fm_mf の回答履歴

全777件中761~777件表示
  • データ(電話帳など)移行について

    今朝突然電源が入らなくなり(FOMA)、ドコモショップに持っていったところ「電源が入らないことにはデータが残っているかどうか分からない」との判断でした。私としては内部メモリーに電話帳などが残っていると思うので携快電話ZEROを使ってみようと思ったのですが、電源が入らない状態でも使用は可能でしょうか?

  • 「うつ病」になってしまって辛いです…でも退職はしない方が良いのでしょうか?

    3月にアルバイトを辞め、4月に正社員に転職しました。 先輩である女性とは最初は上手くやっていたのですが、現在は嫌われてしまっています。 原因は私の頭の回転の悪さと、気が利かない事だと思います。 嫌われているので今では何をやっても注意をされます。 常に先輩の顔色をうかがうようになり、いつもビクビクしています。 先輩が怖くなってしまっているので、必要最低限な事以外は話しかけられなくなりました。 先輩の目があるので、最初は明るくやっていた電話応対も今では声が震えてしまい お客様がおっしゃった事を一瞬で忘れてしまって聞き返す事が多くなってしまいました。 朝起きた時に、とてつもなく「死にたい」という気持ちが襲ってくるようになり まさかとは思い心療内科を受診した所、人間関係による鬱病だと診断されました。 それで母に退職を考えていると言ったら、「どこに行っても一人ぐらいは合わない人がいるの。 頑張ってその先輩に合わせる努力をしないとダメよ」と言われてしまいました。 でももう「合わせる」とか言う段階を超えてしまっているのです。 昨日他の支店の女性から電話がかかってきて「そろそろ慣れてきましたか? 大変だと思いますけど、頑張って下さいね」と優しく声をかけて下さったのですが その時心の中では「ごめんなさい。私はもう頑張れないんです」と思いつつも 「どうもありがとうございます」と明るい声で答えました。 電話を切った時涙がボロボロあふれて止まりませんでした。 幸いな事に先輩は銀行に行っていて不在だったので良かったです。 今は毎日が辛いです…でも母の言うとおり退職はしない方が良いのでしょうか? 私はもう30歳近いですし、転職するにしても4ヶ月で正社員を辞めたなんて 面接での印象は悪いですよね。 どうしたら良いのか分かりません。 どなたかお助け下さい。

  • 派遣契約の途中解約と、その理由について。

    初めまして、こんにちは。 長文で失礼致します。 現在、派遣スタッフとして働いている派遣先を9月末までの契約なのですが8月末で途中解約したいと考えておりその意向を派遣元へ相談しようと思っています。 途中解約の理由というのが・・・ 現在の派遣先に勤めて1年になりますがその間に部署の移動が2度ありました。最初の部署1で9ヶ月間働き、部署2に欠員が生じたため移動になりました。部署1から部署2の移動に関しては大きく仕事の内容が変わる訳ではなかったのでそれ程気にはしていなかったのですが、部署2の上司はいい人なのですが若干クセのある人だったので慣れるのに大変でした。ですが、それも乗り切りこれから部署2で頑張っていこうと思った矢先、今度はまったく仕事内容の違う部署3に移動をしてくれとの事でした。部署3は元もとの人数が少なく人員増加を考えていた所、私の仕事ぶりを評価して下さり、移動してきてくれとの事でした。正直、仕事の内容的に移動したくは無かったのですが、上司と部署3の間では私が移動する事は殆ど決定事項で断れる雰囲気ではありませんでした。 案の定、部署3に移動して約1ヶ月で体調を崩しました。1、2ヶ月の間で働く環境が2度変わり、移動もバタバタで新しい仕事を覚えなくてはいけないのと、部署内の人間関係などで肉体的にも精神的にも参ってしてしまいました。その後、1ヶ月悩んだ結果、次回の派遣契約を更新するかを部署3の人達に相談をした所、「何故、そんなに悩むまで不満をわずに溜め込んでしまったのか。今度からは何かあったらすぐ相談をしてくれ。今後はもっとお互いに相談をしながら仕事を進めていこう。」との事。 溜め込まずその都度、相談をしてくれと言われましたが、正直、それが出来る性格ならこんなに悩んだりはしなかったと思います。ですがそんな事は到底言えず、とりあえずは、悩んでいた事や仕事の不満を伝えた事で、若干スッキリしたのと、休職していた社員が戻ってくるとの事だったので、もう少し頑張ってみる事にしました。 ですがその後、改善される様子も無く、体調も悪くなる一方なのでやはり、私には部署3は合わないのだと思い解約を考えました。出来ればすぐにでも辞めてしまいたい精神状態なのですが、契約は9月末までなので、それまでは頑張るつもりでいたのですが先日、決定的なことが起こり、契約の途中解約を決意しました。 その出来事というのが・・・ 私と同時期に違う部署から部署3に移動になって来た社員Aさんが家庭の事情と仕事でのストレスで体調を崩し、辞表を提出しました。 Aさんが辞表を出す前から、家庭の事情や仕事での不満は詳しくではないにしろ、部署3の人達も知っていた事なのですが、辞表を出す事の相談が無く、社長が受理してからの報告が気に障ったらしく、「何故もっと早くに相談をしなかったのか。相談をしてくれたら何か解決策があったはずだ。」との事。挙句のあては、Aさんはきちんと就業規則に則って辞表を提出しているのにも関わらず、「学生のアルバイトではあるまいし、引継ぎも出来ていないまま辞めていくとはどういう事だ。」と散々な言い草。部署3の人達によればそれは責めている訳ではないらしいのですが、私には完全にいじめにしか見えませんでした。結局その日は、「辞めるのは仕方が無いとして、辞める理由についてもっと明確に説明するべきだ。」との事で、後日、話し合いの席を設ける事になりました。部署1、2や他の会社でも色々な理由で辞める人達を見てきましたが、こんなに追い討ちを掛けられる所は初めてです。 その出来事を目の当たりにして改めて、根本的に部署3の人達とは考え方が合わないのだと思い、途中解約を決意したのですが、これは私のわがままでしょうか?皆様の質問等を見てみると、もっと辛い事を我慢されてる方も多い様でこんな理由では派遣元は途中解約に取り合ってくれないのではと不安になり相談させて頂きました。 皆様はどう思われますか??乱文で申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせ下されば幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#34389
    • 派遣
    • 回答数4
  • Cドライブが1日でパンパンに…

    こんばんわ、今回初めて質問を致します。 最近、CDを焼こうと思ったらハードディスクが一杯で 焼けずOS(Win2000)の入れ替えをしました。 が、何故かしばらく使うとCドライブが1日経たずにすぐ容量一杯になりました。 色々クリーンアップなどもやったのですが全く改善出来ず…。 なんか変だなと思いつつ、またCドライブだけ リカバリしてしばらく使ってると、 1日そこらでCドライブがまたパンパンに…。 この繰り返しが3回程。 何がこんなに容量食ってるのかわかりません。 入れ直しする前は焼いたり、ネットしてて困るくらい Cドライブの容量が食ったということはありませんでした。 箇条書きにまとめると ・7年くらい前のノート型バイオ ・OSはWIN2000 ・ハードディスクは計11GB程度(内、Cドライブ6) ・最近、OS入れ直しをした ・Dドライブに元々容量限界の4GB近く分のMP3ファイルがある ・入れ直し後も、ネットとCDを焼く作業だけ主にしている ・特に何か大きいものをインストールした覚えなし ・ライディングソフトはBurn4freeをインストール ・アドビリーダー、IEのバージョンアップ、メディアプレイヤー入れた ・24時間連続使用くらいでCドライブの容量が一杯になる ・クリーンアップしても改善出来ず ・再度Cドライブをリカバリしてもまた1日そこらの連続使用でパンパン 全く原因不明で、なかなか困ってます。 一体、どうすればCドライブがすぐ一杯にならないように することが出来ますでしょうか? 一体何が原因と考えられますでしょうか? 理由などなんとなくご存知の方、是非、 ご教授下さいお願いします。

  • バイトが・・・

    現在個人経営のレストランでバイトをしています。 怒られたり、注意されたり、行動の一挙手一投足を見られていて、プレッシャーを感じて、スムーズに仕事ができません。 辛くてたまりません。 仕事内容は覚えているのだが、要領よくこなせないし、無駄な事が多いし、積極的でないために目に触るようです。 「向いてない」のは分かっています。 バイトなので辞めてもいいと思いますが、 要領よくとか無駄をなくすとかって社会では必須なので、逃げては社会に出ても通用しないと思って頑張っています。 たとえ仕事がうまくいっても何も言わないし、少しミスると、漬け込むように「あれもこれも」と言ってくるので、自信が持てません。 結局、何がダメなのかいまいちわからなくて、一度にいろんなことを言われるから「怒られた」という記憶は残って「何を注意されたのか」というのが隠れてしまいます。 すごい頭の中が複雑になっているのですが、何かアドバイスと言うか、こうすればいいんじゃないという温かな、明日にも勇気を持てる言葉をください。 このままでは、怒られる分だけ自分が擦り減っていきそうです。

  • 迷惑電話に悩んでいます

    3年前から、無言電話や「○○(私の名前)ちゃんいませんか?」という電話が一日に1回きます。名前を聞いても全く知らない人だし、声も聞き覚えがありません。(その名前も日によって変わります。声は同じです)受話器の向こうから変な音楽が流れていて、物凄く気味が悪いです。 ちなみに実家暮らしです。親と同居しています。 ほとんど親が迷惑電話に対応しています。 そのせいで、少々ノイローゼ気味です。 私も親も、電話が怖くなりました。 しかし私の親は、ナンバーディスプレーの電話に変えるつもりも、電話番号を変えるつもりも無いそうです。理由は、お金がかかるし面倒だということです。 警察に言っても、事件性が無いから動いてくれるわけでも無いですし、どこに相談したら解決しますか?

  • アルバイトを辞めたいのですが・・・

     はじめまして。22歳の学生、mfighterです。  現在のアルバイトはガソリンスタンドに加え、家庭教師を2件受け持っています。  辞めたいと思っているのはスタンドの方なのですが、 ・3月の終わりに店長に「4月いっぱいで辞めたい」とは伝えた ・理由は学業、卒論(現在4年です)、大学院試験の勉強がバイトで進ま ない(今は全てあわせて週5バイトしてます) ・シフトは2人でなんとかまわしている ・人がいないから新しいバイトを入れたら辞めてもいい、と言われたのに いまだに辞めさせてもらえない といった状況です。  事あるたびに話はしているのですが、いつも店長にはぐらかされてしまいます。「籍だけでも残しとけばいい」「最低限入ってくれればいいから」(←そのくせ平日に平気で呼び出す)  バイト先の環境はお世辞にもいいとは言えません。バイト用のマニュアルはない、教えてもらっていないことでも平気でやらせる(それなのに出来ないと怒られる)。条件を満たしたのに辞めさせてもらえないのはホントにおかしいと思います。  友達や先輩は「無理やり辞めればいい」と言うのですが・・・  正直精神的に追い詰められています。どなたか、良きアドバイスお願いします。

  • 派遣社員の働く姿勢

    私は派遣社員として働いていますが、同僚が私には考えられないぐらい 本気で仕事に取り組んでいるのです。ノルマなどはない仕事なのにムキになって 仕事をこなし、その結果、同僚である私もそれ相応にやらないといけない状態に なっています。 私が思うに、派遣などという一時雇いで働く時などは、最初は手を抜き その後、ジワジワとペースを上げていくという方法をとるべきだと 思っています。最初から本気でやっていれば、派遣先の上司などは それをベースに考えてこちらに仕事を要求してくるからです。 派遣で本気で働いている人って世渡りへただと思いませんか? そんなんだから派遣やってるんじゃないのか?といいたくなるほど 不器用だと私は思うのですが、これについての皆さんの意見が聞きたいです。

  • パソコンについてもっと詳しくなりたい

    こんにちは。 子供を持つ働く20代-女性です。 パソコン関係の仕事(プログラマーではなく、ソフトをインストール したり、客先に納品し環境設定など)をしていますが、これから先、 会社から評価されたいですし、転職したときのことを考えると もっと手に職をつけたいという思いもありまして、もっとハード面 でもソフト面でもパソコンに詳しくなりたいのです。 お客さんからハード面について質問されると一瞬かたまってその場 しのぎの回答しか答えられないことも・・・本当なさけないです。 ほんと専門職の方でなくても、パソコンの仕事についてない方でも 詳しいかたっていらっしゃいますよね。 そういう方はどのように知識を得ていらっしゃるんでしょうか? 経験でしょうか。それとも雑誌などでしょうか。 雑誌でしたらお勧めの雑誌はありますか? 経験といっても自分のパソコンをあれこれいじるにもお金が かかってしまいますので、私にはちょっと無理かと思います。 パソコンは好きですし、仕事も好きですし向上心はあると思います。 もっと詳しくなりたい、でもその手段がわからないのです。 宜しくお願いします。

  • 変なメールが来ました!

    何日か前に、携帯で無料でできるゲームサイトを見つけ、空メールを送ると登録される、ということで登録しました。 しかし、それから「二人で会いませんか?」みたいな変なメールが頻繁に来るようになってしまいました。無視していたのですが、間違えてそのメールに添付されていた自己紹介のページ?みたいのを見てしまいました。そのメールのアドレスは拒否にしたので、それからそのようなメールは来なくなったのですが、昨日、「男性会員の方からお客様あてに二万円分のポイント譲渡を頼まれたので、特別に実施させていただきたく、そのためのトラブル防止のために、5千円分のポイントを購入してほしい、こちらのアドレスにメールを送るように」みたいなメールが来ました。そして今日、「料金未納の件です  ご利用頂いた後払い料金430円のご清算が確認できません、明日までに必ずお支払いください お支払い方法は下記のURLからご確認ください」というメールが来ました。請求される金額が少ないため、振り込め詐欺ではないのかな…?自分に何か落ち度があったのかな…?といろいろ考えてしまいます。そこから来るメールは、受信拒否にしても、同じようで少し違うアドレスで、たびたび来ます。これは無視していてもいいんでしょうか?

  • 変なメールが来ました!

    何日か前に、携帯で無料でできるゲームサイトを見つけ、空メールを送ると登録される、ということで登録しました。 しかし、それから「二人で会いませんか?」みたいな変なメールが頻繁に来るようになってしまいました。無視していたのですが、間違えてそのメールに添付されていた自己紹介のページ?みたいのを見てしまいました。そのメールのアドレスは拒否にしたので、それからそのようなメールは来なくなったのですが、昨日、「男性会員の方からお客様あてに二万円分のポイント譲渡を頼まれたので、特別に実施させていただきたく、そのためのトラブル防止のために、5千円分のポイントを購入してほしい、こちらのアドレスにメールを送るように」みたいなメールが来ました。そして今日、「料金未納の件です  ご利用頂いた後払い料金430円のご清算が確認できません、明日までに必ずお支払いください お支払い方法は下記のURLからご確認ください」というメールが来ました。請求される金額が少ないため、振り込め詐欺ではないのかな…?自分に何か落ち度があったのかな…?といろいろ考えてしまいます。そこから来るメールは、受信拒否にしても、同じようで少し違うアドレスで、たびたび来ます。これは無視していてもいいんでしょうか?

  • デスクトップ画面が突然消える現象

    突然、画面が消えて暗くなります。 Naght Modeを2回押すとまた画面がつきますが、またしばらくすると 消えて暗くなります。 サポートに電話もつながらないし、困っています。 どういう事で、どうしたら直るのか教えてください。 NEC VALUESTAR Windows XP VR500CD

  • デスクトップ画面が突然消える現象

    突然、画面が消えて暗くなります。 Naght Modeを2回押すとまた画面がつきますが、またしばらくすると 消えて暗くなります。 サポートに電話もつながらないし、困っています。 どういう事で、どうしたら直るのか教えてください。 NEC VALUESTAR Windows XP VR500CD

  • 画像が消えてしまった

    携帯電話に保存してあった写メや画像がすべて消えてしまいました! 消した記憶は無いのですが、どこにも見当たらず・・・ どうやら操作を間違えて消してしまったようです・・・ 消えた画像はもう戻ってこないのでしょうか・・・

  • 派遣社員の働く姿勢

    私は派遣社員として働いていますが、同僚が私には考えられないぐらい 本気で仕事に取り組んでいるのです。ノルマなどはない仕事なのにムキになって 仕事をこなし、その結果、同僚である私もそれ相応にやらないといけない状態に なっています。 私が思うに、派遣などという一時雇いで働く時などは、最初は手を抜き その後、ジワジワとペースを上げていくという方法をとるべきだと 思っています。最初から本気でやっていれば、派遣先の上司などは それをベースに考えてこちらに仕事を要求してくるからです。 派遣で本気で働いている人って世渡りへただと思いませんか? そんなんだから派遣やってるんじゃないのか?といいたくなるほど 不器用だと私は思うのですが、これについての皆さんの意見が聞きたいです。

  • バイトをやめたい

    私は短大に進学して、人生で初めてバイトをしましたが、初出勤から2週間がたちましたが、バイト先の先輩達にどうも気に入られてないようです。正直優しく教えてくれると思っていたら、まるでイビリのようです。店長は優しいですし、他の先輩でもいい人はいます。 でも夜から開店なので、生活リズムが狂ってしまい、学業に大きな支障をきたしているのも事実です。確かに仕事内容は楽とは言えませんが、 肉体的な苦痛より、イビリによる精神的な苦痛の方が断然辛いです。 はっきり言って夏休み前に早くやめたいのですがどう思いますか?

  • 派遣社員の働く姿勢

    私は派遣社員として働いていますが、同僚が私には考えられないぐらい 本気で仕事に取り組んでいるのです。ノルマなどはない仕事なのにムキになって 仕事をこなし、その結果、同僚である私もそれ相応にやらないといけない状態に なっています。 私が思うに、派遣などという一時雇いで働く時などは、最初は手を抜き その後、ジワジワとペースを上げていくという方法をとるべきだと 思っています。最初から本気でやっていれば、派遣先の上司などは それをベースに考えてこちらに仕事を要求してくるからです。 派遣で本気で働いている人って世渡りへただと思いませんか? そんなんだから派遣やってるんじゃないのか?といいたくなるほど 不器用だと私は思うのですが、これについての皆さんの意見が聞きたいです。