8327 の回答履歴

全171件中61~80件表示
  • 知恵を授けてください。

    9月17~19日の日程でTDRに行く予定です。 3歳と1歳の子供を連れて私と主人、主人の両親と行くのですが、子供達と旅行する(本格的に飛行機に乗って)のが初めてで、何か困ったことがおきないかと心配しています。 お子様連れで、TDL,TDSにいかれた経験のある方でこんなものあったら良かったなという物あれば教えてください。 今、荷物を少しづつ準備している段階なので教えていただければ、参考にして十分に楽しめる旅行にしてきたいと思っています。

  • 職場の人が作ったプログラム

    我が社では市販のプログラムでは対応しきれないので、VBに詳しい事務員が作った独自の会計ソフトを現在使っています。今月末その人が退職することになりました。その人以外にVBに詳しい人はいません。また、個人で作ったものなのでバグもあり、見つかり次第その人に修正してもらっていました。そこで、今月1日付でVBの分かる人を雇って指導してもらっていました。しかし、退職日になっても指導が終わっておらず、退職日以降の指導に関しては契約を交わして料金(時間外手当の倍額程度)を支払ってもらわなければ出来ないと言ってきました。 この料金は払わなければならないのでしょうか? もちろん業務時間中に作成したプログラムです。この作成に関して時間外手当以外特別の手当ては支払っていません。 分かり難い説明ですいません。補足が必要でしたら、おっしゃって下さい。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本(抄本)について

    私は東京都内に住んでいますが、本籍は東北です。戸籍謄本(抄本)をとるには、地元に戻ってとる方法以外にありますか? よろしくお願いします♪

  • いつもと違うハワイ

    こんにちわ 今回また一人でハワイ(ホノルル)に行く予定なのですが。。 自慢ではないですが ハワイはもう何度も行っています。で今回はいつもと違ったハワイ旅行をしたいのです。 一日体験とか。。 フラ ダイヤモンドヘッド登山は抜かして 何かないでしょうか? 私的には 本当は幼稚園とかに訪問したりしたいのですが、HPを探しても見つからなくて。。 みなさんは何をした事があって楽しかったですか?? 教えてくださ~い

  • 個人で図書館を設立したいのですが・・・

    ある分野の図書が相当にあるため、 個人で地域に開かれた図書館をつくりたいと 考えております。 その場合、図書館司書の資格や 届出、法的な規制などあるのでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。 心よりお待ち申し上げております。

  • 通信制に転校

    私は高校2年です。 理系志望の私は古典が苦手です。勉強は嫌いではないのでやることはやっているのですが、成績が良くありません。 1学期で、とうとう5段階評価で1を取ってしまいました。 自分なりに努力をしているのに、どうしても成績が伸びないんです。 中学の時に成績が良くて進学校に入学したのですが、国立を意識したカリキュラムがどうしても自分に合いません。 中学の時とのギャップが激しく、もともと神経質な私はストレスで睡眠障害になり、精神科へ通っています。 でも、それで成績が良くなるわけでもなく、1学期には自殺したくなって、リストカットをしたり、自分の首を絞めたりして親に怒られました。 今では古典を見るだけで恐怖感があります。 このまま2学期、3学期と1をとれば留年です。でも、受験科目でもないもののために留年するなんて嫌です。 そうなってしまったら、転校しようと考えています。 通信制の高校についていくつか質問があります。 ・1年のときまでに習得したものをもう一度習得する必要があるのか。 ・何年くらいで卒業できるのか ・大学には普通にはいれるのか。 ・授業のレベルはどれくらいか。(偏差値で言うと) ・私は東京都町田市在住なのですが、近くに通信制の高校はあるのか。 ・今、行っている予備校は継続していられるのか。 大学には行きたいと思っているのですが、今の高校生活には耐えられそうにないです。 周りの人(親以外)に相談しても返ってくる答えは「このまま今の高校に通い続けた方が良い」です。 転校を経験された方や、苦しんだけど高校を卒業した方の意見があれば、嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#63520
    • 高校
    • 回答数3
  • 病気の事を関係ない方にまで・・・

    1ヶ月位前にある手術をしました。 休む際に上司に理由を述べ (「こういった病気で手術することになったので 休ませて頂きます」と)休みました。 翌日会社にいくと、人事の方までが私が手術 したことまで御存じでした。 実際手術自体、翌日から出社できたことですし 大したことではないのですが、患部がお尻だった だけに大変恥ずかしかったです・・・。 そのうえ大声でそのことをネタにされたり・・・。 (心が狭いようですいません・・・) 中小企業ですし、人数も50人に満たない小さな会社です。 休みを頂くのですから上司に報告するのは 当然の義務だと思います。 ですが、小さくても病気は病気ですし、 何分プライバシーの問題でもあると思います。 関係のない部署の方にまで行き渡っているのは どうかと思いました・・・。 こういった場合、会社での病気の守秘義務というのは 発生するのでしょうか? 訴えるとかそういうことではなくて、 ただ知りたいのです。 分かりづらい文章で申し訳ないですが どうか宜しくお願い致します・・・。

  • 社会保険と国民保険どちらがいいのでしょうか?

     結婚を控え、「保険」について困っています。  彼は自営なので、国民保険(国民健康保険・国民年金)です。  私は、社会保険(健康保険・厚生年金)です。  結婚したら、今の会社を辞めなければいけません。  そこで質問なんですが、国民保険と社会保険どちらが得なのでしょうか?  子供を産むことも考えているので、出産、医療費なんかも違ってくるのでしょうか?    

  • DQ7の『十字を切れ』

    DQ7のマーディラスまで行きました。 現代の大神殿でマジャスティスを憶えたいのですが 「像より入れて十字を切れ」という言葉が解りません ちなみにもう一個の世界のマーディラス城の男の人が一人いるところのたから箱もとってません。 両方とも十字を切らないと取れないとの事だそうですが どうやって十字を切ったらいいんでしょうか? どっちか1つでも教えて下さい

  • エアコンのドレン部対策は?

    エアコンのドレンの出先が庭に出されていますが、水の垂れて土がグチャグチャになっています。 こうならないような対策は何かないでしょうか?

  • 特定郵便局の譲渡って?

    特定郵便局の譲渡って可能ですか? 長年局長の身分にいた人が郵便局を辞めるというのはどういった場合が考えられるでしょうか? 変な質問で済みません。宜しくお願いします。

  • 敬語について

    「手紙を読んでくださって有難う」という意味の敬語で「御○○に感謝致します」という言い回しがありますよね?教えて下さい。大至急!

  • 離婚する際に、親の籍にもどるのと、新しい籍を作るのと、どっちが良いのか?

    離婚する際に、夫の籍から妻の籍を抜きますよね で、親元の籍に戻るのと、新たに自分だけの籍を作るのと、選択できるらしいですが、その場合どっちが良いとか悪いとかあるのでしょうか? どちらにも良い所、悪い所があると思いますが、 ~こういう場合は、こっちの方が良いとか、ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小学校のクーラー設置について

    小学校にクーラーを設置するところが増えています。 PTAなどの要望が多いようです。 暑い時期は、勉強ができないという理由で夏休みがあるはずですが(北海道などは短いですよね)、クーラーを設置すると夏休みは短くなるのでしょうか? また、クーラーの電気代などは、利用者負担となるのでしょうか? 巷で指摘されているように温暖化やヒートアイランドの原因とも言われ、環境負荷が大きいと思います。屋上緑化などより良い方法(子供の教育の面でも)を考えるべきであると個人的には思うのですが・・・

  • 戦時中の食料不足の原因?

    戦時中には石油・鉄鋼・食料その他が極端に不足したとは歴史の教科書で習いました。 そこで疑問なのですが、石油・鉄鋼に関しては資源を輸入に頼っていた為に不足したことは理解できるのですが、食料に関しては何故でしょうか? 当時から食料自給率は低かったとは思えませんし、働き手が不足しただけという説明もピンときません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2781
    • 歴史
    • 回答数4
  • 消防学校のことについて

    少し前にも消防学校のことについて質問しました。 今回はまた少し疑問があったので質問してしまいました。 例えば東京消防庁で消防学校に行って、実家が兵庫で神戸に帰る場合、 東京消防庁を辞めて神戸市消防局に入る場合は、 再び神戸市消防局消防学校に行く必要があるんでしょうか? 1回消防学校に行けば他の消防局には採用試験に受かれば すぐ配属になるんでしょうか? 個人的な質問で申し訳ないんですが、 アドバイスお待ちしてます。

  • 一方的にぶつけられて・・

    いつもお世話になっています。 知り合いの話なのですが、よろしくお願いいたします。 駐車中の知人の車に車が突っ込んできたそうです。(けが人は幸い無し。)知人の車は大破し、修理どころか買い替えを余儀なくされそうです。 もちろん、駐車中の車に突っ込んだわけなので10対0で相手が悪く、相手方も納得してるのですが、悪い事に運転手が無免許だったらしいのです。助手席の女性は免許を持っていて、事故当時はその女性が運転していたと申告したそうです。(知人は当時店の中にいて、現場に出たら相手は二人とも車外に出ていた) その後警察を呼び調書をとったのですが、二人を別々に調べたところ辻褄の合わないところが出てきて無免許の人が運転していた事は明白らしいです。 いろいろ話を聞くうちに、相手は外国人であること、自力ですべてをまかなう生活をして、仕事も日雇いで収入もさして多いわけでなく、生活に余裕はあまりないことが分かりました。 無免許だと保険は下りないんですよね? 相手は頑張っても月々1~2万円程度くらいしか返せないと言ってるらしいのですが、大破した車は減価償却しても150万~200万くらいはもらいたいのです。そうすると6年以上の返済になります。 知人としては何も悪くないのに面倒をおこされて、しかも自腹つきの車の買い替え。補償も何年もかからないと手に入らない。(利子なしでお金を貸してるようなもの?)完済の保証もない、と腑に落ちません。 こういう場合、相手なりの誠意と努力を持って対応されたら、被害者は我慢するしかないのでしょうか?よろしくお願いします。 週末は出かけるので、お返事は遅くなります。ご了承ください。

  • なぜ携帯番号を知り得たか?

     最近,携帯電話に「○○さんでよね」(○○=私の名前)で始まり,マンション購入だの,アダルドCDの販売だのの電話が来るようになりました。しかも,先日は「所得税と年金の還付の書類に不備があったので,住所と職場名をもう一度教えて下さい」といういかにも役所からにような電話もありました。当然ながら,怪しいと思い,いろいろ問いただすうちに電話を切られる始末。  私自身,携帯の番号を公式な書類や各種申し込み書,アンケート等で教えた記憶は一切なく,どのように名前と携帯番号を知り得たのか疑問です。そこで, 1)どのように知り得たのか? 2)これを理由として携帯番号を変更することは可能か? について質問します。 実際に被害に遭っている訳ではないのですが,このまま放っておくのも気になります。何かいい方法はないでしょうか?

  • スーパーやコンビニの商品の行方・・・・・

    私は本屋に勤めているのですが、本は売れ残ったり次号がでると 返品します。(これに限りませんが・・・・。) ふと疑問におもったのですが、スーパーやコンビニで売れ残ったり、 賞味期限がきれた商品などはどうするのでしょう??? 商品はすべて買い切りなのでしょうか???

  • 伯父が父に連帯保証人になってほしいと

    伯父は酒屋を経営しています。 ある新興宗教団体に盲信してしまい、今や経営がピンチの状態です。 そんな伯父から父に電話がかかってきました。 「最高300万円までだから、連帯保証人になってくれないか。 これは商売の仕入れのための金だから、あくまでも最高限度額だ」 伯父は母の兄で、父は母のためだし、あくまでも300万円は 限度額だからと承諾してしまいました。 明日、書類を持ってきます。 しかし伯父には娘ふたりがいますが、すでに嫁入りしましたが、 どちらも裕福な家に嫁いでます。 普通なら、この娘に頼むはずなのに、 「娘達は旅行中で連絡がとれない」という伯父の返事。 私はこの娘達に連帯保証人になってもらうのが普通じゃないかと言ったら 「えらそうに言うな!」と父親に怒鳴られました。 父親は誰の連帯保証人になった経験も、また連帯保証人で苦労した知人も 皆無です。 私は絶対、連帯保証人になるべきではないと思うのです! 母親も同じです。 どうしたらこの父親を説得できるでしょうか。