8327 の回答履歴

全171件中161~171件表示
  • 地元業者の優遇について

    私は現在、京都市で公立学校へ学校教材の販売業をいたしております。最近、京都市でない、他の市の業者が営業にきます。その場合、公共機関が他市に発注しても問題はないのでしょうか。ご意見、法律関係を教えてください。

  • 社会福祉主事任用資格について

    以前社会福祉主事について質問しました。そのときにわからなかったことを新しい質問としてかきます。 34科目のうち3科目を履修すると資格が取得できるとのことですが、 「厚生労働大臣の指定する科目」のうち・・・というのはどこの大学でも厚生労働大臣が指定しているのですか? それから34科目の中には私の学科ではない科目もあります。たぶん福祉学科の科目だと思います。今の状態だと経済学、心理学、法学を履修していますが、経済学は履修はできていますがB評定で、心理学は(1)(2)とあるうちの(2)しかとっていません。(1)と(2)は先生も違い授業がつながっているわけではないので(1)をとっていないのです。この状態ではだめなのでしょうか。(1)(2)とある場合は全てとらないと履修したことにならないのでしょうか? それから科目名が微妙に違うものではだめなのでしょうか。指定された34科目と同じ名前の科目が絶対に大学で開講されているということなのでしょうか? 今はまだこの資格について気になっている状態で社会福祉主事任用資格を絶対にとりたいという気持ちになっているわけでもないし、地方公務員を目指すかどうかもわからないですが、私は高齢者社会に関する仕事がしたいと思っているのであとで後悔しないように資格が取れる状態にしておきたいと思いました。

  • 任用資格って何でしょうか?

    大学卒業時に、社会福祉主事の任用資格がとれているはずなのですが、そもそも、社会福祉主事の任用資格って何なのでしょう。 ちなみに卒業して○○年経っていますので、その資格って現在も有効なのでしょうか?

  • 新聞各社の論調

    日米首脳会談の報道記事で各紙の論調が結構違うようです。「右より」とか「左より」という各紙の傾向を教えてください。

  • スーパー農道って何?

    よく『スーパー農道』って言いますが、『スーパー農道』って一般の農道とどう違うんですか? 辞書で『スーパー農道』を調べても出てきません。 くだらない質問かも知れませんが、分かる方教えて下さい。

  • 社団法と財団法人の違い

    社団法人山形県観光協会とありますが、社団法人とはどんななのを言いますか 教えて下さい。また財団法人とはどのように違うのかお知らせ下さい。

  • 入試って?

    国立中学、県立高校などの入試問題って、一体誰がつくっているの?

  • 字を左から右に書くようになった訳は?

    日本語は昔、右から左に書いていたのに、いつからどういう訳で左から右に書くようになったのでしょうか?

  • 奨学金

    今年春から大学生です。家の収入はけっこうあるみたいなんですけど、兄弟が多くて、みんなこれから大学希望となるので奨学金をとりたいんですが・・・。 家の収入が多いとやっぱりとりにくいんですか?成績(評定平均)はかなりもってます。 そして日本育英会と大学独自の奨学金以外である奨学金を配布してるところがあればおしえてください!!(私の市からの奨学金制度はないみたいです。)できればこっちの方をわかる方、教えて下さい!!

  • エアコンコンプレッサーの故障について

    某メーカのエアコン2機種各5台づつ計10台購入しました。片方の機種のコン プレッサーだけが次々と故障して、5年半の間に5台全てが交換となりました。 メーカーにそのたびに交換してもらい、あまりにも故障することから4台目5台 目の修理代請求はありませんでした。メーカーは、同一機種に同じ様な故障が多 く出ていないからリコールではないといっていますが、これは欠陥ではないでし ょうか?

  • 200Vのモーターを100Vの電源で動かすには?

    200Vのモーターを、家庭用の100Vのコンセントからの電源で動かすことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな部品が必要ですか?電気代は高いのでしょうか?