったばかり)に働きかけたりしていますが、孤軍奮闘で不安が募ります。具体的な助言をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • マンション計画修繕と玄関扉

    築25年になる小規模マンション(計18戸)に5年前より住んでいます。1週間後に開かれる管理組合の通常総会で、我が家の玄関扉取替に関する議案が取り上げられるため、助言をお願いします。  当マンションは7年前に大規模修繕を行い、外壁の塗り替えはもちろん、各住戸の玄関扉および窓の面格子を取り替えていますが、当時の所有者(ヤクザ)が修繕費等を滞納していたことと居住者がいなかったことを理由に、我が家を含む7階の2戸だけ、玄関扉と面格子の取替をしていませんでした。私の購入時には我が家の居住部分に関しての未納金は清算されたものの、玄関扉等の取替は行ってもらえませんでした。ここに来て、玄関扉の劣化(サビが原因)が激しくドアの開閉がままならなくなったため、組合理事長および管理会社に取り替えてくれるよう依頼しました。  とりあえず、総会の議案には組み入れていただきましたが、理事長も管理会社も「通常使用による不具合で、基本的には専用使用者の負担による修理にあたる」との解釈で、組合と私との折半を考えているようです。  私としては、管理規約にもあるように玄関扉(錠と内部塗装部分のぞく)や面格子は共用部で組合が計画修繕で取替を行うものであり、100%管理組合の負担で実施していただきたいのですが、どう説得すれば良いでしょうか。  ちなみに7年前に修繕から除外していた7階の避難ハッチは、さびなど劣化が激しく3ヶ月前に組合が新品のものに取り替えています。もう1戸の住人は、特に玄関扉に不具合もなく入居間もないという遠慮から、急いで取り替えてもらう必要はないとのことです。  通常、総会には約3分の2が白紙委任状を提出し実際に出席するのはごく少数です。理事長以下理事会メンバーは5年も10年も同じ人が担当しており、規約よりも村社会的な感情論で物事を進めて行く傾向にあるうえ、理事長とはある事件をきっかけに4年前から疎遠になっています。このままでは理事長の思うままの結果になりそうなのです。  市の住まいの安心支援センターに相談したり、管理会社の担当者(まだ若く1年前に当マンションの担当になったばかり)に働きかけたりしていますが、孤軍奮闘で不安が募ります。具体的な助言をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 大谷石を再利用して塀を作る場合について

    こんにちは。お世話になります。 夏は蒸し暑く、冬は雪の多い新潟に住む者です。 このほど、両親と同居するため、実家から車で5分くらいの場所に新築し、実家を解体することになりました。 実家には大谷石の外塀があり、90×30×15(単位センチ)大の石柱300個程で構成されていますが、両親は、これらを再利用し、新築する家屋の周辺に高さ1.8メートルほどの外塀を作りたいと言って聞きません。 ところが、妻は防犯上問題があるし、西側の台所(間取りの関係から、この台所は敷地の西側に寄せることになりました)を使う立場から、熱がこもり風通しの悪くなる塀を作ることに大反対です(私は影ができていいような気がするのですが…)。毎日、このことで喧嘩になり、疲れました(涙)。 そこで、皆様にご相談させてください。 1 そもそも、大谷石は再利用できるのか 実家の塀は、すでに25年ほど経過していますが、それほど傷んでいる感じではありません。モルタルで接着し積み重ねただけのようですが、すべてを切り離して、再度外塀に利用することができるのでしょうか?もし、解体・運搬の経費は大まか言ってどのぐらい必要でしょうか? 2 大谷石で西側に塀を作ることになった場合、西側の台所の壁からどのぐらい離せば熱の影響がなくなるか 3 もし、再利用ができない場合、引き取ってくださる方はおられるのか 有料で引き取っていただければ、当然うれいいです… 質問タイトルから、分かりにくい内容となってしまいましたが、上記3つの項目のどの部分でもご回答いただければ幸いです。 よろしく、お願いします。

  • マンション管理組合役員の選出について

    先日マンション管理組合の役員が交代しました。(ただし理事長は前期の方が再任) マンション規約には、「管理組合の役員として、組合員の中から理事5名および監事1名を選出し、理事会における理事の互選により、理事の中から理事長1名、副理事および会計担当理事1名を定めるものとします。」とあるのですが今回の役員決定に際して、前期理事長は自ら立候補したこという理由で役員初顔合わせ(私以外は輪番制の方々)の時既に今期の理事長として決定されていました。 そして、それ以外の役員は”あみだクジにより”決めましょう・・・という理事長の一言で進んでいきました。 疑問があったので、これはマズイと思い急遽私は監事に立候補しますと手を上げたところ、それがまたすんなり決定してしまいました。 そんな役員決定のあった”あみたくじ”の後、前述の管理規約をひも解いて読んでみると、 ”互選”とはそれぞれの委員が適当とする委員に投票して選挙することであり、今回の決定は”互選”とは言えないのでは? という疑問が湧いてきました。 (同席していた管理会社の担当者もそれ(あみだクジ)が当たり前であるかの様に振舞っていました) これは違法ではないですよね!? 既に総会で認められたので構わないのでしょうけど・・・、時期の役員決定に際してはもっと規約に沿った形で決定したくアドバイスいただければと思います。 ちなみに、マンション規約では役員に対する報酬も認めるとあります。(実際には役員は無償で、報酬等一切ないままの運営が10年以上続いています)

  • 敷地の高さを上げる行為について

    南ひな壇の土地に住んでいます。全ての家が東側の坂道の道路に接道しています。 今度南側の一段下がった敷地の人が敷地を我が家と同じ高さまで持ち上げて家を建てようと考えていることを知りました。 (持ち上げる方法は単純に土を盛る方法と、ガレージ兼基礎で高さを上げることを考えているようです。)私はびっくりして何も言えませんでしたが、後から考えてそんなこと許されるのだろうかと疑問です。 敷地というものは好きな高さまで持ち上げて建物を建てて構わないのでしょうか? そんなことが許されるようでしたら、北の方の人は日照権が脅かされると思います。 ちなみにこの地は第一種高度地区で、建物は10m以内、境界部は5m以内で1×1.25の傾斜内という条件がありますが、基準となる敷地の高さは敷地を持ち上げる前の状態か持ち上げる前の状態か知りたいです。 どなたか御教示よろしくお願い致します。

  • マンション管理組合役員の選出について

    先日マンション管理組合の役員が交代しました。(ただし理事長は前期の方が再任) マンション規約には、「管理組合の役員として、組合員の中から理事5名および監事1名を選出し、理事会における理事の互選により、理事の中から理事長1名、副理事および会計担当理事1名を定めるものとします。」とあるのですが今回の役員決定に際して、前期理事長は自ら立候補したこという理由で役員初顔合わせ(私以外は輪番制の方々)の時既に今期の理事長として決定されていました。 そして、それ以外の役員は”あみだクジにより”決めましょう・・・という理事長の一言で進んでいきました。 疑問があったので、これはマズイと思い急遽私は監事に立候補しますと手を上げたところ、それがまたすんなり決定してしまいました。 そんな役員決定のあった”あみたくじ”の後、前述の管理規約をひも解いて読んでみると、 ”互選”とはそれぞれの委員が適当とする委員に投票して選挙することであり、今回の決定は”互選”とは言えないのでは? という疑問が湧いてきました。 (同席していた管理会社の担当者もそれ(あみだクジ)が当たり前であるかの様に振舞っていました) これは違法ではないですよね!? 既に総会で認められたので構わないのでしょうけど・・・、時期の役員決定に際してはもっと規約に沿った形で決定したくアドバイスいただければと思います。 ちなみに、マンション規約では役員に対する報酬も認めるとあります。(実際には役員は無償で、報酬等一切ないままの運営が10年以上続いています)