ikuccha の回答履歴

全79件中21~40件表示
  • 『宴』、『宣』、『宜』が、明確に覚えきれない

    「えんかい」の漢字を書くとき宣会になったり、 「せんでん」を宜伝となったりします。 覚え方か、区別の仕方を教えてください。

  • 至急!源泉徴収 バイト途中まで掛け持ち 103万以下にしたい 採用されて断るかどうか

    二十歳 フリーター 来年度受験を控え受験費、予備校費、入学した学校等の学費にしたい(合間勉強も必要) 現在6月半ばで5月までの給料は約38万です。 (去年働いた分(派遣でちょろっと)が1月に振り込まれてるとそれも含まれるなら40万強程) 7月あたりから、今のバイトとスイッチするために新しいバイトを始めようと思うのですが 7.8.9末まで掛け持ちすることになります。 現在のバイトは月8万~5万月によってまばら 始めようと思うバイト月5・6万稼げるかと予想 途中まで給料もらうのがかぶって結構な額になってしまいます。 (10月からもっと入れればいれようかと)(自給870円で最低5時間は入らないといけません) ですが103万超えると親の税金が上がると聞いて焦っています。 ってか何がどのくらいあがるか他の質問を読んでも意味が分かりません。 どうしたらいいのでしょうか?このまま稼いでいたら103万超えてしまいますか? 新しいバイト先をもう少し稼げないところにすべきですか? 母子家庭です。

  • スパゲティに水を足す?

    なんか、父親が「スパゲティ作る時は途中で水を足すんだよ!当たり前、常識だろうが!」って言ってます。 でも、レシピ見ると見当たらないんですが、足した方が良いんでしょうか? まぁ、確かに滑らかさ自体は上がっていますが、なんか火力不足な感じ。 昔結構話題になったんですかね?昭和時代に。 それとも常識なんですか?水を足すのは。 足すとすれば何分ぐらいにどれぐらい水入れるんでしょうか?

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • こんなメーラーないですか? part2

    先日http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5038022.htmlで質問させてもらったものです。 色々回答頂いて、とりあえずBecky!とThunderbirdをインストールして使用してみました。 すると、聞いていた事の真意が伝わってなかったのか、できるといわれた事ができなかったりしてしまいまして、改めて質問した次第です。 できなかったのは署名に関しての部分ですが、前回質問で『・署名の登録・編集・入れ替え等が簡単にでき、かつ無制限・・・・一番重視するのは「署名」の部分です。お客さんとのやり取りで、定型文を多用しそれを切り貼りして対応する事が多く、OEで物足りなく変更を考えている一番の要因です。』と書かせてもらったのですが、 多くの方が、署名機能を署名としての使用方法だと判断して「できる」と回答されているのですが、私の使いたい方法がちょっと違っていて、署名を本来の署名としてではなく、メールの本文として署名を使用したいのです。 例えば、Aという署名に「こんにちは。株式会社●●の●●です。お問い合わせありがとうございます。早速ですが詳細をメール致します。」と作りBという署名に「しかし例外もございます。●●の商品は、熱に弱い為、耐熱仕様の料金が別途かかります。」みたいな感じで、そのメールの内容によって、一つのメール内に署名で作った文章を色々と組み合わせていき、最終的に本来の署名としての会社名や電話番号等を入れて送信する・・・といった使い方をしたいのです。 テンプレートを作れば良いじゃんと思われるかもしれませんが、メール内容があまりに多岐にわたる為、テンプレートではヘッダーの挨拶とフッターの署名ぐらいしか使い回しができないということで、今までOEの署名機能を使ってきました。 今見た限りでは、Becky!もThunderbirdも、一つのメールに対して挿入できる署名が一つしかなく、いくら署名を登録しても、本文中に挿入できる署名が1つでは使い物にならないのです。 このような点を踏まえて、もう一度お聞きします。 ============================= 現在アウトルックエクスプレス6を使用していますが、ウィンドウズXPで使用するメーラーを探しています。 フリーでも有料ソフトでも結構ですが、下記要望を満たしているもの、もしくはそれに近いものを教えて下さい。 ・複数アカウントに対応(ほとんど大丈夫とは思いますが・・・) ・相手とのやり取りをツリー表示できる。 ・署名の登録・編集・入れ替え等が簡単にでき、かつ無制限 ・動きがそこそこ早く安定してれば・・・(仕事用なんでエラーで消えたなんて論外) 上記のうち、一番重視するのは「署名」の部分です。 お客さんとのやり取りで、定型文を多用しそれを切り貼りして対応する事が多く、OEで物足りなく変更を考えている一番の要因です。 さらにはOEだと一旦登録した署名は、表示順を入れ替えることができず、不便と考えています。 あとは、相手とのやり取りが一目でわかるようツリー表示ができれば良いかな・・・ ============================= おすすめあったら教えてください! Becky!やThunderbirdでも「こうやったらできるよ~」っていうアドバイスでも良いですし、「このソフトなら問題ない!」っていう情報ありましたら、よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 年収135万円ですが、一人で生きていける年収でしょうか?

    あまりにも生活が苦しいので、相談させて下さい…;; 娯楽も、洋服購入も、控えているのに、お金が全然貯まらないので、ちょっと、出費を年間で計算してみたら、なんと年収を上回っていました。マイナスでした。 そして、この前会社が倒産して失業しました。今、無職なのに住民税などの税金をこれから払わねばなりません。 もう苦しすぎてどうすればいいのやら… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 勤めていた頃の年収(所得税など引かれないとして)…135万円 【年間かかる税金(所得税抜きで)】 ・年金     …175920円 ・住民税    …80000円 ・国民健康保険料…92460円 税金の合計…約348380円 【年間の生活費】 ・家賃                …月45000×12=540000円 ・食費(外食・交際費・生活必需品含む)…月30000円×12=360000円 ・光熱費(電気・ガス・水道)     …月約10000円×12=120000円 ・インターネットプロバイダ料金    …月6300×12=75600円 ・PHS電話料金(PHS本体の割賦払い含む) …月6400×12=76800円 ・民間の入院保険           …月3980×12=47760円 年間生活費…約1220160円 年間残り… -マイナス218540円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これまで、生活費が足りない分は、国民年金が払えなかったので滞納、あとは生活不用品(本など)をオークションで売って補っていました。 唯一の娯楽はインターネットです。(というか、経済的にこれしか息抜方法が無い)電話回線が無い家なので、光ファイバコースにしか入れませんでした。 無駄だなーと思うPHS料金は、割賦金が残っているので解約できず、仕事にも必要。しかも最安値のコース。 生活向上のために、何かアドバイスをお願いします……

  • 粉石けんの粉が飛んでくしゃみが出つづけます。毎日のことなので本当に困っています。助けてください。。。

    洗濯にはいつも液体の石けんを使用しています。 先日、知人より粉せっけんをいただいて使用し始めたのですが 箱を開ければくしゃみ、洗濯機の石けん入れに入れればくしゃみ、 洗濯機を動かしはじめて5分ほどしても洗い場に行けばくしゃみ。。。 洗濯をするのがイヤになります。 「環境にいいから」と好意でいただいたものなので、なんとか廃棄せず使用したいのですが 何か移し変えに良い容器などがあれば教えていただけないでしょうか。 もしくは固形石けんに加工する方法でもありがたいです。 どうか皆様、助けてください。 お願いします。

  • 便秘で困っています。

    つい最近に便秘状態になりました。 便秘になる前は下痢が1週間ほど続いていて、そして便秘になりました。 腹が苦しくて辛い状態です。 内科で薬をもらいましたが治るんでしょうか? 便秘は初めてです。 食事は1日3食 朝は焼きそばと豆乳 昼はカツ丼など 夜は普通の晩飯 サプリメントを毎日飲んでます。 ビタミンC、B、E、コラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10、マルチビタミン&ミネラル、DHA、ブルーベリー、パントテン酸、ビオチン トマトジュース、牛乳、豆乳、らは毎日飲んでます。 薬は、漢方薬でケイガイレンギョウトウ、ヨクイニンを毎日 本当に苦しくて困ってます・・・。 どうすれば治るでしょうか・・・?

  • 解像度の質問

    PCとモニターを購入しましたが、初心者の質問で恐縮です。 PCのスペックは以下の通りです。 ○PC:IBM IntelliStationZ Pro [9228-LNJ] ●CPU : XEON 5160 3GHz (FSB1333/4MB/デュアルコア) シングルプロセッサ(1CPU/2Core) ●メモリ : 8GB (1GBx8枚搭載 メモリ仕様: FB-DIMM PC2-5300 最大32GB) ●HDD : 160GB(3.5インチ/SATA接続/7200rpm) ●内蔵ドライブ : DVD-ROM ●ネットワーク : BCM5752(on board/1ch/1000BASE-T) ●チップセット : Intel 5000X ●グラフィック : NVIDIA Quadro FX1500 256MB(PCI-Express)  ※ファームウェアアップデート済みなので、Dual-LINK DVIにてUXGA-W出力が可能 ●インターフェース : パラレル、シリアル、DMS-59(DVI-Ix2変換コネクタ付属)、USB2.0x4 ●OS : Microsoft Windows XP Professional x64 Edition DtoDリカバリ領域有り ○モニター IBM T221 [9503-DGP] 22インチQUXGA-W(3840x2400) ●サイズ : 22.2 型ワイド ●表示画面サイズ : 対角564mm (縦横比 16:10) ●最大解像度 3840x2400 ●輝度 235 cd/m2 ●コントラスト比 : 400:1 ●視野角(水平/垂直) : 85°/85° ●応答速度 : 62ms ●入力端子 : DVI-Dx2 ●外形寸法(幅×高さ×奥行) : 547×437×196 ●質量 12kg ●付属品 : 専用ビデオケーブルx1、ACアダプタ、電源ケーブル(3pin) です。購入しセットしたところビデオカードが原因なのか、最大解像度で設定すると画面のサイズの10分の1程度に表示されます。当たり前なのかもしれませんがどうすれば最大解像度で表示させるかがわかりません。 非常に間抜けな質問かもしれませんが宜しくお願いいたします。

  • 犬の「待て」のしつけについて教えてください。

    生後8ヶ月のヨーキーを飼っています。 自分なりに待てのしつけをしてるんですが、正しいしつけ方法なのか分かりません。 まず私が考えているのは 【ステップ(1)】最初はおやつを持ったまま犬の口元まで持っていって 口を開けて食べようとしたら手をかざして「待て!」という。 【ステップ(2)】出来るようになったら、おやつを持ったまま 飼い主が離れる。おやつにつられて、動いたり、 ついて来たりしたら同じく手をかざして「待て」という。 【ステップ(3)】それが出来るようになったら、遠くにおやつを 置いて(飼い主は、もうおやつを持っていない状態)、食べようとしたら 「待て」という。 これでステップ(3)が出来たら完璧かなぁと思ってるんですが・・・ 待てのしつけって、あまりおやつを口元に持っていかないほうがいいんですかね? 詳しく教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願いしますm(__)m

  • ワードの編集操作方法

    エクセルに作ったものをワードに変えたいときは、どんな風にすれば 早くきれいに編集できるのか?

  • 権利を失効してしまいました

    先日、当たりつき自販機で清涼飲料と缶コーヒーが欲しくて買った時です。 今までろくすっぽ当たったためしもなく、たまたまその自販機が有ったに過ぎず、まず清涼飲料を買っ て次に缶コーヒーを買いました。 自販機から聞きなれないピヨピヨ音が鳴っています。 「あっ、当たった!!」 すでに2本手に持っている。 「ア゛~、ドッドレニシヨウカァァ、迷ウゥ、じゅーす買ッタシィ、缶こーひーモ買ッタシィ」 指が空中をウロウロしているとピヨピヨ音が止まってしまい、当たりの権利を失効してしまいました。 もう、呆然落胆自己嫌悪です。 今思えば同じもののボタンを押して飲まずに冷蔵庫にでも入れておけばよかったのです。 それが 当たる = 違うものじゃないと損 なんて図式が頭の中で出来ちゃって迷ったのが敗因です。 嗚呼この貧乏人根性が恨めしい。 思い出すと悔しくて眠れない。 質問 今後は何とか当たり権利の失効が止められないものでしょうか?

  • 犬 噛み付き

    本当に困っています。ちょうど1才のトイプードルの女の子です。お手や伏せも出来る普段はとてもおとなしい愛犬です。何らかのきっかけで凶暴な犬へと変身します。唸り声を上げて急に噛み付きます。本気噛みです。流血は必至です。そのうち、他人様にも危害を加えてしまいそうで恐ろしいです。例えば、お腹周りの髪の毛をとかしている時、少し引っかかると噛み付きます。雨中の散歩の後、タオルドライをしようとすると噛み付きます。先日は初めて自宅でシャンプーしたのですがタオルを頭に持っていったとたんにガブリでした。結局、押さえつけて乾かしたのですがその間、唸りっ放しでした。興奮が収まったら反省したような目をして逃げ出すのですが。主従関係はあると思うんですが。

    • ベストアンサー
    • hiroki6-5
    • 回答数8
  • IE7にoutlook以外のメールソフトを登録したい

     IE7を使用していますが現在は自動的に立ち上がるメールソフトはアウトルックエックスプレスになっていますが、これをGMAILに変更したいのですが方法はあるでしょうか?ツール→インターネットオプション→プログラムと行き電子メールを選ぶ欄がありますがGMAILは選ぶことができません。よろしくお願いします。

  • イラストレターで作成したデザインをHPビルダーに転用

    イラストレターで四角ツールの中に文字を記入し、HPビルダーに張り付けても四角のプレートもしくは文字しか転用できません。グループ化にしてもできないのですが・・・。 四角ツール&文字で一つのデザインなので一体としてビルダーに挿入したいのですが、どなた様かアドバイスしてください。 イラストレーターCS ビルダーは9を使用しています。

  • ウイルスバスターの隔離ファイルに関して

    ウイルスバスターの隔離ファイルでどうしても、削除及び駆除が出来ない、ファイルがあるのですが、隔離ファイルに入っている限りは、ウイルスに感染しているとの表示が出ていても、心配はしなくても良いのでしょうか?? ファイルは Flash9d.ocxと言うファイルです。 プロパティで見ると、どうやら読みとり専用のファイルみたいです。 試しにこのファイル単体で、ウイルススキャンをしても、ウイルスは、 検出されないみたいです。 駆除及び削除をしようと思っても、ファイルへのアクセス権がない、 ファイルがパソコンによってロックされていると表示が出るのですが、 どうしたら、このファイルを削除できるのでしょうか? ファイル名から察するに、Flash media 関係だとは思うのですが・・。 パソコンに詳しくない物で、心配です。 質問の仕方が、下手で申し訳ありません。

  • 特別徴収の住民税を、12か月分まとめて清算してもよい?

    次のように特別徴収の住民税を清算したいと考えています。 ●1 会社が金融機関を通じて支払う住民税は、最初の1ヶ月目(6月)に、12か月分をまとめて払う。 ●2 会社の役員に対して、住民税を毎月天引きするのではなく、12か月分の住民税をまとめて住民税支払1ヶ月目(6月)に役員報酬から天引き。 このように、住民税を1年分一括して清算してもよいのでしょうか? それとも、一般的なとおりに、必ず12ヶ月にわたって払わなければならないのでしょうか? 会社には一般従業員はおらず、全員役員です。 役員全員に、上記の件を伝え、同意を得ているものとします。 このような方法をとりたいのは、極力事務負担を抑えたいためです。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCEL2003で、年齢を出す方法

    Excel2003を使用しています。誕生日を入力し、現在の年齢を出したいと思っているのですが、ネットで検索すると「datedif関数」を使用すればよいと書いてありますが、この関数が見当たらないのですが・・・。なくなってしまったんでしょうか?!もし、なくなったとすれば、最も簡単に年齢を出すには、どのようにすればいいでしょうか?

  • エクセル 実績が無いときは計算しない

    旧4月/旧5月/旧6月 新4月/新5月/新6月 差 異/差 異/差 異 上記表で上下の差を計算させるとき、新6月は実績がないので旧6月との差異を計算する必要も結果を表示する必要もありません。 差異欄に入れるべき式を教えてください。

  • 白色申告で屋号の入った口座の開設

    いろいろとここで調べさせてもらったのですがわからない事を教えてください。 自分は白色申告なのですが屋号の入った口座が必要となってきまして、 当座でなく普通でいいのですがこの場合、個人の口座を作るみたいにできるのでしょうか? 青色申告にはしたくなく、開業届けも出していないのでその辺ヶいろいろな質問をみててもはっきりしなかったので質問させてもらいました。 宜しくお願いします。