goo-makkun の回答履歴

全311件中101~120件表示
  • インターネットの接続方法に関して教えてください。

    無線LANでパソコンを2台インターネットに接続したいのですが、 設定の方法が分かりません。 プロバイダーにもらった機械(モデム?)Megabit Gear TE4571E 自分で買った無線LANaterm WR6670S この2台を ADSL----TE4571E----WR6670S→パソコン2台? このようにつなげています。 ちなみに、接続したいパソコンは、 2台ともWindows VistaでSP1です。 無線LANは標準装備してあるものです。 Megabit Gear TE4571Eをパソコンに有線で1台直接つなげる分には 特に設定をしなくてもつながるのですが、 無線LANにしたとたんつながりません。 (ローカルにはつながるのですが、そこから先が行きません。) もしかして、無線LANがルーター機能をもっているからでしょうか? もし、ルーター機能を持っている場合、どのようにOFFにすればいいのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません。 初心者ですのでご勘弁ください。

  • ルータを通さないとネットがつながらない・・・

    私の家はCATVの8Mbpsを利用しているのですが最近1.5Mbpsほどしかでないのでためしにモデムから直接有線でつないで見たのですがつながりません。 IPアドレスを自動取得にしてみてもつながらないので困っています。 ルータを通すと一応つながるのですが8Mbpsのはずなのに1.5Mbpsしかでません。 ルータはBUFFALOのWZR-G144Nというルータです。 PCのスペックは OS:windowsXP Home CPU:Pentium D 2.80GHz メモリ:1GB です。

  • 玄関チャイムの配線方法

    ホームテレホンで、玄関チャイムを使用していました 親機が壊れたので、普通の電話に交換しました 現在は、普通に電話を使用していますが、チャイムと 結線されてないの、玄関チャイムが聞こえません 本日、3000円程度の電池式チャイムを 購入しました 玄関チャイムは既存のものを利用して音部分のみ 新規購入です 居間に親機のモジュラージャック差し込み口がありますので 結線しようとしたら、4本の比較的大きな配線が出てきました それらは更に、内部がそれぞれ 赤、青、黒、白と4種類の細い線に分かれていました このうちの、ある2本を結線すると、常時チャイムは鳴りっぱなし 他の線をいろいろ組み合わせて結線し、玄関でチャイムボタンを 押しますが、メロディは鳴りません 玄関では、普通の家庭用電線のようで、かなり太いです 親機の部分の配線はかなり細いです なお、玄関でチャイムボタンを押すと、小さいチャイム音が 手元でします どのような結線をすれば、ボタン部分と音発生部分(本日購入した メロディ部分)がつながるのでしょうか?

  • リカバリの際

    PCをリカバリすることにしました。 リカバリは、PCを購入した状態に戻すと聞いているので、powerpointが心配です。 このPCには、word excel outlook などは始めから装備されていたのですが、powerpoint はなく、途中でインストールしました。 ココで質問なんですが、アンインストールさえすれば、リカバリ後も再インストールは出来るのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • メモリ交換の方法が分かりません

    メモリ交換の方法が分かりません。 機種はFMVのCE50G7です。 もともとのメモリから、BAFFALOのDD400-1Gに変えようと思います。 メモリの取り外し方などについて知りたいです。 (そのようなことは、一度もやったことがありません。 なのでよく分かりません)

  • ドコモの機種なのにメアドはauって、どういうこと?

     先日、ある人の携帯を見てびっくりしました。  機種はドコモの端末(結構古かったと思います)なのに、メールアドレスはなぜかezweb.ne.jpなんです。携帯のプロフィールを見ても、auのアドレスが出てきます。iモードのサイトは見れるようです(私が見せてもらったときは、上限設定金額超過のためつながらないというメッセージでした)が、センター問い合わせをしてもつながりません。  その人、知り合いではなかったので、直接聞くことができませんでした。  これって、いったいどういうことなんでしょう?裏ルートで使われてる携帯とかですかね?ご存じの方がいたら教えてください。

  • 玄関チャイムの配線方法

    ホームテレホンで、玄関チャイムを使用していました 親機が壊れたので、普通の電話に交換しました 現在は、普通に電話を使用していますが、チャイムと 結線されてないの、玄関チャイムが聞こえません 本日、3000円程度の電池式チャイムを 購入しました 玄関チャイムは既存のものを利用して音部分のみ 新規購入です 居間に親機のモジュラージャック差し込み口がありますので 結線しようとしたら、4本の比較的大きな配線が出てきました それらは更に、内部がそれぞれ 赤、青、黒、白と4種類の細い線に分かれていました このうちの、ある2本を結線すると、常時チャイムは鳴りっぱなし 他の線をいろいろ組み合わせて結線し、玄関でチャイムボタンを 押しますが、メロディは鳴りません 玄関では、普通の家庭用電線のようで、かなり太いです 親機の部分の配線はかなり細いです なお、玄関でチャイムボタンを押すと、小さいチャイム音が 手元でします どのような結線をすれば、ボタン部分と音発生部分(本日購入した メロディ部分)がつながるのでしょうか?

  • プロバイダー契約は2契約必要でしょうか?

    自宅と離れたところに(1kmくらい)小さな事務所があり、事務所のみで、ぷららとNTTの光回線を法人契約で利用しています。 もし自宅でもインターネットを利用したいとなると、NTTの光回線を入れるだけで良いのでしょうか、それとも 自宅でも、新たにプロバイダーと契約しなければならないのでしょうか。 みなさん、どうかよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計のデータのバックアップ

    弥生会計プロフェッショナル08を使用しています。 会計データを別の(外付けの)HDDへバックアップしたいのですが、やり方がわかりません。 サポート契約に入っていないため、サポセンへは質問出来ません。ご存知の方がおられましたら、ご教示をお願いいたします。

  • レッツノート

    レッツノート(XP)のリカバリ方法教えてください。

  • 終端抵抗を外付けするには?

    ---(RJ11)---DSU---(RJ45)---ルータ DSUが終端抵抗を入れられない為、外付けしようと思います。 「NMJ-82R」というローゼットを見つけたのですが、 ---(RJ11)---DSU---(RJ45)---NMJ-82R---ルータ という構成で問題ないのでしょうか? または、もっと他にいい案ありますか?

  • 機種変でパケット代が激増

    902からP905に機種変した者です。 メールはたまにしかなく、ニュース速報もたまに読む程度です。それ以外は一切触りません。一貫してパケット代が800円程度だったのですが、機種変後一気に1万の大台を突破しました。 何がおかしいんでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#147912
    • docomo
    • 回答数4
  • ビジネスフォンの設定について

    カテゴリ違いだったらすみません。 合併前のタムラ(現サクサ)製のビジネスフォン、MT-200(後に何もつかない)を中古で購入し、自分で配線して現在使用しています。 今回、ネット回線をADSLから光に変更した関係で、今までアナログ回線で利用していた電話をISDN+iナンバーに切り替えるため、主装置の設定変更が必要になりました。 業者に依頼すればいいのでしょうが、残念ながら貧乏なため、設定変更だけで何万も取られるほど余裕が無く、またメーカーは指定業者でないとマニュアル(工事設定書)は出せないとのこと。 どこかに安く工事設定書を分けてくれる会社またはサイトをご存じないでしょうか?(もちろんコピーやPDFファイルまたはお借りできるようなものでもかまいません) 以前3000円程度で入手できるようなサイトを見かけた気がしたのですが、 何回検索しても、発見できませんでした。 念のため、YAHOO!オークションを見ましたが、MT-200の後にmbかSTといったものがついたものは出品されている方がいらっしゃいましたが、MT-200のみではありませんでした。 おそらく、マイナーチェンジ機種だと思うので、利用可能かとも思いますが、きちんと一致したものが入手可能であれば、そちらの方が良いと思うので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えください

  • メッセージRの停止について

    一方的に送られてくる上に、パケット料がかかるほとんど詐欺ともいえるメッセージRの配信を停止したいのですが、ドコモの陰謀なのか、いろんなサイトで調べても配信停止の方法がわかりません。(ドコモのホームページでもわざとだと思うが、わからない) だれか、わかりやすく停止の方法を教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • white41
    • docomo
    • 回答数3
  • 三宮から姫路城へのアクセスについて

    三宮のホテルに宿泊して 三宮から阪神か阪急電車のどちらかで姫路城に 行きたいのですが どちらの私鉄が直通があるのですか?また どちらが頻発していて便利でしょうか? また、山陽姫路から姫路城までのバス会社は どんなのがありどこから乗ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源が入りません

    NEC Lavie LL730/5 XPです 電源ボタンを押しても1秒も経たないうちにPLランプが消え、電源が入りません、全く同じPCがありますのでその電源アダプターを使っても症状は同じです、他のPCには通電します、バッテリーは劣化してますので抜いたままで使ってませんが念のため充電して使いましたがやはり同じです、電源アダプター及び電池パックはこの故障には関係なさそうです、 他に調べるところあるでしょうか、よろしく。

  • メモリ増設でXP起動時間短縮した効果がなくなった

    メモリを増設してXPの起動時間が明らかに短くなったのですが、 1週間ぐらい(毎日)使ったらほとんどその効果がなくなって、  電源ON→XPのユーザ選択画面  ユーザ選択→デスクトップの表示 ともに時間がかかり、トータル10分ぐらいかかります。 スペックは SOTEC PC STATION PA4240AVR OS:windows XP SP2 CPU:Pentium4 2.4GHz RAM:256MB→512MB×2枚(バッファロー)に増設 HDD:160GB(C:D: 80GBずつ ともに使用25%空き75%程度) で、 ・ディスクのチェック実施 ・デフラグ実施 ・デスクトップ、スタートアップの整理 ・不要なプログラムの削除 ・システムのプロパティ/パフォーマンス設定/視覚効果で  パフォーマンス優先設定 をしています。 常駐ソフトは、フレッツ光のスタートアップツールで ウイルス対策ソフトは入れていません。 フレッツ光のパックにウイルス対策ソフトが含まれているのですが、 あまりにも起動が遅いので今は入れていません。 原因、対策についてアドバイス頂ける方、よろしくお願い致します。 (SOTECは問合せするだけで有料です。)

  • 追加と削除から項目を消す方法を教えて下さい。

    win XP PRO であるプログラムファイルのアンインストの方法を間違えて、プログラムと追加と削除から消せなくなりました。Cドライブのフォルダの中身からショートカットまですべて消したのですが、「プログラムの追加と削除」はそのままどうしようもありません。消す方法ってあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 中古PC

    中古のThinkPadの購入を考えています。 今まで中古PCを買ったことがないので多少不安なので、相談させていただきます。 中古PCを購入する時、気をつけたいことって何でしょうか?できるだけ、長く持つPCかどうか見分ける方法がありましたら教えてください。

  • レッツノートR6 VistaからXPへのダウングレード途中にHDDを認識しないエラーになります

    レッツノートR6 Vista→XPにダウングレードしようとしました。 マイクロソフトのホームページから XP起動ディスクを作成(合計6枚) SATAドライバーディスク作成(合計1枚) FDで起動させ4枚目のFDあたりで SATAのドライバー組み込み Intel(R) 82801GBM SATA AHCI Controller (Mobile ICH7M) が認識されていることを確認の上 作業を進めましたが 6枚目のFDを入れてenterキーを押すと Unmountable boot volume というエラーが出て止まってしまいます。 最初のBIOSの画面で AHCIをIDEに切り替える項目も 出てこないので他に方法が思いつきません 解決策としては何が考えられますか?