moby2002 の回答履歴

全465件中341~360件表示
  • 大学院の研究室を決める際に。

    はじめまして。 初めて投稿します。 私は、今春から他大学(某一般国立大学)の大学院に進学する者です。 専攻は電気電子です。 今、研究室選びにとても悩んでいます。 結局、何がしたいのか?なんですけども、先生との相性が悪くて2年間をムダにしたとか、何やってるのか良くわからないまま卒業したとか、そんな話しを聞いているうちに、何をしたいのかが良くわからなくなって来たのです。 先生や先輩に、何がしたいの?と聞かれても即答出来ない自分がいます。 当初は回路設計関係をしたいと思っていました。 私は将来、地球に優しい暮らしを提供したいと考えております。 それで、環境に優しい製品を開発・設計して地球に優しい生活づくりに貢献出来ればいいなと考えておりました。 こんな考えは甘いのでしょうか? ちゃんと研究室を見ないまま大学院を受けたのが間違いだったのでしょうか? もし、同じような経験をされた方いましたら、是非アドバイス下さい。 もしくは大学院の研究室を選ぶ際に気を使った事など、ありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電池とコンデンサー

    ある参考書に電池は、電位差をつけて電気を運ぶものだ、電気が電池のなかにあるわけではない、と書かれていました。 電位差をつけて、電気を運ぶという表現はわかります。でも、家電が電池をいれると動くのがなぜだかわからなくなってしまいました。どう表現していいかわからないんですが、どうして家電が電池で動いているのか教えてください。 電池に対し、コンデンサーは電気をもっている電池みたいなものなんでしょうか?コンデンサーがどういうものかわかりやすく教えてください。

    • 締切済み
    • noname#6037
    • 物理学
    • 回答数6
  • この英文はあっているのでしょうか?

    教えてください。 最近英会話を習いはじめた知人のメールです。 感謝を伝えたかったらしいのですが、 No words can express my gratitude~ この英文は文法的にあっているのでしょうか? 「間違っているよ」と教えてあげる自信がありません。

  • バイトかけもちの確定申告について

     今、複数のバイトをかけもっています。一つは学校の非常勤講師です。学校の長期休暇(夏休みなど)は無給なので、かけもちをして、学校からの給与がない月の分の生活費をまかなってます。  昨年まではする必要も無いだろうと思って確定申告をしていなかったのですが、源泉徴収票というものを初めてまじまじと見つめていて、私にとっては大金(13万近く)の税金が取られていたことにショックを受けました。  学校からは2枚源泉徴収をもらっています。(給料明細も毎月2枚もらっています。1学年につき1枚という形です。)あと、かけもちしているバイト先からも1枚源泉徴収をもらいました。計3枚です。  多い月で、給料は25万くらいです。授業数が少ないと、14万くらいまで下がります。学校の夏休みの間は、掛け持ちバイトの給料(2~3万)しかありません。  このような、不安定な給料状態でも、確定申告はしたほうがいいのでしょうか?  たまに、確定申告のことかは分からないのですが、去年の○月の給料をもとに税金をとられていて、今年は○月より収入が少ないから、とてもやっていけない…といった話を耳にします。  私は給料が多い月と少ない月の差がはげしいので、確定申告をすることで、今後何か生活が苦しくなる課税をされるようになったら、という不安があります。  全く基礎知識もないのですが、確定申告をすべきかどうか、教えてください。説明の足りない点があれば、補足します。

  • 削除できないファイルがあります

    TEMPファイルの中を空にしようとしたらどうしても消せないファイルがいつも2つあります。 最初は~df37b2.tmpと~dfe03b.tmpファイルが消せなかったのですが、 再起動して削除してみたらこの2つのファイルは削除することが出来ましたが、 あらたに2つ~df5cfe.tmpと~dfafd1.tmpというファイルが削除できなくなりました。 PCを停止してまた起動させて削除したらその2つは消せてまたあらたに~df36c5.tmpと~dfce3d.tmpというファイルが2つ消せなくて、 こういう状態がずっと続きます。 TEMPファイルごと削除しようとしても消せません。 新しいファイルを作ってそこに移動させようとしたけどできませんでした。 どうしたら消せますか?悪いファイルですか? 教えてください。

  • ふりこの振れ方について

    振り子の振れる速度は、錘の重さ、振れ幅に関係なく、振り子の長さによって違うと、小学校5年生で習いますが、実験の結果によって分かるだけで、よく理解できません。子供にも説明したいと思いますので、分かりやすく教えていただきたいのですが。 また、「フーコーのふりこ」って何でしたっけ?あわせて教えていただきたいと思います。

  • ネット友達が貸した物を返してくれない

    前回と内容が被りますが解決していないためもう一度投稿します。 夏頃にチャットである共通の趣味について意気投合し、その友達と会って話そうということになったのですが、その際に好意で貸したDVDをいまだに返してくれません。 これは貴重な映像を自分で編集した宝物ともいえるものなのでどうしても取り返したいのですが、どういった解決方法が考えられますでしょうか。   ちなみに会ったあともしばらく関係は良好でチャットやメールをしていました。DVDについてはプレイヤー故障につき今は一度お返ししますとの申し出があり、私の住所と連絡先をメールで送りました。1ヶ月たっても送らないので催促をしたら、ごめんなさい、すぐ手配します、との返事は来たのですが、その辺りからチャットでも急に態度が悪くなり、ついには声をかけても返事すらしてくれなくなりました。勿論メールを出しても音沙汰なしです。(でもあいかわらずチャットにログインしています。受信拒否でもされているかもしれません)   前回の投稿ではわかっているのはアドレスとチャットのネーム位でしたが、もしかして私の機種変更前のケータイに彼女の電話番号が載っているかもしれないです。会ったときも電話でやりとりはなかったのですが、念の為に携帯番号を交換したような気がするので。 ただ機種交換したのはディスプレイが故障で何も表示しなくなったからで・・・数万(メーカーによれば2万)投じて修理しなければならないのですが。 念のために前回ご相談したアドレスは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=747813 です。 ネット犯罪などを扱っている相談センターなどは対象にしてもらえるのでしょうか?私はDVDさえ取り返せば気がすむのですが。 警察や法律手段も含めて、何かよい方法があればお聞かせください。

  • 大学での部活のことで悩んでいます。(運動部です)

    私は現在大学1年生です。中学校から始めた競技を、高校大学と続けています。高校時代インターハイにはいけませんでしたが関東大会に出場することが出来ました。大学でも、サークルではなく部活をやりたかったです。 ですが、いざ入部してみると私の大学の体育会の現状は惨憺たるものでした。初心者と、中学校で2~3年間競技していたような人が所属するのみ。 ただ、このメンバーの構成にはさほど不満はありません。 私が一番がっかりしたのは、部のあり方みたいな部分です。 私は高校時代の部活を通じて、技術だけではなく、社会に出てからもやっていけるような力を身につけられたと思います。「この高校でやってきたことは、今後絶対お前が社会に出てから役に立つ。“先頭に立って人を引っ張っていく力”“苦しい環境の中でもそれを改善すべく試行錯誤しながら頑張っていける力”そんな生きる力を、このコートで身につけられたんじゃないかな?」卒業の時先生はこう言って下さいました。 実際の、大学の部活の状況。全部挙げたらきりがないので、私が一番がっかりしたことを書きます。 今時、OGさんOBさんコーチに対する接し方、合宿の進行に関して「マニュアル」があるんです!!もちろん口頭で先輩方から“うちの部では、OGさんがいらっしゃったら○○することになっているからね”などと言われる程度なら話は分かります。違うんです。紙にズラっと印刷されたモノを渡されました。 …これが大学生の行う部活のあるべき姿でしょうか?情けなくなってしまいました。昔は“体育会に入っていた”というだけで就職が多少有利になったと聞きます。ですが、今はそういう肩書きは何の役には立たないのではないかと思うんです。「入っていた」ことよりも、「そこで自分が何をしたか」が求められていると思うので。 まとまらない文章ですみません。この部を変えるにはどうしたらいいのでしょうか(T_T)

  • アメリカのDVDプレイヤー日本で使えるの?

    私は現在アメリカに住んでいます。 それで今年の夏に日本に帰国することになりました。 当然今使っている電化製品はすべてアメリカで買ったものなんですが、DVDプレイヤーは買ってまだまもないので手放したくありません。 そこで質問なんですが、日本に持って帰った場合 日本のテレビにつなげてDVDは見れるのでしょうか?

  • 映画制作をしたいのですが

    僕は、自分で映画やクレイアニメなどを制作をしたいと思っています。 それで、とりあえずデジタルビデオカメラと編集用のパソコンを購入したいと考えています。 でも、なにぶん何の知識もない素人の企みなので、どんな機種を購入したらよいのか、わかりません。 これからの趣味にしたいと思っており、出来ればプロ顔負けの作品が作れるように成長したいと思っています。 素人なのに大きなことを言ってしまいましたが、結構本気に取り組んでいきたいので 制作に向いているデジタルビデオカメラとパソコンを教えてください。よろしくお願いします。

  • 理系学部→公認会計士というのは可能でしょうか.

    理系学部(理工学部など)から公認会計士試験に受かることは不可能なんでしょうか. 在学中にTACなどの資格学校に行き,理系の授業も受けつつ公認会計士の勉強もする…. こんなことしたら頭おかしくなりますかね. 僕は今高校二年生なんですが,そろそろ就職を見据えた進学を考えたいんです. ちなみに,高校は附属校なんで文系でも理系でも行けますから,その辺の問題はありません. 何故文系学部に行かないんだ.という疑問を持たれる方が多いでしょうが….それは文系科目が苦手だからです.自分の中では例えば「社会」「国語」ができなくてもなれるのではないかという勝手な解釈をしています. どんな内容でもいいのでアドバイスお待ちしてます.

  • スクリーン上にうつる明暗の間隔

    この間の続きなんですが、回折格子とスクリーンを平行におき、これらに垂直にレーザー光を当てるとスクリーン上に明暗の縞があらわれました。d:格子定数、θ:回折角とすると、 dsinθ=mλによりθからdを決定しました。 スクリーン上にうつる明暗の間隔ってどうやって求めるんでしたっけ?なんか求め方がありましたよねm+1とmを使ったような気がするんですが・・・・

    • ベストアンサー
    • noname#6780
    • 物理学
    • 回答数4
  • 海外旅行中に絶対失くしてはいけないものはパスポート?

     よく「パスポートは一番大事だから絶対になくすな。」と言います。でも、絶対に失くしてはいけないのはパスポートより現金だと思います。なぜならパスポートは大使館で再発行できます。予定どおり日本に帰れず、その分、宿代がかかったり、仕事など日本の生活に支障をきたしますが、とりあえず生活はできます。  でも現金を失くしたらまず戻ってきません。金がなければ食事もできず、ミネラルウォーターさえ買えず、とたんにピンチに陥ります。みなさんはどうお考えですか?それでもやはりパスポートのほうが大事だと思う方、その理由を教えて下さい。

  • 急いでます!「~」の打ち方

    単純なんですが「~」この波(横向き)を縦向きに打つにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 急いでます!「~」の打ち方

    単純なんですが「~」この波(横向き)を縦向きに打つにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自由度とは

    僕の持っている本にはこのような記述があります 「一般に、運動の書く自由度あたり、平均としてkt/2のエネルギーが 分配されることを示している」 そもそも「自由度」ってどのように決められているのでしょうか? 「窒素(100度~0度)の運動の自由度は3(並進)+2(回転)=5」 という問題の解答を見ても 何故回転が自由度2なのかピンときません。 図で分かるように教えていただけませんか? できれば、何か自由度が6,7,8,9の物質の例を挙げて などでもちゃんと適用できる例を示してほしいです (なお、僕の持っている本とは、サイエンス社 「演習物理化学」です)

    • ベストアンサー
    • noname#6715
    • 化学
    • 回答数4
  • CPU切替機なるもの

    1組のキーボード・モニタ・マウスで複数台のPCを切り替えて操作できるもの というものがあるようです しかし、私は「一組のキーボード&マウスを利用して2台のPC&モニタ」を操作したいのです モニタもPCも2台必要だけど、キーボードやらは二つ同時に操作できないので1つでいい という感じです 「キーボード&マウス切替機」はないでしょうか?知ってらっしゃる方お願いします

  • 顔の合成写真を作るには?

    複数の人の顔を合成してひとつの顔にしたいんですけど、 そういうソフトってありますか?またあるならどういう入手手段がありますか? どうか教えてくださいm(_ _)m

  • 地球上で正しい円を描く

    こんにちは。 もう20年も前、小学生の頃にクラスメイトが話していたことです。 「地球の上では、重力が働いているから、絶対に正しい円は描けない」 これは本当ですか?どういう条件であれば、正しい円が描けるのでしょうか。また、もし彼の言うことが間違いなら、どうして間違いなのでしょうか。 どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 内閣不信任案否決から衆議院解散まで

    内閣不信任案否決から衆議院解散に至るまでを、自民党総裁選も含めて、中学生にもわかるよう教えてください。 とくに、自民党総裁選は定期的に行うものなのかも教えてくださると助かります。

    • ベストアンサー
    • gnade
    • 政治
    • 回答数4