yukki-asimo の回答履歴

全244件中41~60件表示
  • 研究室配属について

    春から、研究室配属になると思うのですが、研究室では勉強とかの時間は、どうなるのでしょうか?研究内容は配属してから決めるみたいなのですが、その内容について、戸主的に勉強していかないと研究になりませんよね?教授などがアドバイスくれるのかどうかもわかりませんし。中には研究室によってアドバイスなどもしてくれるところもあるみたいですが。。 なんだか質問が漠然としてしまいますが、研究室で何を研究するかという質問ではなくて、どうやって勉強(研究)をしていけばいいのでしょうか?それとも、教授が始めに大体教えてくれるものなのでしょうか? 簡単に大雑把でもいいので、アドバイスください><

  • 過去の怖い体験を思い出してしまいます

    以前2度ほど、事故にあいました。助手席に乗っていた時と、自分が運転していた時です。2度とも、ムチウチ程度の軽傷ですみましたが、対向車がいたり、打ちどころが悪かったりしたら、間違いなく死んでいた事故でした。今も当時の事をよく思い出してしまい、「死んでいたかもしれない」と思うと、とても怖くなり、打ち消そうとしてもなかなか出来ません。 事故にあって以来、気休めのつもりで常にお守りを身につけているのですが、それでも、事故現場をたまたま目撃したりすると、自分が事故った時の事を思い出してしまいます。 「もし対向車がいたら・・・」とか、怖い想像ばかりしてしまい、なかなか寝付けなくなってしまいます。 こういう時はどうしたらいいのでしょうか?

  • 抜け出せない・・・

    以前にも同様の症状があったのですが、最近またあることがきっかけで「鬱」?なのでしょうか、ただ滅入っているだけなのか、何もする気がありません。そして、ただただ涙が出てきます。 以前内科で軽い精神安定剤を処方されたので服用し、一時的に気持ちが楽になるような気もしますが、また時間が経つと話す気も笑う気も何をする気にもなれなくなります。。。 子供たち主人には悪いと思い、頑張ってやることはやろうとするのですが、とてもしんどいです。今まで何気に出来てたことが、無理をしなければできないような感じです。 「誰も私のことはわかってくれない」「私の存在は無意味、不必要」などと思い込んでいて、その反面「そんなことない!」と自分で励ましてもいるんですが、今のこのどんよりした状態から抜け出せません。 もう少しランクを上げた安定剤だと少しはマシになるのでしょうか? 本当なら今すぐにでも病院に行って処方してもらいたかったのですが、もうお休みでした。 できればお薬に頼らず済めばいいのですが、同じような経験をされた方、そうでない方でも全然構わないのでこんなダメ母にアドバイスください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 大学ゼミの卒業文集

    今、大学のゼミで卒業文集を作成しているようです。。 というのも、連絡ミスにより急に言われたことで、何を書くべきか 非常に困っています(>_<) 字数は600字以内、wordによる作成、内容は問いません。 思い出やゼミで学んだ専門知識をを書くにも、 途中から入ったゼミで思い出や知識も特になくて^^; 何か気の利いた構成、内容、言葉等があれば、アドバイスください。 ちょっと急いでいるので、よろしくおねがいします。

  • 大学ゼミの卒業文集

    今、大学のゼミで卒業文集を作成しているようです。。 というのも、連絡ミスにより急に言われたことで、何を書くべきか 非常に困っています(>_<) 字数は600字以内、wordによる作成、内容は問いません。 思い出やゼミで学んだ専門知識をを書くにも、 途中から入ったゼミで思い出や知識も特になくて^^; 何か気の利いた構成、内容、言葉等があれば、アドバイスください。 ちょっと急いでいるので、よろしくおねがいします。

  • 何となくぎくしゃくする家族。

    愛の少ない家庭で育った子供は、愛の大事さを知らずに大きくなると聞きました。 愛の多い家庭はみな仲良しなのだろうなと思います。 両親は堅実な家庭を築いてくれて感謝をしていますが、小さい頃から家族(父・母・兄・私)はどこかぎくしゃくした家族だという気がしていたのも確かです。 何となく気を遣いすぎてしまうのです。 他人行儀というか。 (これは今の感じです) 皆大人だから一線を引いて付き合えてよいのかも知れませんが。 自分の育った家族を振り返り、今ひとつなぜかしっくりといかなかったとか、あまりうまく行っていなかったという方、過去・現在・現在の自分を培ったものなどを振り返った体験談など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手取りはいくらになるでしょうか。

    この春から新社会人になるものです。初任給は27万円になるのですが、保険等を引くと手取りはいくらになるでしょうか。また、家賃の上限はいくらぐらいにするのが、適当でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 最終学歴

    大学を中退して、別の大学を卒業していれば履歴書には中退の旨を記すのでしょうか?

  • 内定先へ卒業不可の報告

    卒業不可の報告は電話ではなく直接内定先へ言うべきなのでしょうか?内定先がかなり遠いので困っています。 現在、就職先で住む場所も決まっております。 しかし、今回残りの単位のテストを受け感触的に単位が1単位だけ残りそうで留年すると思います。 成績発表まで分からないのですが、内定先には多大な迷惑をかけると思います。 実際にこのような経験された方など、そのときの感想も教えていただけるとうれしいです。おねがいします。

  • 女性の多い環境に・・・

    初めての質問ですたくさんの意見をお待ちしています今まで同姓ばかりの環境だったのですが女性の多い環境に進学することしたのですが・・・うまくやっていけるか心配です・・・話し相手とか友達関係などうまくやっていくにはどうしたらいいのでしょうか?

  • イラストを描くのが得意な子の進学のついて

    今年高三になるおいの進路について、お願いします。現在千葉県立高校に通っていて、成績はあまり芳しくありません。ただ、イラスト(特にキャラクター物や漫画など)を描かせると、おば馬鹿ですが、感心してしまうほどの絵を描きます。来年進学するにあたって、本人は大学に行きたいらしいのですが、それくらいの好きで、美大を目指せるものなのでしょうか?もし目指すとしたら、どんな準備をしたら良いものなのでしょうか?又専門学校でお勧めの学校があれば、ぜひ教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!

  • 理数系のクラス募集の高校受験について

    前期選抜(2月初旬)に理数系のクラスを募集する高校受験があります。 試験科目は数学、理科、英語と次の日に面接です。 募集要項では、将来理数系に進もうとの強い意志がある者、また将来医学、薬学、理工、工学など理数系を目的とした大学受験を目指して居る者・・ などと書いてありました。 将来は医学系に進みたいとの夢を抱いているのですが、 試験内容はかなり高度の物が出るのでしょうか? どんな事でも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • 大学時代にこれだけはやったというものを見つけたい!!

    僕は大学時代にこれだけはやったというものを見つけたいです。大学時代をなんとなくは過ごしたくないなと思っています。大学4年間で何かこれだけはやったんだと、胸を張っていえるような物を見つけたいです!! 皆さんのこれだけはやったといえるものは何ですか?教えて下さい。

  • 幻覚が見えて・・・

    さっき、急にゴキブリが20匹ぐらいはえずり回っていたような幻覚が見えました。10秒くらいでしょうか。そして、それが終わったかと思うと、座り込んでしまいました。 病気なのでしょうか?正直びびってます・・・。どなたかご教授ください。

  • 女性に質問です

    どんなとき女性で得したなあと思ったり、優遇されたりしますか?教えてください。お願いします

  • 大人とは・・?

    私は今年で23歳になります。もう大人なんだからしっかりしなければ、とは思いますが実際に大人とはどういうことかよくわかりません。 皆さんにとって 大人になるとはどういうことですか?

  • 大学ですべきことってなんでしょうか?

    私は現在大学一年生です。 大学に入りあっという間に1年間が過ぎてしまったなぁと感じています。大学1年と言うことで、この一年確かに色々ありました。 資格も取りましたし、新たな友人も出来ました。 しかし、振り返ってみた時にそこには何も無い気がしています。 私は今、私の手の中にある何もかも手ごたえが曖昧で、掴み所の無い感覚を感じています。 社会に出る前の子供でいられる最後の時間である大学生時代、私がすべきことはなんでしょうか? 経験談でも、なにか私にとってきっかけになることでも良いので、アドバイスお願いします。

  • 面接で具体的に話せ、緊張しないには?

    私は今小学六年で今年中学受験があります。 そしてそこで面接があります。 そこで今日、面接の事前練習をしました。 そして、思ったより上手く答えられなくて 全然具体的に答えられませんでした。 しかも物凄く緊張してしまい全然ダメでした。 それで質問のですが、面接のコツ(アドバイス) を教えてください。 できれば緊張しない技?とかも教えていただければ嬉しいです。

  • 卒業式

    個人的な事情により、卒業式前に引越しをするため、大学(公立)の卒業式を欠席するつもりです。 一週間前、欠席の手続きにいったところ、教務課で、卒業式にでないということは卒業しなくてもいいのか、書類や卒業の記念品は要らないということでよいか、というようなことを言われました。記念品は不要ですが、卒業に関する書類は必要なので、郵送を依頼すると、ものすごくめんどくさそうに、郵送にかかる費用だけでなく封筒にいたるまですべての費用を負担しますと紙にかけ、とインクで汚れた紙(裏には別の用件が書いてある)に書くように指示されました。 郵送費用、念書のようなものなど、仕方が無いとはいえとても不愉快に思いました。そこで書類を郵送しなくてもよい方法を考えましたが、式にでるか、式後取りに行くしかないようです。しかしながら、引越し先から大学までは、飛行機にのらなければなりません。 郵送以外で書類を受け取る方法はないものでしょうか。(引越しは式の3日前ですが前もって受け取ることはできないといわれました。) また、国公立大学の対応はこのようなものなのでしょうか。

  • 研究室の教授について

    大学で工学部の研究室所属先が決まりました。 これから卒研に向けて頑張ろうと意気込んでいるのですが、 ひとつ不満があります。 その研究室の教授がとにかく無能なんです・・・。 普通は研究室に配属されると輪講などで研究の ベースとなる知識を勉強すると思うのですが、 そういうのも一切なく、過去の先輩の研究をちょっこっと差し出して、 「これ、勉強しといて。」 の一言。あとは完全放置です。こういう教授ってどうなんでしょうか?質問をしても、 「僕は分からないから勉強して。」 でバッサリ切り捨て。はっきりいって許せないのですが・・・。もしなにか対抗手段のようなものがあれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。