fm_mf の回答履歴

全777件中161~180件表示
  • 仕事中の電話が怖くて堪えられません。

    仕事中の電話が怖くて堪えられません。 クレーマー、というかちょっとしたトラブルになっているのですが、 会社に電話をかけてきては「対応が遅い」「訴える」「会社に直接行く(押しかける)」の繰り返し… 上司に早く対応してくれとは言っていますが、トラブルがトラブルなだけになかなか処理を進められないそうです。(契約書に書いていない事に対して文句を言っているので、ウチの会社に非はないそうです) 電話は1番後輩である私が全て対応しているのですが、毎度毎度「訴える」など言われるので、さすがに精神的に辛くなってきました(甘いと言われそうなので上司には辛いと言っていません) 大袈裟に聞こえるかもしれませんが電話が鳴ったり、来客や宅急便の方が扉を開ける音がする度「本当に押しかけにきたんじゃないか」と動悸や受話器を持つ手が震えたりします。 どうしたらこの精神的苦痛から立ち直れるでしょうか? 明日また会社に行かなきゃと思うと憂鬱です…

  • Bluetooehについての質問です。

    Bluetooehについての質問です。 docomoのN-02Bと「400-HS017」「LBT-HPS01C2SV」 いずれかのBluetooth機器は使用可能ですか?

  • メール使いホーダイの料金

    わたしわ中1の女子です.+(´^ω^`)+. ケータイが欲しいなーと思ってるのですが 高いからダメと言われているので安いぷらんわないかなーと 思って探したのが「メール使いホーダイ」です。 サイトにわつながないで、 タイプシンプル バリュー と パケホーダイ シンプル に入って ファミ割50を使うと、月額780円ですよね? それで、iモードの月額って、 メール使うのにも払うんですか? それともサイト見るひとだけかかるんですか? あと、その月額780円(+315円)で、 通話もサイト観覧もまったくせず、 メールのみだと 一ヵ月780円(1095円)でケータイ使えますか?? それとも何かお金かかりますか?

  • 高校中退の決断

    タイトルからもお察しのとうりです。決断に迷っています。 なぜこう思い始めたことから説明させていただきます。 今通っている高校は偏差値60程度の高校です。 高校の学力はとりあえず無視して話させていただきます。 ここは僕にとって第4,3志望の高校です。 僕のほうはいじめとか、学力不振などではなく、こういうとまたいろいろと批判されそうなのですが、合わないとか、人間関係とかそういうことで悩んでいます。 最初は前向きに、志望大目指して、頑張っていこうと思っていました。 その気持ちで、クラス委員長?室長?のようないわゆるクラスのリーダーみたいなものになってしまいました。 この話はまた後から、関わってきますので、とりあえず置いときます。 高校中退を思い始めた理由として、ひとつが先ほど申し上げた、人間関係等のことです。入学当初から、友達もできず、最近では、陰で、悪口みたいなことも言われ始めました。昼ごはん等の休み時間も、ずっと一人で、号令や、質疑応答以外は、一切話さず、学校へ行くのも憂鬱になってきました。ほかにもまだ色々とあるのですが、これが主な理由です。 いやいや学校へ行ったり時には休んでしまうようなら、いっそのこと、自分も学校へ行きたくないし、中退して高認取得の大学進学という道を選ぼうかと思っています。 今も状況は変わらず、学校にいるのがとても疲れます。 高校は人間性を育むなど、聞いてきましたが、僕はもともと、高校は、大学進学のための通過点、のようなものと考えてきました。行事とか楽しむのはあまり目的に入れていませんでした。 先生のほうも、大学進学だけなら高校いかず、予備校へ行けばいいといいます。 このまま高校へいても、時間が憂鬱に過ぎていくだけのような気持ちになってなりません。 親にも、僕の最近の状況から、お金払うのももったいないから、もう学校をやめたらと言われました。 しかし、高校を辞めて一人でやっていくのは大丈夫なのだろうかと不安になってなりません。 さらに、前述の、室長をやっているので今辞めていいものかと思っています。 僕としては高2になっても変わらなければと思ってきましてが、どうにも最近は耐えられなくなってきました。 母も休みがちな僕を見て、前述のようなことをまた言いました。 まとまりのない文章になりましたが、大まかにはこのような感じです。 一人ではなかなか決断できず、困っています。 辞めるならやめると早く答えを出し、勉強に力を入れていきたいです。 言い忘れましたが、現在家庭の事情でバイトをやっています。勉強にはあまり、響いてはいません。 的確には言えないと思いますので、客観的に、意見をお聞かせいただきたいです。お願いいたします。 言い忘れていましたが、志望大は阪大です。高1です。 長くなってすいません。

  • レコーダーで再生できないDVDに困っています。

    レコーダーで再生できないDVDに困っています。 先日、ドラマ「不毛地帯」を見逃したので、後日、友人から録画したDVDを貸してもらいました。 さっそく自宅のレコーダー(パナソニックDIEGA)で再生しようとしましたが、非対応のメッセージがで て再生できません。つまり、テレビ画面で見ることができません。 ちなみにパソコンで再生を試みると、ちゃんと再生できました。 パソコンはNECのバリュースターです。 その、Win DVD for NECというソフトを使うと、再生できました。 テレビで見たいのですが、いったい何が原因でレコーダー(パナソニックDIEGA)で再生できないのかわかりません。 それから、DVDからHDDへダビングしたいのです。 不毛地帯を録画したDVDは、明後日までに友人に返さなければなりません。 返却までにあまり時間がありません。 どなたか詳しい方のアドバイスをいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。 どのカテゴリーになるのかわからないままに投稿させていただきました。

  • エラーコード0x80004005

    お世話になります 今朝PCの電源を入れましたら、立ち上がらなくて、 セーフモードに立ち上げますか?の画面出て、セーフモードをいったんで立ち上げて、何もせずに再起動したら、WINDOWSが立ち上がらなくなりました。 WINDOWSのログイン画面に 「問題が発生したため、このコンピュータのライセンスを正しく確認することができません。エラーコード0x80004005」 が出て、ログインできません。 リカバリーせずにWindowsの回復ツールとかでなんとかなりませんか? いい方法あれば教えください。 よろしくお願いします Windows xp pro

  • エラーコード0x80004005

    お世話になります 今朝PCの電源を入れましたら、立ち上がらなくて、 セーフモードに立ち上げますか?の画面出て、セーフモードをいったんで立ち上げて、何もせずに再起動したら、WINDOWSが立ち上がらなくなりました。 WINDOWSのログイン画面に 「問題が発生したため、このコンピュータのライセンスを正しく確認することができません。エラーコード0x80004005」 が出て、ログインできません。 リカバリーせずにWindowsの回復ツールとかでなんとかなりませんか? いい方法あれば教えください。 よろしくお願いします Windows xp pro

  • どうして若い人は生活全体が携帯主義になったの??

    前の続きです。 最近はレンタルで借りたCDをパソコンに保存してiPodやウオークマンに転送したり、インターネットで音楽配信サービスがあるし更に公衆無線LAN等でインターネットで便利になりました。 が、街中ではどう見て10代や20代前半の「携帯電話でしかメールやネットをしない」「着うた等は配信料が他のituneやMoraの音楽ダウンロードサービスより割高で、他の音楽機器には互換性が無い」「iモードの月のフルプラウザ無制限は6000円だけサイトのみずらい等がある」よく家電量販店に行けば「PCに設定しないで良いウオークマンを探している人が多い(特に若者層)」 結局年間で考えればパソコンの方が携帯に比べて便利だ操作は楽だし、パソコンでDVDや音楽プレーヤー、インターネットや音楽配信やビデオのストリーミングが出来てパソコン自体7万円と相当格安になっているのに、若者層は5万円から6万円の携帯を平気に購入する。どう考えても大損なのにそれを考えない。なんか最近の若者層の「携帯で何でもすませる」とか「パソコンの方が効率的で色々な機能があるから買わないで良いのがあるのに」と思いますがどうも金銭感覚と価値観にあまりにもずれがあります。 テレビ東京のルビコンの決断でソニーのウオークマンがシェアを逆転したのは「機能やサウンドよりも安さやおしゃれだ」との事でした。なーんか携帯で何でも主義が生活を変えているのですが、皆さんの意見は?自分は「携帯の着フルは高いので音楽ダウンロードサービスかCDで借りてMP3で保存して他のプレーヤーに変換しやすいようにする」「インターネットはモバイルPCやネットブック等で公衆無線LAN(月1500円でデータ量関係なく使い放題)」の方がコスト的にメリットがあるのですが?

  • 電気通信工事担任者

    たまに職場でLAN配線を行うこともあり、「電気通信工事担任者」という資格に興味があります。 しかしながら難易度もわからずどの種類(1種~3種)を受ければいいか悩んでおります。 経験者がおられましたらアドバイスお願いします。 所有している電気・通信係の資格(スキル)は下記です。 電験三種を取るほどの実力はないと自覚してます。 ・第ニ種電気工事士 ・シスアド初級 ・基本情報技術者 ・第2種情報処理 ・機械保全技能士電気系1級 また、卒業した学校・学科よりデジタル3種、アナログ3種の基礎が免除になるみたいです。

  • いじめが原因の高校編入について

    私はいじめにあい、高校を転校しようと考えています 今高1です。 私が通っている高校は県下で一番良い私立高校で、私はその中でいじめにあい、もう通いたくなくなりました。 今行きたいと思っている高校は3月26日に編入試験がありますが、もしその高校に行けても、私立から公立に転校するのはいろいろと問題が生じ、私の友達も公立に行ったのですが、 「私立から来た」ということで、先生から嫌味を言われたり、同級生から嫌味を言われたりと大変なそうです。 しかも、私の学校と学校自体のレベルが違いすぎることもあり、なやんでいます。 もし、転校しないなら、私は今の学校で我慢するつもりですが・・ もう、学校に行くのがつらいです。 先生に言っても解決しないし・・ どうすればいいのでしょうか??

  • 自己アピール記入欄が多い履歴書を探しています。

    自己アピール記入欄が多い履歴書を探しています。 ネットショッピングでも探してみたのですが商品画像が小さくどの欄がどれ位あるのかよくわかりませんでした。 何かおすすめのものがありましたらぜひ教えていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 (新卒ではありませんので、新卒用ではないものをお願いしますm(_ _)m)

  • ビデオレコーダーのトラブル

    東芝HDD&DVDビデオレコーダーでRD-XD91.RD-XD71を使用しています。 DVDをみようとしていたんですが、 リモコンをとるときあやまってどこかのボタンを押してしまい、 普段は入力1の画面でみているのですが、 入力1に音声だけ、入力2に映像だけが映ってしまいました。 どうすればもとにもどるのでしょうか、 わかれば教えてください。 お願いします!!

  • 会社辞めず転職活動したいが両親に反対されます

    転職活動のことで悩んでいます。 私の給料は、女性の全体的な中では多少はマシな金額だと思いますが、同類職業の他社と比較して百万円以上安いです。 会社自体は知名度がありますが給料水準は引く、不景気なので昇給は期待できません。 人材会社に相談したところ、転職で四十万程度は年収が上がるらしいです。 また、転職することで、現職よりは給料水準の高い職業になります。 今の仕事は理系寄りで、私は理系が得意でなく、限界が見えてるのも転職の一因です。 この話を両親にすると「いまどき雇ってくれる会社はない」「今の会社にいるべき」「今の職業なら安くても食いあぶれない」と反対してきます。 私は会社を辞めずに転職活動をするつもりですので全く両親に迷惑はかからないのですが、あまりの言い方に悩んでいます。 皆様は、どうするべきだと思いますでしょうか? アドバイスをお願い申し上げます。

  • 残業嫌いの若い社員、変えるのは基本給か?

    小さな製造業で年の4か月はとても忙しく、残りはは普通か、とても暇です。 私(40代前半)は現場を任され、毎日午前様です。 みな高齢で、若い社員は一人しかいません。 繁忙期、その若い社員は、週70時間近く働いてもらっています。 待遇は、残業代はなしですが、丁寧にやれば誰でもできる 簡単な仕事で3年目で20代後半で手取り月30万です。 (厚生年金などはありません)会社は都下にあります。 暇な時期は、長い休暇がとれ、 年間で通常の会社と同じくらいの勤務時間です。 (週40時間労働制は知っていますが私は十分満足しています) しかし、その若い社員は繁忙期になると、 ふくれっ面で、おわりゃいいんだろと、やっつけ仕事をします。 工程をどんどん省き、 それが原因で不良品もできてしまいました。 何度も注意しても、彼は顔を怒りでひきつらせ、「効率が・・」と屁理屈や、だまりこみ、立ち去ろうとすると後ろから舌うちが聞こえます。 夜は私と彼だけで、私もこの環境に嫌気がさしています。彼が来てから、ここ二年間くらいこの感じです。(1年目は猫かぶってました) 場をもって 「約束があるときは調整するから言ってくれ、 遅れは手伝うから他の日にやろう」と言っても それも嫌らしく、無言になってしまいます。 厳しく言うと鼻をすすり半べそ(これが一番いやです。)になります。 私も面倒になって、社長にパートさんを雇える分、 彼の減給をお願いして、無理なら、私のぶんも給料をカットしてもらい、 彼に残業させないのが一番私も彼も会社も、幸せではないかと考えるようになりました。 社長に頼む前にみなさんの意見を聞かせてください。 解決策や、労働条件、待遇についてでもいいので、よろしくお願いします。 私の常識では、上記の待遇がひどい待遇とも思わず、かわりはたくさんいると思うので、 「やならやめろ」と思っているのですが・・・

  • 上司から信用も期待も、もうしないと言われました

    今年、新卒で社会に出た男です。金融機関に勤めています。 職場に女性上司がます。 以前から、私に対してだけ辛辣な言葉を投げられ、分からないことも分からないと言えず、聞きたいことも聞くことができず、時には理不尽な理由で詰められても、ただ「すみません」としか言うことができず、そのツケなのか、様々な大から小までのミスをしてきました。気が弱いのです。その人間関係のストレスからか、入社して半年で10キロも体重が落ちました。 そして先日、私の気の緩みから起きたミスで上司に恥をかかせてしまい、もうあなたには信用も期待も一切しない、と言い放たれてしまいました。 信用が第一の仕事をしているので、大変ショックでこの二日間その言葉が頭から離れません。 上司の言葉と顔を思い出すと、頭痛と吐き気が起き、ひどく孤独を感じ、泣きそうになります。この不景気の中、せっかく入社することのできた念願の金融機関なのに、辞めるわけにもいきませんが、これから40年近く働いていけるのか、いつか鬱病になってしまうんじゃないかと不安です。 こんな時はどうすればいいのでしょうか…。

  • 残業嫌いの若い社員、変えるのは基本給か?

    小さな製造業で年の4か月はとても忙しく、残りはは普通か、とても暇です。 私(40代前半)は現場を任され、毎日午前様です。 みな高齢で、若い社員は一人しかいません。 繁忙期、その若い社員は、週70時間近く働いてもらっています。 待遇は、残業代はなしですが、丁寧にやれば誰でもできる 簡単な仕事で3年目で20代後半で手取り月30万です。 (厚生年金などはありません)会社は都下にあります。 暇な時期は、長い休暇がとれ、 年間で通常の会社と同じくらいの勤務時間です。 (週40時間労働制は知っていますが私は十分満足しています) しかし、その若い社員は繁忙期になると、 ふくれっ面で、おわりゃいいんだろと、やっつけ仕事をします。 工程をどんどん省き、 それが原因で不良品もできてしまいました。 何度も注意しても、彼は顔を怒りでひきつらせ、「効率が・・」と屁理屈や、だまりこみ、立ち去ろうとすると後ろから舌うちが聞こえます。 夜は私と彼だけで、私もこの環境に嫌気がさしています。彼が来てから、ここ二年間くらいこの感じです。(1年目は猫かぶってました) 場をもって 「約束があるときは調整するから言ってくれ、 遅れは手伝うから他の日にやろう」と言っても それも嫌らしく、無言になってしまいます。 厳しく言うと鼻をすすり半べそ(これが一番いやです。)になります。 私も面倒になって、社長にパートさんを雇える分、 彼の減給をお願いして、無理なら、私のぶんも給料をカットしてもらい、 彼に残業させないのが一番私も彼も会社も、幸せではないかと考えるようになりました。 社長に頼む前にみなさんの意見を聞かせてください。 解決策や、労働条件、待遇についてでもいいので、よろしくお願いします。 私の常識では、上記の待遇がひどい待遇とも思わず、かわりはたくさんいると思うので、 「やならやめろ」と思っているのですが・・・

  • 転職エージェントへの相談って「今すぐ転職したいです!」っていう前提じゃないと駄目なのでしょうか…?沢山ご意見ください!

    はじめまして、最近転職を考えている23歳(女)です。 とにかく分からない事や不安だらけなので基本的なことも含めて専門家の方に相談をしたいのですが、転職サイトなどのエージェントさんへの相談って「いますぐ転職活動したいです!!」っていう前提じゃないと駄目なんでしょうか…?? 分からない事や転職のタイミングとして正しいのかどうかも含めて色々第三者の専門家の方のお話を聞いて検討して、決心がついてから本当に転職活動をしたいと考えているのですが…、どこも「条件にあった仕事をすぐに紹介できます!」「転職活動をサポートします!」「一緒に転職を成功させましょう!」っていう広告(?)なので、こんな転職活動をはじめるかどうかのレベルで相談してもよいのか迷っています。 ちなみに現在大卒の新卒1年目で販売職の正社員として働いています。ただ今の仕事をずっと続けるという事はどうしても想像が出来ないので早いうちに転職をしたいとは思っています。 またエージェントさんには当たり外れがあるということで信用できる人材紹介会社を探しています。 そのほか転職活動に関して、経験談や知っておいたほうが良い事など、どんな事でもよいので沢山ご意見頂けたら嬉しいです!! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • 12lily
    • 転職
    • 回答数6
  • 無職26歳独身女資格無し、アドバイス下さい

    現在で半年無職です。自分でもかなりやばいと思ってます。 市民税、健康保険、車の駐車代、保険代やらで借金が膨れてきてかなり焦ってます。(現時点で約20万くらいです。月がかわるとまた借金が増えていきます。) だけど、この年で資格もなく、尚且つわたしは極度のあがり症で赤面症なので、続けれそうな所で採用してもらえる所がなかなか見つからないのが現状です。 一体どうすればいいでしょうか? 何かアドバイス下さい、本当に焦ってます。 ずっとインターネットで求人を見てるんですが、前職の事務は一般程度の知識なので、自信を持ってるわけでもなく、事務自体の求人も少なく、競争率がかなり高いです。 できれば小規模の会社に入りたいと思ってます。 人前で話さずに済む仕事はありませんか? ちなみに車はAT限定ですが、AT限定でもできる運転の仕事はありませんか? よろしくお願い致します。

  • 待遇通りの給与がもらえません。

    いつもお世話になっています。 今回の質問ですが、入社前に聞いた待遇と、実際入社してからの内容に差があっても普通のことなんでしょうか? 私は今年、新卒で入社しました。 入社前の3月に、配属地と待遇を口頭で知り、待遇は7,5時間以上勤務で額面18万円とのことでした。 しかし、蓋を開けてみれば研修期間を過ぎても最高5時間勤務しかできない期間が2ヵ月も続き、総支給額は15万にも満たない状態でした。 いくら働かせてほしいと訴えても、パートさんとの兼ね合いもあるからと却下されました。 なのに、社員として経験も知識も甘い私に、一回り以上年上の常識外れの問題児パートの教育をしろだのと指示を受けたりと、割に合わないように感じていました。 今は多少改善されたとはいえ、完全に待遇通り勤務できてはいません。 こんなに新卒の扱いが難しいなら、何故私を配属したのでしょうか。 また、入社時には、口頭だけでなく書面で条件を提示してもらえないのは普通なんでしょうか? なかなか待遇通りに勤務できず、給与も上がらないため、本社の人事部に理由をききたいくらいです。

  • 大手企業に転職

    24歳、女です。よろしくお願い致します。 私には学生の頃から、ある大手企業で働きたいという夢があります。 新卒採用では落ちてしまいました。 経済的に厳しかったため、今は、採用していただいた中小企業に勤めています。 今年で2年目になります。 しかし、夢を諦めきれず、中途採用枠でその大企業さんに採用していただけないかと思い、 転職サイトや企業HPをチェックしていました。 大企業であるせいか、中途採用枠が設けられるのは稀だと聞きます。 そこで、直接、採用担当の方に電話をして、中途採用募集はないか聞いてみようと思っています。 もし「ない」と言われても、いつ中途採用があるか聞いてみようと思っています。 しかし、それは失礼にあたらないか心配です。 突然電話してそのようなことを聞いても良いのでしょうか。 アドバイス等いただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。