kerogiro の回答履歴

全224件中41~60件表示
  • 羽子板市での買い方

    明日から始まる浅草の羽子板市へ行く予定です。  母が羽子板を買ってくれると言うのです。 そこで、こういうものって縁起物でお値段なんかついていないじゃないですか。  言い値で買うものではないのは知っているのですが、売主が言ってくる最初の値段の何割くらいから値段の交渉をしたらいいんでしょう。   

  • プラスチックハンガーの再利用方法

    クリーニング屋さんにワイシャツを出すと、プラスチックのハンガーがついてくるのですが、ハンガーが余って勿体無いんです。クリーニング屋さんでは衛生上引き取ってくれません。 使えるのに捨てるのも勿体無くてたまっています。 何か他の利用法や引き取ってくれるところなど、情報あれば教えていただきたいのですが。

  • Excel 関数 置換をしたい

    たとえば○,△,□,☆が点在しており、 ○→丸,△→三,□→四,☆→星,に置換したい場合に何か有効な関数はありますか? 具体的にはシート1 A B C D E 1  △ 2□ 3○   ☆ 4 を シート2で下記のようにしたいです A B C D E 1  三 2四 3丸   星 4 だれかお知恵を拝借させてください

  • Excel 関数 置換をしたい

    たとえば○,△,□,☆が点在しており、 ○→丸,△→三,□→四,☆→星,に置換したい場合に何か有効な関数はありますか? 具体的にはシート1 A B C D E 1  △ 2□ 3○   ☆ 4 を シート2で下記のようにしたいです A B C D E 1  三 2四 3丸   星 4 だれかお知恵を拝借させてください

  • 高校生でお小遣いをもらうのはおかしいですか?

    自分は高校2年なんですが、友達に親からお小遣いをもらっていると言ったら「親のスネかじり」と言われました。 高校生にもなって親からお小遣いをもらうのはおかしいんでしょうか?

  • イラスト作成用のおすすめペンタブレットは?

    ペンタブレットの購入を検討しています。 以下の条件に合うおすすめペンタブレットをご教示いただけますでしょうか。 ・用途:年賀状やHP用のイラストを描きます。趣味レベルの利用です。 ・価格:できたら5,000円位…最高8,000円位。 ・機能:・ストレスなくすらすら描ければ十分です。      紙に書いているような感覚で描けるのが理想です。     ・A5(A4の半分)くらいの大きさで十分です。     ・筆圧を感知する機能は不要です。     ・環境:WindowsXPです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 拡張子「docx」

    「このワードの文書打ち出してくれる?」 と頼まれて、開こうとしたのですが 拡張子が「docx」となっています。 私は、未だword2000を使っています。 何かの、間違えかと思い「doc」に直して開きましたが開けません。 ワード関係らしい、拡張子「docx」ってなんでしょう?

  • 彼女の喫煙

    こんにちは。よろしくお願いします。 八ヶ月ほど前から付き合っている6つ年上(27)の彼女が居るのですが、ヘビースモーカーです。 もともとタバコを吸っていることは知っていたのですが、彼女のことがとても好きだったので、相手に告白されたのを機に付き合いだしました。 ですが、実際自分はすごくタバコ嫌いで、それだけならまだいいんですが、 腸に疾患を持っていて、タバコの煙は少なからず影響するようです。 ただ実際に体調が悪くなったということは今のところないです。 彼女もこのことは知っているのですが、あまりそのことを気にしてくれている様子はなく、煙が自分のところに来てもあまり気にとめていないことが多いように見えます。 本当はタバコをやめて欲しいといいたいのですが、イライラしやすい彼女の性格や、それをきっかけに関係が悪化することを恐れて、言うことが出来ずに、ずっと悩んでいます。 自分のこともそうですが彼女も決して元気な人ではなく、疲れた表情をすることも多いし、病気がちでもあります。 彼女とは結婚も考えて真剣に付き合っています。どうしたらいいでしょう。なかなか自分では答えを出すことが出来ません。 何かいいアドバイスがあれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 男性は○○してあげるよ という言葉は見下されていると感じますか?

    男性に質問です。 例えば、  ・疲れてるならぎゅってしてあげる、 ・今度お弁当作ってあげる、 ・差し入れしてあげる・・・・などの ○○してあげる  という言い方は見下されていると思いますか?

  • 図工などで使う汚れてもいい服ってどんな服ですか?

    小学校の1年の娘が学校でペンキを使って何か描くらしいのですが汚れてもいい服ってどんな服ですか?先生に聞くとペンキなので当日捨てられる服がいいと言うのですが、どんな服ですか?

  • 御祝儀の金額はいくら?

    身内(ほとんどお付き合いのないいとこ)の結婚式が大手専門式場であり、招待された親の代理で私が出席することになりました。 ビュッフェスタイルということで御祝儀金額に戸惑いがあります。 いくらぐらい用意すればよいのでしょうか?

  • 食事に誘ったが

    地方に住んでる男です。 今月下旬に友人の結婚式に出席するために上京することになりました。 滞在期間は友人宅に泊まるのも合わせて4泊ほどで、時間もあり、上京を堪能したいと思って一緒に式に出席する友人(女性)を食事に誘いました。 ※堪能したいとは、美味しいものを食べたいということです。洒落たレストランとは一人で入りにくいので(場所は決めてませんが)という意味です。 メールでのやり取りでしたが、相手は「今週中に予定がわかるので決まったら連絡します」とのことで連絡を待ちました。 しかしその後連絡は無く、自分が日を置いて2回メールをして聞いてみたのですがそれでも反応が無く困っています。 連絡しますと言われて2週間経ちます。誘った日はもう2週間を切っています。 一応誘った方としては、ちゃんと返事がもらえるまでは代わりの予定を入れられず、もし入れてその後に「OK」の返事がきたら無責任かと思い予定を決められずにいます。 一応旅行なので前もって予定を決めておかないと当日になって時間だけ過ぎてしまうのはもったえないし。 この場合ちゃんと返事がもらえるまでメールを送るか、 もしくは、返事が無い=断られている、ということで別の予定を考えるか、解決策はあるでしょうか? 誘ったことで警戒されてしまったのか? 嫌われているのか? 色々考え付くことはありますが、わからずにいます。 意見をお聞かせください。 ちなみに恋愛感情はありませんが、気さくに話ができる関係だと思っています。(自分は)

  • excelの日付を簡単に入力したいのですが・・・

    質問させていただきます。 excelで日付を「月/日(曜日)→○○/○○(○)」、 本日でしたら「11/11(火)」というかたちに入力し、 セルを横にコピーすると日付の箇所だけ数字が 増えていき、曜日はそのままずっと火曜日で コピーされてしまいます。 これをカレンダーどおりに日付と曜日が合致する ようにしたいのですが、どなたかご教授して いただけないでしょうか?

  • 渡したお金のことで。

    カテゴリー違いかもしれません。 よろしくお願いします。 貸し金の返却請求についてお聞かせ下さい。 小額訴訟もしくは、調停をおこす場合において借用書がない場合、銀行振込みによる貸し金において、その口座の照合表または、振込みの控えは証拠として証明になるのでしょうか?

  • 付き合いの全く無かった独居親戚が亡くなりましたが、どこまで対応すべきでしょうか?教えてください。

    私の父の弟にあたる人が亡くなりました。 今、その人が住んでいた住居の大家さんから荷物の引き取りを迫られています。 これは断れるのでしょうか? 背景を説明します。 私を中心にしますと今回亡くなられた方は叔父にあたり、以下の様な背景、環境です。  ○祖父、祖母、父、母、全て他界  ○父に兄弟は弟(叔父)一人  ○祖父には兄弟があったが、本人他界の上、配偶者が存命(叔父から見て叔母)  ○私には妹(嫁いでます)が一人 また、叔父には内縁の妻と子供(叔父の子供かどうかは不明)が昔居たと聞いた事がありますが、亡くなった時は独り身で、生活補助を受けていたとの事です。また、私の父、存命時から、叔父が話題に上がる事も殆ど無い上に、物心付いてからは会った事も無く、音信不通の状態でした。また、数少ない記憶の上でも、金の無心に来たという事を聞いた事があるだけです。 一昨日晩、叔父が危篤となった際に警察が保護し、入院。その後警察が戸籍などから調べ、私の妹に連絡。妹から私に相談。私から、地元警察と話しをし、無関係であり、無縁として対応して欲しい旨伝え、その後、市役所とも話しをし、無縁仏としてすでに火葬済み。 正直な気持ち、死者に鞭打つような事にはなりますが、抱えきれる余裕は一切なく、勝手にしてほしいというところです。 ただ、所謂相続という観点において、私は相続人にあたらないとは思うのですが、相続に関する知識も十分とは言えず、加えて、荷物引き取りが相続に関わるのか・・・ 長文になりまた、分かりにくい表現で大変恐縮ですが、ご意見頂戴できると幸甚です。 よろしくお願い致します。

  • 過去にとった日商簿記3級ですが

    こんにちは。高校2年の時に日商簿記3級を取得しました。あれから16年、1度も資格が生かせる職業に付いたことのない私・・・今後転職を考えているのですが、今度こそ資格を生かそうと、2級の資格を狙うつもりでの参考書をちらっと読んだところ、2級どころか3級の内容もほとんど意味が分からない状態。これでは面接の際に胸を張って簿記の資格を持っているなんてとても言えません。やはり、1から勉強するつもりで再度3級の試験から受けたほうがいいのでしょうか?それとも、2級の勉強から始めたほうがいいのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • mura301
    • 簿記
    • 回答数3
  • Excel計算

    Excelの計算式で、 =BK3 とは一体どういう計算をしてるのでしょうか?

  • 関数で出た値の小数点切り上げ切捨て

    色々調べてみたのですが、こんがらがってしまい・・・。 よろしくお願い致します! お店の売上げ集計をしています。 まず請求額が1565円とします。 その日によってお客様にポイントを還元しますが 1%の際は15円(1の位まで&小数点以下は切捨て) 2%の際は1%の2倍(30円) 3%の際は1%の3倍(45円) 4%の際は1%の4倍(60円) 5%の際は1%の5倍(75円) 6%の際は1%の6倍(90円) 7%の際は1%の7倍(105円) 8%の際は1%の8倍(120円) 9%の際は1%の9倍(135円) 10%の際は1%の10倍(150円) 請求額がP4のセル、%の入力がR4のセル、ポイント付与分がS4のセルに出るようにするにはどの様な式になりますでしょうか! 皆様のお知恵をお貸し下さい! どうぞよろしくお願い致します!

  • 持ち家があるのに引っ越す場合、どうすればいいのでしょう。

    現在、分譲マンションに住んでいます。 去年、主人が転勤になったのですが、持ち家ということもあり単身赴任してもらいました。 ですが、子供がまだ小さいこともあり、近いうちに一家で引っ越すことを考えています。 その場合マンションをどうするかですが、まず、賃貸にだすとなると、築15年以上たっているので本格的なリフォームが必要であろうということ、 また、借主とのトラブルの話をきいたこともあるので、賃貸にだすのではなく、売却を考えています。 ただ、前述のとおり古いマンションなので多少のリフォームは必要だと思うのです。 けれど、引っ越しの費用等を考えるとできればリフォームなしでだしたいと思っています。 ただでさえ不動産が売れない時代に、リフォームなしではなかなか売れないだろうということは想像できます。 このまま家を残して引っ越すと、マンションのローンと新しい住居の賃貸料の両方を払わないといけないことになりますよね。 生活できるのかすごく心配です。だからといってよい方法も思いつかず、ご意見をいただければと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 年収と家族について

    年収400万では家庭を支えることはとてもではないが・・・と聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?