fm_mf の回答履歴

全777件中141~160件表示
  • 高校転入に不安があります・・・

    高校を転入することになりました。 けど2年でこの時期のとちゅうからなのでどういう反応をされるか とても不安です。 なのでなかなか一歩を踏み出せないでいます。 理由を聞かれたときにどう答えればよいかも悩みます。 母は背中を押してくれるのですが・・・ また通えなくなるのはもう嫌です。 金銭的な面でも負担はかけられませんし・・・ ちなみに公立高校→公立高校です 高校2年男です。 保育士になるため大学には行きたいです。

  • 受信レベル?

    ここでの質問が適切か?どうか?わかりませんが? 現在地デジ対応TV利用者です(ケーブルTV契約) 時間帯により地デジ受信レベルが変動して視聴不可経験しました。(一部の受信チャンネルのみです。全チャンネルではありません)地デジ変更以来ではじめです。不良受信チャンネルも夜間は平常に復帰しました。 築20年の一戸住宅なので壁のアンテナ端子が同軸ケーブルなので不具合なのかな? 専門家ではないのでわからないので。 もし詳しい方がいれば参考意見お願いします。質問内容に不備(素人なので)多々あるとおもいます。 指摘していただければ自分の知識内でできるだけの回答はいたしますのでよろしくお願いします。

  • 買い物した事がないのに今日、カード会社から

    ヤフージャパンから引き落としの連絡が来ました。 カードは身分証明の1部とし、持って居るだけで 全く使った事がありません。 ネットショッピングは、楽天とアマゾンで着払いか コンビニ払いです。 何処に連絡をすれば良いのか判りません。 携帯電話の引き落としだけ、カードになって います。 よろしく御願い致します。

  • 買い物した事がないのに今日、カード会社から

    ヤフージャパンから引き落としの連絡が来ました。 カードは身分証明の1部とし、持って居るだけで 全く使った事がありません。 ネットショッピングは、楽天とアマゾンで着払いか コンビニ払いです。 何処に連絡をすれば良いのか判りません。 携帯電話の引き落としだけ、カードになって います。 よろしく御願い致します。

  • 買い物した事がないのに今日、カード会社から

    ヤフージャパンから引き落としの連絡が来ました。 カードは身分証明の1部とし、持って居るだけで 全く使った事がありません。 ネットショッピングは、楽天とアマゾンで着払いか コンビニ払いです。 何処に連絡をすれば良いのか判りません。 携帯電話の引き落としだけ、カードになって います。 よろしく御願い致します。

  • 出会いの場

    質問させて頂きます。2年位前から出会いを求めて、いわゆる出会い系サイトに登録しましたが未だ実際に出会えず、出会い系ではなく結婚相手を探す真面目?なサイトにも登録しましたが成果は芳しくありません。私は40代後半‥出会い系も結婚系サイトも年齢的に難しい面はありますが、出会い系サイトでも結婚系サイトでもない携帯で相手を探すサイトはあるでしょうか?因みに出会い系サイト‥サクラにひっかかる、ポイントがかかる割になかなか女性からメールが来ない‥結婚系サイト‥真面目に結婚相手を探すとなると女性の希望条件が厳しい、(バツの方ダメ、年上はダメ等々)私としてはいわゆる優良出会い系サイトは全て試したのですが‥‥そうかと言ってガチガチの結婚相談所を利用したくもありません。どうしたものでしょうか?お願い致します。

  • 東京電力社員の人たちの報酬を

    カットするとかしないとか。 役員報酬に至っては50%超だとか。 また、一般社員も20%カットだとか。 ちょっとひどすぎませんかね。 事故後、一所懸命にがんばっている東京電力社員の方々のモチベーションってどうなりますか。 損害賠償のためにお金をプールしたいという理由らしいけど、 先日来僕は何度か質問をここでしましたけど、 原子力の事故の可能性を考えたら電気料金はあまりにも安すぎます。 事故が起こったから人件費から損害賠償代を捻出しますって言うのは筋が違います。 事故に対するリスクは最初から計上するべきであり、 原発が事故を起こしたときにどの程度の金がかかるかも、試算した上電気料金を決めるべきだったと思います。 諸外国に比べて日本の電気料金は高いとおっしゃる方もいるでしょうけど、 他の国と比べる意味はありません。 実際に事故が起こったら東京電力一企業では賠償できないじゃありませんか。 企業として経済活動を行う以上、お金がなくなれば破産です。 それを防ぐなら電気料金をもっと高くして、 この次の事故に備えるべきだと思いますがいかが思われますか。

  • ♀性癖の悩みです。教えてください。コスプレなど。

    性癖のことでの悩みです。 私コスプレとか、ちょっと変わったHに興味があるのですが、 そのことを長年付き合ってきた彼氏にいえません。 ひかれてしまいそうなので・・・。 やっぱり変なのでしょうか? http://hazimetenohkara.blog27.fc2.com/ このブログ主さんのような こういう格好とか、してみたいのですが・・・。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • うつ病になったかもしれません

    学校でイジメ?にあっています。 お昼はトイレの個室で食べています。 誰かきたら音をたてずにその人がどこかにいくのを待ちます。 私はよく人見知りしなく明るくて人なつっこいと言われてました。 それが今じゃクラスには入られない。 他のクラスの友達はいますが今更一緒にお昼は食べれず休み時間はトイレの個室にこもっています。 私は寂しがり屋なので1人でいることがとても辛いです。 だからといっていつも友達にベッタリってわけじゃなく、自分で考えて行動したりもしてました。 そんな生活を1ヶ月くらい続けていて最近では ・咳がとまらない ・頭が痛い ・授業に集中出来ない ・寝てもすぐに起きてしまう、もしくは寝ても寝た気がしなくずっと寝ていたり などの症状が出てきました。 だけど友達や家族の前では心配されるので 元気にしていなければいけません。 無意識のうちに血管を押しつぶしていたり 最近では死ぬことまで考えています。 これってうつ病ですか? もしうつ病なら治療法はどんなのがありますか? 長文失礼しました。

  • 横断歩道前で待ってなくていいのにって思う方いますか

    横断歩道にまだ差し掛かってもいないのに、横断歩道手前でこちらが渡り終わるのを延々と待ってくださる自動車運転者の方って居ますよね。 マナーの面でも決して悪いことではないだろうし、また道交法38条の視点からもそれが良いことだってことはわかるのですが・・・ 私はどうにもああして延々と待っていられるのが苦手です。 すでに横断中のところをギリギリ通り過ぎたり、無理やり進入してこられるのは危険ですが、こちらがまだ横断歩道にもかかってない時点から延々と待っていられると、逆にこっちが早く渡らなきゃって焦ってしまうのですよ。 だったらさっさと行っちゃってください。こっちは歩きでスピードが遅いんですからと思ってしまうのです。 同じような思いを感じていらっしゃる方居ますか? または逆にこちらが渡り始めてもいない段階でも、じっくり待ってくれるほうが好ましいという気持ちの方からも、その感覚をお話しくださるのも歓迎です

  • 転職されたかた教えてください

    転職されたかた教えてください こんにちは。22歳の男です。今年の4月に新卒である企業(IT)に入社しましたが、試用期間中(6月頭)に自主退職を迫られ、現在無職です。突然の事で、どうすればいいのか分かりません。 PCで求人などを見ていますが、自分に合いそうな会社がないし・・・焦る一方です。もしこのまま一生無職だったらどうしようと・・・ もう失敗は許されない、急いで見つけて入社してもまた同じようになったらという恐怖が襲います。精神的には焦っていますが、体はドッシリ重い変な感じです。このまま転落人生まっしぐら・・・考えるだけで気が狂いそうです。 転職された方、ぜひアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#126045
    • 転職
    • 回答数4
  • (長文)職場が替わり前任者の引継ぎの仕方に悩んでます。

    (長文)職場が替わり前任者の引継ぎの仕方に悩んでます。 半月前に職場が変わりました。新しい職場の業務内容は会社の予算編成,予決算数値を扱う管理部門です。その職場は6名程の構成でそのグループリーダーとして私が異動になりました。 現在前任者のリーダー格の方から業務引継ぎを受けてます。引継ぎ期間は残り1ヶ月です。 前任の方の引継ぎ方法が『職人的』で戸惑ってます。なんでも良いです。アドバイスが欲しいです。 <例(1)> 引継ぎ業務の一環である資料を自分が作成しました。他部署に提出する前に前任者にチェックして頂いた所ミスした箇所がありました。 前任者談『提出する前に、ちゃんと確認しなきゃ、ダメだよ』     『ここの職場ではリーダーになるんだからちゃんと確認しなきゃ・・・』     との返答です。 自分としても初めてでしたがチェックしたつもりでした。しかしミスがありました。 この時私が感じた事は、 ・自分は初めての資料作成で素人なんだから、確認するポイントがありゃ事前に教えて欲しい... ・確認ポイントを事前に教えてないのに、ミスしたら『ダメ』ってダメだししないでほしい! ・前任者にとっては既知(形式知)な事でも他人(私)にとっては未知(暗黙値)な事ってあるんですよ って思いでした。 <例(2)> 何かに対する考え方を聞きたくて『これって、こういう事なんですか?』って聞いた所,私の仮定が間違ってました。すると, 前任者談:『いや、だから、そうじゃなくて・・・』 って返答が始まります。 私が感じた事 ・判らなくて聞いてるんだから最初の『いや、だから』の言葉は要らないのでは?って思いました。 <例(3)> 慣れない事柄で理解出来てなくて同じ事について 『2度目の質問で申し訳なんだけれど○○について...』って質問した場合、 前任者『いや、だから、さっきも言った通り・・・』って始まりまります。 私が感じた事 こちらは『2度目で申し訳ないですが・・・』って言ってますので『さっきも言った通り・・・』の一言は要らないでしょう・・・って思いです。 そんな感じだから、聞きたい事が有っても聞く気が失せてしまい,自分で一からこなしてみようかと行動してしまいがちです。折角の残り一ヶ月の引継ぎ期間なのに、有効に使えないまま前任者が異動されて、居なくなった後、自分はパニックになるのでは?と不安な状態なのです・・・。 自分がリーダー役を全うする為にも引継ぎを受けたいと思います。 ・そんな状況下でも自分の気持ちが折れない為のアドバイスとか, ・上述したタイプの方から引継ぎを受ける為のアドバイスとか, どんな事でも良いですアドバイスを頂きたく思います。宜しくお願いします。

  • 仕事…働くとはなんでしょう

    仕事…働くとはなんでしょう 現在うつで療養中の一人暮らし28才、無職です。 生活は傷病手当てでなんとかギリギリやっています。 うつ状態の最悪期はなんとか抜けて、そろそろ仕事をしなければと考えています。 そこで本題なのですが、自分は高卒で母子家庭で裕福でなかったので、お金の為…見つかった仕事をやり→身体を壊して、転職を繰り返し気がつけば正社員から派遣社員、うつ状態と派遣切りが重なって今に至ります。 医師からは『仕事をやらなきゃいけないものと考えてるうちは、長続きしない。やりたい事を仕事にしなさい。』と言われました。 ですが、改めて考えるとこの年になると現実ばかりみて何を仕事にしたいのか純粋にわからなくなりました。 医師曰わく、仕事を長く続けて忙しそうな人は『何かしら好きがある』といいます。 身近な人に聞けば確かに経理をやってる人は簿記が好きだから…とか、好きなことをやっているようです。 皆さんも仕事はつらくても好きなところがあるのでしょうか? 自分としては仕事に対する考え方が変われば、うつは完全治癒すると思っています。 逆に言えば仕事に対する考えが変わらないまま働けば再発すると思っています。 なので、皆さんの『仕事・働くということ』をお聞きしたいと思い、質問させて頂きました。

  • 資格をいくつもっていますか?

    資格をいくつもっていますか? あなたのもっている資格はいくつありますか?認知度が低い、レベルが低い、など関係なく数を教えてください。(免許も含む)数と、資格の内容も教えてください。

  • 転職されたかた教えてください

    転職されたかた教えてください こんにちは。22歳の男です。今年の4月に新卒である企業(IT)に入社しましたが、試用期間中(6月頭)に自主退職を迫られ、現在無職です。突然の事で、どうすればいいのか分かりません。 PCで求人などを見ていますが、自分に合いそうな会社がないし・・・焦る一方です。もしこのまま一生無職だったらどうしようと・・・ もう失敗は許されない、急いで見つけて入社してもまた同じようになったらという恐怖が襲います。精神的には焦っていますが、体はドッシリ重い変な感じです。このまま転落人生まっしぐら・・・考えるだけで気が狂いそうです。 転職された方、ぜひアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#126045
    • 転職
    • 回答数4
  • あなただったらどちらの職場を選びますか?

    あなただったらどちらの職場を選びますか? 私は最近転職活動をし、現在2社に採用の連絡をもらっています。 どちらに勤務するか悩んでいます。年齢的にもそろそろ落ち着きたいのですが、どちらが良いでしょうか? 双方とも設立5年を満たないネットショップ運営の新進気鋭の会社です。 どちらも売り上げは好調です。 皆様のご意見をお聞かせください。また、選んだ理由も教えてください。 ※当方20代後半女性、独身・実家暮らしです。 ●A社 『雇用形態』 アルバイト(後に契約社員→正社員への道あり) 契約社員は試用期間最大3ヶ月内もすれば、いけるとの事。 正社員は1年くらいは様子みないとわからないとの事。 『給与』 時給900円以上~(契約または正社員になった場合は、15~18万円以上) ※昇給あり。 ※交通費全額支給 出勤時間→電車で約40~50分。乗り換え1回。駅から徒歩3分以内。 『勤務時間等』 10:00~19:00(実働8時間)※場合により30分~1時間程度残業あり。 業績好調の場合はプチボーナス等あり。 『休日』 土日祝ほか年末年始、GW、夏期 『業務』 一般事務兼カスタマーサポートヘルプ(電話、メール応対) ※カスタマーサポートは人手が足りない時のみ 『特徴』 20~30代女性向けアパレルネットショップ運営会社。 設立から約1年位の会社。社長は同年代(?)くらいで男性。 上司は女性で、同年代くらい(?)。職場比率女性50%以上。 スタッフも平均20代。会社全体15~20名くらい。 ●B社 『雇用形態』 アルバイト(正社員登用あり) 正社員へは目安1年くらいとのお話。 既存スタッフも昨年1年で5名のアルバイトが正社員登用へ。 『給与』 時給900円以上~(正社員になった場合は、15~18万円以上) 社会保険等完備 交通費(月1万円迄)支給(※所定の範囲内で通勤可) 出勤時間→電車で約30分。乗り換えなし。駅から徒歩10分程度。 『勤務時間等』 10:00~20:00(実働9時間)※場合により30分~1時間程度残業あり。 『休日』 土日ほか年末年始、夏期 ※祝日は土日でない場合、出勤。 『業務』 ネットショップ受注処理業務、カスタマー対応(電話、メール) 『特徴』 スポーツ系アパレルネットショップ運営会社。 設立から約5年以内の会社。社長は40代で男性。 上司は男性で、同い年。職場比率女性男性5:5くらい。 スタッフも平均20代。 前職がB社とやっている業務が全く一緒でした。 会社の雰囲気は、なんとなくB社のほうがいい意味で人間味が感じられたような気がしました。 どちらを選ぶべきか? 前職がB社とやっている業務と全く一緒でした。 会社の雰囲気は、なんとなくB社のほうがいい意味で人間味が感じられたような気がしました。 (地に足の着いたみたいな??) A社は洗練された感じで、綺麗な印象の会社でした。 面接にいく迄は第一志望がA社でしたが、面接で社内に入り職場の雰囲気が第一印象で 「ゲッなんかやだな~」てな感じでした。面接した取締役(女性・多分同年代)と社長(男性・多分同年代)もはっきりした物腰ではないが、2人ともゆったりした性格なのかハッキリものを言わないタイプ(?)奥歯に物が挟まった感じ。職場の第一印象含めなにが、というのはないんですがなんとなく。 B社は逆で、社内はあまり綺麗ではなく(在庫倉庫と一緒になっている為)、面接迄待っている間「場違いだったかな~?こんなとこやだな」と思いましたが、面接でそこの社長(40代、男性)と上司(男性、同年齢)を話していて、「ここのほうがいいな~」と思いました。 職場の人間関係、職種、給与総合的に見てどちらがいいんでしょ?優先順位着けるなら、どれもつけ難い感じで。でも第一は絶対人間関係ですが…。第二、三はどちらも大事なので…。 皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 通信高校に通いたい!

    通信高校に通いたい! 私は中卒です。高校受験も受けていません。卒業してから10年近くたち、今さらですが高校を卒業したくなりました。県立の通信高校があったのでそこへ行こうと思っています。私は主婦なのですが、こんな私でもやっていけるんでしょうか?もちろん自宅での学習は頑張ります。大変な事もあるのは覚悟で、でも諦めないで自信はあります。入学するなら来年の前期を予定しています。中学時代、学校に行ってなかった時期があるので(ほとんど勉強に関しての記憶がありません…)今から春まで中学の勉強を独学ですがやっておこうと思っています。(←これも努力が必要ですね)私の考えは甘いでしょうか?私は今、やりたいのですが子供が独立してからなど…にするべきと思いますか? ご意見、アドバイス下さい。

  • もう我慢出来ません。

    もう我慢出来ません。 クラスのほとんどの人に避けられており、陰口も言われています。だから最近は一人でいる時がほとんどです。 辛かったけれど今までは、違うクラスには結構沢山友達いるし部活は楽しいし、我慢して頑張ろうと思っていたのですが、今日席替えの時に近くになった友達に「うわー萎えるー無理だよね」とか言われてもう限界が来ました。 自分が言うのもなんですが、もうこんなレベルの低い集団と絡みたくないとも思いました。 親に相談したら「どうしても辛いなら辞めて違う道を選びなさい」と言ってくれました。 自分でも沢山考えて、高校辞めて高認を取って大学に向けて必死に勉強したいなと思いました。 学歴に傷が付いてしまうし、将来に影響するというのもわかっているのですが、やはり今のままは辛いです。 自分なりに真剣に沢山考えたのですが、こういう道を選んで1からスタートするのはありでしょうか…?

  • 私が周囲に迷惑をかけている

    私が周囲に迷惑をかけている 30日間9時から12時まで職場で無理をやらされ、できないので怒鳴られます。 (3人月の仕事を半月で自分とPC初めてな新人さん2人でやりながら、既存のバグ修正もやれとか) できないので、客にも迷惑掛けてます。教える時間もなく新人さんにも迷惑掛けてます。 毎月15万戴いてる会社にも迷惑かけてます。申し訳なさで胸が死ぬほど痛く締め付けられます。 疲れで椅子から落ちて、朝事務の子に起こされることもあります。断るともっとひどく大騒ぎされます。 会社やめるにも社長に相談したら辞めたらお前なんか雇うやつはいない、 野垂れ死にだ、ここにいれば飯代だけは出してやる、と言われて辞めれません。 嘘だと信じたくも昨今の就職難を見ると嘘に思えません。 そんな状態で辞めたら食べていけません。帰る場所(実家)もありません。 心療内科行くから休むと、言ったらそれは辞めると同義、 と解っているなら好きにしろ、と言われて行けません。 前の会社も同じような感じで1年単位で何度も転職しました。前回の会社では学生時代のように、 辞めろと口癖のように怒鳴られ、殴られました。今の会社は殴られないだけましです。 でも夢の中で親や今の社長や前の社長に集団で追われ、燃やされ、斬り裂かれ、 または逃げようとビルの屋上から飛び降ります。私が死ぬのを見てみんなが喜ぶので、 私が初めて人の役に立ったと実感します。こんな夢をしばしば見ます。 文面ではよく考えれば大丈夫ですが、口頭では何も話せません。音が出ても言葉になりません。 31歳で東京でSEをやっています。幼少からこの分野に強く(むしろこれだけが取り柄) 趣味特技仕事が完全一致し、こんな待遇にも関わらず天職中の天職だと思ってます。 でも今では頭が錯乱して、点と点が全く線にならず、何もできずに1日が終わります。 今では新人さんにも見限られたどころか、上司と一緒に罵言が飛んできます。 将来、特技を生かせない望まぬ仕事でも働き口にありつけるだけまし、になって 明日の飯があるだけまし、になって、人間として死ねるだけまし、な未来図しか見えません。

  • 近頃の若者は「ハイ」が言えないのでしょうか?

    近頃の若者は「ハイ」が言えないのでしょうか? うちの新人さんたちは、指示を受けても「ハイ」と言わない子が 多いです。 例えば、私が「ちょっと書類持って来てー」と言うと、一応指示は 聞きますが、何も言わず黙って渡して来る。 新人さんが「佐藤さんいますか?」と言って、私が「いないよ」と 答えれば、何も言わずにあっちへ行ってしまう。 「社会人なんだし、一応返事ぐらいしないと」と注意はして やってるんですが、それが1人だけじゃなく、新人さんの ほとんどがそんな感じなんです。 新人みんな同じ感じだから、私は「自分の方が変なのかな?」という 錯覚にとらわれる事があります。 ただ誤解されそうなんですが、新人さんたちは我々先輩に対して、 特に反抗的というわけではなく、仲が悪いわけでもありません。 ちなみに、私だけが後輩になめられてるというわけでもなく、私の 同期ぐらいの人たちもやはり私と同じような事を言っています。 「近頃の若者は…」なんて言うと、年寄り臭いかもしれませんが、 まだ30代半ばの私ですが、やはり気になってしまいます。 みなさんの職場ではどうでしょうか?